[過去ログ] A型事業所・A型作業所 Part61 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
385
(1): 2018/08/22(水)07:18 ID:HzCJGGcz(1) AAS
障害者雇用水増し問題 厚労省のガイドラインは何だったのか?

水増し問題について新聞各社が社説を発表している。このことから、各社確定した情報をつかんだ上で
今回の水増し問題に挑んでいることがうかがえる。

厚労省の水増し問題を巡っては毎日だけが、独自取材なのか、法定雇用率を更に上回るとの記事を再掲している。

地方自治体においての水増し問題もさらに後追いで報告が相次ぐ。

当初の報道で明らかになった通り、厚労省の示したガイドラインと各省庁、地方自治体での認識にズレがあった事が一つの伏線として露呈しているが(手帳の有無の確認、指定医の意見書の提出など)

根本的な問題としてこのような杜撰な方法で今まで42年間、障害者雇用の最低ラインである法定雇用率を維持してきた、または、維持しようとしてきた事が上げられる。

静岡県からの報告で手帳が必要なことは厚労省からは知らされてなかったとあるが、そんな基本的な事まで共有されずに来たのかと呆れる他ない。

法定雇用率は基準をクリアした上に計上される数値目標の一つであり。補足として、この要件に含まれない軽度とされる手帳を持たない等の条件の障害者の雇用はないがしろにされていいということではなく。
今後も恒常的に雇用されるべき事はいうまでもない。

稀に、このスレでも上がるように障害者施設の監査は杜撰と言われてきたが、親方日の丸がここまで、
杜撰な数値の管理をしていた事が露呈しては監査以前の段階で機能不全なのではないか。

今回起きた事で、障害者雇用の法定雇用率とは何かを考え、42年間分を取り返す大幅な策に出ていただきたい。結局、その中で実質的に雇用されなかった人達の時間はもう戻りはしないのだから。
1-
あと 617 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s