大型自動車免許! (802レス)
上下前次1-新
1(18): 2020/01/13(月)22:40 ID:Cbo474NF(1) AAS
やっと卒検合格だよ!!
一番嫌いなのは、方向変換かなぁ
703: 2024/11/07(木)11:18 ID:EfF3IX1M(1) AAS
>>701
免許センターは「ちょっと速いですねえ、ちょっと遅いですねえ」って教えてくれるよ
704: 2024/11/07(木)11:46 ID:Fn0l37av(1) AAS
並び直すところと、「別の日に来い」って冷たく言い放つところとあるよな
705(2): 2024/11/10(日)13:18 ID:Bxm/MO87(1/2) AAS
わけ合って大型自動車一種の指定校教習受けることになった
受験者の高齢化がやべえ
中卒がちらほらいるものだと思い込んで出て要領を得ないのが1人、
会話できない返事できないコミュ障が一人、
女に甘く男の俺にだけタメ語で携帯の音ならす紙と本の音たてまくる親父1人
半分がギリ健だから運送業界のやばさが伝わってくる
706: 2024/11/10(日)15:49 ID:PBlejKx4(1) AAS
はたから見ればお前も同じように見られてるんやで
707(1): 2024/11/10(日)18:48 ID:Bxm/MO87(2/2) AAS
だから嫌なんだよ
708: 2024/11/10(日)23:16 ID:wXcKbDqQ(1) AAS
>>707
ほんとこれ
709: 2024/11/11(月)03:22 ID:KenriRtj(1) AAS
ギリ健仲間なんだから仲良くしろ
見下してると言わなくても相手に伝わるぞ
710: 705 2024/11/11(月)14:15 ID:glqlyse/(1) AAS
職業系免許って大体みんなこんな感じなんだろな・・・
大特受けたころ学生だったからただの変態で済んだけど世間的にはギリ健なんだな
介護とか運送とか建築って人手不足が深刻とされる業界、やっぱイメージどおりの人ばっかなんだよ
一応言葉通じる半分の人とだけ喋るつもり
711: 2024/11/11(月)18:41 ID:dPLISp/C(1) AAS
指定校教習がわからん普通のと違うのか
712: 2024/11/12(火)08:11 ID:yUUdBkUa(1) AAS
指定前教習のことだろ
713: 705 2024/11/12(火)20:18 ID:dFPKT4vL(1) AAS
そのまま指定校自動車学校って意味
714: 2024/11/19(火)11:34 ID:8smAHeZO(1/2) AAS
もう職業系免許は全部無料なんだね
実年齢に対して異様に高い喫煙者率みると、
集うやつってやっぱドライバー系ってアホばかりで古典的なのが変わらんのがすげえ
715: 2024/11/19(火)12:06 ID:XJxsj48D(1) AAS
安心しろ 向こうも同じ目でお前を見ているから
716: 2024/11/19(火)14:56 ID:8smAHeZO(2/2) AAS
俺が集ってるかはわからんじゃん
717(1): 2024/11/20(水)14:16 ID:299oMsan(1/2) AAS
現状の大型だいぶ難しくなってるって思ったな
長すぎるし幅がありすぎる
高すぎる教習料金を自分で払う人はいない
718(1): 2024/11/20(水)17:06 ID:kCDMGuH4(1) AAS
おまけに仮免制度・取得時講習ができてから、一発試験もメリットがなくなった
719(1): 2024/11/20(水)19:57 ID:fqD6HGU3(1) AAS
>>717
一般的なクルマより長くて幅があるから別な免許が必要なんです!って制度なんじゃねぇのか?
教習料金は適正判断料みたいなモノで志願するヤツだけが進む道かなーとも思うんだが
720: 2024/11/20(水)21:32 ID:299oMsan(2/2) AAS
>>719
論旨としては>>718のような回答がくるだろうと思ってたんだが
場内のみで6トンならまだちょろっと払って自腹でも許されるし技術的にも可能
現状はもう不可能だし自腹教習にしても高すぎるからいないってこと
消防とか警察自衛隊でタダならとってやってもいいよ程度のもの
721: 2024/11/21(木)06:46 ID:acBT4X+r(1/2) AAS
平成19年以前に免許とった中型8tおじいさんですね
722: 2024/11/21(木)07:13 ID:1bTmh0wd(1/2) AAS
むしろ準中とか普通とかゆとおじくさくて無理だわ
723: 2024/11/21(木)08:29 ID:acBT4X+r(2/2) AAS
まあ今更大型とっても、8t限定剥がされるからやめとけ
724: 2024/11/21(木)12:25 ID:rHFf31gs(1) AAS
全角と和暦って
誰がおじいちゃんやねん
725: 2024/11/21(木)17:28 ID:1bTmh0wd(2/2) AAS
ジジイだオッサンだって指摘してくる奴が高確率でおじさん構文なのなんでなんだろね
ミドルエイジクライシスに苦しんでるのか知らんが
726(1): 安藤 隆行 [830 4 46] 2024/11/22(金)05:38 ID:OFZkVlg/(1) AAS
>>1
俺様はナマポ障害年金嫁子供逃亡だけど負け犬ちゃう勝ち組の45歳の無敵の神だぜコラwwww FD830_1E Twitterリンク:FD830AS
【発達障害】
「見た目は大人、頭脳は子ども」
目には見えない障がいがある46歳のオッサン、インターネットで匿名で無差別に喧嘩を売る理由 ★2 [おっさん友の会★]
「見た目は大人、頭脳は子ども」
2chスレ:newsplus
Twitterリンク:thejimwatkins
727: 2024/11/22(金)20:25 ID:DnsdpMut(1/2) AAS
Zトラック低身長多すぎねえか
728: 2024/11/22(金)21:47 ID:UB59Ayew(1) AAS
Zに合わせるかZに今を押し付けるか
さぁ…どうする社会、どうしたいお前ら?
729: 2024/11/22(金)23:03 ID:DnsdpMut(2/2) AAS
くさいものにフタをする感覚でとりあえず頭数揃えただけで数年後問題が表面化するだろ
教習所やべえよアニソンかかってて褒める教育怒らない教育徹底してるんだとさ
身長の発育不良と知能って相関性あると思う
730(1): 2024/11/23(土)07:00 ID:T9fsYy4v(1) AAS
fランなんてなまじ「大卒」だから職選ぶからな
1+1も分からないのにホワイトカラー希望だし
731: 2024/11/23(土)09:23 ID:K9KTPmLJ(1) AAS
物流が死ぬのは今の60歳ドライバーが引退してから
それまでに大型無料開放してAT限定トラック法改正通したのはそのため
寧ろ今は崩壊するまでやらんほうがいい
>>730
そらFランでも親の負担は甚大だからね
介護運送建築工場は許さないでしょ
732: 2024/11/24(日)10:47 ID:7Mtq/Ie7(1) AAS
運送なんて滅びていいよ
733: 2024/11/27(水)07:21 ID:o2pE052t(1/2) AAS
むかしみたく場内試験で中型トラック運転してOKでいいんじゃない?
アホみたいに仮免制度つくったり、中型・準中型とぶつ切り資格こしらえたり
くだらないこといくらしても、人手不足と過重労働のせいで事故起きてるんだから
まったく効果無いとおもうよ バカな警察官僚さん
734: 2024/11/27(水)08:07 ID:bCuILlNI(1/2) AAS
どうせ中型二種のサイズ下げてAT車両買わせるんだったら4t買わせて現中8を中型にすればいいよ
その中型を18でとれるようにすればいい
735: 2024/11/27(水)08:19 ID:o2pE052t(2/2) AAS
普通免許と準中型を統合して
現行中型を大型の限定免許にすれば
多少の人手不足解消にはなるんじゃね
もちろん仮免制度は廃止で
736(2): 2024/11/27(水)18:22 ID:bCuILlNI(2/2) AAS
中型から大型って3時間乗れば慣れるし大差ないな
準中型は普通と変わらん
シンプルに大型普通の二種類でいいかもね
737: 2024/11/28(木)09:22 ID:0yO4ur9D(1/2) AAS
教習原簿見ると普通のみが多すぎる。しかも現普通
車自体下火になったしそもそも興味がない年代だから段階踏ませて搾取すればいいのでは
738(1): 2024/11/28(木)09:49 ID:RdanGVJc(1/3) AAS
>>736
昭和のおじさんたちは、普通免許で引越屋の4t車運転してバイトしてたんだから
練習より慣れでしょ
739: 2024/11/28(木)10:07 ID:0IZaMEi6(1/3) AAS
>>738
しらねーよ全角ジジイ
740: 2024/11/28(木)10:46 ID:RdanGVJc(2/3) AAS
うるせー 職なしルンペン
741: 2024/11/28(木)10:51 ID:0IZaMEi6(2/3) AAS
なにルンペンってキモ
てめえが普通免許で引っ越し屋でバイトしてたかなんて誰も興味ないし一般化するな
>>736に対して論旨が掴めんわ
742(1): 2024/11/28(木)11:17 ID:RdanGVJc(3/3) AAS
よほど気に障ったらしいw プライドだけは人並み以上w
743(1): 2024/11/28(木)12:35 ID:gKiO/IJD(1) AAS
運転は生まれ持ったセンスも影響するからなー
乗ってりゃ慣れるってもんでもない
744: 2024/11/28(木)13:35 ID:0yO4ur9D(2/2) AAS
>>742
感情が抑えられない更年期障害なんだから死ぬまで引っ越しでバイトしてろやガイジ
745(1): 2024/11/28(木)17:14 ID:A2rjAJCc(1) AAS
>>743
結構な割合で性格が運転に影響してたりもしそうよね
746: 2024/11/28(木)17:44 ID:0IZaMEi6(3/3) AAS
>>745
結構どころか大部分を閉める
大特二種受けるとか言ってる電車アイコンみたけどID:RdanGVJcみたいだったぞ
バカと底辺とジジイと底辺引きつけやすい
747(1): 2024/12/03(火)08:47 ID:r9ZSVHCP(1) AAS
大型のトラックより大型2種のバス方が運転しやすいと聞いたが本当?
748(1): 2024/12/03(火)11:51 ID:TwNRWPeK(1) AAS
本当
オーバーハングデカすぎて一種と二種の難度逆転してる
749: 747 2024/12/04(水)07:39 ID:HZShOTQB(1) AAS
>>748
ありがとう
750(1): 2024/12/05(木)22:23 ID:WbzW75Y7(1) AAS
後輪が2軸より1軸の方が旋回しやすいんでしたっけ?
751(1): 2024/12/08(日)11:56 ID:U4EZ/uyY(1/2) AAS
普通AT>>>>>>>>>>>>>>>大型>>>>>>>中型、準中型>普通MT
という人数だった
AT車両が導入されたら中型準中に関しては導入しないところが増えるだろ
ギア変える程度のことがそんなに難しいかって感じする
事故率2倍のAT限定をトラックにも導入するのは笑うしかねーよ
752: 2024/12/08(日)14:08 ID:yEZmZP9R(1) AAS
4ドアのトラックて準中型なんだよな
教習所で見てびっくりした
まぁ準中型取るなら中か大取れば良いのに
753: 2024/12/08(日)19:35 ID:U4EZ/uyY(2/2) AAS
中8準中5の解除組くらいでそれも必要な人はもうやってるはずだし新規でこの二つを新規で取る人は尚更いないでしょ
特例講習が始まって中型準中は役目を終えた
754: 2024/12/09(月)21:00 ID:EjeqbcVk(1) AAS
>>750
曲がるポイントが掴みづらいのもあるね。
後輪1列の場合の中心が後列2列の中間にあるイメージでいくと分かりやすかった。
755: 2024/12/10(火)06:58 ID:uTXWeXBg(1) AAS
脳筋警察庁に免許制度任せるより、アメリカみたく
運輸関連省庁(国交省)にやらせたほうがいいよ
事故ガー事故ガーって連呼して、目くじら立てて
免許制度ブチブチ分断させて、結果働き手不足を招いてるアホより
経済原理を理解してる省庁のほうがマシな制度設計する
756: 2024/12/15(日)15:40 ID:gzNxbxX5(1) AAS
>>751
大型中型準中型大型二種中型二種、5種類買いそろえるのはまあ無理だろね
過去の制度の維持に拘らなければそもそも細分化が不要だし
普通mt、普通at、大型at、大型二種atで事足りる
757: 2024/12/17(火)07:26 ID:9zbzzZxK(1) AAS
中型もそこそこいる
いないのは準中
758: 2024/12/18(水)10:21 ID:TYTD2Ijy(1) AAS
業務向けで中型/大型免許早期に解禁できる事となって完全に役割終えたな。
普通免許で運転出来る範囲が無意味に狭まっただけで何の意味もない。
759: 2024/12/18(水)19:04 ID:4veQrt/A(1) AAS
役人の利権は国民の福祉と逆行するって外国の要人が言ってたな
760: 2024/12/19(木)22:00 ID:7/6JcAw9(1/2) AAS
言うて免許制度は国民の為に機能してると思うよ
事故ってのはそんだけ被害が大きいだろうし
馬鹿でも取得できる免許で馬鹿から搾取が出来なくなっただけじゃないかなと思う
これが切っ掛けで運転手と言う職業が以下に労働搾取されているのかが表面化しただけの事かと
761: 2024/12/19(木)22:07 ID:7/6JcAw9(2/2) AAS
労働の法律が変わったけど実態はあんまり変わってないってよく目にするしね
今の上の人達は逃げ切りなんでしょう多分
まぁ今の免許制度のままならなにかしらが自然淘汰されていくよ
762: 2024/12/21(土)09:40 ID:tMZ4+Wug(1) AAS
タイとかレンタカーでタクシー営業できるのにな
日本だけだろ、決算書や事業計画書提出させてるアホな国
んで、タクシー会社ツブれても審査した役人が責任とるわけでもなし
763: 2024/12/22(日)17:05 ID:3yPNzPMX(1/2) AAS
トラックとバスにAT限定導入がそもそも見当違い
車両が維持できないとか現場ではAT増えてるとかもっともらしい事言ってるけどね
新視力とか中8限定が消えるのが嫌はよく聞いたけどMTが苦ってほんとに聞いたことない
トラックとバス乗った事ある人は大体ATのほうが乗りにくいって言うだろうし
普通AT限定から始める時点でもうそいつは車に興味ないんだよ
764: 2024/12/22(日)20:09 ID:3yPNzPMX(2/2) AAS
一種二種って分け方やめて普通、貨物、旅客にすればいいわ
準中型に二種出さなかった時点で中型二種が不毛なの自覚してる
765: 2024/12/23(月)07:58 ID:F1N2f7QX(1) AAS
準中型なんて普通免許に吸収させりゃ
物流の人手不足解消すんのにな
脳筋警察やっぱアホだわ
766(1): 2024/12/23(月)15:38 ID:VA4Q3Mgk(1) AAS
中型は受験者そこそこいるから必要かと思ってたけどやっぱりこれもいらんわ
あれ教習所によっては手動で縦列調整してる
阿保らしいから大型普通の二種類で良いよ結局利権だろ
767: 2024/12/23(月)18:47 ID:C2/XaW5q(1) AAS
日本だけだな 馬鹿役人の都合で
免許制度こんなにブチブチ分断してるの
768: 2024/12/27(金)13:26 ID:H/rppMe/(1) AAS
>>766
そだよな、今の準中型・中型境界辺りで切ってサイズ制限も加えれば丁度いいと思う。
流石に乗用車しか乗って無いのに4tはちとでか過ぎ。
769: 01/02(木)14:02 ID:GwJdFBxH(1) AAS
現実に即してなさすぎると思うわ
有効期限が和暦だとわからなくなるから西暦も併記したなんて表現としてめちゃくちゃ
だったら西暦で統一しろや
自衛隊限定もマイクロ限定も中型規定した段階で中型にすべき
770(1): 03/10(月)00:12 ID:SyNqJWaG(1/2) AAS
8t限定から一番安く取れる大型って、料金いくらくらいでしょうか。
771: 03/10(月)01:56 ID:iOb0TViz(1) AAS
ざっくり30万引く特定技能給付金40%じゃね
中型経験あるの?普通車経験のみの8t限定が大型行くと教習時間少なくてキツいよ
772: 770 03/10(月)23:22 ID:SyNqJWaG(2/2) AAS
ありがとうございます。
雇用保険に入っていなかったので、特定技能給付金の対象にならないんです。。
ちなみに、4t経験は無く、昔の普免オンリーです。やっぱりきついですよね。
773: 03/11(火)07:10 ID:GGp5cmqW(1) AAS
平日時間に余裕あるなら4t車で練習して一発試験
仮免は戸塚の教習所で練習
774: 03/12(水)17:41 ID:N8hR5YcP(1) AAS
一発試験は対策しないとまず受からないぞ
特定技能も対応してる教習所と教習内容(かなり細かく細分化されてる)がある
4t経験が無いのに大型とかマジで無理無理かたつむりだからおとなしく中型行っとけと
8tあるから無駄に思う気持ちはわかるけど
775: 03/13(木)05:30 ID:+abi4Ozt(1) AAS
>>726
776: 03/14(金)00:10 ID:NAHdBsIF(1) AAS
旧普免(中型8t)で大型教習は20時間だっけ?よほどセンスがない限り十分な時間あると思うけどなぁ
777: 03/15(土)07:52 ID:5WhbJzRR(1) AAS
仮免は行けるけど、そもそも公道で実車練習しないと本免受けさせてくれないから大型に関してはオススメ出来ないな。
778: 03/29(土)00:58 ID:AXoJn+yN(1) AAS
いまだに平成の路上試験ナシの一発試験の話をしてるとは
どーいう事だ?
779: 03/30(日)03:07 ID:Euf86QqZ(1) AAS
まぁ免許とか資格なんてお金で買うものっても過言じゃないからなー
780: 04/01(火)22:37 ID:EYz3SdUh(1) AAS
きょうび無料だよ
ドライバーいないから
781(2): 04/08(火)09:43 ID:hiWmv54R(1) AAS
来週から合宿で大型免許とりに行きます。まったくの未経験でマニュアル操作自体できないですが、運送会社入る為に頑張ります。
先輩方、何かアドバイスを!!
自家用車は毎日運転してて、2t車さえ乗った経験ないです。
782(1): 04/08(火)15:16 ID:3CuZyoKP(1) AAS
>>781
似たような状況でこれから運送業で働くけど
車持ってないペーパーの俺も数ヵ月前に取ったからいける
783(2): 04/08(火)17:10 ID:eFC8AOoJ(1) AAS
>>782
ありがとう!!なんとかなるかな‥‥頑張る!
784(2): 04/09(水)19:17 ID:kLpN9mJq(1) AAS
>>781
延長◯時間まで無料とかそういうところなら安心
ワイはオーバーしたけど無料で助かった
785: 04/10(木)05:57 ID:Pwk6hdlf(1) AAS
>>784
大体普通免許の倍額くらいで本当に馬鹿にならないもんね。
できれば延長なしで済ませたい。
786: 04/10(木)17:48 ID:BilE1zdo(1) AAS
>>784
泊まるホテル以外は卒業まで保証ありで唯一期限あるのがホテルだけです。出来れば延長せずに卒業したいけど、できる気がしません笑
787(1): 04/11(金)02:53 ID:aqu8zazo(1) AAS
てかマニュアル操作できないってAT限定からいきなり大型って事?
すごい
788(1): 04/13(日)07:45 ID:15NsiYKQ(1) AAS
>>787
マニュアルは取得済で学校で乗って以降乗った事はないです。だからマニュアル操作自体苦手です笑
789: 04/15(火)22:58 ID:8dQViVw4(1) AAS
>>788
坂道マニュアル操作もそうだけと大型車ブレーキの感覚もなかなか慣れるまで大変ですよあとは深視力縦列駐車方向転換も結構キツいと思います
合宿なら毎日乗って数日で慣れてくるので大丈夫じゃないかな?頑張って!
790: 04/16(水)00:26 ID:psOzt2oM(1) AAS
まぁあまり頭硬く考えすぎないことも必要なのかもですが…
適当すぎるのが世に放たれるのも嫌なので教習中は基本に忠実で頑張って!
791: 04/16(水)03:48 ID:8aLgPX/9(1/2) AAS
>>783
合宿どんな感じですか?
792: 04/16(水)05:49 ID:Cx2+uS63(1) AAS
ホテルと食べ物によるよね
793(1): 04/16(水)16:26 ID:5gqM5ifH(1/2) AAS
>>783です。
今の時点で二時間乗りました。マニュアル操作含めて免許とれる気がしません。
縁石乗り上げるは、内輪差が安定しないは、入れたいとこにギアが入らないは‥卒業、ましてや路上教習なんて夢のまた夢って感じです。
深視力は何度もしてようやくオッケーもらえました。仮免のときまたあるらしいのですがどうなることやら‥‥。
これから今日最後の教習です。行ってきます。
794: 04/16(水)16:32 ID:5gqM5ifH(2/2) AAS
合宿は食事なしなのでマーケットで食料買っています。基本的に合宿自体不満はありません。個室だしマンションタイプだし。
795: 04/16(水)16:46 ID:8aLgPX/9(2/2) AAS
>>793
二時間目なら自分も最初そんな感じでしたよ
MT運転してないからそっちにもめっちゃ手こずる
それで仮免取る辺りは少し余裕出てきたけど路上出たら更に恐怖が増す(笑)
796: 04/16(水)19:56 ID:0vThf4Fo(1) AAS
【㋮㋑㋣㋹㊀㋳】 チャールズ3世戴冠式に`死神´
2chスレ:kokusai
BEアイコン:24wfd.png
797: 04/17(木)15:58 ID:LbhR9jhb(1) AAS
左右のミラーちゃんと見ろよ
798: 04/20(日)23:06 ID:ewXmVl4+(1) AAS
合宿の人レスが無くなったけど大丈夫か?教官に怒られまくって凹んでなきゃいいけど
799: 04/23(水)22:19 ID:Ic2nF8LW(1) AAS
そんな時は女性大型トラックドライバーの動画を見て癒されるんだ
800: 04/24(木)12:39 ID:qJ5Dso9T(1) AAS
かえって凹むってw
801: 04/28(月)17:21 ID:CL4ztwdv(1) AAS
2000回転くらいに上げておいてから
ゆっくりクラッチペダルを離せばいいんですね?
802: 04/29(火)07:44 ID:YKkz+njC(1) AAS
面白い冗談だが初心者も見に来ると思われるスレではコレを真に受けられると困りますね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.317s*