大型自動車免許! (803レス)
上下前次1-新
144: 2021/11/20(土)20:59 ID:MaV4bnW0(1) AAS
>>143
おめでとうございます!
145: 2021/11/21(日)12:56 ID:dplx3tLy(1/2) AAS
所持免許欄に『大型』と書いてません どーしたらいのかな?
146(1): 2021/11/21(日)17:56 ID:dplx3tLy(2/2) AAS
>>125
教えてしんぜよう。
今の、中型教習車でクランク S字 方向変換 坂道 その他
普通免許と変わらぬ実技内容であった。
現在の隘路や路端発進はなかった。
全長8m未満のトラック。
特定大型車と言って、今の12m教習車の運転は21歳からでないと条件違反で捕まる内容である
147: 2021/11/21(日)19:08 ID:EhiRJcTu(1) AAS
>>146
めちゃくちゃ余裕じゃないですか〜
148: 2021/12/02(木)12:51 ID:xe/ymtKA(1) AAS
今日、免許センターに行って8トン限定から
大型に申請したけど8トン限定の表記が消えるのな。
深視力パスできなければ今の普通免許に格下げ?
2トンも乗れなくなるの?
149: 2021/12/02(木)17:08 ID:CAjjKG5F(1) AAS
そうなる
準中型も深視力有るから現行普通車になるね
普通車免許は総重量3.5トン未満積載2トン未満
150: 2021/12/02(木)19:23 ID:qpXVwqu8(1) AAS
いま、上位免許を取得すれば下位免許は消滅するね
中型枠が出来る前に上位を取得したから8t限定はのこっておる
151(1): 2022/03/01(火)20:15 ID:nxEXf0kr(1) AAS
始めて乗ったけどギアが何速だか全然分からん
いつもマニュアル運転してるのに
難しすぎるだろ
152(1): 2022/03/01(火)20:57 ID:GEQW3t5L(1) AAS
多分6速で、2速発信でしょう。
ニュートラルが2速の左上にあるから
前進は普通に変速してけばok。
バックは1足の上?
このパターンだと思うけどり
R 2 4 6
├┼N┘
1 3 5
153: 2022/03/02(水)00:35 ID:5LCjdn7l(1) AAS
>>152
ありがとう
たしかこんなの
2とRの違いも分からないし
3のつもりで5に入ったり
マニュアル20年以上乗ってるのに
ギアでパニクるとか呆然としたわ
154: 2022/03/17(木)21:24 ID:k4JhVYjw(1) AAS
そんなに難しいのか…自信なくしちゃうなオートマしか乗ってないし…
155: 2022/03/18(金)20:34 ID:RMlOOlXU(1) AAS
オートマしか乗ってないのなら確かにきついかも…
156: 2022/03/23(水)19:00 ID:ZNIf0qxr(1) AAS
>>151だが所内7時間でギアだいぶ慣れた
修検も普通に受かった
なんとかなるでしょ
157: 2022/04/12(火)18:57 ID:C82F7bM4(1) AAS
苦手な方向転換うまくできるようになったら
得意な縦列ができなくなった
卒検やりたくない
158: 684 2022/04/13(水)12:16 ID:mOdjWRXX(1) AAS
まあ、そう言わずに頑張れ。
今までの努力が報われる時は来るよ。
159: 2022/04/14(木)22:49 ID:KgqtvCQr(1) AAS
ゆっくりやって駄目なら最初から切り返しするつもりでやるわ
路上は楽しいんだけどな
160: 2022/04/17(日)12:41 ID:g+Y0CeTa(1) AAS
卒検受かったw
161: 2022/04/18(月)07:51 ID:gyoYXOG8(1) AAS
おめでとう!
162: 2022/04/18(月)19:17 ID:GB8ObTm3(1) AAS
ありがとう!
163: 2022/05/06(金)20:42 ID:TkPB1hVu(1) AAS
大型初日2時間乗った。気持ちが沈む。この先大丈夫かなオレ
後ろの教習予定者が詰まってるから補習とかできないんだよねーとプレッシャーかけられた
ストレスで久しぶりの片頭痛中。ぼやいてゴメン
164: 2022/05/07(土)19:35 ID:qNTmXq0M(1) AAS
初日お疲れ様~
来月申込みに行こうかなと思ってるんだけど緊張してきたな…大型教習混んでるのか、需要あるんかな?季節柄?
165: 2022/05/07(土)19:57 ID:vNCUimQz(1/2) AAS
ねぎらいのお言葉ありがとうございます
自分はトラック未経験者なので苦労しております
トラックの経験があればスンナリ行くようですよ、頑張って下さい
後ろが詰まってるのは、経営的な話なんだと思います
あまり補習もつけない方針なんだとか。なので出来ない自分には嫌味全開ですw
チマチマ補習で売り上げ上げるより、新規で入学させた方がお金になりますから
いくつかの免許を教習所で取得しましたが、教習所ってのは相変わらず態度悪いです
166: 2022/05/07(土)20:27 ID:vNCUimQz(2/2) AAS
連投すみません
ご存じとは思いますが「一般教育訓練制度」を使いました
在職中でもハローワークで手続きすれば20パーセント給付されます
場所によっては特定一般教育訓練制度ってのもあるようです。40パーセント給付されます
167: 2022/05/08(日)22:08 ID:1R2DZtS7(1/2) AAS
トラックは乗ったことないんだよ~とても不安…
求職中じゃなくても補助金いけるのか
来月から無職になるからその時に集中して通おうと思ってたけど予約なり手続きなり始めておいた方がよさそうだな…
168: 2022/05/08(日)22:08 ID:1R2DZtS7(2/2) AAS
教えてくれてありがとう
169: 2022/05/08(日)23:39 ID:n4QCLMAG(1) AAS
給付制度が使える学校か確認したら、入学手続きの日に給付の申し込みもやって、
もらった用紙に学校側が2~3記入するべき欄に記入してくれるので、それを家で名前と生年月日、被保険者番号を記入して
その申し込み用紙をハローワークにもっていって,、ハローワークで通知内容欄に
「支給要件を満たしています」の証明を記入してもらって、別の日でもいいので、学校に提出する感じでした
検定料や補習代金は含まれません。いったん全額払って卒業後に通帳に振り込まれる感じです
170: 2022/05/09(月)07:49 ID:wZBGRhMk(1) AAS
情報助かります!
171: 2022/05/15(日)13:57 ID:VDETS5uY(1) AAS
深視力の勉強もしとかないとな
172(1): 2022/05/16(月)23:10 ID:Fz88u5eX(1) AAS
深視力は練習でいけるかな…
大型で免許とった&とってる人、大型二種は考えた?どうして大型にしたの?
173(2): 2022/05/18(水)17:53 ID:6bHBAWiy(1) AAS
>>172
本当は二種取りたかったけども、仕事しながら取ったから一種にした
174(1): 2022/05/18(水)21:27 ID:NGlfaRP0(1) AAS
>>173
時間の関係ってことかな
お金もかかるしね
175(1): 2022/05/22(日)08:10 ID:6uzGN5ZY(1) AAS
>>173
金額は同じで時間か?
中型新設前に大型取得で二種しか空きなく
二種で4か月通ったけどな 日祝だけでw
試験と学科で3回平日に通っただけだぞ
176: 2022/05/22(日)10:01 ID:RTfIXk4N(1) AAS
>>174 >>175
そう!時間が問題だったのですよ。取得したのは準中型免許出来る前で、当方中型免許持ちでも大型二種だと、もう10万以上掛かるし何より学科が受けれない•••
仕方なく、一種を1か月程で取りました。
177: 2022/05/23(月)20:49 ID:o3FfBL9k(1) AAS
学科は8割が旅客運送法で2割が一般法規
初めて大型を乗る人にとっては車高の高さから感覚を覚えるまで恐怖しかないわなw
178(3): 2022/05/28(土)17:49 ID:y2y6yhnv(1) AAS
なんとか卒検合格した
最初こそ凹んだが、なんとかなるもんだね
179: 2022/05/28(土)20:34 ID:YmZqexTi(1) AAS
>>178
おめ!
180: 2022/05/28(土)20:47 ID:ugTkrnDo(1) AAS
>>178
おめでとう!
181(1): 2022/05/29(日)09:23 ID:Old7Sup8(1/5) AAS
おめでとう!
今さらなんだけど、大型って卒検終わったら終り?筆記試験とかないんだっけ?
本当に無知で申し訳ない
182(1): 2022/05/29(日)09:59 ID:eEIZ4xFD(1) AAS
>>181
一種だと学科は無しで、大型二種いきなりだと学科有りです。
183(1): 2022/05/29(日)11:19 ID:oWQ50Kal(1/2) AAS
>>178です。
みなさんありがとうございます。
これから大型取ろうかと迷ってる皆さん
トラック未経験で50代の自分でもイケましたから
ここのお若い方々は最初の1~2時間を過ぎると全然大丈夫だと思います
お互いに交通安全に努めましょう
184: 2022/05/29(日)14:18 ID:Old7Sup8(2/5) AAS
>>182
ありがとう、卒検受かったら免許証貰えるってことでいいのかな
>>183
経験談は助かります 少し怖くなって教習所行くの悩んでたんだ、ありがとう
185: 2022/05/29(日)16:17 ID:oWQ50Kal(2/2) AAS
深視力練習してね。
一番向こう側と、一番手前が何とかわかるので
数を数えながら真ん中のタイミングで押す練習でいいと思います
実際はユーチューブの動画みたく棒の太さはそれほど変わらないと思って下さい
申し込みの日に検査されるよ
186: 2022/05/29(日)16:24 ID:1+zzTkYF(1) AAS
一応参考までに•••。深視力を測る際に、一番手前もしくは一番奥に棒が行ってから3秒数えると、大体真ん中に来るよ。そのタイミングでボタンを押すと良い。
187: 2022/05/29(日)16:46 ID:Old7Sup8(3/5) AAS
そっか最初に検査しますよね…
普通二種持ってるけど深視力苦手なんだよなぁ…アドバイスありがとう、ちょっと練習してから行きます
188: 2022/05/29(日)18:55 ID:fJEFFbu8(1) AAS
二種持ちはいきなり大型二種を取得するほうがええよw
189: 2022/05/29(日)20:35 ID:Old7Sup8(4/5) AAS
それだともう一度筆記試験とかなくてイケますかね?
トラックでもビビるのにバスとか恐れ多くて
190: 2022/05/29(日)20:38 ID:6I7Jzlnq(1) AAS
普通二種持ってたら、大型二種はほぼ学科免除だし免許センターでの学科試験は免除されるよ。
191(1): 2022/05/29(日)22:14 ID:Old7Sup8(5/5) AAS
そうなんだ!
ありがとう、また迷いの種が無事に増えたよww
192: 2022/06/29(水)12:29 ID:7vzibq00(1) AAS
免許交付で深視力受けたけど、免許試験場の機械は棒が折り返す時
音が途切れるからわかりやすかった。片道5秒くらいだね、たぶん
あれなら目を開けなくても大丈夫だw
193: 2022/06/29(水)13:01 ID:KQ8p75QA(1) AAS
それって見えてないって事だろ?
194: [age] 2022/06/29(水)20:16 ID:isnLp82C(1) AAS
三桿式を警察職員が測定していることが問題。
彼らはプロでもなんでもない。
195: 2022/06/29(水)20:25 ID:3jCKX+rg(1) AAS
受かりゃいいんじゃねーの?
良くわかりませんって自己申告して、免許返納して仕事辞める勇気あんの?
196: 2022/06/29(水)23:21 ID:llw3tZnj(1) AAS
そもそも深視力が出来ないってのはカタワ
197: 2022/06/30(木)00:46 ID:C4oxZugR(1) AAS
乱視がひどくてね。
198: 2022/07/01(金)21:27 ID:acqlCh+V(1/2) AAS
メガネ作ればいいだけじゃん
199(1): 2022/07/01(金)21:38 ID:acqlCh+V(2/2) AAS
てか、普通自動車とかのラインはメガネ無しでクリアできて
大型とかの視力ラインはメガネいるとなると、眼鏡等(普通車及び自動二輪車を除く)
とかになんのかな、見たことない。
200: 2022/07/02(土)01:41 ID:Y/9QhIIB(1) AAS
>>199
大型、中型、準中型、旅客車、けん引車に限る
201(1): 2022/07/11(月)14:45 ID:J/MQ0o4h(1) AAS
今日初めて大型教習だ
トラック自体が数年振りだから緊張する
仕事しながらだけど早く取りたい
202(1): 684 2022/07/12(火)07:26 ID:xr6ikvhA(1) AAS
>>201
どうだった?
203: 2022/07/12(火)21:26 ID:yUlsFKmX(1) AAS
>>202
まだ2時間受けただけどトラック運転楽しいわ
勿論大型だから怖いし路上も走行してないけどトラック良いね
204(1): 2022/07/21(木)04:55 ID:UWIsTJAX(1) AAS
倉庫職なんだけど、
今、AT限定準中5トンで、ここから大型まで取りたいのだが、
教習所でトラックに十分慣れてからドライバー職につく場合、
MT準中型→MT中型→MT大型
が一番トラックに慣れる?
仕事でトラック乗ったことなくて
というかハイエースも乗ったことないな
205: 684 2022/07/21(木)07:34 ID:6HWBtlWb(1) AAS
>>204
まずはマニュアル車に慣れるため、軽トラでもスポーツ車でも借りてギヤチェンジできるしよう
その後は大型で良いでしょ
206(1): 2022/07/21(木)08:24 ID:Wmvo3GTF(1) AAS
教習所でトラックに慣れるほど乗ることは無いと思うが、ドライバー職に付いても会社がいきなり大型なんか乗せないから安心しなさい
つまり大型をいきなり取ればいいよ
207: 2022/07/21(木)08:50 ID:8kt5rjOg(1) AAS
MT歴がすごく長い自分でも教習所でアタフタしたw
焦るとギアが入らないんだよなぁ
雇用保険入ってるなら一般教育訓練給付制度使うと20%戻ってくるよ
手続きは簡単だけど、使える自動車学校じゃないとダメ
外部リンク[form]:www.kyufu.mhlw.go.jp
208: 2022/08/02(火)11:36 ID:RROAqLHs(1) AAS
やっと教習所申し込んだ
事情と優柔不断でこんな繁忙期になってしまった…緊張してきた
209: 2022/08/03(水)20:33 ID:r32N0QuD(1) AAS
ガンバレー!
路上は慣れてきてるので楽しいよ
210(1): 2022/08/04(木)09:49 ID:tRleCSYt(1) AAS
ありがとう!さっそく1時間だけ乗ったんだけど間隔の感覚が全然だしギアも硬い~ 路上に出て楽しむ事なんてできるんだろうか…
211: 2022/08/04(木)20:39 ID:8D79Nrle(1) AAS
>>206
つか、中型と大型って車でかくして同じ事の繰り返しやるだけだしね。
絶対大型乗らないとか、予算や時間の都合上無理ってのでないなら
いきなり大型入ってじっくり時間かけて扱い方に慣れる方をおすすめ。
>>210
がんがれ、路上に出たら普通車なら気にも止めなかったまわりの物が
とんでもなくウザく感じられる位世界が違うからね。
それを何なくクリアできるように所内で訓練するつもりで。
212: 2022/08/05(金)06:05 ID:EMVv5mAj(1) AAS
停止線はみ出すな!
大型の右左折の時に安易に飛び込んでくる普通車にケツ振りでぶつかるよ?って身を持って教えてやれ
213: 2022/08/05(金)11:38 ID:Gs0ZGu/B(1) AAS
あれ自分が自家用車で先頭で停まってると左折してくるトラックすげえぇぇーーーって見てる
理解はしてるつもりだから手前で停まるようにはしてるけど、前詰まってて途中で赤になっちゃってはみ出しちゃってるときとか気まずいよね、悪いなーと思う
214: 2022/08/05(金)17:19 ID:uSQSXGu5(1) AAS
路上走り始めたけど物凄く怖いな
ミラーがぶつからないか、カーブの巻き込み、荷台で引っ掛けないか
常に考えて疲れる
215: 2022/08/05(金)20:40 ID:DXNWbt8P(1) AAS
車両感覚は慣れるしかないのかぁ・・・
やべえよ
216: 2022/08/06(土)10:34 ID:3bF3pkJf(1) AAS
補習希望しようかな…8時間でこなすなんて自信ないよ~
217: 2022/08/09(火)11:05 ID:EasviQsg(1/2) AAS
まじで自信なくしてきた…感覚いい人は3時間も乗ればスイスイ行くもんなの?
218: 2022/08/09(火)16:29 ID:fPAcLrZQ(1) AAS
ミラー積極活用してる?
サイドの幅と前についてはミラーで完全に確認出来るんだから、暇があったり
自信が無かったら積極的にチラチラ見るべし。
219: 2022/08/09(火)17:10 ID:dAzL6wY/(1) AAS
そう、ミラーはメチャ見てた
でもスイスイなんて行きませんw
自分は仮免検定直前で各技能課題は微妙な感じでした
確認作業とギアチェンジが落ち着いて出来るようになれば、なんとなって行くと思います
自分もここで、最初は弱音はいてたわーw
220: 2022/08/09(火)22:29 ID:EasviQsg(2/2) AAS
ありがとうー(;_;)
むしろ後ろ内輪ずっと見てちゃって前方見る余裕が全然ない感じです…なのでS字で左前ミラー当てちゃったり
あとは半クラがうまくいかない、アクセル踏んでるのに回転上がらないのにクラッチ上げると上がってきてパニクったり
教官もイラついてるし…
221: 2022/08/09(火)23:22 ID:1q3ichpt(1) AAS
そんな感じだと思いますよ
まったく自分もそんな感じでした
教習終わってから他の教習生見てたら
結構言われてて、なんかホッとして帰ったなぁ
大丈夫みんな変わらないって。
222: 2022/08/10(水)00:46 ID:ntXn0x4m(1) AAS
ほんとですか?ちょっとだけど安心しました 個人で練習とかできないからよけい弱りますねぇ
223: 2022/08/10(水)02:23 ID:zA/im/YA(1) AAS
仕事では初心者でリーチのフォーク5日目でクソ狭い通路でパレット割って、
教習ではでかさにうまく動かせなくて
あああああんまあああ
224: 2022/08/11(木)12:30 ID:yQ42opKX(1) AAS
クラッチ踏んじばってるんで左足ガクガク…
2時間乗ったたけなのにずっと集中してるからほんとにくたびれる
225: 2022/08/14(日)11:45 ID:Dpl/4+wi(1) AAS
補習受けたことある人おる?何を何時間くらい受けた?
226: 2022/08/14(日)18:04 ID:eX8DONpX(1) AAS
受けたよ、ちょうど検定までに空き時間があったから、自分から言って入れてもらった、2時間
そこでわりと良くなった。仮免の検定落ちたらどっちにしろ補習だし、先に補習したみたいな感じw
検定は一度で受かりました
227: 2022/08/14(日)19:02 ID:dKsrDmRH(1/2) AAS
検定で白線踏んで補習になった
いやはや、緊張すると普通に出来てた事が出来なくなる・・・
落ち着けってとこだな
228: 2022/08/14(日)19:07 ID:dKsrDmRH(2/2) AAS
あ、縁石の代わりの白線で脱輪大ってことね
229: 2022/08/14(日)20:16 ID:AlVBS35D(1) AAS
恥ずかしながら4時間(小声)
230: 2022/08/14(日)23:45 ID:oOCyp4i3(1) AAS
雨降りで夜の路上は怖すぎた
白線見えないし暗いから前後左右の感覚も掴みにくい
曲がる時もハンドル早過ぎたり
231: 2022/08/15(月)16:28 ID:3LJuQ2yG(1/2) AAS
よかった、みなさん苦労されたんですね
方向転換で泣きそうです 検定落ちてから補習しようか前もって補習しようか…
232: 2022/08/15(月)16:54 ID:VGPXB/fG(1) AAS
俺は卒検の方向転換で検定員がポール接触かどうか見に行くほどの失敗をやらかし
かろうじて脱輪中ということで、持ち点わずかのまま路上へ出たわw
無難にこなしてゴールして受かったが、何事も最後まであきらめちゃイカンと学んだ
検定員に「左に寄りすぎて、横に乗ってって怖かった」と言われた
だけど大型教習より、けん引バックの時の教習の方が苦労したんだけどね
233: 2022/08/15(月)18:13 ID:OakQWZQl(1/2) AAS
車校行くようになって、大型のってる人尊敬するわ
こうなれんのかな?って思うわ
234: 2022/08/15(月)18:35 ID:3LJuQ2yG(2/2) AAS
それほんと思う 思ってたより全然慣れない上に路上で判断したり気を使う事が多すぎる タバコ吸いながら運転してる人どうなってんの…
235(1): 2022/08/15(月)21:52 ID:SvgilSx1(1) AAS
俺が大型行った教習所はサービスだかなんだか知らないが高速教習が1時間あって
ゲートが迫ってきたときはヒーッ!となったな
当然大型トラックだって余裕を持って通れる幅はあるんだが…
こういうのも車両感覚をつかむってことなんだろうな
教習所の帰りに自分の車乗って帰ると、軽自動車でも運転しているような感覚だったし
236: 2022/08/15(月)22:11 ID:OakQWZQl(2/2) AAS
自家用車左ハンドル乗ってるドライバーいるが、そんな感覚なのかな
237: 2022/08/17(水)16:00 ID:ds6Q/+DT(1) AAS
大型トラックのシミュレーションゲーとかあるからお金の余裕が多少あるなら
やってみたら多少は練習になるんでない?
パソコンだったらETS2とか。
ATSはボンネットが出てて操作感が違うから練習用としては勧めない。
>>235
うちとこも特別教習は高速教習で1.5時間分くらい走ったな、後の0.5時間は他の練習した。
ゲートは狭いけど中走ってる時はミラーがぶつかる事はないから気楽だったな。
他の教習所の大型車が高速走ってんのも見た事あるから、近辺ではこれがデフォだったのかな。
238: 2022/08/18(木)10:36 ID:Yo3LEu4l(1) AAS
うちの特別教習は地域特性に慣れると言うことで商店街の走行だった
狭い上に路駐の車がまじ迷惑だったわ
239: 2022/08/18(木)12:05 ID:DYyB32UV(1) AAS
地域差あるんだな!おれのとこは山道教習だったわ
240: 2022/08/18(木)21:06 ID:0tG7qO+y(1) AAS
教習中なら「本当は対向車線出てはダメだけど行きましょ!」みたいな指示受けたり
なんとかなるけど検定の時に路駐とかたまらん
241: 2022/08/20(土)11:56 ID:mVNp+Kq9(1) AAS
オートマ限定免許はいつになったら出来ますか?
242: 2022/08/21(日)12:05 ID:E3BGSuAr(1) AAS
みんな頑張ってるのかなぁ
私ももう少しで終わりだから頑張ってるよ
243(1): 2022/08/22(月)21:54 ID:Nz+7Ld2t(1) AAS
むしろ皆様今から車校行くぞ〜とか、九月十月の大学生少なくなったあたりから行くぞ〜という方います?
中型大型にキャンセル待ちなんかないから学生関係ないか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 560 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s