【三輪】トライク総合スレ part6【バイク】 (531レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

76
(2): 2014/08/05(火)16:47:36.06 ID:kOM9jQBn(1) AAS
原付の代わりにトライクを検討してるんだが、
AT、ゴツくない、50万以下、125cc以上でオススメとか無いでしょうか?

探してみたところ、アイミーってのが悪くないのかなと感じたんですが
すでに乗ってる方の意見が聞いてみたいと思いまして。
86: インザピンク ◆vqEd1nCacM 2014/08/18(月)06:42:21.06 ID:L7th9eER(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

中華の250(商品名トライキング)2回目のベアリング破損www
ケース側ギリギリまで削ってデカいベアリング入れても10000キロが寿命かなぁ
フォワードギアのシャフトが片持ちみたいな糞設計なんでレイアウト自体を変更せんと根本的解決にならん
もしくはバックギア諦めてモンキー用みたいなデフだけ付いてるホーシングに替えるしかないわコレ
115
(1): 2014/12/12(金)14:32:27.06 ID:EXLNrkx9(1/2) AAS
車幅が1300を越えてるので、
車検が必要になるらしい。

1mmでもアウト、とのことだが、
355mmオーバーの1655mmじゃ、即アウトで車検しないと乗れないようです。

車検を受けずに乗り続けた場合は、不正改造となり、結構なペナルティがあるとのこと。

そもそも、あの爆音マフラーじゃ車検通せないだろうし…
幅を削るわけにもいかんだろうし…

さー、どうしよう(((((゜゜;)
269
(1): 2017/01/02(月)16:30:40.06 ID:4c7cEzLn(1) AAS
二輪か三輪か四輪か微妙な話なんだけどさ
アメリカだとoutrigger-kitって言って
補助輪をごつくしたのをバイクにくっつけてる例がたまにあるんだが
これを日本でやろうとしたらどういう扱いになるんだろうか
直進状態だと補助輪が両方離れてるから二輪扱いになるのか
車輪四つあるから四輪扱いになるのか…
Litestar Pulseて車両が同じような形式の二輪(四輪?)車で
数十年前に日本に輸入されたときは大型二輪で登録されて今も一台現存してるから
これを考えると補助輪キットを付けた二輪車も二輪扱いで通せるはず
ただ古い少数輸入車の事例ってあんまりあてにならない
省2
276: 2017/01/29(日)17:48:01.06 ID:6ZeFTFCO(1) AAS
高学歴ならトラックとトライクの違いくらい理解してください
316: FUA [FUA] 2017/12/29(金)12:44:10.06 ID:QbpZGyMT(1) AAS
>>1
Twitterリンク:FD830L
Twitterリンク:FD830W
Twitterリンク:FD830W_
Twitterリンク:FD831K
Twitterリンク:T951K
Twitterリンク:T951N
Twitterリンク:T952N
Twitterリンク:FD952N
Twitterリンク:FD931N
省40
358: 2018/09/17(月)14:25:17.06 ID:GbVL969Y(1) AAS
中華トライクの放置車を貰ったんで直してるんだけど もうカノンモーターも無くなってパーツの供給はムリなの?
バックユニットが砕け散ってるからバックレス用のスプロケが欲しいんだけど?
387: 2019/05/11(土)16:23:57.06 ID:LHosZTXh(1) AAS
花高にもいろいろと出てたっけな・・・
445: 2021/01/21(木)12:31:23.06 ID:w3btFJpS(1/6) AAS
>>444

ですね、法を守らせ取り締まる側がそれを理解していないし、理解しづらい二重構造

車両区分である「道路運送車両法」でこれが保安基準やナンバーの仕分けをしている

免許区分や車両の運用方などを定めているのが「道路交通法」、二輪区分ならヘルメットが必須とか、4輪なら任意と定めているのはこっち

拡幅トリシティ125がピンクナンバーで普通自動車免許区分が事実なら
市町村役場でトレッド幅広げた原付二種ナンバーで普通自動車免許区分ですね、となるかと
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.135s*