上野千鶴子って言うほど叩かれることしてるか? (37レス)
上下前次1-新
1: 2024/12/20(金)15:04 AAS
かの有名な 戦争で日本の男に守ってもらわない方が〜 のやつも普通にミスリードかつ印象操作だし、我が闘争とかいうinfp理想型のゴミを読むより上野千鶴子の著書読んだ方が有意義
2: 2024/12/21(土)09:10 AAS
根本的に差別思想なんだよね
3: 2024/12/21(土)16:07 AAS
「マザコン少年の末路」
4: 2024/12/22(日)01:50 AAS
上野千鶴子の著作を訳して欧米で出版してみたら?
キリスト教がある欧米で売れるかな
5: 2024/12/31(火)10:29 AAS
おひとりさま論を出したのが上野千鶴子
著作が売れてる東アジアはどこも未婚化と出生率低下に困ってる
いずれ日本は現役世代の人口減で
介護も医療も保険では受けられなくなる可能性が統計予測で出てる
6: 01/08(水)22:10 AAS
そうなんだ
7: 01/10(金)10:14 AAS
モラルハザード「どうせ困るのは将来の日本人だから」〜返せない借金・国債を膨張させる日本の末路〜
高齢者や子供を持たない人が増えたため、誰も「将来の国債の返済方法」を考えていない
PRESIDENTオンライン(2021年3月)
磯山友幸 (千葉商科大学教授)
財務省が四半期ごとに発表している「国債及び借入金並びに政府保証債務現在高」によると、2020年末に1212兆4680億円と初めて1200兆円を突破した。財務省はこれまでも「国の借金が最高を更新している」と警鐘を鳴らしてきた
日本政府の予算決算の仕組みは単年度で、収支だけしか見ていない。国債の発行で得られる資金流入も「歳入」なので、いくら「歳出」が増えても借金ができる間は破綻しないという「借金財政」が当たり前になっている
膨張した借金は、どんな格好で国民のツケとして回ってくるのか
財務省が普通に考えるのは、増税によって歳入を増やし、借金返済に回すという手法だ。つまり、いつか大増税がやってくる、という形でツケを払わされる
省12
8: 01/10(金)11:45 AAS
見込みあるかと思ったら
方向転換した
9: 01/10(金)11:49 AAS
そんなんより、
デュルケムについて話さない?
ウェーバーでもいいけど
10: 01/10(金)11:52 AAS
統計から数字資料を引き出し、
社会学を科学と成したか?と
11: 01/10(金)11:59 AAS
例えば、
日本の場合、失業率が4%?程度が適正とされてる
根拠は、知らん
12: 01/10(金)12:01 AAS
潜在労働力の問題かなあ
いざとなったときの予備軍に
13: 01/10(金)12:04 AAS
国民性の問題もあるだろうで、
米の場合の失業率は違う数字
14: 01/10(金)12:06 AAS
徴兵の問題も噛んでるのかな
日本の場合、強制じゃないから
15: 01/10(金)12:09 AAS
変数になるだろうが、突発的な死亡率というのもあるだろうし
つまり、欠員の発生
16: 01/10(金)12:15 AAS
ウェーバーと結び付くかどうか
集団の規律性のような
17: 01/10(金)12:20 AAS
そもそも成り立ちに社会の成立があってこそ
18: 01/10(金)12:22 AAS
ジンメルの絡みもありそうなんだけど
冊子は持ってるがめんどくせ
19: 01/10(金)12:24 AAS
精神分析ブームが入っちゃってブラックボックスの他人の心がまるで分かったかのように
20: 01/10(金)12:25 AAS
そんなもんは、actでしか判断しようがない(非人除く
21: 01/10(金)12:26 AAS
法制度縛りに
22: 01/10(金)12:28 AAS
残さざるものは箱船に乗せずで
23: 01/10(金)12:30 AAS
限られた資源地球でどうするかが課題となって
24: 01/10(金)12:31 AAS
となると
農耕に牛馬を使うと
25: 01/11(土)01:55 AAS
そして、食に満ちるかというと
空腹を満たすより栄養素の補充が重要
であることが明らかになって
26: 01/11(土)02:02 AAS
バランス栄養食を食すことにより、
限りある資源地球の住民は生きながらえる
ここで戻るが、失業率の逆、就業率
食に足るだけの就業率はブラインドされるだろうか
宇宙船地球号には寿命があるとされているが、
考察であっておおよそ数百年先では寿命とならない とされている
そのころには多くのスターチャイルドがいるだろうで、
水平は変わるだろうな
27: 01/17(金)16:15 AAS
ファンもアンチも閲覧数に比した具合に
28: 01/22(水)14:51 AAS
上野のこうぎは高い
−100くらい
29: 01/23(木)14:44 AAS
上野千鶴子の著作が出版されている国はどこも未婚が多い
でも、欧米にはキリスト教によるパートナー文化があるので上野千鶴子の著作は売れないよ
30: 01/23(木)14:48 AAS
それに上野千鶴子が若い頃の出生率は2.0あった
上野千鶴子世代の常識は今の現役世代には当てはまらない
著作の統計資料の使い方もかなり恣意的で客観的じゃない
メディアにもてはやされただけだから
この人の話は社会学の研究者としては当てにしない方がいい
31: 01/26(日)10:33 AAS
もう三食食えるってのが比較的贅沢になってるのに
違うってんなら応分に負担してもらうだけで
32: 01/30(木)01:33 AAS
2025年問題 団塊世代
2040年問題 団塊ジュニア世代
女が長生きして、介護不足、おまけに建物や水道などのインフラ維持すら難しくなる。
人をバカにして、女が税金タカる。自己責任で死ねクズ
33: 01/30(木)04:37 AAS
ウィメンズ・アクション・ネットワーク(WAN)の労働争議・まとめ
外部リンク:wansogi.omiki.com
34: 02/01(土)09:52 AAS
「生涯子なし女性」日本が世界OECDで突出
75年生まれ女性の28%、OECD
日本経済新聞 2024年6月20日
経済協力開発機構(OECD)は20日、1975年生まれで子どものいない女性が日本では28.3%と、比較可能な26カ国で最多だったとする報告書をまとめた
55年生まれで子どもがいない女性の割合と比べて16.4ポイント上昇しており、日本の増加幅が最も大きかった
OECDの報告書は「出生率の維持には、ジェンダー平等や、仕事と育児の公平な分担を進めることが最も有効だ」と言及した
欧米先進国には「ジェンダー平等のカップル文化」がある
男性よりも長生きリスクの高い女性(2021年1月)
100歳以上は女性が9割
presidentオンライン
省11
35: 02/22(土)05:54 AAS
男女の性差の根源
外部リンク[html]:ss1.xrea.com
36: 03/30(日)19:43 AAS
そう
37: 04/12(土)21:04 AAS
上野千鶴子「あなたの『老人は集団自決しろ』発言には怒りを覚えました」成田悠輔氏に😲 [521921834]
2chスレ:poverty
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s