成人の幼稚化と少子化問題の原因は現代社会構造 (12レス)
上下前次1-新
1(1): 2024/07/01(月)13:39 AAS
社会が多様化かつ、労働技能が高度化した結果
色んな技能や知識を学ぶための訓練期間が長くなった
高卒が減り、大卒が当たり前
しかし、大学で職業訓練するわけではない
就職後、社会に出てからも学ぶ必要がある
こうやって一人前になるまでの期間が昔よりも長くなっている
昔は24歳にも成れば自立して当たり前だった
今は自立年齢が28歳くらいではないか?
初婚年齢も昔より高齢化している
ITの蔓延で仕事が難しくなった結果だと思う
省1
2(1): 2024/07/02(火)00:39 AAS
ピーターパン症候群
肉体は大人なのに、いつまでも子供の感覚のままな大人
社会人としてちゃんとやっていく能力に欠ける人間で
現実への自信が無く、どこにも所属せず、
いつまでも孤独で、大人社会へ入る事を拒否する男性
ウェンディ症候群
ピーターパン症候群の男性の世話を焼きたがり、
自分のことは後回しにして、相手のことを第一に考えてしまう
ピーターパン症候群男性の母親
シンデレラコンプレックス
省7
3: 2024/07/07(日)02:43 AAS
>>2 青い鳥症候群
落ち目の日本のこれまでを肯定するのはどうかと・・・
理想を求めるのは向上心が高いから
それを否定してきた今の日本をみたら
そんなこと言えんと思うんだけどね
4: 警備員[Lv.10] [あげ] 2024/07/08(月)16:06 AAS
日本は明らかに
1980年代後半から
経済問題では
派遣非正規雇用が主流になって
中流層が崩壊している
5: 2024/07/27(土)18:17 AAS
子育てが負担なのだから、その負担から解放してあげたら良いのさ。女性は妊娠期間中、不自由するのでその保障として1回妊娠する毎に100万円の保障金。出産後は新生児と対面する事無しに速やかに社会復帰する事で、キャリアの損失を最小限に抑える。新生児はそのまま義務教育修了まで全寮制で育てる。結婚制度、戸籍制度廃止。マイナンバーにDNA情報を載せて優生保護を管理。
利点は、新生児の増減を保障金の増減でコントロール出来る。女性は妊娠期間だけのキャリア損失に抑えることが出来る。新生児は親の出自の影響を受けずにすむ。これはスタートラインが皆同じ。努力と才能、実力のみが人生を切り開く。これによって、国も社会も男性も女性も子どもも皆がハッピーになれる。
6: 2024/08/21(水)21:50 AAS
フィリピン人、ベトナム人>朝鮮人(南北合算)>日本人
いずれこうなる、東アジアで日本人は比較的少数の民族になる
7: 2024/08/25(日)21:25 AAS
1934年「生めよ育てよ国の為」では国民の大半に支持されたのは確実
でも希望があった時代だからこそ喜べた多数派と逆に苦しみ悲しむ人々もいたと察します
現代社会はよくわかりませんが人口と自然界の法則はあるようで無いようで
ミクロ論文を書くのは難易度がめっちゃ高めですよね
8: 2024/09/13(金)18:23 AAS
【少子化対策私案】
少子化が酷い日本と韓国には共通点がある。
バレンタインデーを「女子が告白する日」に魔改造したことだ。
つまり両国には男子が告白する日がない。
これが日韓の少子化の原因のひとつだと考えられる。
「男子が告白していい日」ができたら、モテない冴えない奥手な男子も、告白をがんばるだろう。
「誰でも告白していい日」を作って、恋愛のハードルを下げれば、自由恋愛文化が日本に根付き、あるていど少子化が改善すると思われる。
対策
プランA バレンタインデーを「誰でも告白していい日」に再改造する。
だが、バレンタインデーは「女子が告白する日」として完全に定着しているので、とても時間がかかるだろう。日本にはあまり時間が残されていない。
省5
9(1): 2024/09/14(土)16:52 AAS
>>1
若者はITに強いので問題ではない、ITに弱いのはオジサン
オジサンがZOOMを使いこなせず結局リモートワークが定着しなかったのは記憶に新しい
ただ、たいして仕事に役立つ技術が身に付くわけでもないのに
皆がこぞって大学に行くようになったのは確かに問題だと思う
若者が22歳まで社会に出ないというのがあまりに遅すぎる
田中角栄は19歳で土建会社の社長をやっていた。
10: 2024/10/20(日)19:38 AAS
>>9
若者がITに強い??
スマホやタブレットには強くてもパワポやエクセル使える人少ないけどな。
酷ければwindows使ったことないって人もいる。
それにIT弱い世代は今の50代以降だから、弱い世代は定年になってくる。
むしろ40代はBASICやC言語が流行った世代だから強い人も多いんじゃないかな
11: [age] 2024/11/05(火)21:33 AAS
【ニッポンをトリモロス】新生児出生数、初の70万人割れの公算。今年上半期、6%減の33万人→カラーコーンシンゾウが総理就任後、約31万人減る。ありがとう自民党★4 [首都圏の虎★]
2chスレ:newsplus
12: 01/28(火)15:44 AAS
少子化歓迎
劣ってる者らが遺伝子残そうとする事の方が罪
優生思想万歳
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.307s*