ひまじゃない (130レス)
1-

5: 虫に聞け◆0ruyv/W0YE 2013/09/06(金)11:11 ID:??? AAS
4 名前:虫に聞け ◆mz8lK55p3WlG [sage] 投稿日:2013/07/23(火) 20:27:43.75 P
今日も忙しかった。

一人暮らし老人世帯向けに設置されていた「安心電話」なるものを今日撤去した。
緊急時に対応してくれる公的サービスのひとつだったんだが
親父は退院すれば施設になるので撤去してもらった。
これを使って何かしたことはなかったようだが、親父に安心感を与えてくれてた物だから
撤去に来た人には心からお礼を言っておいた。

そのあとに台所の蛇口がやや水漏れを起こすのでクラシアンを呼んで見てもらったら
蛇口がすでに耐用年数(10年〜15年)を過ぎているし、蛇口に繋がる管も古い物らしい。
親父がこの家を買い住み替えてからも16,7年になり、その間何もしていなかったというから限界なんだろう。
省5
6: 虫に聞け◆0ruyv/W0YE 2013/09/06(金)11:14 ID:??? AAS
21 名前:虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [sage] 投稿日:2013/07/23(火) 22:22:55.30 P
小雨続きで花たちは生き生きしてるように見える。
心なしか葉の緑が鮮やかになったような気さえする。

摘芯して蔓を伸ばさず、こんもりと小さくまとめた「朝顔」も
ようやくつぼみが大きくなってきた。明日の朝は咲きそうだ。
咲いたら不慣れなアイホンで写真を撮って、親父に見せてやろうと思う。
これはささやかな明日の楽しみだね。
7: 虫に聞け◆0ruyv/W0YE 2013/09/06(金)11:17 ID:??? AAS
49 名前:虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [sage] 投稿日:2013/07/24(水) 18:50:45.49 P
心臓以外の面で問題があり退院が延びた親父だが
昨日の検査結果は良好だそうで、金曜にもう一度検査してOKなら来週の退院の可能性もあるという。
安静を言い渡され、病院内を歩くことも禁じられ3週間以上寝たきりだったが
先週末から歩行訓練もしている。
杖をつきながらだが、少し歩けるようになってきている。
退院が延びたことで、この面でのリハビリでは寧ろよかったくらいだ。

看護学校の学生さんが看護師とは別についていて
体温、血圧測定やお風呂に入れてくれたり、風呂に入れない時は身体を拭いてくれている。
病院内を歩く時は、その学生さんがついてきてくれるそうだ。
省2
8: 虫に聞け◆0ruyv/W0YE 2013/09/06(金)11:53 ID:??? AAS
79 名前:虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [sage] 投稿日:2013/07/25(木) 18:48:01.83 P
今日もやることはいくらでもあったんだが、途中放棄。面倒くさくなってしまった。
親父は90になってもボケもせず、何でも自分でやれる人だったから、資産管理も全部自分でやっていた。
それがこういう状況になってすべて俺に任せるという。
一人息子だから俺以外にやる人間はいないんだから、俺がやるしかない。

銀行は簡単だが証券会社は面倒くさい。
親父の意向どうりに今後も今までどおり資金を投資することすら出来ない。
運用するにも、運用益を受け取るにしても、その都度毎回親父本人の意思確認が必要で
それが出来ないと金を投資することすら出来ない。
俺が代理人になるとしても書面だけでは駄目で、これにも本人の意思確認が電話で必要。
省6
9: 虫に聞け◆0ruyv/W0YE 2013/09/06(金)11:58 ID:??? AAS
142 名前:虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [sage] 投稿日:2013/07/26(金) 12:41:18.95 P
子供の頃から毎年のように遊びに来ていた地でも、暮らしたことは無いから
どこにどんな店があるのかがまだよくわからない。
親父は免許持っていなかったので家には車もなく、移動は自転車だけだから行動範囲も限定される。

親父は今日も検査をしたが結果は良好。
週明け早々にもう一度検査してOKなら、今度こそ退院出来そうだ。

一応施設に入所する準備は出来ているが、最終的な準備もしなきゃならなくなる。
まだまだやることはあるわ。
喫茶店に中々行けないよ。
10: 虫に聞け◆0ruyv/W0YE 2013/09/06(金)12:50 ID:??? AAS
244 名前:虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [sage] 投稿日:2013/07/29(月) 19:32:14.20 P
親父は明後日の検査で問題がなければ、今度こそ退院出来そう。やれやれだ。
今日一日で家の片付けも一気に進んだ。
まだまだやることはあるが、だいぶ片付いた。
そんなこんなで、今日はこっちに来て初めて料理をする気になった。
今までは「食えればいいや」で、外食したり出来合いの物を買ってきたりばっかだったが。

やっと趣味でもある料理をやる気になるくらい
気持ちにも余裕が出来てきたってことかな。
11: 虫に聞け◆0ruyv/W0YE 2013/09/06(金)12:52 ID:??? AAS
324 名前:虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [sage] 投稿日:2013/08/01(木) 00:14:10.99 P
親父の退院が決まった。明日、じゃないもう今日か。退院できることになった。
十分に準備していたつもりだが、退院から当日に施設入所だから、準備が結構あるわ。
それでこの時間。やっと終わった。

ふう〜、だよ。

341 名前:虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [sage] 投稿日:2013/08/02(金) 19:13:53.03 P
昨日は親父の退院、その後家で昼食食べさせて施設に入所。忙しかった。
介護付老人ホームというのは入所時の契約書類が山ほどある。これはびっくりした。
重要事項は全部説明しなきゃならないという当然のことなんだろうが
ケアマネージャー、施設のヘルパー、介護用品レンタル業者、それぞれと契約がある。
省1
12: 虫に聞け◆0ruyv/W0YE 2013/09/06(金)12:56 ID:??? AAS
555 名前:虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [sage] 投稿日:2013/08/08(木) 10:08:49.93 P
(今日、埼玉に帰った)
今回もPCは青森(実家)に置いて来たのでアイフォンからだけになる。
相変わらず日本語半角は出来ないが、まあいいか。

強行軍だったしロングドライブだった疲れもあるんで3日ほどは完全休養だ。
親父の方も落ち着いたしな。介護認定も遅れたが出てきて介護プランも固まった。
取り敢えず親父も不満はないらしく、やれやれだ。

588 名前:虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [sage] 投稿日:2013/08/08(木) 20:01:04.09 P
前に一度(仕事を)リタイアした時は、あれもこれもやろうとしてむしろ忙しかった。
仕事やめたら時間はたっぷりあるはずで色々やれると思ったが時間が足りなかった。
省4
13: 虫に聞け◆0ruyv/W0YE 2013/09/06(金)13:13 ID:??? AAS
605 名前:虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [sage] 投稿日:2013/08/08(木) 21:20:36.41 P

俺の場合、何だかんだで大変な二ヶ月だったが、親父は病状は安定し施設にもすんなり入れた。
介護を必要とする者を抱えた家族としては恵まれてる方だと思う。
家庭崩壊を起こすような介護もあると言うからね。

親父は認知症もなく、足腰は弱ったがまだ歩くことも可能だ。排泄もまだ自力で出来、オムツもしていない。
それでも介護認定は要介護4だから重い方なんだろうが、俺の精神的負担は世間一般に比べたら軽いものだろ。
とことん息子孝行な親だと思うよ。俺が親孝行しなきゃ罰が当たる。
仕事もしたいが、しばらくは親父優先にしなきゃな、と思う。
14: 虫に聞け◆0ruyv/W0YE 2013/09/06(金)13:15 ID:??? AAS
695 名前:夢見る名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/09(金) 13:19:32.51 P
虫さんへ
また青森に行かれるとのことでご苦労様です
うちも父親が離れて一人暮らしなので他人事とは思えません
うちはまだ何も問題がないのですが準備しておかなければと痛感しています
私は二ヶ月も仕事を休むことは不可能なんで貯金増やさないといけないなと感じています

818 名前:虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [sage] 投稿日:2013/08/09(金) 20:25:11.73 P
>>695
ありがとう。

俺もね、親父がこうなるまで準備をしていたわけじゃありません。健康自慢の親父だったから尚更です。
省4
15: 虫に聞け◆0ruyv/W0YE 2013/09/06(金)13:16 ID:??? AAS
821 名前:虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [sage] 投稿日:2013/08/09(金) 20:44:47.51 P
準備とは、ずはり金になる。いくら必要か、だ。

親父の場合、一ヶ月半の入院で病院代は全部ひっくるめて約15万だった。しかしこれは安い方だと思う。
本来なら手術しなけりゃならないのに高齢で出来ない。
退院が延びたのは血液検査の結果が悪かったからなんだが、その原因を調べることも出来ない。
高齢過ぎて何も出来ず対症療法で状態を安定させるだけで、この費用だ。
精密検査したり手術したりとなれば多額の金になるはず。
高額医療には補助が出るが、一旦は自己負担しなければならないはずだから相応な金は必要になる。

次に施設。
親父が入ったホームは入居一時金がなく、地方ということもあり月額も安い方らしい。
省3
16: 虫に聞け◆0ruyv/W0YE 2013/09/06(金)14:47 ID:??? AAS
839 名前:虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [sage] 投稿日:2013/08/09(金) 22:52:44.93 P
親父の介護認定は要介護4になった。これがイマイチわからない。
要介護は5が一番重いわけだから二番目になる。俺の目からはそんなでもないように見えるんだがなあ。
認知症の老人の扱いは半端じゃなく大変なのは施設で働く女房の話である程度わかる。
親父はそんな人に比べたら手がかからないはずだと思うんだがね。

まあ重い認定を受けた方が介護保険を多く使えるわけだから文句はないんだが。

844 名前:虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [sage] 投稿日:2013/08/09(金) 23:27:05.67 P
女房も無資格で詳しいわけではないんだが、親父の状態に比べたらはるかに重い人を担当している。
ネットで見るとボケて施設に入れるしかない親が要介護1で再認定で要支援になったらどうしよう、というような話もあった。
食事も介助なしで食べれるし、排泄も介助は要らない。風呂は介助なしでは危ないが、それだけだと思う。
省3
17: 虫に聞け◆0ruyv/W0YE 2013/09/06(金)14:49 ID:??? AAS
851 名前:夢見る名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/09(金) 23:45:05.69 0
審査をするときに職員の前だと緊張するのかシャキっとして、
「案外しっかりされてますね?」みたいになって、軽く見られることが多々あると聞くよ。
だから事前に本人に「分からん分からん」といってくれと打ち合わせするのだそうな。
間違っても、その日調子がいいからってシャンシャン歩いてくれるなと。

854 名前:虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [sage] 投稿日:2013/08/09(金) 23:51:51.48 P
>>851
いやそれがね、親父は調査員が来た時にシャキッと してたんですよ。

まあいいか。重く認定してもらったんだからね。
本当に4相当なのかもしれないし。
18: 虫に聞け◆0ruyv/W0YE 2013/09/06(金)15:49 ID:??? AAS
899 名前:虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [sage] 投稿日:2013/08/10(土) 00:19:11.34 P
俺は認定で恩恵を受けたのかもしれないし、認定どおり親父は重いのかもしれない。
だが、親父よりはるかに大変そうな人もいるからね。
基準の出来る限りの統一、平等な介護は課題だと思うよ。

958 名前:虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [sage] 投稿日:2013/08/10(土) 10:19:33.26 P
介護認定の通知と介護保険証はこっちの自宅、俺宛にしてもっていたので手元にある。
これを施設に届けなければなないが、今回やることはこれくらいしかない。
あとはちょこちょこ顔を出してやるだけになるから割と暇になると思う。
そばにいてほしいという親父の思いに応えるためだから、向こうにいることだけが目的になる。
遊んでばかりにもいかないから、向こうでどうするか考えなくちゃな。
19: バ神◆jV/GN5QPLM 2013/09/06(金)15:53 ID:??? AAS
馴れ合い [夢・独り言] “虫に聞けワールド”

868 自分:バ神 ◆jV/GN5QPLM [sage] 投稿日:2013/07/19(金) 20:04:54.40 0
あんたなら頭がいいからわかるかも知れないから
教えてくれ

最近、疑問に思っている事項だが、

貨幣流通量を増やす時に、必ず、「借金させる行為」を
用いるのだが、それ以外に手法は無いのか?

外部リンク:blog.goo.ne.jp

これは極論だが、政府の関与が少なすぎるので、
省5
20: 虫に聞け◆0ruyv/W0YE 2013/09/06(金)15:54 ID:??? AAS
873 返信:虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [sage] 投稿日:2013/07/20(土) 19:22:36.72 P
>>868
コテ変えたのか、いいセンスだぜ ワラ

せっかくの申し出だが、今はそういう話をする気分になれない。悪いな。
なんか結構煮詰まったような感じでね。
お気楽な雑談以外は出来そうもないよ。
21: バ神◆jV/GN5QPLM 2013/09/06(金)15:56 ID:??? AAS
874 自分:バ神 ◆jV/GN5QPLM [sage] 投稿日:2013/07/20(土) 19:36:45.75 0
>>873
レスありがとう

面白そうなソースを見つけたから、これで勉強中
外部リンク[html]:rothschild.ehoh.net

まあ、虫ちゃんは知ってるだろうけど。
じゃあね

876 名前:理奈 ◆Eoj2089H1GYd [sage] 投稿日:2013/07/20(土) 20:18:44.27 0
神さんが空気読んだ時、過去に一度も無いからまじp(・・,*)
ミスターオクレだしね。
22: 虫に聞け◆0ruyv/W0YE 2013/09/06(金)18:17 ID:??? AAS
71 名前:虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [sage] 投稿日:2013/08/14(水) 09:51:38.65 P
またコテの記憶が消えていたが、よくわからんね。まあいいや。

昨日はお盆の入りでもあったから墓参りに行って来た。
宗教否者の俺でも先祖とくにお袋など身近だった人たちを思い慰霊することを否定するわけではないかね。
暑い中行ったこと、長旅のダメージが抜けてないことなどが重なったんだろうな、夕べからダルくてしかたない。
神に年金のことを話すといいながら、それもやらずグダグダしていた。

これから親父の所に行くんだがケツが重く中々動きだせないでいる。ダルい・・
23: 虫に聞け◆0ruyv/W0YE 2013/09/06(金)18:18 ID:??? AAS
84 名前:虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [sage] 投稿日:2013/08/14(水) 13:52:40.78 P
昨日は十数年ぶりで ”お盆に墓参り” をしたが、これが田舎では当然大イベントだ。
特に弘前は凄いんだぜ。
俺の実家は曹洞宗の檀家になっているが、その曹洞宗の寺だけが33寺も一ヶ所に集まる。
正式町名は茂森町というんだが、禅宗である曹洞宗だけの寺が集まっているから「禅林街」と言われている。
お寺の隣もお寺で、その隣もお寺、向いもお寺。しかもすべて同一宗派。
これはかなり珍しいと思う。

これは弘前城の裏鬼門に当たる方角に城を守るために作られたと言われているが
観光ガイドだった親父の説明では城下に人を集めるためだったとか。
国中に散在している禅寺を城近くの一角に集中させれば、その寺の檀家もついてくる。
省5
24: 虫に聞け◆0ruyv/W0YE 2013/09/06(金)18:19 ID:??? AAS
85 名前:虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [sage] 投稿日:2013/08/14(水) 14:15:06.05 P
弘前は市のマークが「卍」で、それだけお寺が多い町だ。
曹洞宗の寺だけが集まる禅林街の他にも「新寺町」という名称の町もある。
ここは宗派は多分ばらばらなんだろうが、やはりお寺が集中する一角だ。

子供の頃、弘前にお盆に来ると、このお寺巡りをしたものだ。
どの家も大量に折り詰めを作り、自分の家の墓だけでなく親戚の墓を次々と回る。
その先々でこのお供え用の折り詰めを墓前に供えていく。
拝んだ後は墓前でその折り詰めを食べることが出来て、これが子供の楽しみだった。
今はこんな風潮はなくなったようだがね。
カラス対策のために
省8
1-
あと 106 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.106s*