【ESET】Internet Security/Smart Security その67 (759レス)
1-

680: 01/16(木)17:50 ID:7yzPwiDq0(1) AAS
お前の記憶にないだけ。

異常でも何でもないものをさも異常であるかのごとく
はやし立てるな。荒らし野郎。
681: 01/16(木)21:59 ID:pLTmmx4x0(1) AAS
荒らしてるようには見えないけどな
682
(1): 01/23(木)10:53 ID:W6o9o/Nz0(1) AAS
これネットワーク通信をしてるアプリ一覧画面とかある?
検索しても企業向け製品のやり方ばっかり出てくる
683
(1): 01/23(木)17:32 ID:qaChjiD80(1) AAS
過去、通信したことのあるアプリなら見られる
通信中のアプリをリアルタイムで監視はできぬ
684
(1): 01/23(木)22:08 ID:TQDkVyFN0(1) AAS
>>682
ツール→ネットワーク接続
685: 01/24(金)13:58 ID:69LkIWK90(1) AAS
>>683-684
ありがとう
ネットワーク接続で見られるのと>>683の画面って別?
そうなら>>683のやり方を教えてもらいたい
686: 01/24(金)21:03 ID:JERysKiG0(1) AAS
ネットワーク接続で更新間隔とやらを押しても反応ないけど
リアルタイムになるぞ
687: 01/24(金)21:11 ID:mJtakqbZ0(1) AAS
Windows に付属するリソースモニター resmon.exe を実行して、「ネットワーク」タブを見るのがいいかも
プロセスごとにどのホストと通信しているかや、トラフィックもわかる
688: 01/25(土)13:59 ID:BdHCPSAJ0(1) AAS
最近はなんか緩くなってる感じしかしないよな
動きもなんかおかしな点が出てるよこっちのは

まずソフト起動してアップデート更新してからクイックスキャンかけるとさ
なんでか1個だけ毎回検出するんだよ
でさ、その検出したのをログで確認して手動で消してみたんだよ
で、再度スキャンさせてみたらさ、なんと!! スキャン始めた途端に俺が消したはずのトラッキング系のクッキーみたいなファイルが作成されて復活wwwww
それをまた自分で検出しとるんだわwwwssw
わざわざ検出用に作成してまで検出するとか、俺も流石にもう意味わかんなくなってるwwww
689: 01/25(土)14:28 ID:MPGtKykn0(1) AAS
そう言う情報がほしかったのでありがとうございます
690: 02/01(土)14:50 ID:nGh/Zv4G0(1) AAS
誰もそんな話はしていない
アホか
691: 02/01(土)15:41 ID:XMTkVOe90(1/3) AAS
全然安くならないな
9000円は高すぎる
692
(1): 02/01(土)22:11 ID:DZvOnuMu0(1/4) AAS
尼で25%クーポンまだあるな
5台3年6750円だろ?

ジョーシンの3年3台は5000円から7980円+ポインヨ10%に値上げしてもうたが
693: 02/01(土)22:26 ID:xMzPtRg20(1) AAS
エッセンシャル 5台3年 8,019円の時限更新案内メールが来てるけど安いのか???

みんなはプレミアム使いなんですか?
694: 02/01(土)22:48 ID:XMTkVOe90(2/3) AAS
>>692
え、そんなクーポンあんの
5台3年版だけど見つからないわ
695
(1): 02/01(土)22:51 ID:DZvOnuMu0(2/4) AAS
アマプレ会員やから出てるのかもしれんが普通にあるよ
696: 02/01(土)22:51 ID:DZvOnuMu0(3/4) AAS
エッセンシャルの方な
プレミアムの方は5%のクーポンしかない
697: 02/01(土)23:02 ID:DZvOnuMu0(4/4) AAS
楽天のキヤノン公式店で5台3年が6800円でポインヨ+1倍やからそっちでもいいが
乗り換え版ってインスコ前に他社アンインスコせなあかんから分からんし
どうしてもってのならウィルスバスターの体験版でも入れときゃいい
698: ころころ 02/01(土)23:12 ID:UvTn84fK0(1) AAS
体験版は対象外でごぜぇます
699
(1): 02/01(土)23:35 ID:XMTkVOe90(3/3) AAS
>>695
アマプレだけどクーポンでてないな
プレミアの方もでてないから何か理由あんだろうけど残念やわ
6750円やったら今年で期限切れるから買っといてもよかったのに
700: 02/02(日)02:13 ID:ZseqLro/0(1) AAS
>>699
同じく
701: 02/04(火)03:41 ID:K14liZF00(1) AAS
尼で25%オフ出てた
出る人と出ない人の違いは何だろうな
アマプラ会員、直近(先週)の買い物歴有、過去にセキュリティソフトの購入無し
702: 02/04(火)19:14 ID:uU9aAHKy0(1) AAS
そろそろESET!ろうかなぁと思っていたんだが
703: 02/05(水)19:38 ID:fOLFQKmg0(1) AAS
ESET BROWSER PRIVACY & SECURITY という機能に興味があって試してみたんだが、残念ながら機能しなかった。

すべてのチェックボックスをONにして、ブラウザークリーンアップを実行した結果、COOKIEは消されることを
期待したが、実際には消されなかった。だめだなこれ。
704
(2): 02/07(金)09:25 ID:uUrNEPtj0(1) AAS
Android15でフィッシング詐欺の設定ってできてます?
705
(1): 02/07(金)18:27 ID:vZW71k8w0(1/2) AAS
>>704
Andoid15がサポートされているかわからないが、有償版のESET Mobile Securityであればフィッシング対策を利用できるようだ。無償版には含まれていない。

www.eset.com/jp/home/mobile-security-android/
706
(3): 02/07(金)19:04 ID:Rme0i0+10(1) AAS
>>705
ありがとう
有償版なんですが、権限の有効ができなくて…
707: 02/07(金)19:41 ID:XCQBfBvu0(1) AAS
何の情報も提示せずに、できますか?有効にできませんと言われても・・・
708: 02/07(金)19:56 ID:7jwSftly0(1) AAS
権限、って具体的には何の権限なんだろう
709: 02/07(金)20:14 ID:vZW71k8w0(2/2) AAS
>>706
購入したのであれば、下記ページの手順に従って、(1)ユーザー登録、(2)インストール するという流れになる
もし有償版での機能が有効にならないなら、恐らく購入したサブスクリプションとデバイスとの紐付けに失敗しているんだと思う
自分で解決できないならサポートに連絡されたい

eset-info.canon-its.jp/support/setup/howto_setup2/ems.html
710
(1): 02/08(土)00:17 ID:GDhCOrOF0(1) AAS
スレ巡回してたらおもしろい書き込みみつけた@ソースネクスト
これって元スレどれだろ???


いま流行りのChatGPTに聞いてみたら、すごい攻めたこと言ってる
OpenAI、Microsoftの傘下なのにワラワラ

i.imgur.com/5Ba8hkN.jpeg
711: 02/08(土)09:54 ID:nANH6/Pd0(1) AAS
>>704
何する気やねんw
712
(1): 02/08(土)13:23 ID:3tFTkFui0(1/2) AAS
3月までにESETの3年5台6000円台が出ないなら
カペルスキーの3年5台のタイムセールを狙おうかな
カペルスキー使ったことないしロシア製なのが不安だけど
713: 02/08(土)13:34 ID:BSZTa2u10(1/3) AAS
止めておいたほうがいいな
714: 02/08(土)13:35 ID:+vsxYR5t0(1) AAS
たかが3年で3000円ぐらいをケチって不安なソフトを使うのはセキュリティの意味がない
715: 02/08(土)14:59 ID:aboXH4l60(1) AAS
AA省
716: 02/08(土)15:03 ID:BSZTa2u10(2/3) AAS
今この時代にカスペを使うなどというのはかなりな平和ボケか情弱だろ
717
(1): 02/08(土)15:08 ID:Z4YKbijA0(1) AAS
カスぺ使いはロシアのスパイと微かに疑ってもいいレベル
718: 02/08(土)15:16 ID:yHyn5SIn0(1) AAS
>>717
スパイかもしれないし、スパイじゃないかもしれない
そこら辺よく分からないものになってしまったので…君子危うきに近寄らず
719: 02/08(土)16:01 ID:3tFTkFui0(2/2) AAS
10年以上利用してる長期ユーザーよりも乗り換え組を安くお得に優遇するESETにがっかりしてる
性能が同レベルなら安い方が良いのは消費者心理の常
720: 706 02/08(土)16:22 ID:bG/QbM+W0(1/2) AAS
皆さんありがとう
有償版を使っていて、Android15です

アプリの「フィッシング対策」-
「ブラウザの保護」や「その他のアプリケーションの保護」をオンにして「アクセスを許可する」で続行するとAndroidのアクセス保護に移るんですがESETがグレーアウト
タップするも「アプリはアクセスを拒否されました」と出て進めないという状況です
721: 706 02/08(土)17:07 ID:bG/QbM+W0(2/2) AAS
できました
「アプリ」のESETからアクセス許可できました
722: 02/08(土)17:45 ID:BSZTa2u10(3/3) AAS
EE(set)ってことよ!
723
(1): 02/09(日)08:45 ID:a0rk50lF0(1) AAS
そろそろ更新時期だからAmazonでセキュリティソフト調べてたけど、昔より使う人減ったのかな件並みレビュー数少ないね。
以前は4桁評価とかざらだったのに。
724: 02/09(日)09:38 ID:Dgyxr4aY0(1) AAS
>>723
Amazonの過去1か月の販売数も少なくなっている
というか他社製品の方が数の勢いがあるような?

もしかしたら乗り換えが進んでいるのかも
販売数やシェアを落としたら、、、テコ入れのセールがあるかもと期待
725: 02/09(日)14:24 ID:oJYESe1r0(1) AAS
泥版のブラウザ保護が動かなくなって???なったわ
不具合だったんだな
先月末に更新されてるの知らなかった
726: 02/09(日)16:35 ID:T4eKgpxi0(1) AAS
>>712
今日までベクターでノートン3年3台3000円だから豚になれば?
727: 02/10(月)17:27 ID:614hHsL00(1) AAS
レスありがとうございます
でも意味が分かりません
728: 02/10(月)21:58 ID:lSjp9afV0(1/2) AAS
ノー豚やろ
729: 02/10(月)22:00 ID:zlj46Bah0(1) AAS
豚の中身は豚じゃなくなっているからな
730: 02/10(月)22:08 ID:lSjp9afV0(2/2) AAS
だからノー豚や
731: 02/10(月)22:38 ID:C3ZV4QKA0(1) AAS
分からないのはベクターの方じゃないの?俺もAmazonで買ってたからググるまで知らなかった
732: 02/10(月)22:55 ID:UMHupgN60(1) AAS
ベクターは定期的にノートンとマカフィーをセールしてるけど
ノートンがノー豚になったからマカフィーの方がマシか?
733: 02/11(火)03:15 ID:uGHJmLwu0(1) AAS
ノートンは2003にときもZoneAlarmをFWとして統合してたし
今はとうとう自社エンジン止めてAvastにNortonの皮着せて売ってるからな
734
(1): 02/11(火)04:20 ID:bsfxU8zV0(1) AAS
コスプレかよ!
しかしアバストって優秀と聞くがどうなんだろう。

ESETが利益回収ターンで価格が高くなってきているので他にもアンテナだけは張っておかないとな。
735: 02/11(火)08:15 ID:nZhcFsom0(1) AAS
ESETが高くなってるからって他買う利点はないな
736: 02/11(火)08:35 ID:j7KmchZP0(1) AAS
いや、俺は値段によっては乗換えるぞ
今ならまだESETだが、価格が今の5倍以上になれば乗換える、恐らくな
737: 02/11(火)09:30 ID:6IkEdkhp0(1) AAS
俺も上がったら乗り換えるわ マカに戻るかな
738
(1): 02/11(火)10:15 ID:MFtrOIez0(1) AAS
ESET ESSENTIALの5台3年が
US価格で$210(今はセールで$168)だから円相場を反映されたら3万超えるね

>>734
性能はいい方だと思うけど
誤爆は割と多め、上位版への課金圧力強めでノートンスレでは評判がかなり悪いね
739: 02/11(火)10:46 ID:lus6Iz/+0(1) AAS
自分なら台数を減らしてESETにするな
複数台を持っていても通常使うのは1台として、滅多に使わないPCはDefenderでいいと割り切る
740: 02/11(火)10:52 ID:uNR1rd/i0(1/2) AAS
>>738
1年間あたり1万円か
ちょっと考えさせられる値だな
741: 02/11(火)10:54 ID:uNR1rd/i0(2/2) AAS
>>710
ESETの日本での値はまだ安心
跳ね上がったらこれの中から選ぶか…
742: 02/11(火)18:01 ID:IR41c6aj0(1) AAS
日本の物価はアメリカの3分の一程度になってるから妥当な価格付け
最貧国待遇
743: 02/11(火)21:54 ID:dvqWXgDl0(1) AAS
んなわけない
ついこの間まで普通に機能してたし
744: 02/15(土)23:43 ID:d/hAtWyB0(1) AAS
尼の会員25%割引まだやってんだね
745: 02/16(日)02:03 ID:kURZCCD90(1) AAS
こないだの3000円よりは高いがノー豚デラックス3年3台4980円今日まで
外部リンク:pcshop.vector.co.jp
746: 02/16(日)08:23 ID:YcFP0JIF0(1) AAS
イラン
747: 02/16(日)08:26 ID:+JIN0G2y0(1) AAS
ノートンはノー豚だからな…
マカフィーリブセーフも定期的に3000円になってる
748: 02/16(日)11:25 ID:oME7tLSA0(1) AAS
サブPCに入れてたNortonはAvastになり果てて性能が格下げになったからもう更新はしないな
ライセンス期限の4月までは使ってやるけど
749: 02/16(日)12:47 ID:KCY5WO/d0(1) AAS
ベクターはESET売らなくなったんだな
ベクターが盛り上げたようなもんだったのに‥
750: 02/16(日)17:03 ID:5q5vQEx+0(1) AAS
盛り上がったら洋梨ってことか
751
(1): 警備員[Lv.7][芽] 02/16(日)18:12 ID:thFRF45J0(1) AAS
日本市場は特殊だから良くある

成功するかどうか分からない初期は代理店
普及に成功したら事務所構えて直販に切り替え

いずれキヤノンからも販売権を取り上げるのではないかと思われ
752: 02/19(水)03:07 ID:ISF3Jyf10(1) AAS
セキュソフトのシェア5割がウィルスバスターという国ですし日本
753: 02/19(水)07:37 ID:kTws1tyV0(1) AAS
>>751
Kasperskyが一太郎のジャストではじめたもんな・・・・・買ったわw
754
(1): 02/22(土)02:03 ID:ijD82g870(1) AAS
パスワード管理ってどう?
1password高いし
755
(1): 02/22(土)08:35 ID:sYV4r5qu0(1) AAS
>>754 Bitwardenを知らずに金を払う人がいる
756: 02/22(土)11:06 ID:XaF3pZZn0(1) AAS
>>755
横レス
今のところ必要ないけど覚えとくわ
757: 02/23(日)19:53 ID:WQb8/6ve0(1) AAS
V16去年サポート切れになったはずだけど、まだアップデートできてる
758: 02/24(月)00:03 ID:hnUV3Kij0(1) AAS
そういう情報がほしかったのでありがとうございます
759: 02/24(月)00:37 ID:VTEyP0OV0(1) AAS
スマホ用のタダなんやな
ESET HOMEにゃ登録せなあかんが
ウィルスバスター今年9月まで期限あるからスマホに入れてたが
挙動あやしいので箱にしまって使ってないサブPC追い出して使おうおもたらFreeだった
ウィルス検索だけやけど
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.968s*