【ESET】Internet Security/Smart Security その67 (756レス)
1-

557: 2024/11/30(土)20:11 ID:ULUNy/Fk0(1) AAS
1台3年の俺様には何の迷いもないのであった
558: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/11/30(土)23:56 ID:a0rTs15t0(1) AAS
コスパが全てではないがさすがに乗り換えたくなってきた
559: 2024/12/01(日)16:29 ID:5+rBwWcq0(1) AAS
>>556
>乗り換えじゃないのに乗り換え版を買って確認されたら困るし

優待版の事?全く無関係に更新してきたけど跳ねられたこと無いわ(聴かれたこともない)
560: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/12/01(日)19:27 ID:BWglnW390(1) AAS
公式にはエディションまで含めた乗り換え元の指定があるが、実のところはそんなに厳密じゃないのか。
ちょうどノートPC新調してプリインでマカフィーのMcAfee+ プレミアム 1年版入ってたからこれを踏み台にしてみるか。
561: 2024/12/01(日)19:31 ID:QpShEkCK0(1) AAS
その手があったか
プリイン速攻消してたから考えもつかなかった
562: 2024/12/03(火)23:51 ID:hKuBs3hK0(1) AAS
6年ほど前に買った5台5年の未使用ライセンスってまだ使えるん?
563: 2024/12/04(水)02:11 ID:fQ/yg9qM0(1) AAS
購入した店舗による
かつてあったChatWorkなら購入した時点からスタートだった気がした
564: 2024/12/04(水)08:30 ID:PJhOfpQr0(1) AAS
ESET代理店を辞めただけでChatWork自体はアプリも含めて存在してる
565: 2024/12/04(水)09:53 ID:owIeRqEi0(1) AAS
厳密にいうとまだ代理店(12月いっぱいまで)
566: 2024/12/04(水)21:01 ID:LVaWqCud0(1) AAS
ChatWorkはkubellと言う社名にかわったぞ
567
(3): 2024/12/05(木)05:36 ID:ZA2gPxra0(1) AAS
エッセンシャル 5台3年¥9,000
「35% OFF クーポンコード」が出たり出なかったりするんだけど
何度か出てオンラインコード版を購入しようと思ったら、カード番号の入力を要求されて
カスタマーに聞いてたら、その間に消えてた・・・orz
568: 2024/12/05(木)07:59 ID:q9zijKdF0(1) AAS
>>567
カスタマーw
569: 2024/12/05(木)08:37 ID:Y4ucn1oc0(1) AAS
お客さんに聞いてる時点で……
570: 2024/12/05(木)09:26 ID:ApJPuxt00(1) AAS
カスタマー=おまいら
ってことじゃねーのw
571: 2024/12/06(金)12:57 ID:zBWR9afG0(1) AAS
カスタマー wwwwww
572: 2024/12/06(金)15:29 ID:LcSw0i8w0(1) AAS
分からない事はカマタマーレサポーターに聞け
573: 2024/12/06(金)16:37 ID:p5EgNP4I0(1) AAS
分からないことはカマンベールチーズに聞け
574
(1): 2024/12/06(金)22:20 ID:qXHHAaLQ0(1) AAS
テクサポとカスタマーを無意識に区別して呼ぶやつは
それ系の仕事をしたことがあるやつやろ
一般人は区別しない
575: 2024/12/06(金)22:32 ID:zLtim6JQ0(1) AAS
>>574
キミの車にレーダーついてる?
パソコンにウィルスソフト入れてる?
576
(2): 2024/12/07(土)00:18 ID:SJEeJ7o/0(1) AAS
いつまで脱線してんの
577: 2024/12/07(土)00:20 ID:ZzZwtAvE0(1) AAS
>>576
ネタないんならいいじゃん
578: 2024/12/07(土)06:24 ID:3FTwqmUH0(1) AAS
ウイルスソフト…
579
(1): 2024/12/08(日)12:19 ID:SAXrIMsy0(1) AAS
ウイルスソフトと聞いたらウイルス対策ソフトのことだなと普通の人なら理解できるよ
580: 2024/12/08(日)15:30 ID:jeu72w+J0(1) AAS
>>579
理解してもらえるからって間違って使っていいってもんじゃないぞ>>567
581: 2024/12/08(日)19:40 ID:YTDeaZqR0(1) AAS
なんで>>567が出てきたんだ?
582: 2024/12/08(日)21:52 ID:wd6mJIvd0(1) AAS
客 「ウイルスバスターありますか」
店員 「ウイルスバスターはこちらになります」
客 「そのウイルスバスターじゃないです」
583: 2024/12/08(日)22:25 ID:ApLAKL3B0(1) AAS
ここで正して貰ったお陰で他の場面で恥をかかずに済むじゃん
584: 2024/12/08(日)23:54 ID:WJJqpavQ0(1) AAS
>>576
ダッセンダー
585: 2024/12/09(月)20:08 ID:Slq1Br6A0(1) AAS
このスレの趣旨に話を戻せんか
586: 2024/12/09(月)21:33 ID:gzPbIDI10(1) AAS
BEアイコン:nida.gif
EchoAPIを使い始め、機能開発にもっと集中できるようになったよ
587: 2024/12/10(火)19:15 ID:L597ez7c0(1) AAS
更新メール来たけど割引少ないな笑
今までずっと何も考えずウイルスソフトはesetだったが3年5台saleもないようだしいろいろ検討するしかないか
588: 2024/12/10(火)22:17 ID:3wLSBDq50(1) AAS
ウイルスはカスペから移ってきたが来年4月更新・・・・どうしようか。
7月を無事に過ごすまで Mackrosoft Defenderで誤魔化すかな
589: 2024/12/10(火)22:20 ID:7yvgdAwD0(1/2) AAS
真っ黒ソフト
590: 2024/12/10(火)22:25 ID:5V4bElF70(1) AAS
乗り換えるとしたらどこがおすすめ?
591: 2024/12/10(火)22:29 ID:7yvgdAwD0(2/2) AAS
EESET
592
(1): 2024/12/11(水)09:42 ID:M9Bz2KYr0(1) AAS
GG TOPみたいやね(これ分かるやつ昭和)
593: 2024/12/11(水)13:10 ID:nwXMF+y50(1) AAS
一度でも通報たら終わりだよ
594
(1): 2024/12/11(水)21:36 ID:FQ3Nnw7X0(1) AAS
通報たら とは?
595: 2024/12/12(木)20:05 ID:Nqyl2GO50(1) AAS
昭和枯れすすき
596: 2024/12/12(木)21:35 ID:6bUMU0JD0(1) AAS
>>594
ハイー!
バブー!
597: 2024/12/12(木)23:26 ID:6W40+SLQ0(1) AAS
BEアイコン:nida.gif
最近、VS Codeの拡張機能としてEchoAPIを気になって、それでAPI開発をもっと簡易化できるよ
598
(2): 2024/12/14(土)11:04 ID:drSM3j6G0(1/2) AAS
>>592
それ違うよZZ Top
599: 2024/12/14(土)11:33 ID:Xmf04zNl0(1/2) AAS
>>598
あとになってから気づいた f(^_^;) オジサン仲間
600
(1): 598 2024/12/14(土)13:06 ID:drSM3j6G0(2/2) AAS
あと、ぴんから兄弟知ってるw
601: 2024/12/14(土)13:35 ID:Xmf04zNl0(2/2) AAS
>>600
もちろん!ww
602: 2024/12/14(土)16:09 ID:iu+06Dih0(1) AAS
きりまで姉妹ってのは・・・・
603: 2024/12/14(土)18:10 ID:hhc5I5WE0(1) AAS
ぴんからトリオなら知ってる
604: 2024/12/15(日)20:03 ID:QE+NFndB0(1) AAS
EEZ (排他的経済水域)
605: 2024/12/17(火)21:29 ID:bRXdhmki0(1) AAS
GalaxyS24で常駐させてるけど軽くて助かる
606: 2024/12/17(火)22:02 ID:spnL+DBF0(1) AAS
BEアイコン:nida.gif
EchoAPIのAPIドキュメント機能は、プロジェクト内で複雑なAPI構造を追跡するのに非常に役立ってる
607: 2024/12/21(土)13:10 ID:mQUZ8OJa0(1) AAS
しかし最近スクリプト荒らしも孤独死したのかスレが棲みやすくなった
608: 2024/12/21(土)14:43 ID:t6MiMMdu0(1) AAS
ESET自体特に何ら問題ないからねノートンスレがお祭りのようだが
609: 2024/12/21(土)15:12 ID:L52epkPT0(1) AAS
ノートン何かやらかしたん?
610: 2024/12/21(土)21:41 ID:RVxBIPkf0(1) AAS
ジェンジェンだ
611: 2024/12/21(土)23:08 ID:VP9AyAAZ0(1) AAS
台湾のアイドルの名前かと思った
612: ぼるじょあ ◆yBEncckFOU 2024/12/24(火)18:24 ID:9MR779/w0(1) AAS
AA省
613
(1): 2024/12/25(水)05:21 ID:JstUDib90(1) AAS
Windows版のC:\ProgramData\ESET\ESET Security\Diagnosticsのファイルって消しても大丈夫?
300GB超えてるんだけど
614: 2024/12/25(水)10:34 ID:Dz5bXwbj0(1) AAS
>>613 大丈夫
615: 2024/12/25(水)11:42 ID:3nW2G4nZ0(1) AAS
「Windows 11 バージョン 24H2」のインストールメディアに問題、パッチが受信不能に - 窓の杜
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
616: 2024/12/29(日)13:40 ID:t6hk29N+0(1) AAS
パッチコーイ
617: 2024/12/30(月)20:30 ID:rGzRI7dx0(1) AAS
ESETの「バンキングとブラウジングの保護」を使う意味ってあるんだろうか?
以前はネットバンクだけで有効化されていたのが、いつ頃からかデフォルトではどのサイトも有効になるじゃん
そうするとブラウザが耐えがたいほど遅くなってしまう
自分はオフにしてるが、使ってる人いる?
618: 2024/12/30(月)21:00 ID:0zj21yeZ0(1) AAS
自分はネットバンキングをよく使うからオンにしてるけど
ブラウザが遅くなって困るってことはないな
619: 2024/12/30(月)21:06 ID:o5kaq7lV0(1) AAS
ネットバンキングだけで使ってる
620: 2024/12/31(火)04:36 ID:dy6HkeRV0(1) AAS
お返事ありがとう、使ってる人もいるんだね
セキュリティ関係はネットバンキング「だけ」じゃ意味ないのは理解するけど、ブラウザがもっさりと遅くなるのは我慢の限界をこえる

昨日Windows 10から11にアップグレードして、その際にESETも削除して再インストールしたときにそう思った
手元のPCが、省エネのUタイプのCPUを載せたモバイルPCだからかもしれない
でもESETにはPCの性能に見合ったデフォルト設定をしてほしい
621: 2024/12/31(火)14:49 ID:DTy+p9Xw0(1) AAS
プレミアム買って2年後に更新でダウングレード更新できるの?

次の更新が4月だから1回プレミアム版にしようか悩んでる
戻せないならノーマル版買うけど
622: 01/02(木)15:46 ID:y5upLOok0(1) AAS
安い新規買って寝かせておく方がいい
623
(1): 01/02(木)15:53 ID:QuKdwSuJ0(1) AAS
マカフィー ノートンは、3000円で買える時代だから
ESETはうれんだろ
624: 警備員[Lv.7][新芽] 01/02(木)15:56 ID:PJl1uZkD0(1) AAS
破竹の勢いだったESETも潮時かもしれんな
625: 01/02(木)20:09 ID:S6gEYA9a0(1) AAS
他のソフトめっちゃ安売りしてるな
626: 01/02(木)20:48 ID:djK0ujQs0(1) AAS
投げ売りだわなw 俺もMcAfeeから乗り換えたけど、マカのライセンスまだ2年残ってるよ(3年版3500円で買えたので)
627: 01/02(木)21:08 ID:P/SfhYpq0(1) AAS
簡単な話だ
ESETも3000円にすれば圧勝
628: 01/02(木)21:16 ID:Za1HeN5Y0(1) AAS
マカフィーとノートンは身売りしたから安売りしてんだろ
ESETが知名度上げるのに安売りしてたのと同じだ
629: 01/03(金)06:24 ID:ihtyqG9w0(1) AAS
>>623

ノートン、3000円で買えるんだ

昔使ってたけど、高いからESETに乗り換えした

安いなら、ノートンに戻そうかな
630: 01/03(金)06:26 ID:yvRmag1X0(1) AAS
ノートンは中華サポートが悪評だったころに使ってた
今は優秀な中華製AIが答えてくれそう
631
(1): 01/03(金)07:16 ID:nbaJklwd0(1) AAS
zeroのやつ、あかんか?
632: 01/03(金)07:23 ID:Pu45yjgX0(1/2) AAS
ノートン360デラックスのセールはもう終わったよ

1台3年 x3本 ライセンスが3つ個別になってるから一斉に使い始める必要がなく一つずつ使える
633: 01/03(金)08:11 ID:3+Fds7Bc0(1) AAS
ノートンは中身がアバストになってしまってノートンスレがお通夜だよ
アバストになって機能は増えたけどプロセスも増えたメモリも増えた誤検出も増えた

Aviraがどうなのか知らんけど、ノートンもAVGもアバストになった
634: 01/03(金)09:43 ID:T45s2t2J0(1) AAS
ノートンはセキュリティ関連の通知より、商品の購入を促す宣伝ばかりになった
635
(1): 01/03(金)09:53 ID:rDUYvWmN0(1) AAS
性能良し
軽さよし
価格良し

の三拍子でESETを使ってきたからこのところの製品再編と値上げは残念

>>631
青と緑がある
返品システムあるみたいだし両方とも買ってみるわ
636: 01/03(金)10:08 ID:8ETc/fQT0(1/2) AAS
>>635
同感。今どきこの価格は高いよね…
637
(1): 01/03(金)10:11 ID:ScDS8GB40(1) AAS
>安いなら、ノートンに戻そうかな
こうやって価格の高低でフラフラするヤツがいちばんダメ
替える度に前と違った挙動に右往左往すればいい
638: 01/03(金)12:05 ID:EoLU4QLb0(1) AAS
>>637
色々と設定をいじる人ならともかく、望む性能と機能があればいいんじゃないかな
俺はセキュリティソフトなんか裏で頑張ってくれてたらいいんで安いほうがいいな
639
(1): 01/03(金)12:24 ID:VyndLnKH0(1) AAS
ESET以外ならDefenderでいいは
640: 01/03(金)12:57 ID:dZW3Q+Wd0(1) AAS
セキュリティソフトのおかげで助かったって事がないから安いやつでいいかなと
641
(2): 01/03(金)13:09 ID:fX3ZzPeR0(1) AAS
>>639
ディフェンダーって無料のママだとアンチウイルスだけの単機能でしょ

Microsoft365に課金すると総合セキュリティソフトに昇格するらしいが年間1.5万円はちょっとねぇ
642: 01/03(金)13:34 ID:RaxsbhvH0(1) AAS
>>641
だよねぇ
Defenderで充分、っていろんなサイトでよく見るけど鵜呑みにしなくてよかったよ
643: 01/03(金)15:53 ID:o9A1FHbq0(1) AAS
>>641
redditの書込みで見たが、金払ったバージョンはそこそこ優秀らしいぞ

無駄に高い上に重いからバカにされていたが
644
(1): 01/03(金)15:55 ID:Pu45yjgX0(2/2) AAS
ZEROセキュリティーは、去年1年間無料版がもらえたけど なんのキャンペーンだったか覚えていない
それも2月で期限切れになる
ESETは5台分使っちゃってるのでスマホの1台から抜いてZEROの後継にする予定
645: 01/03(金)16:14 ID:p4CVToyM0(1/2) AAS
>>644
おまおれ。うるう年キャンペーンの無料配布。

ESETよりはるかに軽いのはマジ。軽すぎて心配になるレベル。
ただ総合的な性能はESETより落ちるらしい。

ただルーキット検査はESETより良かった。
ESETで引っ掛けてない広告かのルーキットを検出できた。

ここ20年ほどnod32、ESET派だがこの先はどうすっかねぇ。
646
(1): 01/03(金)16:32 ID:v2PIXQY50(1) AAS
Defenderは優秀らしいし変な事してないならまぁ大丈夫じゃない?
esetは安いし軽いし不具合も出会ってないからこのまま行けるところまで行く
647
(1): 01/03(金)16:53 ID:p4CVToyM0(2/2) AAS
>>646
Defenderは確かに無料で使えるが危なくて使えない。正直言って機能はシンプルで、基本的なマルウェア対策が中心。

それに対し、ESETはゼロデイ攻撃やフィッシング対策、偽サイト検出、振る舞い検知、メール検査、など、幅広い機能を備えたトータルセキュリティソフト。
要するに、守れる範囲が全然違う。

今のサイバー攻撃はどんどん巧妙になってるので、単機能のツールだけじゃ心もとないことも。
ESETみたいに多層的に守ってくれるソフトの方が良い。
648: 01/03(金)18:15 ID:PaWKThl60(1) AAS
昨年の一時期、ディフェンダーをつかっていたパソコンだけが、起動時「パソコンの画面全体に偽のメッセージが表示され操作不能」のやつを防御できなかった。

なのでそれからESET!
ESETプレミアム、価格以外の満足度は高いよ。
649: 01/03(金)19:16 ID:sk2ibEBs0(1) AAS
そう言う情報がほしかったのでありがとうございます
650: 01/03(金)19:43 ID:8ETc/fQT0(2/2) AAS
>>647
そうなんだよね、個人的にDefenderに信頼が置ききれない理由がそこなんだよなぁ。
651: 01/03(金)21:05 ID:ngjGftJL0(1) AAS
オレもノートンからESETに乗り換えた口
ノートンがアップデートされてノートPCでバッテリー馬鹿食いモードになり、どうしようもなくなったのが主因
あとで分かったけど、ノートンのエンジンがアバストになったのやな
652
(6): 01/04(土)06:56 ID:ivD9svYi0(1) AAS
アマで、エッセンシャル 5台3年¥9,000 からクーポンコードで25% OFF してるから

延長より安いと思ったんだけど、「有効期限の延長にはご利用いただけません」

って画像にある

ESETって延長には、販売品は使えないのか?

やるとしたら、5台全て再インストールするしかないの?
省1
653: 01/04(土)07:30 ID:S6W+wBRN0(1) AAS
>>652
その販売品の画面は見ていないけど、新規のインストール向けの商品だと思う
なのでその条件にあうようにPCを調整すれば使えるかもしれない
完全に削除するための特別なツールはダウンロードする
654: 01/04(土)08:03 ID:dmARbxsW0(1) AAS
え?それって単に「有効期限の延長」手続きに使えないという意味で
新規製品登録とかして使うパターンの奴じゃないの?
この12月もその3年前も「有効期限の延長」をしたので正確なことは忘れたけど・・・
もうちょっと詳しい人のレス待った方がいいと思うよ
655: 01/04(土)08:20 ID:maXMlIa90(1) AAS
>>652
そんなクーポンあった?
656: 01/04(土)08:34 ID:s1UCfQal0(1) AAS
>>652
アンインストールは必要ない
GUIのヘルプとサポートにあるサブスクリプションの変更で新しいキーを入力してそっちを選べば切り替わるはず
なお、キーを登録したときに使用開始になる=有効期間が決まるから、今使ってるキーの期限が残ってるなら待ってもいいよ
1-
あと 100 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.628s