Immunet Protect - Free! (383レス)
上下前次1-新
2: 2009/11/20(金)10:50 AAS
もうすぐ2万人だよ
3(1): 2009/11/20(金)10:53 AAS
ここな
外部リンク:www.immunet.com
Immunet Protect - Free!
4: [age] 2009/11/20(金)17:35 AAS
>>1
64Bitたいおうしてからたてなさいよ。
5: 2009/11/22(日)22:20 AAS
20000人突破だ
64Bit 対応してないかい?
6: 2009/11/22(日)23:36 AAS
このソフトのスレ、やっと立ったか!
(俺が使い始めたときは、まだ2千人くらいしかユーザーいなかった)
普段は軽すぎて存在自体忘れてるけど、サブツールとしては最高だ
(たまにスキャンもするけど)
7(1): 2009/11/23(月)14:45 AAS
今日入れてみたが、ユーザー数は俺で2万4千人台だった
64bitにも対応してんじゃないのか?
8: 2009/11/23(月)21:08 AAS
併用できるからいいね
9(1): 2009/11/23(月)21:52 AAS
>>7 公式のページ見てきたら、XPSP2〜Win7まで対応だけど
今の段階では32Bitだけの対応だね。試しに入れてみたいな。
10(1): 2009/11/23(月)21:53 AAS
外部リンク:support.immunet.com
これ使い方な
翻訳でもして読んでくれ
11: 2009/11/23(月)22:02 AAS
>>10 Thanx!どうやら、本社はカリフォルニアかぁ。
なんでもアリフォルニア、カリフォルニア。
クラウドはどんな動きするか試そうっと。
12(2): 9 2009/11/23(月)22:07 AAS
あれ、でもダウンロードは64Bitのほうも選択できるようになってるね。
13(1): 2009/11/24(火)16:11 AAS
このソフトの開発者たちは、シマンテックをはじめとする
大手セキュリティベンダーの元研究者たちって本当?
(外国のサイトで書かれてた。翻訳機能使っても日本語がへんてこりんなので
よく理解できなかったけどw)
14: 2009/11/25(水)01:08 AAS
まだ知名度がないからあげとくか
15(1): [age] 2009/11/25(水)01:09 AAS
>>12
対応した?
16(1): 2009/11/25(水)01:36 AAS
10月1日のブログでもうすぐ対応する見たいなこと書いてあるから
もう対応したんじゃない会
17: 12 2009/11/25(水)01:59 AAS
>>15-16
ダウンロードする時に64Bit版もでき上がってるのは確認したよ。
公式行ってみんしゃい
18: [age] 2009/11/25(水)11:05 AAS
併用してる人、
このプログラムのメモリやCPU使用量どのくらいですか?
スキャン速度とかもおねがいしまつ。
19: 2009/11/25(水)11:53 AAS
メモリは9MBだね
20: 2009/11/25(水)13:42 AAS
>>13
2人の元シマンテックの幹部が立ち上げたってかいてあるな
外部リンク:www.thetechherald.com
21: 2009/11/25(水)15:16 AAS
これ、PCにほとんど負荷がかからないからいいな
本当にリアルタイム監視しているのかわからないくらい軽いや
22: 2009/11/25(水)15:19 AAS
まったく邪魔にならないから入れといて損はないね
23: 2009/11/25(水)15:28 AAS
これ初めて使ってみたけど、所謂アンチウィルスではなく
プロセスに巣くうマルウェア退治ソフトでいいのか?
やけにファイルの検索が早いから気になった。
24(1): 2009/11/25(水)16:01 AAS
ダウンロード時とアプリケーションの起動時にウイルスがないか調べてくれるみたいだね
25: 2009/11/25(水)16:25 AAS
>>24 そうなのか。あくまでも補助的な役割か。ありがとう。
たしかに軽くてどのソフトの干渉はなしでイイと思う。
棒グラフのところクリックすると、詳細なファイルの検索結果が
出てくるのでビックリしたよ。
26: [age] 2009/11/25(水)20:09 AAS
なんかよさげだね
入れてみようかしら
27: [age] 2009/11/25(水)23:28 AAS
ニュース速報とかで最強クラウドアンチウィルスと謳って誰かたててみて
28(1): 2009/11/26(木)00:01 AAS
あれ併用してるアンチウイルスソフトが表示されるようになってるな
前からそうだったっけ?
29: 2009/11/26(木)00:10 AAS
>>28 まだβバージョンみたいだから、どんどん変わっていくんじゃないか?
30(6): 2009/11/26(木)03:31 AAS
直感的に分かるけど日本語ヘルプもあるから見ると良い。ダウンロードの所から最新のが落とせる
外部リンク[php]:www.securebrain.co.jp
31: 2009/11/26(木)04:44 AAS
おお!日本語版があったのか
32: [age] 2009/11/26(木)05:15 AAS
>>30
GJ
インストールに関する不具合 †
トレンドマイクロ社のウイルスバスター2010がインストールされているコンピュータでは、gred AntiVirus アクセラレータが
正常にインストールできない事象が報告されています。ウイルスバスターのエンジン及び定義ファイルを最新のものにし
てから、gred AntiVirus アクセラレータのインストールを行ってください。ウイルスバスターの更新をせずにインストールした
場合、正常に動作しませんまた、gred AntiVirus アクセラレータの実行ファイルであるiptray.exeを誤検知した場合、
許可設定をしてください。許可をしないとgred AntiVirus アクセラレータが正常に動作しません。
Zone AlarmもしくはTrue Vectorがインストールされているコンピュータには、gred AntiVirus アクセラレータはインスト
ールしないでください。gred AntiVirus アクセラレータが正常に動作しない恐れがあります。
33: 2009/11/26(木)13:20 AAS
ほー、>>30さんの紹介してくれたソフトって一見違うものかと思ったら
中身同じの日本語版だったのか。Gred Antivirusありがとう。
34(1): [age] 2009/11/26(木)13:22 AAS
そろそろ他板で普及活動していい?
35: 2009/11/26(木)14:33 AAS
これ共存しているアンチウイルスソフトの検知情報も
共有するみたいだから検知力に関しては最強かもね。
36(1): 2009/11/26(木)16:04 AAS
>>34
やめてくれ
こんな糞ソフト迷惑だ
37(1): [age] 2009/11/26(木)16:21 AAS
>>36
Panda社員?
何が糞なの
38: 2009/11/26(木)16:39 AAS
クソと言うより、併用する意味はあるの?
39(1): 2009/11/26(木)16:48 AAS
>>37
性能が糞
40: 2009/11/26(木)16:49 AAS
あっちこっちで迷惑
検出力が高いわけでもないのに併用する意味もあるわけない
41(1): [age] 2009/11/26(木)16:53 AAS
>>39
具体的に言わないと。
42(1): 2009/11/26(木)16:55 AAS
>>41
だから検出力も低いし入れるだけ無駄なソフト
あちこちで宣伝するくらいならそっちこそ具体的に利点を挙げろよ
じゃまくせえんだよ
43: 2009/11/26(木)16:58 AAS
別に誰が使おうとかまわねえけど
あちこちに邪魔だからあちこちに貼り付けるなよ
アンチも増える
良い物だったら勝手にみんな使い出すよ
44: 2009/11/26(木)17:02 AAS
正直クラウドを売りにするものならPandaや
リアルタイムじゃないがHitmanproやmalawareの方がずっと上だ
45: 2009/11/26(木)17:05 AAS
マジレスすると併用にはHitmanProやMalawareがお奨め
検出力もトップレベル
46: 2009/11/26(木)17:05 AAS
なんだ、panda社員か
47: 2009/11/26(木)17:31 AAS
Internet Watchに載ってたね。さっそく日本版入れて三日。
48(1): [age] 2009/11/26(木)17:45 AAS
>>42
けちつける社員さんの方が
客観的に検出力が低いというデータを出してくれないと、反論できないよ。
49: 2009/11/26(木)17:50 AAS
いじるとこなさ過ぎて英語でも日本語でもあんま変わんないなw
50: 2009/11/26(木)17:51 AAS
これよさそうでね入れてみるか
51: 2009/11/26(木)17:58 AAS
ちょっとまってメール出してからじゃないとダウンロードできないんじゃ・・・
orz
しばらくは英語版でいくことにするよ。セキュアブレインさま
52(1): 2009/11/26(木)18:01 AAS
>>30のリンクからダウンロードすれば
メール登録必要ないぞ
53: 2009/11/26(木)18:16 AAS
>>3で落としたけどインストラー以外日本語だった
54: 2009/11/26(木)18:21 AAS
>併用するA社製品で検知できなかったウイルスでも、他のユーザーがB社製品で検知した情報をクラウドで共有することで、
>「gred AntiVirusアクセラレータ」が検知するという。
対応が遅い所なら役立ちそう
55: 2009/11/26(木)18:22 AAS
>>52 おお、さんくすぅ、こっちにあったとは
56: 2009/11/26(木)18:24 AAS
リリースノート
2010年11月26日リリースしました。
2010年だと・・・
57: 2009/11/26(木)18:52 AAS
なんだか面白そうなソフトだね
58: 2009/11/26(木)19:57 AAS
もうベータじゃなくなったんだな
59: 2009/11/26(木)21:36 AAS
また暴露ウイルスみたいのが来てるようだから威力を発揮してもらいたい
60(1): 2009/11/26(木)21:39 AAS
これって現在世界で2万人が使用中ってことですか?それとも日本で?
61(1): 2009/11/26(木)21:42 AAS
世界でだと思うよ
これからどんどん増えていくでしょ
62: 2009/11/26(木)21:44 AAS
今21475人だけど大きな違いはある?
63: 2009/11/26(木)21:55 AAS
21522人
64(1): 2009/11/26(木)21:58 AAS
宣伝が多いと思ったら日本語化するって言うわけか
社員必死なんだな
65: 2009/11/26(木)22:09 AAS
本家のほうをいれればいいということか
66: 2009/11/26(木)22:14 AAS
でもこのソフト便利だよな
邪魔にならないし
67(1): 2009/11/26(木)22:28 AAS
狂ってすべてのスレに貼り付ける気か
便利なら役に立つ証拠出せよ
68: 60 2009/11/26(木)22:28 AAS
>>61 お返事ありがとうございます。もっと増えると良いなぁ。
現在21602人。
69: [age] 2009/11/26(木)22:46 AAS
>>64>>67
>>48
人が多ければ多いほど精度が高まるんだからいいの広めた方が。
わかる?
70(2): 2009/11/27(金)00:57 AAS
AVGアンインスコするのに手間取った・・・
21898(σ・∀・)σゲッツ!!
71(1): 2009/11/27(金)01:03 AAS
とってかわるものじゃないんだが
72(1): [age] 2009/11/27(金)01:09 AAS
>>70
節子 いみゅねっとはサブだ。
サッカーで言えば石崎君みたいなポジション
73: 2009/11/27(金)01:26 AAS
インスコしてみたんだけど何故かオフラインモードだ・・・(Win7x64&XP)
74(1): 70 2009/11/27(金)01:33 AAS
>>71>>72
うはっwwwwwwwwwww
俺かなりバカスwwwwwwwwwwww
でももうAVGが糞なの知っちまったから、試しにMSのウイルス
ソフト入れたわ
75: 2009/11/27(金)02:10 AAS
>>30のリンクからダウンロードした奴は最新じゃなかったみたい・・・
76: 2009/11/27(金)02:31 AAS
何度もご免なさい、勘違いでした、>>30から落としても最新でした。
77(1): 2009/11/27(金)04:11 AAS
AviraメインなのにCOMODOが同時に動作していますって出るな。FWしか入れてないのに
78: 2009/11/27(金)05:17 AAS
念の為TrueImageでバックアップ取ってから導入
22,059人目だった
もう眠いんで寝るノシ
79: 2009/11/27(金)07:34 AAS
22130
会社行ってくる
80: 2009/11/27(金)11:49 AAS
他社のアンチが一部書き込みして必死だけど
このソフト自体は補強ツールとしては非常によいと思うよ
メインのアンチウイルスとの併用ですばらしい効果がもたらせると思う
81(1): 2009/11/27(金)11:56 AAS
他社とかあり得ねえだろ
つまらねえソフトに必死すぎ
82: 2009/11/27(金)11:57 AAS
おお、これの日本語バージョンもあったのか!
まあ、このソフト自体簡単なので英語バージョンでも無問題だが
83: 2009/11/27(金)12:00 AAS
日本語版がでる前になって急に騒ぎ出したからな
日本語版出すとこの社員が必死なのが丸わかり
84: 2009/11/27(金)12:01 AAS
>>81
Pandaの社員必死すぎwww
いくらPandaクラウドの評判悪いからって
他のクラウド型ソフトの悪口かくやつなんてwww
おまえこのソフトは併用するためのものなのだから一般的なアンチウイルスソフトと
比較しても意味ないんだよ
ほんと馬鹿なやつだな
もっとセキュリティソフトのこと勉強しろよwww
使ってみてよかったらどんどんユーザーは増えるんだから
必死になってアンチ活動しても無駄だぞwww
85: 2009/11/27(金)12:03 AAS
これと似たのが日本語対応のgred Anti Virusですね
これからはセキュリティソフトも併用が通になってくのかね
アンダーグラウンドなサイト行く人には必要なのかな
外部リンク[html]:www.gred.jp
86: 2009/11/27(金)12:07 AAS
オイオイ
87: 2009/11/27(金)12:26 AAS
ユーザーが昨日一日でだいぶ増えたな
88: 2009/11/27(金)12:29 AAS
入れてみた
22,394人
89: 2009/11/27(金)12:56 AAS
>>30
サンクス
日本語版があるとは知らなかったよ
早速英語版から入れ直した
90: 2009/11/27(金)13:33 AAS
>>77
オレも!オレも!
91(1): 2009/11/27(金)14:18 AAS
>>74
やっぱMSEユーザはバカだな
全角とか草生やしすぎるとことか厨房丸出し
VIPに帰れよカス
92: 2009/11/27(金)15:33 AAS
>>91
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93(1): 2009/11/27(金)17:29 AAS
サポートツールって何だよ?
起動しないんだけど
94(1): 2009/11/27(金)19:23 AAS
それ使うと何かZIPがデスクトップに出来る。解凍するとエラーが出る。
95(1): 93 2009/11/28(土)00:07 AAS
>>94
サンキュー
ディスクトップを不可視にしてたから気付かなかったぜ
ゲィスクトップ見てみたらzipがいっぱい出来ていた
そして解凍できなかった.....
96: 2009/11/28(土)11:40 AAS
ゲィスクトップ……。
97: 2009/11/30(月)23:47 AAS
gred AntiVirus アクセラレータ
2chスレ:sec
98: 2009/12/31(木)20:37 AAS
糞社員、gred AntiVirus アクセラレータなんてダサイ名前に改悪するなハゲ!
99: 2010/03/12(金)05:54 AAS
>>95
吹いたwww
100(1): Immunet 2.0の翻訳者募集 2010/06/11(金)00:54 AAS
Immunet 2.0の翻訳者募集
ボランティアの翻訳者を募集中
6月後半または7月初めから9月まで
ボランティアには1年間の無料ライセンスキーを進呈
手伝ってくれる人はメールくれだって
日本語とデンマーク語のボランティアはとりあえずいるけど
手伝ってくれる人を更に募集してるらしい
詳細は↓
外部リンク[php]:www.wilderssecurity.com
101: 2010/06/14(月)09:54 AAS
2.0から右クリック検査とハードディスク内検査できるようになるからありがたいな
圧縮ファイルやパッキングされた実行ファイルは有料版でしか検査できないけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 282 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.062s