Immunet Protect - Free! (383レス)
上下前次1-新
153: 2010/12/05(日)12:29 AAS
Myコミュで勝手にログアウトするときあるな
一々ログインしないといけないのがメンドクサイ
154: 2010/12/05(日)17:00 AAS
あるある。
なんか掃除ソフトでごっそり削除すると消えてることがある。
掃除ソフトがレジストリかファイルか何か、とにかく何かの設定を消しちまってるようだ。
めんどいから最近クリーナー使うのやめた。
155: 2010/12/07(火)18:27 AAS
gredの2.0が出た
外部リンク:www.gredavx.jp
外部リンク[exe]:pub.securebrain.co.jp
156: 2010/12/07(火)18:30 AAS
そのうちClamAV for WIndows 3.0が出るからそっちいれるわ
157(1): 2010/12/07(火)20:19 AAS
2chのMyCommunity作りたいけど
この数じゃ…
158: 2010/12/07(火)21:12 AAS
>>157 You作っちゃいなYO
159(1): 2010/12/07(火)23:16 AAS
2chでメールアドレス交換するのも
なにか違う気がするしなぁw
アカウント登録のほうがいいよな
160: 2010/12/09(木)12:34 AAS
アカウント登録した上でのことじゃないの?
登録してないメアドだけやり取りしても意味ないじゃ?
161: 2010/12/12(日)19:23 AAS
>>159が言っているのはアカウント名で検索して
招待&承認したいってことでは?
162(1): 2010/12/27(月)11:20 AAS
2chスレ:sec
日本語版はやっぱ厨房が沸くわ
過去スレのこの記事すら見つけられないアホが自演しながら大暴れ
ウイルス対策ソフトの違法複製問題、定義ファイルはMP3と同じ?
外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp
>最も安くて手っ取り早い方法」としては、自らマルウェアを解析せずに、VirusTotalなどのマルチスキャナーによる解析を自社製品に反映するケース
>「VirusTotalのようなマルチスキャナー検知を活用すれば、高い検知率を達成することも可能だ。
>すべてはクラウドの中で行われているので、詳細は外からはわからない」
163: 2010/12/27(月)11:29 AAS
あっちは情弱ほいほいすぐる
こっちに退避しよう
164: 2010/12/27(月)11:54 AAS
情弱が勝利宣言しててわろた
誰にも相手されてないのにな
165: 2010/12/28(火)03:36 AAS
ClamAV for Windowsの次期バージョンがβテストしてるから入れてみた
TETRAエンジンがなくなるのかと思いきや
オフラインスキャン用のClamエンジンが普通に追加されてた
有料版のコードを入れると ETHOS SPERO TETRA Clam の4エンジン体制でスキャン可能という…
これβだから正規版はどうなるかわからないけど
でScan Archive FilesとScan Packed Filesが有効
オプションが有効になる分このソフト単体での検出力が跳ね上がるが
Clamエンジンの負荷の分だけ重くなるって感じ
かなり気に入った
166: 2010/12/28(火)12:25 AAS
有料版って併用できないから意味ないじゃんw
167: 2010/12/28(火)16:12 AAS
併用できて軽いからいいのに
無料だから人柱でもいいか って思うけど
有料で併用不可 おまけに重いだなんて
168: 2010/12/28(火)20:21 AAS
なにいってんだ・・・
Immunet protection Plus のコンバーチブルリストにはしっかりと他のセキュリティソフトの名前が載ってる
お前らgredしか使ってないだろ
ちょい無知すぎる
169: 2010/12/28(火)20:35 AAS
Immunet Protect PLUS Antivirus
ね
170: 2010/12/31(金)20:00 AAS
嘘付くな
171: 2010/12/31(金)20:03 AAS
>>162
スレの流れを読めない情弱乙
172: 2010/12/31(金)20:32 AAS
gredスレからこんにてぃわ
173: 2010/12/31(金)20:33 AAS
しっしっ
174: 2010/12/31(金)20:34 AAS
外部リンク[html]:www.immunet.com
Immunet Protect PLUS
System Requirements
●Compatible Security Products
AVG
Avast!
Avira
Norton Anti-Virus, Internet Security, 360
McAfee
Microsoft Security Essentials
省3
175: 2010/12/31(金)21:00 AAS
AVG2011とは連携できてない。。。
176: 2010/12/31(金)21:05 AAS
ClamAVのPLUS有料バージョンも併用できる
開発スタッフがレスしてるんだから間違いないだろう
外部リンク[php]:forum.immunet.com
gredだけ別ってことだな
177: 2011/01/04(火)22:33 AAS
どうしても日本語じゃないと嫌だって人間向けだなgredは
更新されるまでにラグがあり劣化仕様で選ぶ理由がない
178: 2011/01/05(水)00:56 AAS
4 :z:2010/08/28(土) 10:25:02 ID:NtVfNVmU0
452 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:53:49.30 ID:7Cr427LS0
>>440
・プロバイダの新しい有料メールアドレス
・ジャパンネットバンク銀行の使い捨て番号のVISAデビット
ニ.フ.ティ.ーの100円のメアドプラスで認証が通った。
認証できたら、メアドプラスは登録解除してOK。
普通のクレジットカードでは漢字の住所が登録できたが、
ジャパンネットバンク銀行のVISAデビットだとローマ字入力の住所を要求された。
ローマ字の書き方はこれ
省19
179(1): 2011/01/14(金)20:16 AAS
ImmunetProtectのメイン画面で併用しているセキュリティソフトの表示が
2重にダブってるんだが、これって正常なのか?
180: 2011/01/15(土)10:35 AAS
>>179
外部リンク[php]:forum.immunet.com
>This is a normal Avira bug to mention it twice, please just ignore for now.
まあ、つまりは無視しろってこった
181(1): 2011/01/19(水)00:33 AAS
immunet買収されたんだ
182: 2011/01/19(水)01:37 AAS
>>181
Sourcefireが買収したな
Sourcefire Announces Acquisition of Immunet
外部リンク:eon.businesswire.com
183: 2011/01/21(金)17:46 AAS
スケジュールスキャンを設定しようとしたのですが
unknown error occurred
と表示されて設定できません。
OSはVista、使っているセキュリティソフトはAviraとPCtoolsFirewallです。
どうすればスケジュールスキャンができますか?
184: 2011/01/28(金)17:51 AAS
それ普通のWindowsの仕様なんだよ
文句はビル・ゲイツに直接言ってくれ
タスクスケジューラ ユーザー名 でggr
185: 2011/02/10(木)08:13 AAS
3.0.0.18来たな
186: 2011/02/10(木)21:04 AAS
俺の環境だと3.0.0.18インスコ出来ないな
casetup32が無理っぽい
187: 2011/02/11(金)14:35 AAS
3.0にするとitunesが起動しなくなる罠
188(1): 2011/02/11(金)14:41 AAS
3.0にしたがiTunes起動するぞ。
189: 2011/02/11(金)15:39 AAS
3.0ウインドウ動かせなくないか?
190(1): 2011/02/11(金)19:11 AAS
>>188
俺は駄目だわ。
結局immunetアンインスコしたら起動するようになった。
面倒だしMSEだけにしとく…
191: 2011/02/11(金)22:39 AAS
何だかバグ多いなw
192(1): 2011/02/12(土)00:55 AAS
>>190
とりあえずiTunesの実行ファイルを監視からはずせば起動すんよ
193: 2011/02/12(土)01:10 AAS
3.0にしてからFireFileCopyでファイル操作したら
"要求された操作はユーザーマップセクションで開いたファイルでは実行できません"て
エラー出まくり
結局ClamAV切ったら出なくなったよ…
194: 2011/02/12(土)02:10 AAS
>>192
さんきゅー。でもavastでも同じような事があってもう面倒だし当分MSEだけでいきますわ…
195: 2011/02/13(日)04:51 AAS
3.0にしてからagent.exeが邪魔しまくり
196: 2011/02/13(日)05:22 AAS
人柱のみなさんお疲れ様です
俺はもうしばらく様子を見させてもらいます
197: 2011/02/13(日)11:56 AAS
3.0になってからウィンドウは開かないし、agent.exeとかいうのが割り込んでくるし
一体何だってんだ?
あとGaming Modeって何だよ、チェックしても何も起こんねーし怖いよ
Start FlashScanクリックしても、うんともすんとも言わないよ、怖いよ
198(1): 2011/02/14(月)18:31 AAS
不具合出るやつはClamAVを無効にしておけ
199: 2011/02/14(月)19:53 AAS
JaneViewでSQL Errorがでまくると思ったら、これが原因か・・・
>>198で出なくなった。
200: 2011/02/14(月)20:38 AAS
もうなんかこれ自体がウィルス
201: 2011/02/24(木)05:21 AAS
Monitor Program installをonにするとインストールがかなり遅くなるな。
SP1インストールするときに遅すぎて耐えられなくなって無効にした
202: 2011/02/25(金)12:15 AAS
Googleパックに採用されてたんだな
203: 2011/03/24(木)14:11 AAS
あれっ
あれだけの地震被害と
広域停電があったのに
ユーザー数減らないな
減ったの?
204: 2011/03/26(土)13:00 AAS
今メール添付ウラルから流行してる偽AVがあるんだけど
次々に変化するからほとんどのセキュリティソフトで検出不可能な状態
Immunetでもこれだけなら対応してなかったけどwith ClamAVにしたら
そちらのエンジンでこのタイプを検出→隔離
う〜ん 全体の検出率はイマイチのClamだが こと新種や亜種検知に関してはあなどれないなw
205: 2011/03/26(土)17:24 AAS
これの with ClamAV 入れて完全スキャンかけたんだけど
時間かかりすぎわろたw
なんでこんなに時間がかかるんだw
with ClamAVじゃない方なら 時間はもっと短くて済むのだろうか?
206: 2011/03/29(火)17:45 AAS
起動するたびにウインドウが左上に出る
まったくもってうっとうしい
207: 2011/04/04(月)15:06 AAS
検出率はすごいみたいだな
Avastで無反応だったトロイを検出しやがった。
208: 2011/04/07(木)11:06 AAS
Clamのスキャンの遅さは割と有名
209: 2011/04/08(金)21:38 AAS
manamhi@aol.com
コミュニティに入れて
てか、みんなどこでコミュニティに入ってるの?
210: 2011/04/14(木)08:50 AAS
3.0.1
211: 2011/05/30(月)13:49 AAS
gredだけど
150万になった
212: 2011/06/09(木)19:32 AAS
3.0.2
213(1): 2011/07/19(火)21:59 AAS
頻繁にagentがCPU使用率100%になる
214: 2011/07/23(土)13:23 AAS
3.0.3
215: 2011/07/25(月)13:05 AAS
3.0.3
Flash Scan 終了後も、agent.exe がディスクアクセスし続けて、なかなか処理が終了しない。
公式 Forum でも報告あるみたい。
もしかして、環境によるのか?
216: 2011/08/07(日)16:06 AAS
clamav重すぎワロタ
217: 2011/09/08(木)13:12 AAS
3.0.4.7241 ("Update Now"からの更新は不可能)
外部リンク[php]:forum.immunet.com
218: 2011/09/08(木)18:21 AAS
from 27,857,113 threats
1,872,213 people protected
219: 2011/09/08(木)18:24 AAS
3って2にclamAVがついただけで、本体の性能や機能の向上はないの?
220: 2011/10/26(水)08:58 AAS
淫夢net
221: 2011/11/02(水)19:31 AAS
Immunet 3.0.5 Beta Available - Immunet Forum
外部リンク[php]:forum.immunet.com
222: 2011/11/11(金)09:59 AAS
Immunet 3.0.5 Released! - Immunet Forum
外部リンク[php]:forum.immunet.com
223(1): 2011/11/11(金)23:28 AAS
試しにインストールしてみたんだけど、ログインしようとすると
「予期しないエラーが発生しました。」って表示されてログイン出来ない・・。
224: 2011/11/15(火)20:37 AAS
gredだけど
もうすぐ200万
225: 2011/11/16(水)20:25 AAS
達成しました
226: 2011/12/01(木)02:58 AAS
gred AV入れてみて、3.0試してみたくなったからImmunet入れたら
それまでネットに繋がっていても、立ち上がって一時間近く未接続状態だったのが
起動と同時に繋がるようになった
gredとImmunetって繋がるサーバ違うんですか?教えて分かる人
227: 2011/12/01(木)18:02 AAS
Immunet(ver.3.0.4)を入れてる状態で、Avira Internet Security 2012 を入れると
色々と弊害があるな
Avira Premium Security Suite 10 では問題なかったんだが・・・
228: 2011/12/01(木)21:19 AAS
>>223
おなじく
229(1): 2011/12/15(木)14:55 AAS
Avira IS2012入れてるのならImmunetなんかいらないじゃん
Immunetはvirus発見時併用してるソフトと検出場面で競合起こしそうで怖い
230(1): 2011/12/19(月)12:57 AAS
AviraはCOMODOFirewallも併用不可になってるっぽいからなあ。
Immunetだけならまだしも、衝突多すぎるとAvira側を切る選択の方が
現実的にはなるわな。
と話は変わるんだけど、Immunetの一時停止ってどうすればいいの?
231(1): 2012/01/05(木)14:06 AAS
前はなんでもなかったが、gredの3.0.5.7736入れてから
agent.exeってのが5分から10分に一回、CPU使用率が90%超えるんだけど…
物凄くウザい
232: 2012/01/05(木)19:05 AAS
どちらかを使えよ
233: 2012/02/07(火)10:54 AAS
Immunet 3.0.5.7980 Released! - Immunet Forum
外部リンク[php]:forum.immunet.com
>>213,231で報告されてるようなCPU100%現象が直ったとか
234: 2012/02/15(水)10:09 AAS
今回のバージョンで再ログインできるようになった
235: 2012/02/16(木)10:02 AAS
Win7 + ver.3.0.5.7980の環境なんだけど、昨日のWindows Update直後から
スクリプトエラーが出てログインできなくなってしまった
システムの復元で巻戻してみるとログインできるのでアップデートファイルの
どれかが原因らしいんだが...さて、どーするべ
236: 2012/02/23(木)22:24 AAS
あのさ
gredと本家だったら本家のバージョンの方が進んでんの?
237: 2012/05/27(日)09:15 AAS
AvastとAviraは例外として
それ以外・・・すなわち、?Panda、?AVG、?ALYac 、?JUST、?King、?Comodo、?MSE
このあたりのフリーソフトでどれにするか迷っているなら、絶対に?MSEにすべきだね
日々ありとあらゆる感染実験をし、世界のクラッカーコミュを渡り歩き
英文でさまざまな解決策論文を発表し、痴餌袋等でも迷える子羊たちにバンバン指南し解決に導いている
FakeAVの研究では世界をリードしているプロの俺様がいうのだから間違いない( ー`дー´)キリッ
238: 2012/06/25(月)11:25 AAS
('A`)
239: 2012/06/26(火)20:56 AAS
(・_・)
240: 2012/10/09(火)16:02 AAS
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
省18
241: 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN AAS
日本語版のGred AVは3.0.11に,immunetは3.0.12に
アップデートしたね.
外部リンク[html]:www.gredavx.jp
242(1): 2014/01/11(土)09:26 AAS
immunet 3.1.8.9567キタ
どういうわけかUpdate Nowで「3.0で最新だよ」と言われることもある
本家サイトのGET IMMUNET FREEからD/Lするヨロシ
外部リンク[html]:www.immunet.com
243(1): 2015/11/11(水)17:37 AAS
Win7 64bitでImmunetが月例パッチを勝手に巻き戻してくれた
さよなら今までありがとう
244: 2015/11/13(金)06:19 AAS
窓板の阿鼻叫喚を見ると
Immunetはむしろいい仕事をしたんじゃないかという気が
245: 2015/12/01(火)11:00 AAS
これからImmunetインストールしようかと思ってるんだけど
月例パッチ巻き戻しってどういう状況?
WindowsUpdate終わったあとにUpdateする前に戻ってしまうって事なのかな
246(2): 2015/12/01(火)18:25 AAS
パッチ当て自体は正常に終了したが
そのあとImmunetがthreat扱いして検疫に放り込み
パッチ当て以前の状態に戻った
起動不能になるなどの不具合は起きないので安心していい
(むしろ11月月例パッチの不具合のほうが怖い)
今日現在で11月月例パッチ及び改訂版パッチが
上記のような意味で巻き戻されることはない
247(1): 2015/12/01(火)18:36 AAS
246続き
この現象は7と8.1で確認
248: 2015/12/01(火)20:42 AAS
>>246
なるほど、そういう事でしたか
とりあえずインストールしてみましたが
ProductSettings -> Community Settings が全部オンになってれば
自動的にコミュニティに参加してる状態なんでしょうかね
ネットで見た画像だとUIが縦三行で一番左がその設定のようでしたが
自分が入れたフリーのでは縦二行しかなくコミュ参加してるのか不明です
249: 2015/12/01(火)21:35 AAS
設定右端の ? にマウスカーソル合わせると
説明が 英文で 出るからそれ読んで理解して
自分は迂闊な物がクラウドに上げられたりしたら怖いから全部OFFにしてる
250: 2015/12/01(火)22:01 AAS
確かに何が送られてるか分からないのは怖い・・・
251: 2015/12/02(水)03:01 AAS
janestyleで全ての新着チェックすると0x0000001d tcpip.sysでブルスク出て困った
Immunet起動しないようにしてMSEだけにすると問題なし
intelのpro/1000鯖MTでドライバも最新にしてある
まず疲れたから寝るか・・・
252: 2015/12/02(水)12:38 AAS
HDDの負荷減らすつもりでFirefoxのディスクキャッシュ0にしてるんだけど
sfc.exeがガンガンHDDに書き込んでて泣ける
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 131 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s