Immunet Protect - Free! (383レス)
上下前次1-新
104: 2010/06/20(日)05:50 AAS
ボランティアに訳させといてgredなんとかで使うの?
それとも独自に日本語版出す計画?
105: 2010/06/20(日)11:03 AAS
フリーのgredやClamAV for Windowsにはクラウド機能のみを提供してる
avasやBitdiffenderもエンジンを他社のアンチウィルスソフトに提供してたりするのと同じ
有料版のTETRAエンジンはクラウドじゃなくて
従来のアンチウィルスと同じクライアントPCで検知するエンジン
他にもimmunet独自のコミュニティプロテクト機能とかがある
106: 2010/06/24(木)19:49 AAS
Microsoft Security Essentials 26台目
2chスレ:sec
329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/06/24(木) 19:17:14
ういん7のあくち情報も消してるし
どうなってんだよImmunet Protect
MSEの本スレに↑の書き込みがあったんだが過去にもこういう問題あったの?
107(1): 2010/06/25(金)12:07 AAS
うちの7HomeX64じゃ大丈夫だし
それが本当なら今頃祭りだろ
108: 2010/06/25(金)18:28 AAS
>>107
レスありがと
問題なく導入できました。
109: 2010/07/07(水)20:52 AAS
あげとくか
110: 2010/07/07(水)20:55 AAS
2.0がでましたお
111: 2010/07/07(水)21:33 AAS
情報が遅いですよおじいちゃん
112: 2010/07/08(木)20:57 AAS
“クラウドウイルススキャン”技術を搭載した「KINGSOFT InternetSecurity 2011」
外部リンク[html]:www.forest.impress.co.jp
113: 2010/08/03(火)20:46 AAS
Immunet 2.0.14 - has been released
外部リンク[php]:www.wilderssecurity.com
> 2.0.14 has been released. It improves performance over 2.0.11, fixes bugs,
> and gets us ready for localizing into multiple languages. Language builds
> will be coming over the next couple weeks.
>
> Some of the bug fixes include:
> * Date format for Last Scanned date
> * Improving the upgrade from Free to Plus to hide the banner and kick off definition updates
> * Improved performance in Plus
省9
114: 2010/09/21(火)07:13 AAS
このあいだ初めてSPEROエンジンのヒューリスティックでウィルス検知したわ
一応効果あるんだな
115: 2010/09/22(水)00:00 AAS
gred AntiVirusアクセラレータスレはこっちに統合?
116: 2010/09/22(水)02:57 AAS
そういやないなw
117: [hage] 2010/09/23(木)15:04 AAS
gred AntiVirusアクセラレータのスレ誰か立ててくれ!
118: 2010/10/10(日)03:48 AAS
【併用可】gred AntiVirusアクセラレータ part3
2chスレ:sec
28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 03:40:51
今、気づいたばかりだが、クラウドプロテクションが無効になってないかい!?
俺だけかな!?
省2
119(1): 2010/10/10(日)17:55 AAS
AV-C Single Product Test: Immunet
外部リンク:www.av-comparatives.org
120: 2010/10/10(日)18:32 AAS
>>119
> On-demand test
> 99.4%
> False alarms: many
121: 2010/10/12(火)09:23 AAS
33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/11(月) 10:37:59
サーバーのメンテするってimmunetの公式サイトに出てるがな
122: 2010/10/15(金)05:30 AAS
updateきたよ
123: 2010/10/15(金)05:35 AAS
ほんとだ
2.0.16 has been released. There have been several changes for this release, but not all of them are visible. The biggest change is the new Trial feature which will allow you to try Immunet Protect Plus for 14 days before you decide to purchase it.
Changes:
* Interface changes for the bootstrapper and installer to support trials; update of the colors and look & feel
* UI and pop changes for trials (orange banner & days until expiration)
* New license key dialog
* Better validation of license keys when using the license dialog
* Uninstall while connected to the cloud will de-register the license key so it can be re-install later
* Crash fixes in both UI & agent
* Some dialog boxes have been changed to avoid white on load
省4
124: 2010/10/15(金)09:16 AAS
日本語版まだー?
125(1): 2010/10/15(金)11:26 AAS
日本語はgredがあるからださないんじゃないの
126(1): 2010/10/15(金)18:22 AAS
>>125
>>100
127: 2010/10/16(土)04:32 AAS
>>126
そうなんですね わかりました
128: 2010/10/18(月)09:18 AAS
これくらいの易しい英語なら普通に使えるしね。。。
129: 2010/10/24(日)13:47 AAS
えらくオンライン数が増えだしたね
各国語版がリリースされてるからだろうな
130: 2010/10/25(月)04:05 AAS
60万人突破したか。
131: 2010/10/28(木)12:45 AAS
2.0.17 has been released officially in English, Swedish, Italian, Estonian, and Korean. We have now added French to the bootstrapper drop-down. The changes are minor and really are for increasing user conversions.
Changes include:
* New Free UI look. Plus and Trial look exactly the same, but Free has an in-product advertisement
* Translation Fixes including button size changes to grow/shrink depending on translation
* Trial selected by default on install
We will not upgrade existing users. If you want to see the new UI, you can go to www.immunet.com and download the free version to upgrade your existing build.
132(1): 2010/10/28(木)19:06 AAS
コミュニティーのところにチェックマークがつかなくなったね
広告が邪魔
133: 2010/10/28(木)21:56 AAS
試用開始早々から、BitDefenderとの相性が非常に悪い
残念
134: 2010/10/28(木)23:00 AAS
うむ、確かに
135: 2010/10/29(金)16:27 AAS
>>132
だな
2.0.17入れたが、表示上の変更くらいだし2.0.16に戻しても良さそうだな
136(1): 2010/11/13(土)16:53 AAS
My CommunityのAlfred Hugerて人のProtection Factorが 0 なのはなんでだろう
137: 2010/11/13(土)19:33 AAS
コミュニティ登録してないから
自分がコミュニティから切り離されてる
SPEROエンジンはコミュニティの共有情報をもとに学習して検出力を強化してる
登録すると基本的に所属する国の単位でコミュニティに入る
国ごとに悪意のあるファイルや安全なファイルの特徴が違う
だから入っとくと検出力が強化される
SPEROには3つのエンジンが検出に使われてる
すでにImmunetのメイン機能になりつつあるからフリーメールで登録しいたほうがいい
138: 136 2010/11/13(土)20:09 AAS
自分はコミュニティ入ってますよ
139: 2010/11/13(土)20:14 AAS
国や地域ごとにクラウドサーバーのメンテするから、それじゃないかね。
140: 2010/11/14(日)12:47 AAS
アルフレッドって開発責任者だな
なんかテストしてるのかもね
と、思ってフォーラムみたらやっぱりテストしてるみたい
141: 2010/11/14(日)13:00 AAS
日本語化マダー?
142: 2010/11/14(日)20:50 AAS
日本語化するほどのものかよ…
143: 2010/11/19(金)03:14 AAS
円高なんで有料2年版買った
長年の各種セキュリティソフトの呪縛から解放されたようだ
144: 2010/11/20(土)01:05 AAS
このソフト一本だけでセキュリティ任せても大丈夫かな?
145: 2010/11/20(土)11:43 AAS
共用できるのが強みなのに
なんで単独で使う理由があるのか
単独で使えないこともないけどよ
146: 2010/11/22(月)17:28 AAS
gredの時は、セキュリティセンターはgredをスパイウェア対策としても認識してくれたと思うんだけど、
IPのFree版はアンチウイルスだけなのかな?
147: 2010/11/23(火)00:26 AAS
セキュリティセンターの表示はソフトが自己申告するから
インチキセキュリティソフトだって「俺様はウイルス対策/スパイウェア対策/
ファイアウォールソフトでござい」と名乗れる。
要するにほとんど意味がない。
148: 2010/11/28(日)22:39 AAS
クラウドだけあって
めちゃくちゃ動作が軽いな
149: 2010/11/28(日)22:48 AAS
クラウドはインターネットありきのシステムだからな
非力なISPだと使い物にならん
150: 2010/11/29(月)02:30 AAS
通信量は0〜数KB/s以下だけど・・・
151: 2010/11/29(月)02:34 AAS
国内だとよっぽどのことがないと遅くならんって
日本の話じゃないんでしょ、たぶん
南アフリカのインターネット、データ転送速度で伝書鳩に負ける
外部リンク[pl]:slashdot.jp
152: 2010/11/29(月)21:30 AAS
149はimmunetがウイルスチェックするたびに
クラウドサーバーにファイルを全部送信してると思いこんでるんだろ
153: 2010/12/05(日)12:29 AAS
Myコミュで勝手にログアウトするときあるな
一々ログインしないといけないのがメンドクサイ
154: 2010/12/05(日)17:00 AAS
あるある。
なんか掃除ソフトでごっそり削除すると消えてることがある。
掃除ソフトがレジストリかファイルか何か、とにかく何かの設定を消しちまってるようだ。
めんどいから最近クリーナー使うのやめた。
155: 2010/12/07(火)18:27 AAS
gredの2.0が出た
外部リンク:www.gredavx.jp
外部リンク[exe]:pub.securebrain.co.jp
156: 2010/12/07(火)18:30 AAS
そのうちClamAV for WIndows 3.0が出るからそっちいれるわ
157(1): 2010/12/07(火)20:19 AAS
2chのMyCommunity作りたいけど
この数じゃ…
158: 2010/12/07(火)21:12 AAS
>>157 You作っちゃいなYO
159(1): 2010/12/07(火)23:16 AAS
2chでメールアドレス交換するのも
なにか違う気がするしなぁw
アカウント登録のほうがいいよな
160: 2010/12/09(木)12:34 AAS
アカウント登録した上でのことじゃないの?
登録してないメアドだけやり取りしても意味ないじゃ?
161: 2010/12/12(日)19:23 AAS
>>159が言っているのはアカウント名で検索して
招待&承認したいってことでは?
162(1): 2010/12/27(月)11:20 AAS
2chスレ:sec
日本語版はやっぱ厨房が沸くわ
過去スレのこの記事すら見つけられないアホが自演しながら大暴れ
ウイルス対策ソフトの違法複製問題、定義ファイルはMP3と同じ?
外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp
>最も安くて手っ取り早い方法」としては、自らマルウェアを解析せずに、VirusTotalなどのマルチスキャナーによる解析を自社製品に反映するケース
>「VirusTotalのようなマルチスキャナー検知を活用すれば、高い検知率を達成することも可能だ。
>すべてはクラウドの中で行われているので、詳細は外からはわからない」
163: 2010/12/27(月)11:29 AAS
あっちは情弱ほいほいすぐる
こっちに退避しよう
164: 2010/12/27(月)11:54 AAS
情弱が勝利宣言しててわろた
誰にも相手されてないのにな
165: 2010/12/28(火)03:36 AAS
ClamAV for Windowsの次期バージョンがβテストしてるから入れてみた
TETRAエンジンがなくなるのかと思いきや
オフラインスキャン用のClamエンジンが普通に追加されてた
有料版のコードを入れると ETHOS SPERO TETRA Clam の4エンジン体制でスキャン可能という…
これβだから正規版はどうなるかわからないけど
でScan Archive FilesとScan Packed Filesが有効
オプションが有効になる分このソフト単体での検出力が跳ね上がるが
Clamエンジンの負荷の分だけ重くなるって感じ
かなり気に入った
166: 2010/12/28(火)12:25 AAS
有料版って併用できないから意味ないじゃんw
167: 2010/12/28(火)16:12 AAS
併用できて軽いからいいのに
無料だから人柱でもいいか って思うけど
有料で併用不可 おまけに重いだなんて
168: 2010/12/28(火)20:21 AAS
なにいってんだ・・・
Immunet protection Plus のコンバーチブルリストにはしっかりと他のセキュリティソフトの名前が載ってる
お前らgredしか使ってないだろ
ちょい無知すぎる
169: 2010/12/28(火)20:35 AAS
Immunet Protect PLUS Antivirus
ね
170: 2010/12/31(金)20:00 AAS
嘘付くな
171: 2010/12/31(金)20:03 AAS
>>162
スレの流れを読めない情弱乙
172: 2010/12/31(金)20:32 AAS
gredスレからこんにてぃわ
173: 2010/12/31(金)20:33 AAS
しっしっ
174: 2010/12/31(金)20:34 AAS
外部リンク[html]:www.immunet.com
Immunet Protect PLUS
System Requirements
●Compatible Security Products
AVG
Avast!
Avira
Norton Anti-Virus, Internet Security, 360
McAfee
Microsoft Security Essentials
省3
175: 2010/12/31(金)21:00 AAS
AVG2011とは連携できてない。。。
176: 2010/12/31(金)21:05 AAS
ClamAVのPLUS有料バージョンも併用できる
開発スタッフがレスしてるんだから間違いないだろう
外部リンク[php]:forum.immunet.com
gredだけ別ってことだな
177: 2011/01/04(火)22:33 AAS
どうしても日本語じゃないと嫌だって人間向けだなgredは
更新されるまでにラグがあり劣化仕様で選ぶ理由がない
178: 2011/01/05(水)00:56 AAS
4 :z:2010/08/28(土) 10:25:02 ID:NtVfNVmU0
452 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:53:49.30 ID:7Cr427LS0
>>440
・プロバイダの新しい有料メールアドレス
・ジャパンネットバンク銀行の使い捨て番号のVISAデビット
ニ.フ.ティ.ーの100円のメアドプラスで認証が通った。
認証できたら、メアドプラスは登録解除してOK。
普通のクレジットカードでは漢字の住所が登録できたが、
ジャパンネットバンク銀行のVISAデビットだとローマ字入力の住所を要求された。
ローマ字の書き方はこれ
省19
179(1): 2011/01/14(金)20:16 AAS
ImmunetProtectのメイン画面で併用しているセキュリティソフトの表示が
2重にダブってるんだが、これって正常なのか?
180: 2011/01/15(土)10:35 AAS
>>179
外部リンク[php]:forum.immunet.com
>This is a normal Avira bug to mention it twice, please just ignore for now.
まあ、つまりは無視しろってこった
181(1): 2011/01/19(水)00:33 AAS
immunet買収されたんだ
182: 2011/01/19(水)01:37 AAS
>>181
Sourcefireが買収したな
Sourcefire Announces Acquisition of Immunet
外部リンク:eon.businesswire.com
183: 2011/01/21(金)17:46 AAS
スケジュールスキャンを設定しようとしたのですが
unknown error occurred
と表示されて設定できません。
OSはVista、使っているセキュリティソフトはAviraとPCtoolsFirewallです。
どうすればスケジュールスキャンができますか?
184: 2011/01/28(金)17:51 AAS
それ普通のWindowsの仕様なんだよ
文句はビル・ゲイツに直接言ってくれ
タスクスケジューラ ユーザー名 でggr
185: 2011/02/10(木)08:13 AAS
3.0.0.18来たな
186: 2011/02/10(木)21:04 AAS
俺の環境だと3.0.0.18インスコ出来ないな
casetup32が無理っぽい
187: 2011/02/11(金)14:35 AAS
3.0にするとitunesが起動しなくなる罠
188(1): 2011/02/11(金)14:41 AAS
3.0にしたがiTunes起動するぞ。
189: 2011/02/11(金)15:39 AAS
3.0ウインドウ動かせなくないか?
190(1): 2011/02/11(金)19:11 AAS
>>188
俺は駄目だわ。
結局immunetアンインスコしたら起動するようになった。
面倒だしMSEだけにしとく…
191: 2011/02/11(金)22:39 AAS
何だかバグ多いなw
192(1): 2011/02/12(土)00:55 AAS
>>190
とりあえずiTunesの実行ファイルを監視からはずせば起動すんよ
193: 2011/02/12(土)01:10 AAS
3.0にしてからFireFileCopyでファイル操作したら
"要求された操作はユーザーマップセクションで開いたファイルでは実行できません"て
エラー出まくり
結局ClamAV切ったら出なくなったよ…
194: 2011/02/12(土)02:10 AAS
>>192
さんきゅー。でもavastでも同じような事があってもう面倒だし当分MSEだけでいきますわ…
195: 2011/02/13(日)04:51 AAS
3.0にしてからagent.exeが邪魔しまくり
196: 2011/02/13(日)05:22 AAS
人柱のみなさんお疲れ様です
俺はもうしばらく様子を見させてもらいます
197: 2011/02/13(日)11:56 AAS
3.0になってからウィンドウは開かないし、agent.exeとかいうのが割り込んでくるし
一体何だってんだ?
あとGaming Modeって何だよ、チェックしても何も起こんねーし怖いよ
Start FlashScanクリックしても、うんともすんとも言わないよ、怖いよ
198(1): 2011/02/14(月)18:31 AAS
不具合出るやつはClamAVを無効にしておけ
199: 2011/02/14(月)19:53 AAS
JaneViewでSQL Errorがでまくると思ったら、これが原因か・・・
>>198で出なくなった。
200: 2011/02/14(月)20:38 AAS
もうなんかこれ自体がウィルス
201: 2011/02/24(木)05:21 AAS
Monitor Program installをonにするとインストールがかなり遅くなるな。
SP1インストールするときに遅すぎて耐えられなくなって無効にした
202: 2011/02/25(金)12:15 AAS
Googleパックに採用されてたんだな
203: 2011/03/24(木)14:11 AAS
あれっ
あれだけの地震被害と
広域停電があったのに
ユーザー数減らないな
減ったの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 180 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s