助教・講師・准教授の愚痴スレ 86号俸 (920レス)
上下前次1-新
94: 01/21(火)22:29 AAS
テレビ見てると偏向報道や世論誘導で疲れるわ
何も知らずに見てたら完全に誘導されるだろうな
メディアリテラシーが重要な時代
95(1): 01/22(水)09:09 AAS
つうか、今どきテレビなんて見てるのかよ
96: 01/22(水)20:08 AAS
>>95
92
俺の両親はめっちゃ見てるしテレビでやってることしか知らんよ
フジから広告費が引き上がってることも分かってない
歴史的事件に遭遇してるのに
97(2): 01/22(水)20:16 AAS
両親と一緒にテレビ見てるおじさん哀れやな
98: 01/22(水)21:17 AAS
乙女殉教のおまんこに中出し決めたいよなぁ
99: 01/22(水)21:44 AAS
無産様に!?
100: 01/23(木)00:29 AAS
>>97
馬鹿なのかこいつ
101: 01/23(木)06:49 AAS
効いたのか
102: 01/23(木)18:49 AAS
>>97
しーっ
こいつは自分のこと30代の若者だと思ってるんだからおじさんなんて言っちゃだめよw
103: 01/23(木)19:54 AAS
三十代は若者?
104(2): 01/23(木)23:02 AAS
俺が勤務している地方田舎の三流大学に、西の横綱卒、東の横綱に勤務していたヤツが移ってきたのだが、何でだ?
こんなエリートが何でうちのような、いつ消えてもおかしくない弱小大学に来たのだ?
105: 01/24(金)12:20 AAS
>>104
ポストないからとりあえず腰掛けに来たに決まってるだろーが、ダボ助
106: 01/25(土)04:29 AAS
俺は3月末で脱出するが、いい加減新人や若手に面倒な仕事を押し付ける習慣をやめろ
押し付けないと回らない仕事なんてなくしてしまえ
ただでさえ地理的に不利なんだから、若者がいくらでも生えてくる昭和の感覚と田舎の価値観で動いていると、いずれ本当に誰も来なくなるぞ
107: 01/25(土)14:53 AAS
>>104
オッパイ触ったか研究費を私的流用したかどっちか
108(1): 01/25(土)15:01 AAS
新生児が70万人切ったらしいが18年後なら俺は関係ないわ
1980年以降生まれの教員は大変だろうが遠い先の話だ
日本社会全体が少子化で沈むだろうが民間行っても同じだしな
109: 01/25(土)18:07 AAS
55とかになっても自分のことしか考えられない地方生え抜き教員マジでヤバい
110: 01/25(土)20:48 AAS
>>108
82年生まれの私orz
111(1): 01/25(土)22:08 AAS
下3分の1くらいの大学は知らんが
中堅以上の大学はよほどでないと潰れはしない
学生の質は少子化でどうしようもなく落ちるだろうが
112: 01/25(土)22:14 AAS
少子化で質が落ちるのはもう大学だけじゃないから覚悟しないといかんよ
さっさと副業解禁してくれたらいいのに
113: 01/26(日)00:30 AAS
いくらメールしても返信しないバカ学生なんとかならんの?体罰オーケーの時代ならぶん殴ってる
114(2): 01/26(日)01:10 AAS
少子化も遠因だろうが今の大学生の世代も
もう甘やかされてるから学力以前の水準が低い
卒論も先生が書いてくれるって思って待ってる
8月末に親が宿題手伝ってたのかね
115: 01/26(日)01:14 AAS
>>111
逆に学生からする簡単に行けてラッキーだよな
ま、その頃には価値観変わってたり上位大以外カスになってるかも
上から上位何%の人材とかにすれば質は保たれるのかな?
高校の入学人数も変わってないのか?
116: 01/26(日)01:19 AAS
>>114
Zガー
どう甘やかされてる?
子供が過剰に守られるようになたのって2010年くらいかね
それが=今の学生なんだよ
ゆとり後期以降変だけど今の24以下ぐらいは輪をかけて変だなw
存在自体が社会の害になりそう
117: 01/26(日)01:27 AAS
俺らも時代も最近あまり変わってないが
3,4年で十代とかってものすごく動くんだよね
どんどんくり上がるし、どんどん移り変わってる
十代だと四年の差はかなり大きいよね
118(2): 01/26(日)01:31 AAS
コロナの頃は対面じゃないとと言われたが
今は以前の遠隔を懐かしんでるんだよな
対面やってるのに講義資料やビデオをネットで置けとか
風邪引いたから遠隔で出席にしろとか
119: 01/26(日)09:32 AAS
試験成績が発表されましたが、わたしの点数はなぜこんなに低いんですか?
ってメールしてくるヤツ
なんでもメールになって、欠席こんなにしてないはずとかここは試験範囲に入りますかとか
気軽に聞いてくるやつ増えたな
120: 01/26(日)09:37 AAS
>>118
あれはめんどくさかった
インフルなったら過去動画見させて出席にするように、とか
遠隔リアルタイム出席とる場合でもいちいち小テスト作って答えさせて出席とか、
自宅がネット工事で繋がらなかった、とか
121: 01/26(日)10:29 AAS
うちも今はインフルエンザにかかった学生への配慮を求められてる
大学側もオンラインを用意しろとか具体的な指示はしない
担当教員の裁量と言ってるから俺はインフル学生は欠席にしてる
それで実際何も問題ない
122(2): 01/26(日)11:04 AAS
さすがにインフルは出席停止の法的な決まりがあるから、
診断書持ってきたなら公欠にしないと
それで「(今はオフィシャルじゃない)コロナ時代の講義動画見させてくれ」とかめんどくさいやつはイラッとするけど
123: 01/26(日)12:37 AAS
教員やってて出席停止知らないのもいるのか…
124: 01/26(日)21:53 AAS
俺が難しいことやらなくても誰かやると気付いたorz
AIとかもついていけないよ。今の35-50ぐらいがやってるのか?
ネット社会やソフト作ってきたのは40-60ぐらいの人がやってきたんだろうか
ビル・ゲイツって昔からずーっと有名だよな
125: 01/26(日)22:36 AAS
>>118
矛盾してるが結局いいとこ取りしたいだけなんだろうな
最近のやつらそういうのすげー多いよ!
従来の物事のデメリットを排除してメリットだけよこせって言うの
そういうのが露骨になってるし、ITのお陰でやろうと思えばそういうことも
けっこうできるんだよな今は
その分だれかに皺寄せが行ったり、上の世代より露骨に恵まれてくが
126: 01/26(日)22:37 AAS
今の学生=Z世代だからZ世代って言えば?
今の25以下はまじでやべーからな
日本を悪く変えてくよ
127: 01/27(月)00:38 AAS
キョロキョロしてるしヘラヘラしてるし
今の学生や高校生なんて中学生と変わらんのでは
ガキが大人を舐める時代になったな
危ない目に全くあってないもんな
俺らが若かった頃はもっと苦しかったよ。もっと必死だった
金に困ってる学生も多かった。何をやるにも金がかかった
つーか高校ガキは昔の二十代の髪型やってる割に中身はしっかり
子供って言うのが違和感だろうな。しかもマインドまで90年代のイキリになってる
二十代だって高校生みたいだよw
生活環境は令和、外見とイキリは90って言ういいとこ取り
省3
128(1): 01/27(月)00:38 AAS
Zの次のアルファ世代が数年後に入ってくるとさらに酷くなるよ
一学年100万人切って年々少子化が加速するから
Zはまだ良かったと懐かしむようになるw
129: 01/27(月)00:44 AAS
>>114
妙な貫禄、つーか存在感がある
学生にありがちな無知、無力感、世間知らず感が全然ない
スマホもあるし、綺麗だしいい時代生きてるんだろうな
もう変わりすぎて十年前も忘れちゃったよ
2011年頃の学生や中高生だって上世代と比べると相当状況違ってたはずでさ
130: 01/27(月)01:16 AAS
>>128
今の中学生以下は親世代がちょっと違うので
何か違うかも。親がネットにも親しんでるし
あーでも世代中間レベルの馬鹿親じゃそういうのも期待できんだろうな
ネットを使いこなせない
131: 01/27(月)02:19 AAS
バイト使ってる小売りとかも今の学生はおかしいと言う声が聞こえるよ
まあバイトいないと成り立たない事業は間違ってる気もするが
チェーン店は転換を余儀なくされるかも
少子化で社会もガキの立場も変わってきてるわ。ここ数年ホント日本キテるぜw
これはZ本人にとってはいいことなんだと思う。下行くほどどんどん恵まれてくな…
恵まれ世代。楽世代だわ。腑抜け世代。飴世代。雑誌でアメ世代とかやれば
流行るだろ
132(1): 01/27(月)05:44 AAS
十年前と今ってなんか社会変わったか?大して変わってないんだよなw
133: 01/27(月)06:15 AAS
深夜の独り言乙
134(1): 01/27(月)09:04 AAS
>>132
社会はそんなに変わってないかもしれんが
この10年で大学は落ちぶれた
135: 01/27(月)10:22 AAS
>>134
確かにそうだね
136: 01/27(月)21:17 AAS
俺の時代って18で大卒高卒分かれたり
大学行ってもどのレベル行くかってのあったし
少し上世代の高卒や下の高卒も多くてDQN多かった
最近の奴はダメなのも普通にそこそこ行けるんだろうな
俺の時代だったらふるい落とされてたような奴でもな
俺世代のブルーカラーには堪らんだろうな……
137: 01/27(月)21:22 AAS
学生の質が悪くなったのはいつ頃から?
最近は変なのとまともなのに差がないからな
まともな奴も変だし
138: 01/27(月)21:36 AAS
フジの会見まだやっとるべw
始まったとき大学で見てたけどさ
139: 01/27(月)23:00 AAS
大学も学生も10年後はもっと悪くなってるだろ
20年後は大学減らすしかないしな
留学生で埋めればいいというレベルを超えた
140: 01/28(火)04:15 AAS
専門も減るのかな。高校の統廃合はすでに始まってるか
少子化は加速してるしどうすんだろうな
141: 01/28(火)21:06 AAS
>>122
>それで「(今はオフィシャルじゃない)コロナ時代の講義動画見させてくれ」とかめんどくさいやつはイラッとするけど
それそれ
しかも定期試験前になって言ってくるからブチギレそうになる
142: 01/28(火)21:07 AAS
>>122
出席停止は公欠じゃないよ。欠席扱い
143(2): 01/28(火)23:41 AAS
キチガイやな
朝日新聞2025年1月28日 19時21分
大阪公立大学(堺市)を会場に18日に実施された大学入学共通テストで、受験生の男子生徒が試験中に腹痛でトイレの個室に入った際、男性の監督者が個室内に立ち入っていたことが分かった。同大入試課の担当者は「不適切だった。受験生に嫌な思いをさせて申し訳ない」と謝罪している。
144(1): 01/28(火)23:59 AAS
ゲイなのかな?女子生徒だったら一発懲戒解雇でムショ入りだよな
145: 01/29(水)13:15 AAS
結婚前提なら女子学生と交際してもいいよね?
146: 01/30(木)13:22 AAS
せめてそういう可能性が出てから聞いてくれ。
147: 01/30(木)13:32 AAS
結婚前提で付き合って別れたらパワハラセクハラ
148: 01/30(木)13:54 AAS
避妊はちゃんとしてるから大丈夫
149: 01/30(木)21:50 AAS
>>144
執行猶予つくよw
150: 01/31(金)05:36 AAS
>>143
イヤすぎるw
151: 01/31(金)09:16 AAS
トイレに参考書とか隠してる例が過去にたくさんあるからな
休み時間が終わったら監督要員以外の誰かがトイレ調査
152: 01/31(金)11:08 AAS
実際にトイレの個室の中にまでついていくのはどうかと思うか、気持ちはわかる。
現状だとどう考えてもザルで、トイレでカンニングしようと思えばいくらでもできる。
153: 01/31(金)13:14 AAS
共通テストを複数回とか一部を民間にとか言ってる連中は
試験システムの穴を個人力で必死に潰してる現実を知らん
どんどん現場の負担が増える
154: 01/31(金)20:39 AAS
今時学歴にそこまでメリットあるかね
まあ大学に所属してるメリットはかなり大きいけどさ
155: 01/31(金)20:51 AAS
文科大臣賞の決定通知、まだかなぁ 楽しみ😊
156: 01/31(金)21:38 AAS
>>143
相当怪しかったのだろうな
157: 01/31(金)22:50 AAS
うちはとある全国共通厳密化試験は、
試験会場からしか行けない動線作って休み時間はそのトイレは使用不可にしてる
158: 02/01(土)05:47 AAS
親が貧乏な中高生ってどう思う?
今の70以下なんてみんな親なりの人生でしかないわ
159: 02/01(土)07:10 AAS
トイレについていくのもイヤすぎんだろ
160: 02/01(土)09:32 AAS
本当に必要ならマニュアルに書けよ
室外監督者はトイレの個室にも同行と
161: 02/01(土)18:49 AAS
分厚いマニュアルは試験監督を守るためにある
マニュアルに従った行動をすればそれで問題があっても無責任
162: 02/01(土)19:51 AAS
私立だけどセンター試験監督はもういいわ
かなり緊張感あるし13連勤なるし金も忘れた頃にやってくるし嫁が持ってくだけだし
163: 02/02(日)06:12 AAS
最近AIすごいな
もうついていけねーやw 面倒だわ
164: 02/02(日)14:26 AAS
佐賀県で公務員がクビになったらしい
いわく「業務の指示に従わない」「資料を紛失する」「数日でできる仕事に3か月かかり、仕上がりもよくない」とか
これ、うちの生え抜きさんとだいたい同じじゃねーか
うちの生え抜きさんは、業務の指示に従わず、6か月かけても結局仕上がんなかったけど、クビになんねーかな
165(1): 02/02(日)21:27 AAS
アカポス人事で、業績でなく年齢での採用は大反対。SDG's とかポストゲットで男女差別も大反対。
ちょっとした世代間格差で採用されないとか目の当たりにしすぎて、余りにも理不尽。
金になれば良いという風潮にも大反対。学問だよ。金目とは違うことがあると思ってる。
166(1): 02/03(月)15:07 AAS
>>165
年齢は重要だろ。
年齢構成が歪だと特に教育業務に支障が出やすい。
若手研究者の修行を念頭に置いた任期付助教ポストに高齢者が応募してくるのも困る。国の研究機関出身で研究所の定年から65歳までの繋ぎだけの認識で応募してくる奴とか、はっきり言ってほぼ使い物にならない。
167: 02/03(月)19:10 AAS
>>166
年齢で切るのは日本だけ
168(1): 02/03(月)22:19 AAS
赤POSなんか社会のなんのやくにも立ってねえよ。さっさとメーカーの技術職に転職したほうが良いよ。給料1.5倍になる。
俺の同期三人とも赤POSにいるけど、俺からすると「お前らなにやってんのww」しか思わない。
ゴミみたいな培養細胞だ、RNAだ、のデータでPNASやEMBOだしてホルホルしてww
社会に使われる技術や製品の対価で給料は出るわけよ。俺が開発し製品はおそらく数百億円くらいの利益を生んだ。
で、昔俺らの教官だった大学教授が聞くわけよ。「どうやったら社会で役立つ人間が育つか?」と。「真っ先にアカデミアをやめて会社に入ることですね」と答えたよ。
169: 02/03(月)22:36 AAS
しのうかな
170: 02/03(月)23:07 AAS
>>168
お前が攻撃すべきはもっと無駄な仕事で同胞を攻撃するべきじゃない
業界の外に目を向けよ
171: 02/03(月)23:49 AAS
なら会社に利益配分の訴え起こそう!
172(1): 02/04(火)00:44 AAS
普段研究室に引きこもっているから学会や企業とかと人脈作りを全くしていないし、学外の非常勤講師などもしていない
おまけに学内でも大きなプロジェクト資金を持ってきているわけでもないし、
学内ベンチャーも立ち上げていないし、これといった授業や研究で工夫もしていないなど、目立った業務もやっていない
これじゃあ定年退職後、現勤務先や学外の組織に再雇用されそうにないし、老後真っ暗だ
173: 02/04(火)04:26 AAS
俺何かやらなくても誰かやるかって思うんだよな最近
今まで人に使われる側だったわ
貴族や経営者って本人は何もできないんだわ
すごく社会の中にいると気付いたわ
無職と金持ちは案外似てるんだわ
174: 02/04(火)13:24 AAS
前任校で後任が決まるまで非常勤で教えてるんだけど
どうやら後任決まったらしく来年度はやらなくてよさそうなんだ
非常勤は単年度契約ではあるけど、今までありがとうみたいな挨拶もないものか?
175(1): 02/04(火)21:29 AAS
卒研の発表スライドが意味不明過ぎて
こっちが質問しても答えられない
どうもChatGPTに要約させて作ってるらしい。
AIに生成させてお前も自分で説明できないなら
俺は何を見せられてるんだふざけてるのか?
って言ったら泣き出して困った
ガキかよ
176: 02/04(火)21:33 AAS
口調には気をつけろよ
177: 02/04(火)22:24 AAS
>AIに生成させてお前も自分で説明できないなら
ここはむしろ言っていい
>俺は何を見せられてるんだ
セーフ
>ふざけてるのか?
省1
178: 02/04(火)23:05 AAS
卒研の成績評価ってどうしてる?
全員無条件でSにしてる同僚が多いんだがアホかと
とはいえどこでSとAの線引きするか悩むことは多い
AとBはあんまり悩まないが
179: 02/04(火)23:19 AAS
俺が卒論に時間かけた分の学生の評価を下げてる
いい研究ができて俺が楽しんだら時間かかってもS
180: 02/05(水)22:40 AAS
国立の給料上がるの今月から?
181: 02/06(木)05:51 AAS
>>175
AIの内容が理解できないってそれもう完全にAI以下の人間だよw
それを指摘してやった方がいい
AIが人間越えてる
182: 02/06(木)07:20 AAS
たむらかえっていう
東大の院生が問題起こしたらしいぞ
183(1): 02/06(木)18:09 AAS
女子学生と交際したい
184(1): 02/06(木)18:57 AAS
セックスしたいじゃなくて?
交際はめんどいよ。
どうでもいいが、素人女子大生ものの動画ってあんまり無修正ないよな
185: 02/06(木)22:51 AAS
>>184 奥さんにしたい
186: 02/07(金)07:14 AAS
てすよ
187: 02/07(金)09:11 AAS
↓名工大で研究不正があった模様
外部リンク[html]:www.nitech.ac.jp
188(1): 02/08(土)20:54 AAS
講師から准教授に昇格できそうなんやけど
189(1): 02/08(土)21:09 AAS
だから何
190: 02/08(土)22:38 AAS
タブレットでネットやってるけどPCでやるのと焦点距離とかが
違って受け取り方とかが違うかも
テレビの映像もyoutubeで見ると全然違って見える
逆につべの動画、テレビで見たらどうなるんだろ
素人つバーがそこまで考えてるか知らんがプロの発信者は
視聴環境も考慮しながら作ってるよな
時代時代事の見方とかある
191(1): 02/08(土)22:52 AAS
>>188 給料大して上がらず仕事増えるだけやぞ 笑
192: 02/08(土)23:02 AAS
>>172
そんなの、なるべくして だろ
193: 02/08(土)23:03 AAS
>>183
したぞ。
一年生で18歳。
もちろん卒業してから結婚した
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 727 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s