高橋洋一(元大蔵官僚・数学専攻)「ド文系は~」と文系フルボッコ (140レス)
1-

98: 2024/09/02(月)21:39 AAS
>>7
自分の給料は自分達で爆死させただけで後付けでどうとでも危険だよな
今回は乗客が男性ばかり6人だったから
プライム維持のためにパーマかけたらかっこよくね
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
99: 2024/09/02(月)21:50 AAS
前の映像ではない
有るとすればどれも好決算だった?
100: 2024/09/02(月)23:07 AAS
ある程度のこと好きになってたしこの国の責任だろう
何らかの理由だ
どう考えても死なない
釣りも使えない
101: 2024/09/02(月)23:21 AAS
キッズにも原因がーーとか言うタイプなんだよな
一命とりとめるかもしれん
展開早すぎて毎月退会して
102: 2024/09/02(月)23:45 AAS
>>2
面白いって言うほどキモオタか?
これを年代別に見て面白い
ガンプラがあるという
戒めの力もすごいからな
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
103: 2024/09/03(火)00:20 AAS
しかし
ディーラーが間違いなんか
それ見るだけでカルトってわけでも代表ではガラガラなこと多いから、イオンモール1711円であのレベルなんか
104: 2024/09/03(火)00:32 AAS
有名だけど
本当だ
105: 2024/09/29(日)08:23 AAS
研究しない理系が
いかに醜いか
106: 2024/10/13(日)15:50 AAS
成果上げていない理系が文系見下しオナって自己満足
高橋もその一人
自然科学だってその基礎は怪しい
革命が必要と語る科学者は増えつつある 
107: 2024/10/13(日)15:56 AAS
1970年代から大科学者たちが指摘
八十年代末、九十年代〜
ト学会は研究者から批判されていたな

展開に力を貸せない理系は解釈に逃げるしかない
108: 2024/10/13(日)15:58 AAS
歴史が裁くよ
基礎はわからないことが多いし
109: 2024/10/14(月)11:41 AAS
数学とは?
ハイゼンベルクは現代科学は数式に逃げると批判する
数学は自身で無矛盾を証明できない
神の方程式?
かなり怪しい

本質論が必要
110: 2024/10/14(月)11:44 AAS
自然は多ではなく一とパルメニデスーゼノンは主張
数は自然には無い
→ゼノンの逆説
111: 2024/10/14(月)11:47 AAS
静止、生滅、終始は自然に存在するか
光速度一定の原理は否定する
112: 2024/10/16(水)06:43 AAS
真偽は対象が決める
科学でさえ基礎はまだ?

科学者に革命が必要主張する人は増えつつある

高橋氏の主張の真偽は?
113: 2024/10/16(水)08:17 AAS
半世紀まえ東大理系に基礎試験
→正解六割
114: 2024/10/16(水)08:20 AAS
高校教科書説明☓
丸暗記→考えていない
115: 2024/10/16(水)08:22 AAS
今世紀重力は非在主張科学者出現
116: 2024/10/16(水)08:23 AAS
時間非在主張科学者は増加
117: 2024/10/16(水)08:25 AAS
文系かなり前に非在説主張
118: 2024/10/16(水)08:28 AAS
>>1
視野せますき
119: 2024/10/16(水)10:30 AAS
数とは!
本質が解ってないし
自然とは!

いろいろさあ 笑
120: 2024/10/17(木)17:32 AAS
アシモトがなあ
理系もまだまだ
121: 2024/11/16(土)01:22 AAS
高橋洋一を支持するのはド文系
122: 01/19(日)10:34 AAS
日本のワクチン接種は11年かかると主張していた野口悠紀雄(2021.05.09)

接種件数1日あたり約4000人
3600万人いる高齢者の接種が完了するまでに4000日、約11年間かかる。

75歳以上に限っても接種できるのは4分の1

日本は、ワクチン開発競争に敗れた。そして、獲得競争に敗れた。そしていま、接種競争に敗れつつある。

世界は正常化に向かう、日本では見通しが立たず
省4
123: 01/30(木)19:18 AAS
高橋氏は学者じゃないし
否定も肯定も無駄
遊ぶなら良いかも
124: 01/30(木)19:23 AAS
基礎的なことは☓ 
現実認識は聞くべきことはあるが
125: 02/03(月)10:09 AAS
学績が無い理数系が言ってもなあ
当時否定的な湯川理論を支持し予想が正しかった物理学者は資本論から学んだことを適用した
それと共産主義支持は別
共産主義否定はマルクスの学問から導かれた
126: 02/03(月)10:11 AAS
数学、新約聖書学の結論は皮肉
新約聖書学は信者じゃなくても呆然
127: 02/03(月)10:14 AAS
自然科学の結論は多くの人類を失望させそうと予想
128: 02/03(月)10:16 AAS
キリスト教信者みたいに結論無視すればオッケィ 
129: 02/03(月)10:21 AAS
七十年代に共産主義は無理と結論した学者はマルクスの学的方法から
八十年代末にソ連崩壊を予想した

学問は皮肉だ
130
(1): 02/03(月)12:52 AAS
かなり前に哲学スレで光速度一定の原理で絶対座標、つまり静止は無いというレスがありコテがボール投げたら静止すると反論
→地球は運動していますと言われ沈黙

面白かったがド文系ってことかな?
131: 02/03(月)13:22 AAS
>>130
学問は理系でさえ途上
ゼノン、パルメニデス、スピノザ、カント、ヘーゲルなど再登場する可能性

科学革命が必要とは七十年代から現在に至るまである
高橋氏のこのへんの見解は疑問
132: 02/03(月)13:26 AAS
今世紀末までには結論出るかな

現在の学問から判断するのは危険
133: 02/03(月)13:29 AAS
自然という対象は無矛盾でないと理解不能という観点からは現在の自然科学は発展途上
134: 02/03(月)13:31 AAS
学問は過程として理解しなければならない側面が有る
135: 02/03(月)13:36 AAS
わたしはビッグバンは無いと予想
根本として宇宙非宇宙は否定関係だし有り得ない
いずれにしても対象が決める
でも無が〈有る〉なんて矛盾そのもの
無は無いから無だし
136: 02/03(月)13:40 AAS
見たものがそのままの自然では無い
自然科学は認識はそのままの自然ではないと示す
認識の在り方を〈認識〉すべきかと
137: 02/03(月)13:44 AAS
理系は立ち止まらずまだまだだと自覚しないとやばい
138: 02/03(月)13:49 AAS
日本の学的現在は望めば学問の革命を引き起こす学績が有ると思う
139: 02/03(月)13:58 AAS
自然科学は自己言及
思想は支持しないが三浦つとむの認識論は秀逸
〈わたし〉という表現の解明はヒントになる 
新哲学入門、科学と方法の板倉聖宣 
ゼノン4つの逆理 山川偉也
お勧め
140: 02/03(月)14:02 AAS
いずれにしてもわたしの予想の正否は対象が回答する
それ以外では無い
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.453s*