[過去ログ] 仏教 議論スレッド 18 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
980
(1): 2011/07/25(月)10:24 ID:/UFAeApG(1/3) AAS
>>968
まるっと同意。
その通りだと思う。(原仏スレの在り方の中では、決して出てこなかったろう名文だw)

で、“一代説”のもう一つの(というか別側面の)難点は、
民俗学的或いは考古学的考究との間に軋みを生じるということだ。

たとえば、エビス、マレビトという言葉及び概念がある。
これを、異邦人(エイリアン)、渡来人、(或いは漂着した死体)から派生発展してきた概念と見た時、
所謂恵比寿様信仰との折り合い・整合性をどうつけるか。或いは、(ちょうどお盆の時期でもあるがw)、こんな論考がある。
外部リンク[php]:www.journalarchive.jst.go.jp
あちこちに、「それは違うでしょw」という部分もあるが、
省8
997: 2011/07/25(月)12:54 ID:kvN/vZ0n(10/11) AAS
>>974 方法を具体的に説明するということは要するに密教の見解を説明することになるから

>>975 要するに自分のための論理・信仰と、他人のための論理・説明を自覚しろってことだよね

>>980 どこらへが良いのか分からないな? オイラは『勝義空性経』の此縁性に従って、
習慣に添って記号化・言語化されると考えてるので、何も問題ないと思うけど。
要するに習慣・ラングは恣意的な無常なものだから、そりゃ変わるでしょう。
テルトンがインド人ならインドの、チベット人ならチベットの、
日本人なら日本のその時代のその人の習慣、つまり、言葉が反映されて記号化されるだけのこと。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s