[過去ログ] ふるさと納税、初の1兆円超え 「流出元」の自治体からは恨み節も [首都圏の虎★] (196レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3
(2): 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:10 ID:9tFFspKX0(1) AAS
文句があるなら努力して集めればいいだけの話では
4: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:11 ID:2t+v6hMw0(1) AAS
>>3
努力の出来ない保坂
5
(1): 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:12 ID:ZAJIT9nl0(1) AAS
東京23区は、なにもないから赤字だろう
6
(3): 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:12 ID:JSMoW57l0(1/2) AAS
欲しいと思えるコスパが良い返礼品がなかなかない
7: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:13 ID:eqqjnvaT0(1) AAS
寄付額 1兆円
÷
寄付した人 1千万人

平均10万円

平均の10万円未満しかふるさと納税寄付できない奴さあ、お前ら生きてて恥ずかしいだけの負け組だぞwwwww
8
(1): 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:13 ID:RG8sjxLZ0(1) AAS
返礼品や業者にいくら使ってるんだろう
9
(1): 警備員[Lv.22] 2024/08/02(金)14:15 ID:xhMhHaVu0(1/4) AAS
>>8
5割
10: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:18 ID:b4YoPdXQ0(1/2) AAS
>>6
コスパ言うなら生活必需品じゃね
11
(2): 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:18 ID:Ec7zgPO30(1) AAS
区外へふるさと納税した納税者には条例で区の施設やら使用料100倍にすればいいよね
12: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:19 ID:hQ3JfWiF0(1) AAS
そこはお前のふるさとじゃねーだろw
13
(2): 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:20 ID:NlssH7K00(1) AAS
半分は返礼品に使われてる
つまり5000億円は住民税減税できるってことだな
早くやれ
14: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:20 ID:2pIq8NQI0(1) AAS
流出してない奴を優遇しろ
15: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:20 ID:qeQtRXls0(1) AAS
インフラ整備のコスト削れば
16: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:20 ID:ahKh7Z3m0(1) AAS
仕方ねぇだろ
小梨の氷河期に税補助なんてゼロなんだからこうやって得しないと仕方ねぇんだわ
17: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:20 ID:PKKAA7Sc0(1) AAS
まぁ税金が自分たちの為に使われてないって信用が低いんだろうな
18: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:21 ID:e1CRSATe0(1/3) AAS
良かったんじゃね
1千万人が少しはお得になって
19: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:21 ID:b4YoPdXQ0(2/2) AAS
>>11
区外へ納税してもお前らより遥かに多くの税金を居住地に納めてるんだよなあ
20: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:21 ID:grJqVFcr0(1) AAS
>>1
目論見通りになってよかったじゃん
21: 警備員[Lv.22] 2024/08/02(金)14:21 ID:xhMhHaVu0(2/4) AAS
>>13
それな
返礼品業者やふるさと納税サイトを税金で食わせてるってことやからな
糞すぎる
22: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:22 ID:owALcrvq0(1) AAS
0.8兆円は返礼品だろ?ムダだよな
23: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:22 ID:qSfdXLvQ0(1) AAS
大人になるまで金を使ってきた地方から見たら都心の嘆きなどただの甘えでしか無いわ
24: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:23 ID:E815Y4XM0(1/4) AAS
>>2
世田谷はふるさと納税で大儲けしてる楽天あるんだから本当はウハウハなんだよなぁ
25: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:23 ID:zq1uP+3T0(1) AAS
人口の流出元の前で怨み節言ってみれくれや
26: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:23 ID:fU06rIcj0(1) AAS
バカ練馬区
27: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:23 ID:3gUhPZAJ0(1) AAS
>>1
5千億円の税収が消えたんだな。
28: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:23 ID:T+gE6YKo0(1) AAS
これこそ無駄だからやめればいいのに。
29: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:24 ID:2Kazy2XH0(1) AAS
川崎市はソープの割引券で勝てる
30: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:25 ID:HrD+YK3N0(1) AAS
何にもせず怠けてる輩が文句言ってるだけ
31: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:25 ID:E815Y4XM0(2/4) AAS
>>11
それより実際に区に納めた税金額で施設の使用料決めればいいんじゃね?
32
(1): 警備員[Lv.12] 2024/08/02(金)14:27 ID:blQ4eICx0(1) AAS
ウダウダ言ってる区は花火大会の観客席を返礼品にしてバンバン中止したらいいのでは?
33: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:28 ID:rAoCoipd0(1/5) AAS
住んでる自治体が財政難でも住民はふるさと納税をやってそう
34: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:28 ID:c1lHmxE00(1) AAS
流出してる分サービス低下させればアホ住民も気づくだろ
35: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:29 ID:Jv2jgzkB0(1) AAS
法人税でもやってみてくれないかw
36: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:30 ID:yqTRXsxK0(1) AAS
合成の誤謬そのもののクソ制度。
37: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:31 ID:eWF6ue2+0(1) AAS
>>2
世田谷は東京で一番人口が多い
ただそれだけのことだ
38: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:31 ID:QYAGzEfw0(1) AAS
今年からAmazonが参入するからな
最悪の制度だけど年末調整後を楽しみにしてるわ
39: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:32 ID:TxAZjidG0(1) AAS
港区に住めない貧乏人の集まる街、世田谷
40
(3): 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:32 ID:6fO3oOQp0(1) AAS
”流出”トップが横浜で、額も他の倍なのがいかにもな事情を表してるな
後先もどういった仕組みなのかも考えない
41: 警備員[Lv.22] 2024/08/02(金)14:34 ID:xhMhHaVu0(3/4) AAS
囚人のジレンマとも言える
42: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:34 ID:ZAGiWrxB0(1) AAS
貧乏だからウナギカニホタテイクラはふるさと納税かスシローでしか食べられない
43
(1): 警備員[Lv.21] 2024/08/02(金)14:35 ID:nBemNq5D0(1) AAS
>>40
この制度を作り出した菅義偉の地元の横浜が最も被害を受けてるのが笑える
44: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:37 ID:JSMoW57l0(2/2) AAS
>>32
開始20分前に中止となった足立区の花火は
有料席のチケット代のみ返金したとのこと


寄付額67000円のうち、4人テーブル席20000円のみ返金
45: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:37 ID:EDOvvCfz0(1) AAS
>>3
ふるさと納税で入ってくる額が同じならば
人口の多い自治体ほど流出額が大きくなる仕組みだからね
46: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/08/02(金)14:38 ID:u6VQWI970(1/6) AAS
「流出元」の自治体の恨み節=逆恨み。負け犬の遠吠え

不満があるなら自分らで集めろ厚かましい
47: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:38 ID:732p9waZ0(1) AAS
返礼品はその自治体の観光案内パンフレットに限定すべき こんな消費税とともに不平等な税金廃止が一番だけど
48
(1): 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:38 ID:H5NMqh230(1/4) AAS
スガ 「自助!自助!自助!自助!自助!自治体同士のデスマッチだ!!」
49: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:39 ID:RxzrgWSz0(1) AAS
東京は安泰
50: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/08/02(金)14:40 ID:u6VQWI970(2/6) AAS
元々、税収の多い所から少ない地方に流すための制度だしな
51
(1): 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:41 ID:E815Y4XM0(3/4) AAS
>>48
それが目的だからな
人口減の日本で田舎の自治体は半分が無くなる
どこが無くなるかの競争の一つがふるさと納税獲得競争なんだよ
大都市圏の自治体は無くならないから競争に参加してない
52
(1): 警備員[Lv.1][新芽] 2024/08/02(金)14:43 ID:u6VQWI970(3/6) AAS
>>51
存在価値のある地方を生かしましょうって制度ですね
つまり生き残りを賭けたサバイバルゲーム
53
(1): 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:45 ID:tA5g3Oqz0(1) AAS
どうでもいい
どうせ税をロクでもないことに使うんだから関係ないね
税収減っても変わらず運営できているのがその証拠
54: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:46 ID:sid76ihD0(1) AAS
ふるさと納税、初の1兆円超え

桃がうまいよね
55
(1): 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:46 ID:OME3OclS0(1) AAS
>>52
民間では生存競争は当然にあるのにそれが何故自治体になると叩かれるのかがわからない
56: 警備員[Lv.9] 2024/08/02(金)14:46 ID:Fme1tjHJ0(1) AAS
トータルで税収は激減って落とし穴
57: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/08/02(金)14:46 ID:u6VQWI970(4/6) AAS
>>53
ほんこれ。使い道が指定できる地方自治体に寄付した方がマシですわ
58
(1): 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:47 ID:rD1xJ5C90(1) AAS
>>5
とおもうじゃん
ふるさと納税サイトの事業者のほとんどは
都内にあるから実は1番稼いでる
ピンハネビジネスが横行する
いかにも東京らしいカラクリだ
59: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:47 ID:NBgokr8R0(1) AAS
交付税に寄生せず地域で創意工夫する部分出てきたのはいいことじゃね?
癒着とか不正問題にすればいいだけで
60: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:48 ID:htA+Y5+m0(1/2) AAS
ふるさと納税で税収が流出した地域には地方交付税で国が補填してんだから世話ないな。まあ交付税不交付自治体は補填がないらしいが
61: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/08/02(金)14:48 ID:u6VQWI970(5/6) AAS
>>55
叩いてるのは使えない奴の僻みか
流出元の自治体の逆ギレだし放っておけば良い
62: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:48 ID:Ne/EuqGS0(1) AAS
金持ち程やるよねこれ
63: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:49 ID:W+pNE5lC0(1) AAS
東京一極集中への対策として地方に税金を流すのは正義だな
64: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:50 ID:Em8ptGDZ0(1) AAS
他を貶してまで擁護してる奴らはスダレハゲ信者だから放っておけばいい
65
(1): 警備員[Lv.1][新芽] 2024/08/02(金)14:50 ID:u6VQWI970(6/6) AAS
ふるさと納税を使わない奴はバカとまで言われてるからな

使えない奴の僻みなんて知らね。指咥えて見てろ
66: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:51 ID:uDuVCUFO0(1) AAS
住民の民度の問題だよ
67: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:52 ID:B/L0I5Es0(1/2) AAS
東京に国のインフラ注ぎ込んで
田舎から人集めてるんだから
金ぐらい返せよ
68: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:53 ID:4aDHh/540(1) AAS
市がくだらない施策を打ち出したらヨソにふるさと納税することにしている
畑の真ん中にサッカー場を作るなんて話に金は出せん
69
(3): 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:53 ID:rAoCoipd0(2/5) AAS
ふるさと納税はふるさとに納税できる制度化と思ってたわ
ふるさとは関係がないのに何でふるさと納税と言うんだろう
70: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:55 ID:H5NMqh230(2/4) AAS
そもそもクソみたいな返礼システムで日本全体のトータルの住民税は
かなりロスが生じる状況、返礼品で地方に落ちるといってもそれは
使える税金でなくなるので一定額ロス前提のクソ制度
71
(1): 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:56 ID:m5dRdJah0(1) AAS
>>69
ふるさとに納税出来る制度だからだろw
72: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:57 ID:gjRqGTqa0(1/2) AAS
>>43
すだれの心は故郷の秋田だから
横浜なんてぶっちゃけどうなってもいい
73: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:57 ID:htA+Y5+m0(2/2) AAS
>>69
まあ厳密に言えば、納税ですらないからな。
寄付と税控除の組み合わせなわけで。
だからこそ自治体は寄付への返礼品が出せるという裏技が使える。
74: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:57 ID:E815Y4XM0(4/4) AAS
>>69
本来は田舎救済納税なんだけど、それだと馬鹿にしてるとかいう人が出てくるからじゃね?
75: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:57 ID:EiJ/nRNV0(1) AAS
>>58
の割には世田谷あたりぶつくさ言ってなかったっけ?
76: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:57 ID:rAoCoipd0(3/5) AAS
>>71
なるほどー確かにそうだったわ
77
(2): 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)14:58 ID:IiohFx210(1) AAS
川崎のは日本人市民の無言の抗議だろ
78: 警備員[Lv.22] 2024/08/02(金)14:58 ID:xhMhHaVu0(4/4) AAS
ふるさと納税だと言うのなら返礼品禁止にしろよ
純粋に寄付だけにしろ
79: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)15:00 ID:rAoCoipd0(4/5) AAS
返礼品が欲しくてふるさと納税をしてるんだから返礼品をなくせば
ふるさと納税をする人は激減するわ
80: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)15:01 ID:B/L0I5Es0(2/2) AAS
金持ち集めて税金ウハウハな東京が文句言ってんじゃねーよ
81: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)15:01 ID:e1CRSATe0(2/3) AAS
>>65
ポイント制度なんかと違って使わない奴は丸損になる制度だから
条件を満たしているなら使って当然だわな
82: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/08/02(金)15:02 ID:948UxMkH0(1) AAS
大失敗な制度
83: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)15:02 ID:apK3AEmu0(1/4) AAS
>>77
ふるさと納税制度による減収全国ワースト1だからな

川崎駅に行ってみな
市行政が何処までも勘違いしてるのが一目で判るから

『カオスをかもす、川崎の夜』と書かれた
市政100周年ポスターに写ってるのは外国人で、
日本人が1人も混ざってないからな

馬鹿にし過ぎや、つか、舐めてんだよ
84: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)15:04 ID:rAoCoipd0(5/5) AAS
返礼品はご褒美なんだからふるさと納税をするわな
85: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)15:05 ID:fGJhrUlo0(1) AAS
税金滞納してる奴も返礼品あればやる気になるんじゃね?
86: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/08/02(金)15:07 ID:2H6JlrQE0(1) AAS
ポイントつかなくなっても意味はなくないけど、ポイント分上乗せしてんなら元に戻せよ
とりあえず早めにやっとく。
87: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)15:08 ID:hfWzZjAM0(1) AAS
東京一極集中で集めた企業の法人税には関係無いもんな
23区、特に千代田区や中央区、港区みたいなオフィス街はノーダメ
周りの人口が多いだけのベッドタウンは直撃で首都圏内格差も更に進む
88
(1): 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)15:09 ID:WcrmeKHe0(1) AAS
故郷とか全く関係なく返礼品目当ての制度になってるけどなんか国としてメリットあんの?
教えて中抜き糞自壺!
89: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)15:09 ID:syBB9F5q0(1) AAS
楽天もこれで稼いでたんだろ
だから必死
90
(2): 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)15:13 ID:Obg7qutB0(1) AAS
東京に人材輩出した自治体は頑張ってその人らが地元に納税してくれるよう返礼品用意すればいいんじゃね
東京生まれの東京育ちなのによそに故郷納税する奴らは自分のことしか考えない奴らなんでしょうね
法律違反でも何でもないから構いませんけどね
91
(1): 警備員[Lv.5][新芽] 2024/08/02(金)15:18 ID:fTqgW+Co0(1) AAS
東京に納税してもプロジェクションマッピングに使われるなら他所の地域にお金を回す方がいい
92: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)15:19 ID:apK3AEmu0(2/4) AAS
カオスを醸すカワサキの夜
画像リンク[jpeg]:image-tm.s2mr.jp

そら日本人は馬鹿馬鹿しくなってふるさと納税してしまうわ
93: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)15:22 ID:0oua+XXk0(1) AAS
>>91
老人ばかりの田舎につぎ込むのこそ無駄じゃね
観光資源にあてて外貨稼いだ方が有意義だと思うが
94: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)15:23 ID:dG5EitLj0(1/2) AAS
>>40
2番じゃダメなんですw
95: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)15:23 ID:gjRqGTqa0(2/2) AAS
>>90
え?だって東京ってそういうとこじゃんw
政治家から役人まで自分の事しか考えないから中抜き三昧で途上国になったんだろ
別に東京生まれだからって国策で親世代が東京に集まっただけの話だし故郷でもなんでもねーってのw
96: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)15:24 ID:RL8PfzJ60(1) AAS
なんか札幌ドームの運営者と
言い訳が同じ気がする
97
(1): 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)15:26 ID:jv+MvhZg0(1) AAS
逆に北海道とかはウハウハだろうな
98: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)15:27 ID:dG5EitLj0(2/2) AAS
>>97
令和の鰊だぞ
99: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)15:27 ID:kJqIuXfy0(1) AAS
がんばって名産品つくりなよ
100: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)15:29 ID:H5NMqh230(3/4) AAS
システムに不満があっても利用しない人間は損をする制度
そしてより収入の高い者がより得をする制度、スガずる賢い
101: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)15:30 ID:tYKxQcJ10(1) AAS
>>77
自分はまじでこれ
102: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金)15:32 ID:u/wnHIPH0(1) AAS
ふるさと納税を廃止すれば2024年問題は改善するよ
1-
あと 94 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s