[過去ログ] 日本の次世代電池戦略、経産省が誤り認め異例の反省表明…「全固体電池」の夢を美化しすぎ、電池産業崩壊の危機 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(28): ボラえもん ★ 2022/07/24(日)12:04 ID:KzswiV9C9(1) AAS
次世代電池の基本戦略 経産省が誤りを認めたわけ
「全固体電池」の夢を美化しすぎて異例の反省表明に至るも、電池産業崩壊の危機が迫る
木代泰之 経済・科学ジャーナリスト
経済産業省の蓄電池政策をめぐる文書が話題になっている。
それは今年3月に開かれた「蓄電池産業戦略検討官民協議会」に提出された資料(以下、本稿では「文書」と表記)で、
蓄電池政策の基本戦略が誤っていたことを率直に認める内容だったからだ。
■中韓企業がリチウムイオン電池で日本を逆転
文書は「これまでの政策に対する反省」という見出しの下、以下のように述べている。
「これまでの蓄電池政策は、将来のゲームチェンジにつながると言われる全固体電池の開発に集中投資し、
次世代技術で蓄電池産業を維持・拡大していくことを基本戦略としていた。
省17
903: 2022/07/24(日)13:57 ID:ejA8uEHJ0(2/3) AAS
>>897
駄目なんか
休憩するのに向いてないのか…
904: 2022/07/24(日)13:57 ID:Mrn3eybX0(1) AAS
発火しねーと意味ねーし
905: 2022/07/24(日)13:57 ID:G4Ng6MiE0(1) AAS
中韓と低価格競争するのが良かったのか
906: 2022/07/24(日)13:57 ID:LJfQi6u90(1/4) AAS
トヨタ以外の世界中の車メーカーはリチウムイオン電池の研究開発を進めている
そりゃあね
907: 2022/07/24(日)13:57 ID:5Z2Dfc/W0(2/4) AAS
半導体、液晶、全部韓国にやたれたじゃん
何でリチウムイオン電池に投資してたら勝ってると思ってんの
908: 2022/07/24(日)13:58 ID:ATQ1gpUg0(1) AAS
>>895
死安倍走生馬鹿左翼
909(1): 2022/07/24(日)13:58 ID:j3oq/lQI0(5/11) AAS
あまりに追い詰められすぎて、詐欺話に飛びつきたい心境なんだろうな。
今のジャップ企業や官僚は
あと、荒唐無稽、根拠の無い自信過剰
910: 2022/07/24(日)13:58 ID:bsatq4rs0(10/10) AAS
>>895
大学無償化のときも財務省が反対したらネトウヨが攻撃してたけど
Fラン大学に金回しても意味無いっつーの
あんなもん安倍友の学校経営者に金回したいだけだったのに
911(1): 2022/07/24(日)13:58 ID:KV9KpAoe0(6/7) AAS
>>902
電池はダメで水素はいいとか意味不明だからな
どう考えても水素のほうが難しいのに
912: 2022/07/24(日)13:58 ID:AMLcv4Rh0(1) AAS
中国とかサムスンとか何兆円って投資するから一気に追いつかれちゃう 日本にそんなお金はない
913(1): 2022/07/24(日)13:58 ID:ahqWXWc50(16/16) AAS
原発稼働をさせない処理水を放出させない
中国・韓国の利益なる事ばかりやっていたな
914: 2022/07/24(日)13:58 ID:1rIq4M3l0(1) AAS
日本の技術なんてないから
915: 2022/07/24(日)13:59 ID:0tPtIeRB0(7/9) AAS
>>868
というか発想が貧困であり不純
世界的なシェアがあり技術的に優位だった
この状態でなぜ現状に力を入れず、まだ存在しないものに選択と集中なのか?
ようは普及するとコモディティ化なわけで価格競争になってくる
価格が下がり続ける商売をやりたくなくてボッタクリ商売をしたいってことですわ
(価格が下がり続けても量は右肩上がりに爆発的に出るわけでビッグビジネスのはずなんだが)
つまり利権で囲まれるのが楽で経営したくない、左団扇の殿様商売したいで失敗の連続
916(4): 2022/07/24(日)13:59 ID:iZqaVaK70(2/2) AAS
ホンダジェットは、富豪のマニアに売れたみたいだけど
飛ばない三菱ジェットにしこたま支援金投入してたよね?
投資先の選定が間違ってる、いや間違えるのに意味があるのか?
917: 2022/07/24(日)13:59 ID:tIUYW8HD0(2/2) AAS
エルピーダは目の付け所は良かったけど
社長の資金繰りが雑だったというアホな理由だから
日本人頭おかしいと思う
918: 2022/07/24(日)13:59 ID:98Ig0Uy+0(21/24) AAS
リチウムも部品メーカーは儲かってんだから別にいいだろ
技術的に進化してないのは事実なんだから将来性がないのはもちろんコスト競争で完成品メーカー淘汰は避けられん
新しい技術もってないと首も回らなくなる
919: 2022/07/24(日)13:59 ID:WP0CGMZj0(1) AAS
>>107
戦闘でも負ける
トップダウンの限界
920: 2022/07/24(日)13:59 ID:P5+5PCFQ0(7/7) AAS
建物の充電もできんのに車の充電なんてできる訳ないだろ
出来るんなら主要な建物は発電機ではなく充電施設を併設しとるわ
921: 2022/07/24(日)13:59 ID:/sq9/UK00(1) AAS
壺電池にすればいいじゃんw
922: 2022/07/24(日)13:59 ID:j3oq/lQI0(6/11) AAS
>>913
原発を爆発させるという
中国・韓国の利益なる事をやっていたな
923: 2022/07/24(日)14:00 ID:ejA8uEHJ0(3/3) AAS
万人にうけるような事目指して欲張ったら、あまり成果が出なかった感じかなぁ?
924(1): 2022/07/24(日)14:00 ID:rnmyECBV0(3/3) AAS
>>909
統一教会「ウェルカムwww」
925(1): 2022/07/24(日)14:00 ID:VPlQgaUv0(1) AAS
もともと日本は欧米がやってるのを改良して発展してきたのに
「日本独自」とか言い出してからおかしくなった
926: 2022/07/24(日)14:00 ID:Y2AW+BbM0(2/2) AAS
>>835
ダイハツはむしろ日産に近いようなものを出しているようだしな
927: 2022/07/24(日)14:01 ID:aog91tFw0(1) AAS
これ普通にトヨタが悪い
928: 2022/07/24(日)14:01 ID:5Z2Dfc/W0(3/4) AAS
それより企業を縛るものを取っ払う方が先だろ
929: 2022/07/24(日)14:01 ID:dBXLOiWy0(7/7) AAS
中華バッテリーの爆発具合見てると
技術的に何か進んでるんじゃなくて
安全性を犠牲にして安く作ってるだけじゃなかろうか
930: 2022/07/24(日)14:01 ID:l3I8nq/M0(2/2) AAS
日本の源泉技術保有数と知財特許収支に次世代技術競争力は世界上位に位置して中韓より高いの知らないで煽ってる有象無象多いな
931(1): 2022/07/24(日)14:01 ID:mRQYU/rW0(1) AAS
ほんで、個体電池は失敗なのか?
932: 2022/07/24(日)14:01 ID:2ndGGSsQ0(2/2) AAS
>>916
政治家と官僚の天下り先を生み出すための投資だからね
日本人の利益とは何の関係もない
933(1): 2022/07/24(日)14:01 ID:KV9KpAoe0(7/7) AAS
>>925
それ
とりあえず海外で流行ってるからはやるくらいの意気込みでやらんとダメだわ
最近は日本のエンジニアだとWeb3.0に嫌悪感持ってるやつが多いけど、
日本人のIT感性なんて当てにならんのだからさっさとやれって話
934: 2022/07/24(日)14:02 ID:2sPOb7XI0(8/9) AAS
>>863
テスラは中国内生産車両は全てリン酸鉄バッテリー搭載してますよw
欧米工場製は全部三元系だし
次期車種もパナソニックの三元系に決まってるよ
トヨタはBYDと提携済みだから、この先どの車種か分からんけど積むかも知れないね
935: 2022/07/24(日)14:02 ID:98Ig0Uy+0(22/24) AAS
>>931
失敗も成功もしてない
936: 2022/07/24(日)14:02 ID:YbDpslpS0(1) AAS
何千本のリチウム電池抱えて走る車なんてオラ嫌だぞ
937(1): 2022/07/24(日)14:02 ID:j3oq/lQI0(7/11) AAS
>>924
実際そうだろ。 311の津波と原発爆発や、自民が下野させられたことで
不安で押しつぶされそうな状況に
耳障りの良いことしか言わない統一教会というわらにすがったんだよ
938(1): 2022/07/24(日)14:02 ID:cqafFJh90(1) AAS
水素社会も頓挫?
939: 2022/07/24(日)14:02 ID:8WH3kUMR0(4/8) AAS
>>854
仕組みは初代プリウスからなにも変わってない
>>859
短くない
940: 2022/07/24(日)14:03 ID:hjy6JP6z0(2/2) AAS
>>880
ほんとこれ
結局中韓が国のバックアップで量産化すればコスト面で太刀打ち出来ないのは目に見えてた
941(1): 2022/07/24(日)14:03 ID:jw2LmQbc0(1) AAS
全個体電池のほうが性能いいなら、
全個体電池でシェアとればいいだろ。
942(1): 2022/07/24(日)14:03 ID:zanjOH3I0(1) AAS
お陰でチャイナボカンとか事故って3秒で出火とか有名になったけどな
943: 2022/07/24(日)14:03 ID:L/wk1UCQ0(2/3) AAS
官主導は失敗する
EUも官主導でボロボロ
イノベーションをおこせるのは
アメリカくらいか
944: 2022/07/24(日)14:03 ID:PD19fKHo0(5/7) AAS
>>916
ホンダは最初から東京政府と日本企業は一切期待してなくて
日本すっ飛ばしてGEと手を組んでたから開発も販路も全て順調にいった
945: 2022/07/24(日)14:04 ID:0tPtIeRB0(8/9) AAS
>>911
燃料電池や水素を直に燃やすはないわ
高コストすぎて解決の目途がまるで見えない
だから水素ルートでありえるとしたら合成燃料なわけだが・・・
利権から見ると高コストが選択される可能性があるのが日本
合成燃料だと現在、走っている車がそのままつかえてしまう
スタンドを始めとした施設もそのまま使えてしまう
だが燃料電池を始めとした水素社会ルートだと
膨大なインフラ更新が必要となり巨額の税金が動く
ようは箱モノ行政の大復活
946(1): 2022/07/24(日)14:04 ID:8WH3kUMR0(5/8) AAS
>>941
性能も価格も信頼性も良くない
947(1): 2022/07/24(日)14:04 ID:CtuCst4k0(1) AAS
おかしいと思ってたんだよ
スマホにすらろくに搭載されてないし
948(2): 2022/07/24(日)14:04 ID:dK0z1a070(2/2) AAS
パナソニックのシェア=テスラのシェアだからな
テスラに買い叩かれて大して儲けさせてはもらえない
949: 2022/07/24(日)14:04 ID:CtQzIlGg0(7/9) AAS
>>938
バッテリー式で軽自動車〜小型車までは十分になった
水素式なんてクソ高い方式が普及するわけない
950: 2022/07/24(日)14:04 ID:8WH3kUMR0(6/8) AAS
>>916
売れたじゃなくて、売れ続けてる
951(1): 2022/07/24(日)14:04 ID:NPgxnvU30(5/5) AAS
>>933
やっぱり日本のネトウヨ思考の広まりと高齢化は関係あるだろうね
とにかく謙虚さなくなってきてるわ
952(1): 2022/07/24(日)14:05 ID:j3oq/lQI0(8/11) AAS
>>942
おまえみたいな未だに中国を侮りつづけるヴァカがいるかぎり日本は負け続けるよ
大体、人口10倍の国と日本を事故件数とかでそのまま比較して
中国は爆発、火災、欠陥だらけみたいな事で慢心するその知能どうにかならないの?
953: 2022/07/24(日)14:05 ID:5Z2Dfc/W0(4/4) AAS
日本では大企業叩きしてんだから勝てるわけない
954: 2022/07/24(日)14:05 ID:2sPOb7XI0(9/9) AAS
>>946
実用化すれば
最もEVに適してるんだけどな
955: 2022/07/24(日)14:05 ID:LJfQi6u90(2/4) AAS
現在のリチウムイオンバッテリーセルに比べて2倍のエネルギー密度が得られます。大幅な航続距離の延長と充電時間の短縮が約束されています。
約4年前にこう述べたHenrik Fisker氏。
しかし4年前に業界と彼自身が称賛したこのテクノロジーに関して、現在はかなり違う見解を持っています。
「すぐ次の世代で、固体電池が使われた車両を見ることはないでしょう。個人的には、大量生産車両用の固体電池を具体化できる段階に近づいているとは考えられません。よってその選択肢は私にはないです」
956: 2022/07/24(日)14:05 ID:+Zg86OqJ0(2/2) AAS
>>947
全固体にする意味が無い
半個体のリチウムポリマーで充分
957: 2022/07/24(日)14:05 ID:k/PBNt1S0(1/2) AAS
>>887
数年前までパナは車載バッテリーではダントツの世界シェアトップだったんだけどな
現在は5年連続中国のCATLが世界シェアトップで、もはや独走体制に入ってる
2位が韓国LG、3位が中国BYD、パナはとうとう4位に落ちてしまった
958: 2022/07/24(日)14:06 ID:98Ig0Uy+0(23/24) AAS
>>948
テスラの株売って数千億儲けてるからまあよし何でしょパナ的には
959(1): 2022/07/24(日)14:06 ID:nDsJr3i/0(1) AAS
中韓が技術盗んでる間に日本は文系が蔓延って何にも産み出さなかったからな
960: 2022/07/24(日)14:06 ID:j3oq/lQI0(9/11) AAS
最初、燃料電池とかいってノーパソとかにスポイトでアルコールいれて
動かすみたいな研究推し進めてたよな 今は全く聞かなくなったけど
961: 2022/07/24(日)14:06 ID:vq+qq/sW0(1) AAS
半導体の件といいマジで経産省は役立たずだな
962(1): 2022/07/24(日)14:06 ID:u7Q22RKB0(1) AAS
20年前の卒研のテーマリチウム電池だったな
まさかほとんど進化しないとは思わなかったわ
963(1): 2022/07/24(日)14:06 ID:5QRcS+dp0(1) AAS
自民党と官僚システム壊さんと
日本からイノベーションなんて起こらんよ
964: 2022/07/24(日)14:07 ID:dgeGzYRC0(1/2) AAS
良いこと思いついた、成果があるところにだけ投資すれば良い
965: 2022/07/24(日)14:07 ID:+E5nOJR/0(1) AAS
「チャイナボカンガー」言いなら沈んでいくジャップw
966(1): 2022/07/24(日)14:07 ID:LJfQi6u90(3/4) AAS
固体電池研究の見方はどう変わったのか
「当時は固体電池の潜在性に、かなり盛り上がっていました。しばらく取り組んだ後、固体電池を開発するのと、別のものを作り上げるのはかなり違うと分かったのです」。
Fisker氏は、10階建てのビルを例に取って、固体電池開発の難しさを語りました。
「何かを90%終わらせたら、最後の1階部分だけが残っていて、あとどれ位時間がかかるのか明確に分かるものですよね。でも固体電池に関しては、90%までは大興奮で進めるのですが、残り10%がどれだけ難しいのか分かっていないのです。その段階まで来て、初めて想像していたよりかなり難しいと分かる。あの時(最後のインタビュー時)は理解しようとしている段階で、そのことを知らなかったのです」
次の世代では無理だとしても、100年後200年後には全個体電池が実用化されているのでしょうか?
967: 2022/07/24(日)14:07 ID:zZHZIJTo0(1) AAS
大日本帝国の組織体制
・トップからの指示があいまい
・大きな声は論理に勝る
・データ解析がご都合主義
・省益は国益より優先される
・答えに窮すと精神論
・大きなプロジェクトほど責任者がいない
・前例主義
・デベロッパーに対する要求が荒唐無稽
・上層部は配置換えのみでその責を負わない
省5
968: 2022/07/24(日)14:07 ID:QyXUpfiq0(1) AAS
結局、官が関わると寄生虫が湧くからな
969: 2022/07/24(日)14:07 ID:j3oq/lQI0(10/11) AAS
>>962
なんだかんだとリチウム電池は進化してるだろ
容量も2019年あたりまでは増え続けてたし
経年劣化速度も遅くなったし、充電スピードも早くなった。
970: 2022/07/24(日)14:07 ID:L/wk1UCQ0(3/3) AAS
>>959
文系は新しいものを作る能力ないからな
既存のものの上にのっかることしかできない
971: 2022/07/24(日)14:07 ID:baTzpkF00(1/5) AAS
>>937
低能ケンモジジイて陰謀論が好きだよな
972: 2022/07/24(日)14:08 ID:dgeGzYRC0(2/2) AAS
>>963
でも、それを国民の大半が望んでる以上、どうしようもないよ
日本の問題は国民が愚民すぎることに尽きる
973(2): 2022/07/24(日)14:08 ID:CtQzIlGg0(8/9) AAS
>>951
創業何十年だとかホルホルするしかない。日本メーカーは
中国の電子部品メーカーの中堅が売上高2兆円だもん
もう日本人は現実逃避するしかないねえw
974: 2022/07/24(日)14:08 ID:baTzpkF00(2/5) AAS
>>952
頭弱そう
975: 2022/07/24(日)14:08 ID:xklr6LTB0(5/5) AAS
AA省
976: 2022/07/24(日)14:08 ID:VyUIciGj0(1) AAS
>>119
stap細胞はパチモンだったから8年経っても実用化されないね
977(1): 2022/07/24(日)14:09 ID:8WH3kUMR0(7/8) AAS
>>966
全個体電池は実用化されてる
しかし、車には無理
978: 2022/07/24(日)14:09 ID:98Ig0Uy+0(24/24) AAS
>>973
ちなみにどこ
979: 2022/07/24(日)14:09 ID:k/PBNt1S0(2/2) AAS
>>948
テスラ向けもパナはシェア落としてるからな
かつてはパナはテスラとバッテリー独占供給契約してたんだけど
今は中国のCATLがテスラ向けバッテリーの最大サプライヤーに
他にも韓国LG、中国BYDと価格競争させられる立場に
中国車載電池「CATL」、テスラが最大顧客に浮上
2021年の売上高は前年比2.6倍、純利益は2.9倍
外部リンク:toyokeizai.net
中国EV大手「BYD」、テスラに車載電池を供給へ
CATL、LG、パナに続く4社目のサプライヤーに
省1
980(2): 2022/07/24(日)14:09 ID:baTzpkF00(3/5) AAS
>>973
中国人の平均月収は1万円だよ
981: 2022/07/24(日)14:09 ID:LJfQi6u90(4/4) AAS
中国の、恐らくNIOが何らかの固体電池を使用したモデルをローンチするのに一番近い所にいます。
今年NIO Day 2020で150kWhのハイブリッド固体電池を発表し、そのエネルギー密度は360Wh/kgで、次に来るET7のNEDC航続距離が1,000kmを越えるとしています。社は2022年第4四半期にET7をローンチする予定です。
982: 2022/07/24(日)14:09 ID:cRs+ToF50(1) AAS
k3省って数ある省庁のなかでも特にあの朝鮮カルト臭がきついよね
まあ失敗もさもありなんというか原子力も大失敗していつものように当たり前に
失敗したというだけだろ
983(2): 2022/07/24(日)14:10 ID:PD19fKHo0(6/7) AAS
>>977
日立造船が売ってるけどまだEV用には無理だからな
まだしばらくかかるってさ
984: 2022/07/24(日)14:10 ID:+JFfYujO0(1) AAS
第七波は全ての国民が感染します
ワクチンを打っていない人は今すぐに打ってください
>>1-3
>>1000
ワクチンの効果
・発症率
・感染率
・重症化率
・致死率
を減らす効果があります
省6
985: 2022/07/24(日)14:10 ID:C0nEX/Lw0(1) AAS
もう遅い
外部リンク:toyokeizai.net
全固体に固執してる間に性能もかなりつき離された
開発費回収しながら追いつくのはもう無理なレベル
986: 2022/07/24(日)14:10 ID:8hJJC3/g0(1) AAS
経産省は半導体戦略にも失敗した
無能かよ
987: 2022/07/24(日)14:10 ID:F6+x+rwL0(1) AAS
>>119
謎の省エネ家電上げ上げでプラズマ排除の液晶一択になってなぁ
988: 2022/07/24(日)14:11 ID:ad3wj3iQ0(1) AAS
>>983
あと少し詐欺で30年
989(2): 2022/07/24(日)14:11 ID:CtQzIlGg0(9/9) AAS
>>980
壺ウヨ🤣
990: 2022/07/24(日)14:11 ID:j3oq/lQI0(11/11) AAS
>>980
外部リンク:www.tosho-trading.co.jp
中国の平均年収はいくら?
中国の平均年収は「110万円?130万円」と言われています。
月収に換算すると、約10万円程度です。
「世界2位のGDPを誇る中国の年収が110万円?」と
疑問に感じる方は多いと思いますが、中国は経済格差が非常に大きいです。
もしかして10年前とかの情報がホルホルに都合よくて気持ちよかったから
それから情報更新してない?
991: 2022/07/24(日)14:11 ID:ypl+hBhB0(1) AAS
経産省は口先だけの無能ばかり
税金の無駄だから解体したらい
992(1): 2022/07/24(日)14:11 ID:tvZBZ/O40(1) AAS
中韓から逃げてるだけで直ぐにシェア取られるオチなんだよなw
商売が下手くそなのなんとかしかいとw
993: 2022/07/24(日)14:11 ID:0tPtIeRB0(9/9) AAS
>>916
三菱ジェットは・・・
ぶっちゃけ外資からパーツを買って組み立てなので性能的な問題はなかった
だからなめ腐ってザル申請したのか、それはダメですよの連続を食らった
ただ組み立てただけでは旅客機とは言えません、様々な約束事があるので守りましょうってな
なおかつアメリカで売りたいなら調査すべきことを、ことごとく怠った
アメリカは航空会社と労働組合の協定で「座席数70席の航空機でなければ運航できない」とかをね
(飛ぼうが性能がどうだろうが、購入してくれることはないわけで、設計し直すしかない)
994: 2022/07/24(日)14:12 ID:baTzpkF00(4/5) AAS
>>989
馬鹿パヨいらいらw
995: 2022/07/24(日)14:12 ID:8WH3kUMR0(8/8) AAS
>>983
マクセルに村田にTDKもすでに売ってる
996: 2022/07/24(日)14:12 ID:baTzpkF00(5/5) AAS
>>989
寝そべりシナ人w
997: 2022/07/24(日)14:12 ID:PD19fKHo0(7/7) AAS
>>992
文系に任せるからこうなる
中韓台湾のCEOはエンジニア出身ばかり
998: 2022/07/24(日)14:12 ID:M+0KBR4Z0(1) AAS
2030年にエンジン全廃するって言ってたVWが新型エンジンを発表した
どういうことかわかるな?
999: 2022/07/24(日)14:13 ID:jSHCtIXk0(3/3) AAS
自然エネルギーもやめとけな
1000(3): 2022/07/24(日)14:13 ID:UplgrEPc0(1) AAS
まずスパイ防止法を作って技術流失を防いでからだろ
話はそれからだアホ官僚
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 8分 54秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.138s*