[過去ログ] 【学術会議】大谷昭宏「憲法15条を持ち出した菅総理は『俺が最高裁長官を選んでも悪くないんだよ!』と言ったも同然。本来ならクビですよ」 [ラッコ★] (241レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(14): ラッコ ★ 2020/11/05(木)03:49 ID:CAP_USER9(1/3) AAS
※2020年10月29日(木)15:48〜19:00にABC朝日放送で放送の「キャスト」より(※16:25〜16:34までを書き起こし)

メインキャスター・上田剛彦アナ(46)「国会では参議院でも代表質問が始まり、菅総理はきょうも学術会議の答弁に追われました」

■国会 参院 代表質問 立憲 学術会議で中曽根氏を引き合いに
菅総理の答弁は? 議場はきょうもヤジ?

午前10時ごろ

ナレーター「参議院でも始まった代表質問。トップバッターは立憲民主党の福山哲郎幹事長でした。
本丸である学術会議の任命問題に切り込みました。福山幹事長が引き合いに出したのは1949年の吉田元総理、1983年の中曽根元総理による答弁。
それによると、『学術会議は独立性を重んじるべきで、政府が行うのは形式的任命に過ぎない』としていました」
省31
2
(3): ラッコ ★ 2020/11/05(木)03:49 ID:CAP_USER9(2/3) AAS
>>1の続き)

■国会 代表質問 きょうも学術会議を追及
菅総理の答弁は? 元総理の答弁との“矛盾”は?

上田剛彦アナ「国会答弁、もう一回見ましょうか?」

キャスター・古川昌希アナ(33)「そうしましょう。きょうの国会答弁、野党の追及ポイントというのは、過去の政府の見解との矛盾というところに主点が置かれましたね。
その過去の政府の見解というのはこれです。1983年、学術会議の候補者を推薦制に切り替えた時に、当時の中曽根総理がこう話しました。
『政府が行うのは形式的任命にすぎない。学問の自由・独立はあくまで保障される』と言ったのに対し、菅総理は6人除外している。
これ、形式的な任命じゃないということで、矛盾してるんじゃないか、という指摘なわけです。
それに対して、きょう菅総理はこう答えました。憲法15条1項に『公務員の選定は国民固有の権利』と明記されていて解釈変更ではない。
これ、どういうことかと言いますと、国民に選ぶ権利があるんだ、と。っで、その国民に選ばれた政治家が選ぶわけだから解釈に変更はない、という考え方なんですね」
省22
3
(1): ラッコ ★ 2020/11/05(木)03:49 ID:CAP_USER9(3/3) AAS
(続き)

上田剛彦アナ「はっきり言って、そうならば。青木さん、今後どうなっていくんでしょうか?」

ジャーナリスト・青木理(54=元共同通信・社会部記者 ソウル特派員 「日本会議の正体」「安倍三代」など著書多数)
「う〜ん、まあ、だから本来は撤回すべきなんだけど、ここにある『国民固有の権利』っていうのは、国民は別に時の政権じゃないんですよ。
つまり、国民がもちろん公務員の選定の権利は持ってるんだけど、時の政権が好き勝手していいって問題じゃなくて、
選挙を通じて選ばれて行政府の長にはなるんだけれども、例えば法律ってものがどういうものかって言えば、
法律っていうのは、国権の最高機関で唯一の立法機関たる国会が議論をして作るわけですね。
っで、その過程の中で色々立法の理由だったりとかも含めて、解釈なんかも含めて、政府側の答弁なんかも含めた上で出来上がるわけだから、解釈ってのもセットなんですね。
だから、そのセットを例えば時の政権が好き勝手に変えてもいいんだったら、国会での議論なんて要らなくなっちゃうわけじゃないですか」

上田剛彦アナ「そうですねえ」
省26
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s