[過去ログ] 【はじき】大人のための算数・数学 2【みはじ】 (568レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
308
(1): 2009/12/01(火)20:38 AAS
>>305,306
ご返事ありがとうです。
大体説明できず、「定義」と「偶然」でしか片付けられないんですかね?
どうにもそれで解決することに抵抗があるようなので、解決にはならなそうです。

非可換な乗算があることは話してません。まだ混乱させるだけだと思ってたので。
しかし、多くの乗算は非可換で、「偶然、たまたま」自然数の乗算が可換だ、
つまり、自然数の乗算が特殊例だ、ということなら話して良いかな、とも言えますね。
「将来勉強するよ」ってことで。
309: 2009/12/02(水)02:37 AAS
>>308
塾講師です。

掛け算が順番を入れ替えても同じ値になることは
たとえば、4行3列の行進する人たちと
3行4列の行進する人たちは同じ人数だと説明することで納得する子供が多いようですよ。

行進の人数は行×列で計算できる。3行4列なら12人。
何行何列の行進でも、全員がいっせいに右向け右をして進み始めると
行と列とが入れ替わる。 でも人数はかわらない。 
もし人数が変わったら、足りない人はどこから来たの? 
余った人はどに消えた? そんなひといないよ。おかしいね。
省3
310: 2009/12/02(水)02:46 AAS
算数数学は、理科とちがって
なぜそうなっているかの理由がない、または子供では理解ができない
ような難解な理由なものが、けっこう多いんですよね。

何故そうなるかの理由を説明するよりも
そうなっていると便利なものの例などをあげたりすると
納得してもらえるようです。
よい意味で、煙に巻いてやるというのも許されると思います。
311: 2009/12/05(土)17:00 AAS
逆に、小学生時代に1が素数であることに疑問を持てなかった自分が情けない
312: 2009/12/05(土)17:01 AAS
失礼しました、「素数でないことに」の間違いです
313: 2009/12/05(土)17:20 AAS
0と1は他よりも特別な数という印象のほうが強かったから特に疑問は持たなかったなあ。
0乗は1だとか 1倍は元の数だとか
(指数定理や単位元逆元なんて言葉はしらなかったけど)
314
(1): 2009/12/06(日)16:14 AAS
AA省
315
(1): 2009/12/06(日)19:33 AAS
>>314
1÷ (3.14×9×10^-3) 
316: 2009/12/06(日)20:08 AAS
AA省
317
(1): 2009/12/06(日)20:12 AAS
1÷(3.14×9) ≒ 0.035385704175513092710544939844303
1÷(10^-3) = 10^3
318: 2009/12/06(日)22:08 AAS
>>317
理解出来ました。
本当にレスありがとうございました。
319: 2009/12/07(月)01:19 AAS
1÷ (3.14×9×10^-3)   =  { 1÷(3.14×9) } × {1÷(10^-3) }
 
分配則がわかっていなかったのだろうか?
320: 2009/12/09(水)02:12 AAS
割り算だと分かりにくいな
321: 2009/12/09(水)08:41 AAS
6320人のうち152人が合格した。合格率を求めよ

↑これどーゆー式にすればいいの?
322
(1): 2009/12/09(水)10:16 AAS
152/6320×100≒2.4 2.4%

例えば、1000人のうち100人が合格した。合格率は?
100/1000×100=10 10%

これでも分かりずらければ
100人のうち1人が合格した。合格率は?
1/100×100=1 1%
323: 2009/12/09(水)17:23 AAS
「率」はなにも%で出す必要はない
合格率は 合格者/全体 なのだから そのまま計算する。
152/6320 = 152÷6320 ≒ 0.024
合格率は0.024
もちろん 、もし%になおすなら 、そのあと100倍すればいい。
324: 2009/12/10(木)10:55 AAS
おお!そうやってだすのか!!わかりやすい説明ありがと。
おかげで分数、率、小数の関係が分かってきたぞ。
ちなみに≒この記号はなんだ?
325: 322 2009/12/10(木)13:03 AAS
≒はおよそ、約 と言う意味。

ところで、君の求めていた答えは322なの
それとも、323さんのスレ どっち?
326
(1): 2009/12/10(木)14:28 AAS
両方だ!
とてもいい理解になったぞ。二人に感謝する
≒でおよそと読むのか。可愛い記号だな。答えがキリよくばっちり出たら=を使い、小数点以降がエンドレスだったり四捨五入とかしたら≒を使うでいいのか?
327: 2009/12/10(木)17:34 AAS
>>326
違うよ。
328: 2009/12/12(土)17:37 AAS
−0.02a+1=−0.04a+0.07

昔、少数の混じった計算は×10、×100すること
と習ったのを覚えているのだが、この場合左辺
右辺に×100して、少数を整数に直すわな。

この時 “1”にも当然×100すると思っていたが
解説みたら、1は1のまま計算されているんだけど
どおしてでしょうか?
329
(1): 2009/12/12(土)18:05 AAS
その解説の解答はどうなってる?
330: 2009/12/12(土)18:32 AAS
>329
a=3
331: 2009/12/12(土)19:32 AAS
それが問題の式なら、解説の間違い

−0.02a+0.01=−0.04a+0.07
なら a=3 になるが
332: 550 2009/12/12(土)20:35 AAS
出題の間違いでしょうか?

やはり×10にしても×100にしても
左辺、右辺全部に掛かるんでしょ。

当然この場合は1にも×100するんですよね?
333: 2009/12/13(日)00:17 AAS
ああ
334: 2009/12/13(日)02:02 AAS
迷惑な問題集だな
335
(1): 2009/12/13(日)11:20 AAS
問題1
妹が家を出て、その2分後に兄も家を出て学校へ向かった。兄は出発して
何分後に妹に追いつくか?兄の歩く速度毎分80m、妹の歩く速度毎分50m。

兄が妹に追いつく時間=x
@兄が追いつくまでに歩いた距離=80x
A妹が追いつかれるまでに歩いた距離=50(x+2)・・・@

問題2
姉は弟が家を出てから2分後に家を出て弟の後を追った。弟は何分後に姉に
会えるか?姉の歩く速度毎分80m、弟の歩く速度毎分40m

弟が追いつかれるまで歩いている時間=x
省6
336: 2009/12/13(日)17:32 AAS
妹が先に出て兄が後だから、妹は兄より長い時間歩いた→プラス
弟が先に出て姉が後だから、姉は弟より短い時間歩いた→マイナス
337: 335 2009/12/13(日)20:01 AAS
336さん、どうもありがとうございます。

ということは、
問題1で
兄は出発して何分後に妹に追いつくか?
と言う部分が
妹は出発して何分後に兄に追いつかれるか?
ならば、兄は妹よりも短い時間歩いたということで
マイナスになるのでしょうか?

また、問題2も同様に
弟は何分後に姉に会えるか?
省3
338
(1): 2009/12/14(月)23:00 AAS
100グラムで300円の肉を50グラム買うと幾らになるかわかりません
180円でしょうか?
339
(1): 2009/12/14(月)23:04 AAS
訂正
150円でしょうか?
340: 2009/12/14(月)23:30 AAS
>>339
そうだよ
341: 2009/12/14(月)23:37 AAS
1グラム=3円で、50グラムなら50×3の式ですかね?
342: 2009/12/14(月)23:46 AAS
別にそれでもいいけど、

「50グラム」jは「100グラム」の半分だから、
「50グラムの値段」は「100グラムの値段」の半分だろ。300円の半分で150円だ。
343: 2009/12/14(月)23:47 AAS
1ヘクトグラム300円のとき0.5ヘクトグラムだといくらかと考えればよい。
344: 2009/12/14(月)23:49 AAS
ありがとうございます。

そちらのやり方だと難しいですね…。
345: 2009/12/14(月)23:50 AAS
>>338 のような人って、そこまで算数ができないと、生活のうえで困ったりしないんだろうか?
いやマジで。
346: 2009/12/14(月)23:53 AAS
いちおう150円くらいって見当つけられたんだから,そんなに困らないんじゃないの?
347
(1): 2009/12/14(月)23:57 AAS
26年間、困った事ありません…一応

情報処理試験取りたいので算数からやり直しています。
348: 2009/12/15(火)00:01 AAS
算数からやる必要があるので取得まで程遠いです(・_・|
349: 2009/12/15(火)00:04 AAS
一応、方程式の計算や因数分解など中学レベルの計算だけならできます
今まで暗記数学をやってきたので数学の道筋の立て方ができません
350: 2009/12/15(火)00:13 AAS
そんなことって、本当にあるのかねぇ?
嘘臭いんだよな。
351: 2009/12/15(火)00:17 AAS
ウソじゃあないです。
352
(1): 2009/12/15(火)12:36 AAS
>>347
たぶん困ることはいっぱいあるはずなのだが、そのことに気付けていないと思う。
中学校の数学からやり直してみては?
353: 2009/12/15(火)13:59 AAS
>>352
そうなのかね…。

何故、数学が苦手かと自己分析したら算数ができないからと判明しました。
要するに基礎の基礎が理解できていなかった訳です。
学生時代に公式や計算、割合を理解でなく暗記でやってきた
ツケが今になってきました、だから考える力がないんです。
354: 2009/12/15(火)17:37 AAS
俺もだよ。

中学2年位までの計算問題なら何とかこなせるが、文章題と図形となると
頭抱えてしまっている。だから文章題は小5のものから、順にこなしている。

せめて中学レベルの問題(公立高校レベルの入試問題含む)は、お茶のこ
サイサイに解けるレベルまで持っていくのが俺の目標。

そんな俺でも、今まで数学大してできなくても、余り困ったことはない。
355: 2009/12/15(火)22:13 AAS
スレタイのはじきは、速さ、時間、距離だろうが
みはじの意味が分からん
みはじって何?
356: 2009/12/15(火)22:43 AAS
み→道のり じゃね?
357: 2009/12/15(火)22:49 AAS
おーいぇ。あーはー。さんくす。
358: 2009/12/20(日)14:22 AAS
すみません、1÷2のイメージが掴めないと言うか、1を2で割るのに
違和感があって仕方ありません
これが、6÷2とかなら6を2で区切ったのが、3つできるとわかります
ですが、1÷2にはわかりません、ピンと来ません
頭が発狂しそうです
359: 2009/12/20(日)14:25 AAS
すみません、解決しました
360: 2009/12/20(日)17:32 AAS
立方根15^3/2=√15 であってますか?
361
(1): 2009/12/20(日)18:03 AAS
あってない。
362: 2009/12/21(月)17:15 AAS
>>361
ありがとうございます。
363: 2009/12/23(水)01:09 AAS
塾講師をしている友人から聞かれたのですが、分からなくて…

いいところを見せたいのです。よろしくお願いいたします。

外部リンク:imepita.jp
364
(1): 2009/12/23(水)10:20 AAS
30°
365
(1): 2009/12/24(木)01:38 AAS
>>364
ありがとうございます!

よろしかったら経過を教えて頂けないでしょうか。何でなんだろう。
366: 2009/12/24(木)03:48 AAS
AA省
367
(1): 2010/01/18(月)10:58 AAS
別スレにカキコしましたが、こっちの方が正しいと思いまして、
再び書き込みます。

中学数学を、代数、幾何、統計、基礎解析の4つに強引に分類するならば
代数=計算問題、幾何=図形、基礎解析=関数、統計=確率、数列でいい
でしょうか?
368: 猫は淫獣 ◆ghclfYsc82 [age] 2010/01/18(月)13:45 AAS
ココでちょっとしたメッセージの採録やナ。ちょっとしつこいかも判らへ
んけんどナ:
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
省18
369: 2010/01/18(月)17:53 AAS
>>367
どうせ万人が納得する形でそのような4分類ができるわけはないので
それでもどうでもいい
370: 2010/01/19(火)01:16 AAS
数学を勉強するとカラダがものすごくだるくなる
嫌々勉強してるからだと思うが
371: 2010/01/20(水)20:34 AAS
じゃあ質問の仕方を変える。

代数とは?

基礎解析とは?

統計とは?

中学生にも分かるように教えてください。
372: 2010/01/27(水)23:19 AAS
500円玉・100円玉・50円玉・10円玉・5円玉が各1枚ずつあります。同時に投げて、5枚すべてが表になる確率で正しいものはa〜cのどれでしょうか。正しいものを選びなさい。

a.32分の1
b.50分の1
c.665分の1
373: 2010/01/28(木)13:53 AAS
青3個赤3個黄3個合計9個の球があります。これらを全て使い円形を作ると何パターン出来ますか?ちなみに一列だと1680通りになります…
374: 2010/01/30(土)00:00 AAS
図形だけはセンスが必要と痛感した
375: 2010/02/02(火)13:46 AAS
小学校で時速とか秒速とかで強烈な挫折感を感じた事だけ覚えてる。
すでに小2の九九で挫折していたけどね。

外部リンク:weblessonlab.hp.infoseek.co.jp
9年10月26日現在のメニュー
小学1年算数
【たしざん】 10まで(くりあげなし)
【ひきざん】 10まで(くりさげなし)
【たしざん】 □+□(くりあげ)
【ひきざん】 1□-□(くりさげ)
小学2年算数
省17
376: 2010/02/10(水)20:08 AAS
長針短針問題は頭が痛かった
377: 2010/02/11(木)05:57 AAS
九九で挫折するのは数学における挫折ではなく、記憶力や反復練習の挫折。
九九など習わない国にも数学者はいる。
378: 2010/02/16(火)19:46 AAS
分数で挫折するのは、何の挫折なの
379: 2010/02/16(火)20:26 AAS
分数の何で挫折したのかにもよるが
おそらくは比の考え方ができなかったのだろうな。

ただし一部のひとには 、 通分や 逆数 をつくるといった操作(手順)を
おぼえることができず挫折するひともいるようだ。
これは 掛け算九九での挫折と同じで、 記憶力や反復練習での挫折。

九九は本来記憶している必要はなく、必要なときにいつでも
(たとえ時間は余計にかかっても足し算などを利用したりして)
正しく用意できる(思い出すのではなく、その場で作ることができる)ものである。
(九九を憶えるのは計算速度を早めるためであって理解のためではない)

それと同様に、 分数の計算そのものは、理解さえしていれば
省5
380: 2010/02/17(水)02:09 AAS
比の考え方を身につける具体的方法教えてください
労力・時間要しても構いません
381: 2010/02/17(水)04:20 AAS
とりあえず分数は、分母を1単位とした場合の数を表していると思えばよい。

15/10 = 3/2 というのは 割り算すればどちらも1.5なので等しいことはすぐに計算できるだろうが
これを 10を単位としたときの15と 、 2を単位としたときの3 、その比が等しい と考えられるようになれば
しめたもの。

5人分で3皿必要な料理は 12人分だと何皿になるのかを
一人分が 3÷5、それを12倍したら 12人分 と計算手順で考えるのでなく
何皿かをxとし 5人を単位にしたときには3皿、 それが12人が単位のときは何皿と比が等しいのか?
と考え、先のような a/b = c/d の形の分数式にできるようにする。

そのようなことの繰り返し。
382: 2010/02/17(水)22:22 AAS
勉強になりました
383
(2): 2010/02/27(土)09:18 AAS
バイト店員です。
バカですみません。
「15%引きで1500円の商品の元値は?」

書式と答えをお願いします
384
(3): 2010/02/27(土)09:40 AAS
>>383

一般に、「Aの15%引き」は A×0.85 と表せる。 

(ちなみに「Aの15%増し」ならば A×1.15 となる。
 「Aの25%増し」なら A×1.25だし、「Aの35%引き」なら A×0.65 だ。
 増加率 に 1 を加えると “倍率”になる、ということ。)

だから、貴殿の言う「元値」をA円とすると、今の場合は、
 A×0.85 = 1500
となる。これからAを求めることは貴殿に任せる。
 (なお、問題の移し間違えかもしれないが、この場合Aは整数にならないぞ)
385
(1): 2010/02/27(土)10:00 AAS
>>383
原価率あるいは利益率が与えられていないのに、
元値がわかるわけないよ。
ということで、答えは、解答不能または問題不適切だと思うよ。
386: 2010/02/27(土)10:10 AAS
>>384
>>385
ありがとう!
387: 384 2010/02/27(土)10:13 AAS
15%引きで1500円の商品の ( 、値引きする前の) 元 (の) 値は?

のつもりで回答したが、元値とはやはり原価のこととみるべきか。ならば385のいうように解答不能だな・・・
388: 2010/02/27(土)10:47 AAS
ああ
389: 2010/02/27(土)15:47 AAS
>>384
> 一般に、「Aの15%引き」は A×0.85 と表せる。  

まちがっているわけではないが、 あまり一般化されたという感じじゃないな。
390
(1): 2010/02/27(土)15:53 AAS
その問題のように言われたら、普通は元値から15%引いて処分されている商品という意味で解釈だな。
学校で数学の試験を受けているうちは、問題不備回答不能と開き直っていても一向に構わないが
現場でそういうことを言い出すのは、馬鹿扱いされるから気をつけろ。
自分の解釈に不安がある場合は、自分の解釈そのものも添えて共に提出すればいい。
391
(2): 2010/02/27(土)17:37 AAS
元値というごく標準的な日本語を、
原価以外の意味で使っているやつになら、
馬鹿にされた方がメリットは大きいよ。
392: 2010/02/27(土)18:23 AAS
日本語がうまく読めないのかな?
>>390は元値=原価という意味で言っていると考えてなにも問題ないじゃん。
原価を下回って処分なんていくらでもある話だ。
393
(1): 2010/02/27(土)18:25 AAS
>>391
子供の理屈なのでスレ違い。
394: 2010/03/07(日)08:03 AAS
>>393
それを言うなら、
現場の理屈なのでスレ違いだろ。
395
(1): 2010/03/07(日)10:29 AAS
現場でも「馬鹿にされたほうがメリットが大きい」なんてことはないので子供の理屈。
396
(1): 2010/03/07(日)23:13 AAS
>>395
実際のところ、相手にされない方がいい人はいるよ。
つまり、かかわりあいにならない方がいい人はいる。
そういう人には、馬鹿にされた方がうまく距離をおくことができるんだよ。
397
(1): 2010/03/08(月)01:49 AAS
そのようなことを言ってくるあいては、
上司、先輩、命令権限者などであることがほとんどだろう。
それにバカにされて距離を置かれたほうがメリットが大きいような職場なら
さっさとやめたほうがさらにメリットが大きいだろうな。
398
(1): 2010/03/08(月)10:54 AAS
10p以上、10,000円以上とは、それぞれ10p・10,000円を含む数字なんですか?
ご指導よろしくお願いします。
399: 2010/03/08(月)11:10 AAS
>>398
以上・以下は端を含む。
より大きい・未満は端を含まない。
400: 2010/03/08(月)12:03 AAS
399さん ありがとうございました。
401: 2010/03/08(月)20:11 AAS
今日のネプリーグの問題わからなかった。
見てた人だれかくわしく
402: 2010/03/08(月)20:32 AAS
とりあえず問題を書いてくれ
403: 2010/03/08(月)21:54 AAS
>>397
そんな人ばかりとは限らないよ。そもそも勤先とも限らない。
想像力があまりないみたいだね。
404: 2010/03/09(火)19:42 AAS
一般にそうだと言い始めておいて
反論がやってきたら
「そうとは限らない」などとと言い出す始末

ますます子供の理屈
405: 2010/03/09(火)19:45 AAS
相手の能力や人格の類を否定しはじめたとこもだな
406: 2010/03/10(水)13:57 AAS
少なくとも、かなり限定的なところでしか通用しない理屈を
想像力で補って理解して欲しいと頼む態度じゃあない。
407: 2010/03/10(水)13:59 AAS
>>391 人気だな。
1-
あと 161 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s