ヨシノボリ総合スレ2匹目 (627レス)
1-

1
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/16(月)07:42 ID:3k3GxQ4c(1) AAS
日淡の底物の代表格で広く分布するヨシノボリを応援しませう
※前スレ
ヨシノボリ総合スレ
2chスレ:goldenfish
528: 2018/05/22(火)19:33 ID:??? AAS
餌全然食べてくれない
同居してるミナミが減ってるのは気のせいだろう
529: 2018/05/24(木)10:19 ID:??? AAS
ハンターヨッシーここにあり だな
530: [age] 2018/07/16(月)22:15 ID:??? AAS
全体的に黒色でお腹が青色のヨシノボリが採れた
流れが割と速い水路なのだけど何か分かる?
531: 2018/07/16(月)22:25 ID:??? AAS
特徴から察するにオオヨシではないかと
実際ヨシノボリは見分け難しいから正確とは言えんが…
532: 2018/07/17(火)01:37 ID:??? AAS
カワヨシとかは?
うちの方で取れのがそんな感じ
良く取れるとこが石がゴロゴロしてる下流域の川
533: 2018/07/17(火)12:28 ID:??? AAS
ルリヨシかもな
画像ないと判らないしあっても難しい
534: 2018/07/17(火)16:33 ID:??? AAS
ヨシノボリってどこでも採れるよね
前に上流の小川でヨシノボリしか魚のいない川見付けた
エビとかは採れるが魚はマジでヨシノボリだけ
535: 2018/07/17(火)17:21 ID:??? AAS
ヨッシーの稚魚は水路で網を底に付けて強引に引っ張るり歩くと大量に入る
泳いで逃げるより隠れるから強引なガサで石や砂を巻き込みながらのガサがお薦め
536
(1): 2018/07/17(火)22:17 ID:??? AAS
ヨシノボリ狙うとゴクラクハゼやカマツカが紛れ込む
予想外に水草ガサって採れる場合もあるけど大体が獲物を黙視して上から網を被せて採る
537: 2018/07/17(火)22:20 ID:??? AAS
>>536
ゴクラクハゼもヨシノボリだぞ
538: 2018/07/18(水)00:31 ID:??? AAS
ヨシノボリ飼いたいが、単独飼いになるのが辛い
45水槽だと縄張り争いすると逃げ場も無いので☆になるまで争い続けるかな?
隠れ家でも作ってやれば2匹いけるか?
539: 2018/07/18(水)18:14 ID:??? AAS
隠れ家あっても追い回すのでそこまで意味ない。
ヒレとかボロボロになって最後はストレス?で死ぬ。
540: 2018/07/19(木)13:47 ID:??? AAS
ビワとかトウカイみたいな大人しい種類だったら数匹ならいけるでしょ
541
(1): 2018/07/26(木)18:46 ID:9JimI395(1) AAS
子供が湖からメダカと一緒にすくってきました
ハゼのようだと思うのですがこれってヨシノボリですか?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
542
(1): 2018/07/28(土)17:30 ID:??? AAS
今日ガサって来たよ
先客がいてガサしてたら何を取ってられます?と聞いてきたので小魚をと言ったら私はエビと小魚をと同じかいw
一緒に暫しガサってトウヨシとカワヨシを採って向こうさんもスジとオイカワを少々
また機会があればと別れて来た @島根
543
(1): [age] 2018/10/12(金)11:54 ID:??? AAS
外でメダカ入れてる発泡容器の底あさったらヤゴが大漁。まとめて室内のヨシノボリ水槽にドボン。
544: 2018/10/12(金)17:57 ID:??? AAS
>>541 ヨッシーぽいけどわからん。横からのアングルも欲しい

>>542 そういうの楽しいよね

>>543 御馳走だな
545: 524 2018/11/06(火)06:32 ID:??? AAS
スレチですが、
ヌマチチブ君

昨日、朝から岩陰から出て餌も興味を示さず
帰宅したら、亡くなっておりました。今から庭に埋めます。

皆様のヨッシー君が長生きされますように
546: 2018/11/08(木)22:08 ID:??? AAS
うちの子が祭りのえびすくいでなぜかヨシノボリを貰ってきたので金魚水槽に入れてみたら金魚の攻撃をかわしつつ金魚の死角からツンツン反撃してた
3倍くらい体デカイ相手にすごい度胸だわ
547: 2018/12/12(水)12:57 ID:??? AAS
気がついたら金魚のヒレがボロボロになってた
可愛いかったけど金魚の為に便所に流すわ
548: 2019/02/13(水)02:19 ID:WUsXq2lb(1) AAS
タナゴとかタモロコと一緒に飼える?
549: 2019/02/13(水)14:43 ID:??? AAS
種による
550: 2019/02/13(水)15:24 ID:0wHiMLfs(1) AAS
カワヨシ
551: 2019/04/08(月)21:35 ID:??? AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
552: 2019/04/14(日)00:14 ID:??? AAS
おそわれないの?
553: 2019/04/14(日)19:14 ID:??? AAS
ヨッシーが押さえ込んどるけどな
554: 2019/04/21(日)15:39 ID:??? AAS
みんな仲良しやで
555: 2019/04/21(日)17:01 ID:??? AAS
ドジョウっておそわれないんだね
556: 2019/04/21(日)21:41 ID:??? AAS
真性包茎??
557: 2019/04/23(火)00:57 ID:??? AAS
ビワヨシノボリ」と「シマヒレヨシノボリ」が交配を行った雑種
外部リンク:www.jiji.com
558: 2019/04/30(火)22:16 ID:??? AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
559: 2019/04/30(火)22:20 ID:??? AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
560: 2019/04/30(火)23:06 ID:??? AAS
木に登っとる
561: 2019/05/04(土)21:32 ID:??? AAS
カワ?
562: 2019/05/04(土)21:54 ID:??? AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
563
(1): 2019/05/05(日)01:22 ID:??? AAS
何年飼ってる?
564: 2019/05/07(火)13:07 ID:??? AAS
2年経つかな?
565: 2019/05/13(月)01:36 ID:??? AAS
抱卵したシマヨシの雌を1匹繁殖の観察をしようと思ってキープしてたんだが、
中々餌付かず雄も確保出来ずでモタモタしてたら卵が吸収されてしまった
566: 2019/05/23(木)00:09 ID:??? AAS
いつもは雄に追いかけ回されて逃げるだけなのに
今日は一旦は逃げるもののかわした後に雌の方からも積極的にアプローチしてて笑える
繁殖期だからか
567: 2019/05/26(日)03:30 ID:??? AAS
今日ずっと求愛行動してたんだが
焦れた雄が最後に雌の頭にかぶりついて
強引に巣に引き込んでたのが衝撃的だった
よくあることなのかな
568: 2019/06/03(月)17:07 ID:??? AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
569: 2019/06/03(月)22:31 ID:??? AAS
乗ってて草
570: 2019/06/09(日)22:46 ID:??? AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
571: 2019/11/02(土)19:02 ID:??? AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
572: 2019/11/24(日)09:05 ID:??? AAS
単独飼い推奨されることあるけど
オス同士の威嚇風景とか
複数飼いの方が面白みはあるよね
573: 2019/12/02(月)20:37 ID:??? AAS
子供の夏休みを利用して島根県に遠征してきたけどトウヨシとクロヨシとオオヨシが採れた
車で距離が30分も掛からないのでゴビウスにも寄ったがハゼ系もかなりの種類いた
子供の自由研究は自分で採った魚の写真付き図鑑(生態情報は子供調べ)
574
(2): 2019/12/26(木)00:41 ID:epsKkIre(1) AAS
>>563
もう死んじゃったけど、最長7年弱♂
575: 2019/12/26(木)12:07 ID:??? AAS
>>574 横ですまんが

凄いな。そんなに生きられるものなのか
576: 2020/03/09(月)19:58 ID:??? AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
577: 宇野壽倫(青と6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発 2020/04/26(日)11:18 ID:bBuV+nmN(1/2) AAS
AA省
578: 宇野壽倫(青と6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発 2020/04/26(日)11:18 ID:bBuV+nmN(2/2) AAS
AA省
579: 2020/05/04(月)10:01 ID:??? AAS
よしのぼりとあかざって混泳できますか??
580: [sagd] 2020/05/19(火)17:21 ID:??? AAS
小さい方がボロボロになってくぞ
最終的にはヨシを犠牲にすることに‥‥
581: 2020/05/30(土)01:08 ID:??? AAS
ヨシノボリの採れる場所に行ったら何故ヌマチチブだらけになってた
去年まではヨシノボリだらけだったから時期的なものたろうか?
582: 2020/06/10(水)00:50 ID:nfdgm9UP(1) AAS
産まれたての稚魚には餌は何をあげていますか?相当小さいですね。
583: 2020/06/29(月)04:27 ID:4f7yO3YM(1) AAS
よじのぼりだと思ってた
584: 2020/06/29(月)12:27 ID:??? AAS
そんな名前でも悪くはないだろう
585: 2020/06/29(月)15:29 ID:oUcH0oBL(1) AAS
時を戻そう
586: [sage] 2020/07/27(月)08:04 ID:??? AAS
雨で渓流が雑炊してまた見つけにくくなった。
587: 2020/08/12(水)10:32 ID:??? AAS
>>574
うちのシマヒレヨシも5年くらい生きたな。二センチくらいのちっちゃい奴ビオトープ立ち上げたスイレン鉢
に入れてそのまま忘れてしまって三年後に鉢掃除してたら5センチほどの立派な成魚が出てきて驚いたわ。
その後屋外水槽に移したが二年ほどは生きてたな。夜間に冷凍赤虫やると寄って来てた
588: 2020/08/18(火)13:28 ID:??? AAS
近所の川で採れるしま模様の魚ってヨシノボリ?だろうか
形はヨシノボリっぽい感じなんだけど
大きさは1〜2cm
589: 2020/10/21(水)12:54 ID:sERsHZah(1) AAS
どんこはあかんな
590
(1): 2020/10/22(木)00:41 ID:??? AAS
1cmくらいのヨシノボリの餌ってどうしてる?
メダカの餌やってるけど、食べてるとこ見たことない
591: 2020/10/22(木)21:58 ID:??? AAS
>>590
生きたヌマエビが一番
592: 2020/10/27(火)22:30 ID:??? AAS
というより雑食
593: 2020/10/30(金)23:37 ID:??? AAS
メダカを襲うとこなんてもぅ
594: 2020/10/31(土)09:12 ID:??? AAS
2cmくらいまで成長したヨシノボリが雑食なのはわかってるのだが、1cm以下のヨシノボリが何食べるか知りたいのだが
まだ口もおちょぼ口みたいに小さいからエビもメダカも無理w
595: 2020/10/31(土)10:10 ID:??? AAS
同居の他の稚魚と同じく、稚鮎用の餌で育ててる。
食べてくれるよ。
596: 2020/11/02(月)00:00 ID:??? AAS
いや、一緒にヌマエビ繁殖させとけば良いんだよ
自然と稚エビが餌になる
597: 2021/09/01(水)04:57 ID:??? AAS
もうちっと涼しくなったら捕りに行ってみっか
カジカとかチチブとかヨシノボリ

軽く焼いて日干しして冬場の熱燗用の骨酒の種に
598: 2022/06/11(土)20:01 ID:??? AAS
我が家のハゼ
子供が赤虫あげてる
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
599: 2022/06/12(日)05:58 ID:??? AAS
タノチボリ
600: 2022/06/16(木)00:59 ID:??? AAS
秩父みたいなやつ?
601
(1): 2022/07/06(水)19:11 ID:OZRg6CQ7(1) AAS
ヨシノボリの餌ダイソーで買えますか?
602: 2022/07/08(金)16:13 ID:sZ32QUy5(1) AAS
動画リンク[YouTube]
BEアイコン:1yul6.png
603: 2022/07/18(月)22:04 ID:??? AAS
>>601
うちのは底生熱帯雨林のエサ タブレット
を食べるようになった
ただし沈んでからは食べないので催促され
たら砕いた破片を落とすと水面まで食べに
来る感じ
ザリガニの餌とかも沈んだのは口に入れても
吐く
604: 2022/08/15(月)18:56 ID:atHO/1nb(1) AAS
ヨシノボリ3匹とメダカ6匹とエビたくさん同じ水槽で飼ってたらいつのまにかヨシノボリ1匹だけになってた(T ^ T)
605: 2022/08/16(火)09:21 ID:??? AAS
ヨシノボリは小型水槽で一点飼いがストレスレス
606: 2022/08/16(火)09:28 ID:??? AAS
うちはミナミが壊滅した
隠れるところないとダメね
607: 2022/08/17(水)09:08 ID:NJTXR2CJ(1) AAS
水草とか入れてたのにメダカ全滅したんやけどそんなにヨシノボリって食べるの?
608: 2022/08/17(水)10:40 ID:??? AAS
口に入る魚なら食べてしまう
特に閉鎖環境だと良い標的だろうな……
609: 2022/08/29(月)18:59 ID:??? AAS
ヨシノボリだとおもってたらウキゴリ
だったわ
610: 2022/09/14(水)20:07 ID:??? AAS
カズサヨシノボリって結局どんな実態の個体群なんだろう
611: 2022/09/14(水)20:08 ID:??? AAS
トウヨシノボリ謎すぎる
612: 2022/09/15(木)09:43 ID:??? AAS
予知昇り
613: 2023/03/03(金)20:39 ID:??? AAS
気象庁くらいじゃね
614
(1): 2023/04/19(水)21:08 ID:??? AAS
メスって巣穴掘らないよね?
流木の下を猛烈に掘り始めたことがあったんだけど
背びれはとんがってないし、昨日ガサってたら網に入った
綺麗なオスとは似ても似つかねえ
615: 2023/05/08(月)21:30 ID:HRlyFdsu(1) AAS
>>614
うちのメスはずっと一人暮らしなせいか
産卵期には自分で掘って産んでる期間籠って
産むとまた出てくる
616: 2023/05/29(月)19:57 ID:O/wQc7lb(1) AAS
ウチのヨシノボリはちくわか蒲鉾しか食わなくなってしまった
あとフリフリするのはなんか意味あんのかな
617: 2023/06/03(土)23:54 ID:??? AAS
親父がヨシノボリ飼ってる水槽に勝手にベタを入れた、喧嘩するかな?と思ってたけど
テリトリーが重ならないので割と上手くやってるっぽい
618: 2023/08/07(月)12:02 ID:??? AAS
(`▽´)y-゜゜゜ ウケケケ♪
619: 2023/09/13(水)05:54 ID:??? AAS
【北海道】川のカジカ間近に観察 北見・山の水族館で展示:北海道新聞デジタル≪川に鰍!!?≫ [緑茶★]
2chスレ:newsplus
620: 2023/10/17(火)12:49 ID:??? AAS
これってどうしてそうなのだろう?
621
(1): 2024/04/05(金)19:59 ID:??? AAS
3月に捕まえてきたトウヨシノボリだかクロダハゼが産卵した
オスがメスを激しく追いかけてたからどうかと思ったけど
いつの間にか一緒に巣穴に入ってて驚いた
その後も、追いかけっこと同居を繰り返してたから
一体どうなるんだと思ったけど
今日、水槽変えるんで石を取り出したら
ヌルッとするからよく見たら卵がついてた
稚魚育てるのは、かなり難しいらしいけど
とりあえず一緒に顔出してる写真と動画撮れたから
良かったわ
622: 2024/05/29(水)10:24 ID:??? AAS
>>621
おめでとう
小卵型は難しいらしいけどインフゾリアの湧いた水槽があれば生き残れるのかな
降海型だとしてもヤマトヌマエビ繁殖させてる人もいるし望みがないわけではないのかな
623
(1): 2024/06/08(土)05:49 ID:qZQOlByZ(1) AAS
外部リンク:imgur.com
これ昨日、夜釣りでミミズ餌で釣れたハゼだと思うんですが
これは何ハゼでしょうかね?
624: 2024/07/22(月)23:17 ID:??? AAS
>>623
チチブあたりかなぁ
625: 2024/08/06(火)09:03 ID:??? AAS
冷凍赤虫と乾燥赤虫あげてるけどそれ以外に何か安いエサない?
百均のザリガニのエサとかメダカのエサとか食べる?
626: 2024/08/06(火)19:11 ID:??? AAS
個体によるみたいだね
家ではメスがFLYMIXとVIBRABITESを食うけぢど
オスは食わない
食いついては吐き出すを繰り返す
食えばいいじゃないかと思うんだけど
硬い物は嫌いなのかな
627: 2024/08/06(火)20:12 ID:??? AAS
バイブラバイツ調べたけど赤虫みたいな形で食べてくれそう
乾燥赤虫よりも安いし乾燥赤虫なくなったら買ってみようかな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.083s*