宮城県の淡水魚 (574レス)
1-

519
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/05/19(日)22:45 ID:4fQdTTU4(1) AAS
仙台でザリガニやメダカやドジョウが採れるとこありますか?
520: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/05/20(月)23:15 ID:JHpMDdEg(1) AAS
>>519
アメリカザリガニ
 各所の用水路にたくさんいるので、お魚キラー等を使えば大量捕獲。
 じゃんじゃん捕ってください。

メダカ
 残念ながら仙台市内では厳しいです。

ドジョウ
 山間部の方の小さい田んぼ脇の用水路なんかが捕りやすい、と思います。
 ドジョウも見かけなくなってきたような気がする・・・
521: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/14(金)13:11 ID:tnGaTi/t(1) AAS
青葉神社の池でアメリカザリガニを高級さきいかで釣ってた小学生がいたんだけど
キャッチアンドリリースしてた。
522: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:wSCwXKHb(1) AAS
過疎りすぎ
523: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:DR1cLNzh(1) AAS
俺は見てるよ。
524: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:9285CUaf(1) AAS
ドジョウなんか田んぼの用水路で取れるわ
もちコンクリの方な。
片方に網固定してもう片方からおりゃーと追い込めば結構取れる
525
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/12(木)07:32 ID:kdPkd0ZS(1) AAS
お前らは女いないし金もねえだろ
いい大人が魚やメダカの話なんてしてたらね
ああ、誰もが引くんですよ
まあ30歳は超えてないと思うけど
30超えて魚や金魚やザリガニに夢中だとしたら、ダウン症か水疱瘡か鳥インフルエンザだわな
526: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/12(木)09:11 ID:vUqH/ZL4(1) AAS
とアスペがほざいてます
527: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/12(木)09:29 ID:rA3uttTr(1) AAS
何で水疱瘡w
528: 名無しさん@お腹いっぱい。 [asge] 2013/09/13(金)15:56 ID:w6btE9WY(1) AAS
>>525
むしろ金があるから趣味にまわすんだろ
それに淡水魚趣味なんてまだ普通の趣味の域だな
529: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/29(日)20:57 ID:rvw1AUdl(1) AAS
>>525の書込みを見てほしい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易なはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか?
530: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/29(日)21:26 ID:NODmMkOv(1) AAS
今時そんなカビの生えたような古めかしいコピペ使ってんじゃねーよカス!
531: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/16(水)08:55 ID:Fl0NpiX/(1) AAS
AA省
532: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/16(水)09:54 ID:5KMzjb2h(1) AAS
AA省
533: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/03(日)14:41 ID:vHXQ8cBm(1) AAS
みんなこの時期はガサるより芋煮だったのかな。
11月にもなると、もうガサるにも装備が大変だもんね。
それともみんな台風で流され・・・るほどは降らなかったか。
534: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/03(日)15:02 ID:MIvt2pPJ(1) AAS
何がガサるだよアホ
535
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/27(日)13:49 ID:Ni24aGFk(1) AAS
すいません、仙台の太白区か若林区でヌカエビの採れる
池か沼はありますか?
536: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/19(月)11:41 ID:mZYASa7s(1) AAS
>>535
お前池沼だろ
Google Mapで調べろよ
537
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/07/18(金)22:09 ID:xk5Rf5Xb(1) AAS
東日本大震災の被災地、宮城県に絶滅危惧種のゲンゴロウとメダカが戻ってきた

環境省の調査で、東日本大震災の被災地である宮城県に絶滅危惧種のゲンゴロウとメダカが戻ってきていることが判明した。

未曾有の被害をもたらした東日本大震災だが、宮城県の沿岸地域にできた湿地帯に絶滅危惧種に指定されている
ゲンゴロウやメダカが戻ってきていることが、環境省の調査で判明した。

津波による甚大な被害を受けた東北地方の沿岸部だが、大震災から3年以上が経過した今も変化を続けている。
その形態はさまざまで、震災前の状況にもどりつつある場所もあれば、震災前とは全く別の新しい環境が形成されて
いる場所もある。

ゲンゴロウが確認されたのは、宮城県塩釜市の離島。震災前は、ヨシ原だった場所が地盤沈下によって海水と
淡水が混じった汽水域が生まれ、ゲンゴロウの誕生につながったとみられている。
省4
538: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/07/22(火)19:31 ID:yBqntxdD(1) AAS
■地震にもっとも強いのは岡山県。政府発表「予測図」で判明。
外部リンク[php]:www.tax-hoken.com
どの地域にもある軟弱地盤(三角州、扇状地、埋め立て地、干拓地など)を回避すれば地震災害リスクが一番低く国内で最も安全な岡山であることが判明。

■移住するなら岡山へ。無料で予約不要の移住相談会、東日本在住者及び北日本出身者は安全な岡山へ。今なら間に合う。
平成26年8月9日(土曜日)12時から15時半まで(東京都千代田区有楽町2−10−1東京交通会館6F) 外部リンク[html]:www.city.okayama.jp
その後も『移住相談』随時受付中。市役所の開庁時間ならいつでも相談可能。
外部リンク[html]:www.city.okayama.jp

フクイチが爆発して東日本全体に放射性物質が降り注ぎ
画像リンク[png]:blogimg.goo.ne.jp
福島県や宮城県は人が住める状態ではなくなった
省11
539: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/04(月)16:28 ID:0aPMsdbS(1) AAS
増えてんのかもしれないけどメダカは震災前から結構いただろ
540: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/19(水)18:11 ID:75u8smg5(1) AAS
それカダヤシ
541: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/24(月)09:46 ID:bXbsHHs6(1) AAS
ヌートリアが親子でいた
可愛いけど田畑を荒らすし二枚貝を食い荒らすんだよな〜
542: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/02(木)16:15 ID:8MzL99RS(1/2) AAS
user_images/20150321/16/piku-2/ba/a9/j/o0800104013251296998.jpg
543: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/02(木)16:17 ID:8MzL99RS(2/2) AAS
画像リンク[jpg]:stat.ameba.jp
544: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/30(木)08:13 ID:HIW+LEGm(1) AAS
>>537
どうせ埋め立てられるんだし喜べないな
田舎だと自然愛好家はキチガイ扱い
545: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/30(土)18:26 ID:ZbQtz+Se(1) AAS
広瀬川で少しガザったらヌマエビが大量だった
546
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/25(火)19:43 ID:G0IVstOq(1) AAS
伊豆沼内沼周辺ではバスギル駆除を活発にやってて有名なのは知ってるけど
(まあそれでもラッパーみたいな恰好のガラ悪い系バサーは結構集まってるね)

その他の野池ではどうなの?ちゃんと駆除は進んでいるのでしょうか?
547
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/25(火)19:52 ID:WscNBllV(1) AAS
>>546

駆除される理由がある地域性がと民度の低さがあるから積極的に駆除されてるだろう

つうかゴミ捨ててないか?

地元の人敵に回してんじゃねーか?
548: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/25(火)23:20 ID:r+FacoV6(1) AAS
ちょっと何言ってるかわからない
549: 2016/02/29(月)00:08 ID:WYXmOnQe(1) AAS
宮城と言えばミヤギヤマメですよね
宮城にしかいないし
550: 2016/03/26(土)19:51 ID:1she6FEX(1) AAS
>>547

その通り。

あとバサーのふりしてワザとゴミをすててその釣り場を禁止に追い込む奴いるぞ。
551
(1): 2017/04/08(土)20:17 ID:CGGihzsM(1) AAS
大和町住みなんだけど、どじょうとかタナゴのとれるいい場所ないかな?
552: 2017/04/08(土)21:10 ID:yrlvUzLi(1) AAS
ここまで江合川無し?
553: 2017/04/09(日)11:47 ID:??? AAS
大崎方面とか伊豆沼とかだよねいろいろいるの
554: 2017/07/16(日)19:37 ID:OzKwYL88(1) AAS
>>551
今日試しに1時間ペットボトル沈めてみたらどじょう捕れまくったよ
名取市増田の用水路
555: 2017/07/16(日)19:43 ID:??? AAS
これはあり得ない。

外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
556: 2017/07/16(日)20:59 ID:VQWRYlez(1) AAS
コメント欄を動画と関係のない話するのに使ってね
動画リンク[YouTube]
557: 2017/07/23(日)07:48 ID:??? AAS
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
? 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
? 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
558: 2017/09/23(土)19:17 ID:??? AAS
下流タナゴ全滅だったらしいけど上流から降りてこないのかね?
559: 2017/10/24(火)01:28 ID:z6Z2zQ9A(1) AAS
台風来る前に川崎町の河川でガサしてみた。
カジカがたくさん採れたけど、大卵か中卵か小卵かは分かりません...
外見で見分けられるもの?
560: 2017/10/25(水)18:41 ID:??? AAS
私が道民の家でお茶をご馳走になったときのこと
その家の42歳の息子がむずかりだした。
母親がその子を椅子の上に立たせてパンツを降ろし
牛乳の空きパックを男性器にあてがうと小便をした。
しかも、あろうことか空きパックに入ったものを
キッチンの流しに捨てたのです。
その慣れた様子からも日常的にしているのでしょう。
561: 2018/02/26(月)11:39 ID:H7UqFP8Y(1) AAS
伊豆沼に行ってみたいと思いつつ早30年が過ぎた
562: 2018/02/26(月)17:17 ID:PXO7dpuP(1/2) AAS
【ぐるナイ】  大杉漣(66)  ≪安全デマ被害が、風評被害を抜いた≫  松野莉奈(18)  【エビ中】
2chスレ:liveplus
563: 2018/02/26(月)17:19 ID:PXO7dpuP(2/2) AAS
【ぐるナイ】  大杉漣(66)  ≪安全デマ被害が、風評被害を抜いた≫  松野莉奈(18)  【エビ中】
2chスレ:liveplus
564: 2018/02/28(水)21:53 ID:??? AAS
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
省6
565
(1): 2018/04/21(土)12:14 ID:6RJcP+NT(1) AAS
イシガメいるんだけど松島でオス売ってないでしょうか?
566: 2018/04/21(土)12:30 ID:??? AAS
>>565
爬虫類扱うショップなら 普通に売ってるだろ?
567: 2018/04/24(火)22:07 ID:??? AAS
大会の結果になります。以下になります。

背泳ぎの京都府京都市左京区大会

1位 矢違心映 ヤチガイココア
2位 橋溝宗作 ハシミゾシュウサク
3位 白多綺子 シラタキコ
4位 藏永久紫 クラナガクシナ
5位 倉町晃菜 クラマチアキナ
6位 走邊琴歌 ハシベコトカ
7位 蛸井菜映 タコイナノハ
8位 武持果南 タケモチカナ
省22
568: 2018/06/14(木)06:04 ID:Fd9q8cC9(1) AAS
片倉小十郎
バッサ、ぶっすバッサ、ぶっす
おまえらバス駆除セットぶっ壊すなよ
569
(1): 2019/08/04(日)22:38 ID:y0aD5wx+(1) AAS
仙台市内でフクドジョウが捕れました。そこではマドショウより圧倒的に数が多いんだよね...
570: 2019/09/01(日)18:32 ID:RNLhNcby(1) AAS
ホトケドジョウが採れる所はありませんかね。
571: [sae] 2019/12/10(火)18:41 ID:??? AAS
【 ご利用の前に必ずお読みください 】
★ 乱獲防止のため、採集地 ・ 生息地などの詳細な話題は禁止です。
572: 2023/08/25(金)23:53 ID:??? AAS
Σ(+Θ+);
573: 2024/06/16(日)18:16 ID:??? AAS
>>569
フクドジョウやばいよね
シマドもマドももう全然いない
574: 01/19(日)13:34 ID:DpG9eP6E(1) AAS
最近の書き込みが少ないから最新のガサ情報も知りたい
外来種は食って駆除する
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.996s*