たにし (604レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

215
(1): 207です 2008/03/18(火)23:14 ID:b7vydkaU(1) AAS
皆さん、レス、サンクス。

>213
>それは、冬眠時期や、死にかけ、もしくは水質が悪い時の反応だよ。

今までは外置きなので。【寒い】からか【水質】の為なのか分かりませんでした。
何匹かは動き出しましたが、まだ半数位は引きこもっています。
こまめに水替えをしているのでそれ程水が悪いとは思えないんですがね。

>210
>新規でタニシ以外に何も無い水槽ならエサあげれ。

金魚・メダカ・ドジョウにカワニナもいます。
数種類の餌を適当にあげていますが、いまいち適量が分からないです。
省8
216
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/18(火)23:24 ID:ry5lUlt6(2/2) AAS
>>215
うちのタニシの場合、室内で水温計&ヒーターで温度みてると、
16−17くらいでフタ閉じる。15度以下だとほぼ冬眠。
エサは、本当にタニシにあげるって意識がなくても勝手に残り物や
コケなんかを食べてる。それだけ生体いたら気にしなくても大丈夫だと思う。
タニシは、魚のフンとかまで食う。

カルシウム分は、↑のほうで別の人が書いてたけど、
卵の殻や、貝殻で十分だよ。しかもPHに影響するからちょっとだけでOK
金魚いれてるようだから、水草無いのかもしれないけど、
カルシウム分入れすぎると、水草が溶けてしまう。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.048s*