たにし (604レス)
1-

292
(2): 290 2008/08/06(水)05:52 ID:+5i/Yw+a(3/3) AAS
連投ですみません、付け足しで)

メダカ(定員一匹)は三匹目、エビ(定員一匹)は5匹目まで入れました。
たにしは定員三匹ですが、うちにいたのがオオタニシだったので、一匹で続け、
途中から、大人のオオタニシを別に移して、オオタニシの仔を二匹にしました。
あとから、フロッグピットに付いてたラムズホーンを一匹迎えたので
崩壊が早まったかもしれない。済まないことでした

暫定的に、今は、オオタニシ二匹、ラムズホーン一匹、メダカ一匹です。
オオタニシ二匹(仔)は、背中にコケの弁当をしょって
今も生き延びてくれてありがたいです。
293
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/08/12(火)16:32 ID:NaKkh0Mb(1) AAS
>>290-292
3行でまとめる癖をつけろ
294
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/08/16(土)17:50 ID:eeGzJuHg(1) AAS
>>293
Wikipediaの文章からのコピー&ペーストではどうしても文章が長くなってしまいます。
295: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/08/17(日)16:20 ID:UU/tFTvz(1) AAS
>>294
だったら最初から引用だって明記しろよ
296
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/08/20(水)01:09 ID:0NswSGKy(1) AAS
>>292
キットのリンク先みたけど、高いなぁ・・・。

水槽をただ、庭や、ベランダにおいて、砂利入れて濾過は水作ひとつ。
フタは開放にして、大量に水草(アナカリス) ヌカエビ&メダカ&タニシ
これで、エサあげないでも勝手に育つよ。水量にあった適度な生体の
量のバランスも難しいとは、思うけどね。 エサは藻やコケ、ボウフラが適当に湧く。
ミズミミズなんかいれるのもいいかも。
297
(1): 290 2008/09/04(木)08:05 ID:Oawfn+u5(1/2) AAS
上でしゃっくりをするタニシのことでカキコした者です
プラケのタニシは相変わらず、夏眠のようで、時々起きてくると
しゃっくりしながら何か食べてすぐまた眠ります。
吐き戻しは無くなりましたが、あまり元気ではなくでも生きています。

ボトル水槽のほうは、40*18*40くらいの水槽を立ち上げて
入れてやりました。
スモールフィルターに気休めにヨウ素濾過材なんか入れて、
底にビオの土とアマゾンの白砂、石と流木と水草...。
しゃっくりは続きましたが吐き戻しは無くなり、水質が気に入ったのか
夏眠からすっかり目覚めて活動するようになりました。
省1
298
(1): 297 2008/09/04(木)08:12 ID:Oawfn+u5(2/2) AAS
長文ですみませんでしたが、レス下さった方どうもありがとう。
おかげさまで、
昨日、帰宅したところ、仔貝が産まれていました。三世代目です。
寝てる間に胎内で育てていたのでしょう。うれしかったです。

>>296さん、そうですね、あのキットはちょっと高価でした。
そのボトル水槽は、実は外側をよく洗ってそのまま↑の水槽に沈めてあります。
メダカもラムズも、その他、インフゾリアやアオミドロも一緒です。
折をみて整理しようと思ってますが、
水槽内水槽に、時々、メダカやラムズが入って探索してるのを見たりすると楽しくて
省4
299: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/09/09(火)23:28 ID:HU3qYxtc(1) AAS
たにしを飼う事になってしまったのですが
たにしの貝殻がボロボロの状態のが何体かいます
元気は元気ですが、やや可哀想なのでどなたか解決策を教えて下さい

ほったらかしでも治りますかね?
300
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/09/11(木)01:51 ID:zO9kEAFK(1) AAS
カルシウム不足ですな。
貝殻や珊瑚砂入れるといいですよ。
301
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2008/09/11(木)02:14 ID:rvGNwpr3(1) AAS
稲刈りが終わった。
田んぼに何万匹というタニシがいるのだが、誰も拾わない。
鳥も食べてないような気がする。
人間様が拾って食べてみようか。

いつもは魚屋で剥き身になってるやつを買います。
甘い赤味噌で煮付けます。
302: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/09/11(木)18:01 ID:CGozGOS+(1) AAS
↑タニシ食えるの?
303
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/09/11(木)21:56 ID:1PxQtVEq(1) AAS
>>300
ありがとうございます、さっそくやってみます。
304: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/09/11(木)22:54 ID:ewZ/fmqZ(1) AAS
>>301
もったいないな〜。
3,000円/1kg辺りで売っていることが多いので、ちょっと下げて売ればいい小遣いになるんじゃない?。
305: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/09/12(金)00:18 ID:8TiXWnhu(1) AAS
>>303

タンクにサプリメント
2chスレ:aquarium

効果の程は不明。
306: 303 2008/09/13(土)16:44 ID:FqR6JRSK(1) AAS
そういう方法もあるんですね、結果次第でやってみます。
307: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/06(月)01:21 ID:IRhgQCE9(1) AAS
タニシの欠ける話しが、出てたけど、家では月1くらいで卵の殻を
砕いたのを入れてる。 水換えを頻繁にしてる人なら、問題ないけど、
あまり水換えしてない人は、PHや硬度にも影響するので、様子を見ながらしないと
水草が枯れてしまう元になるので注意です。
308: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/06(月)02:14 ID:VeT6HbHg(1) AAS
玉子やってみようかな。
ハマグリ2枚@10Lでやってるけど、最近
明らかに殻が薄くなってて痛々しい。
309
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/28(火)08:51 ID:Hl7b1P7i(1) AAS
おかげさまで、>>290で言っていた小型フィルターを回した水槽に移したオオタニシ二匹は、
今は八匹になりました。10月になってからも仔貝を産みました。

ときどき、謎のしゃっくりは続けていますが、元気にコケを食べています。
同じ水槽にいれたことのあるラムズホーンやアンモナイトスネールも
しゃっくりしてるのを目撃しました。
あ私は>>298です。
310
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/30(木)01:20 ID:JeYqLQLD(1) AAS
>>309です。
小型フィルターの水槽のオオタニシの仔貝が今日また増えていました。
9匹になりました。

プラケでオオタニシやエビやメダカが長生きしなかった理由を考え続けていて
今回、はじめて、pHを測る試薬を使ってみたら、弱アルカリ性であったことが
判りました。たぶん怪しい石を残しているせいです。
ウィローモスが元気ない。一方、ラムズホーンやアンモナイトスネールが元気
だったことと合致しました。タニシ他には申し訳ないことをしていました。

殻つくるカルシウムが不足せずに、弱酸性であることはどうやったらいいのか
また考えてみます。
311
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/31(金)17:44 ID:J/ZfH4w+(1) AAS
小松菜を食わせれ
312: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/11/19(水)09:17 ID:nr46bLN1(1) AAS
>>310です。
ググったら、弱酸性に維持するためにピートモスの濾材を、フィッシュハウスにいれて
沈める、という方法を見つけたのでやっています。
このごろは休眠することなく元気で水槽内を動き回っています。
スモールフィルターの水槽では仔タニシがさらに2匹増えました。

>>311
春になったらプランターでレタスと小松菜を栽培してみようと思います。
タニシだけでなく、その他、オウムやドジョウにも好さそうなので
家で育てた安全な葉っぱを入れてやろうと思って。

ケールを材料に使った「エビ玉 premium」というのを、
省3
313: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/11/30(日)05:54 ID:rKhdHfFT(1) AAS
↓これはタニシではない。

タニシと白メダカ  a mud snail,killifish
外部リンク:jp.youtube.com

やっぱりタニシは↓こうでなくては。

Cipangopaludina japonica (Ootanishi) タニシのコロちゃん
外部リンク:jp.youtube.com

そしてこれ↓は・・・なんなんだ???
タニシのはなたん
外部リンク:jp.youtube.com
314: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/12/19(金)00:20 ID:0UNcywOm(1) AAS
タニシというと、夏の印象が強いが、うちのタニシは今日も元気
age
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/12/21(日)00:05 ID:5/H6MFxH(1) AAS
睡蓮のトロ舟の水が汚くなったのでリセットしてみたら、オオタニシが死滅していました。
多分、オオタニシが死んだことで水質が悪化したのだと思われますが、オオタニシには
越冬用に底土が必要でしたでしょうか?
生き残ったのを助けたいので是非、教えてください。
冬期結氷・積雪ありの中部地区です。
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/12/28(日)04:05 ID:v+4TsfJ/(1/3) AAS
凍り付く水中にいるより、土中のほうが、越冬しやすいことは想像できますが、
死滅は残念でしたね....

今年二月からセットした屋外の水槽と、室内の水槽にそれぞれオオタニシを飼っています。

屋内のほうはヒーターを入れてしまって冬を迎えませんでした。
この水槽のオオタニシは、夏眠の時は、底床に姿が隠れるほどの穴を掘ってもぐっていました。
317: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/12/28(日)04:15 ID:v+4TsfJ/(2/3) AAS
生き残ったのが少しでもいたなら、春まで屋内で飼うのはどうですか?

鍋か洗面器かポットか、瓶でもよいので、赤玉土とアナカリスをいれて
室温で飼うと良いです。フロッグピットやチドメグサなどもあるといい。

うちのダイニングテーブルに、秋に生まれた仔メダカとオオタニシをいれた
ガラスボトルが置いてあります。
加温と酸素は、一日の温度差があまり大きくならない程度に気づかいながら、
テーブルランプの熱、テーブルランプの光+水草の光合成、です。
318: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/12/28(日)04:32 ID:v+4TsfJ/(3/3) AAS
あと、
316に書いた
外置きの水槽のほう
こちらには10センチ厚の底土があり、
底土には、空の植木鉢を埋めて水深の深い部分を作ってあります。
越冬の際には、魚もエビも巻貝も、より深いところへ移動すると思います。
土を掘れる者は掘って潜ると思います。

オオタニシの姿は秋の終わりから見えません。
現状、気温マイナス2度、水温3度くらいですがガラス面をラムズホーンが
まだ動き回っているのは見えます。
省8
319: まんこ 2009/01/06(火)10:53 ID:AN0LfBWy(1) AAS
たにしと
かわになは
どうちがうの?
320: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/06(火)16:24 ID:7IlGQVYW(1) AAS
縦に長いのがカワニナ
横に広いのがタニシ
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/11(日)23:23 ID:usWssJZH(1) AAS
子供のころよく食ったなあ
322: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/12(月)00:18 ID:Fk8Fz31n(1) AAS
田螺ってまずそうだけど、火垂の墓に出てくる田螺飯はガチで旨そうだよな!!唾がでる〜〜ってか!!
323: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/21(水)10:50 ID:OFXdql/U(1) AAS
ヒーターつけてる水槽ですが、順調に繁殖中。今年になってまた一匹、仔貝が誕生してます。
324: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/05(木)14:22 ID:b+yU2iM/(1) AAS
先月、金魚水槽にいれた大タニシ(まだ1.5センチくらいだった)
を見かけません。タニシって金魚に食べられてしまうのでしょうか。
それとも大タニシのほうで、大暴れの金魚や水質が気に入らなくて
穴を掘って眠ってしまったのでしょうか。とにかく姿がない。
325: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/05(木)20:50 ID:95R1sUL2(1) AAS
食べるよ。
大きなスクミリンゴガイでも、中身出されて引きずり回される事もあるし
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/08(日)02:30 ID:usqdQ2Po(1) AAS
金魚は、
生きてて元気なフタがついてる巻貝でも食べちゃうんですね。なんてこった。
レスありがとうございました。
あ、でも、同じ水槽にラムズホーンもシジミやホルンスネールも住んでいるんですが
タニシは食べたけど、ラムズホーンやシジミやホルンスネールはまずくて口に合わな
かったんでしょうか。触角などを金魚がつつくので、巻貝たちは触角をちじめながら
住んでいます。
たしかに、たまにですが、底床にラムズホーンの殻がおちてることは、たまにはある
んですが(寿命で死んだのを、金魚やエビが食べたのかと思ってた)
327: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/21(土)17:49 ID:gCovabgQ(1) AAS
今田んぼからとってきた泥にタニシを冬眠させてるんだけど、
もうそろそろ起こしたほうがいいかな?
328: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/27(金)12:05 ID:3Nz2pXer(1) AAS
うちのタニシは夏でも冬でも、気まぐれに寝る。
たしかに温度が低すぎて寝てるんだったら、春に起きて来るだろう

温度が高すぎて寝てたとか、エサが少なくて寝てたとか、
水質が好みに合わずに寝てたとか、理由によると思うし。。。起こすって、どうやるの???

田んぼから採って来た泥に冬眠できて、タニシは嬉しかろうなあ。
うちなんか、砂だったり、濾剤だったりだよ
329: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/10(火)10:31 ID:14n1H6po(1) AAS
ボトルアクアにオオタニシを入れている。PCの脇、デスクライトの下に置いてる
タニシの足や口や触角の動きを、じっと見ていると魅いられる
美しいなあとまで思ったりする。
330: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/10(火)11:43 ID:yco5SM0v(1) AAS
白点病の治療で水槽の温度を30度ぐらいまでに上げたら
一気に100匹ぐらいまで増えたんだけどみんなどんどん
死んでいき今では10匹ぐらいに。。。。

みんな小さい頃死んで殻だけになってしまった。
この場合、やはり問題だったのは餌かな?コケがないような
環境で飼ってたからなー。水草もなかったし餌がなかったのかな?
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/11(水)14:20 ID:PCzwYbMW(1) AAS
一気に100匹も増えるって、どのくらい短期間に? 
卵胎生だから、勢いがあってもそうそう一気には増えないと思うんだけど。
まさか、卵で増えるジャンボタニシのこと?

うちのタニシさんは「エビ玉シュリンプ」がどうやら大好きで
足で、大切に抱き抱えるように保持して、モフモフと
半日くらい同じ姿勢で食べ続ける。
メダカ用の「乾燥アカムシ・糸目、川魚の餌」も嬉しそうに水面に登って
食べるし無論、ドジョウ飼育研究所のグロウとかも大好き。

浮泥も大好きだし、...要するに何でも食べてくれる。
生態系を作ろうとするときにタニシは必要不可欠ね
332: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/11(水)22:04 ID:yVKymkUn(1) AAS
高々1ヶ月ぐらいの間だよ。
あと、1週間ぐらい前から黄色いどろどろしたものを
出すようになりました・・・('A`)

なんなんだろうか?いままでこういったことがなかったので
対処に困る。体調はいいみたいだけど。
333: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/12(木)16:07 ID:CEM0LIRN(1) AAS
カワニナはこのスレでは駄目なのかな?
334
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/15(日)14:51 ID:Ais76HzQ(1) AAS
金魚のいる水槽ではタニシの幼体は増えないか。

10センチ以下の金魚と成体のタニシがなんとか同居可能ってところか?
335: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/15(日)19:24 ID:vvLmUi+N(1) AAS
>>334
私の経験から子タニシは全部食べられます。
小さいのをみかけたら産卵箱みたいなのに移動して
大きくなったら水槽に放すってのがいいかと思います。

見つける前に食われる可能性も高いです。('A`)
336: まめたにしがほしい 2009/03/25(水)16:30 ID:PvnLJ0fa(1) AAS
まめたにしがみたい
337: 毛無しさん@おっぱい。 2009/04/02(木)03:15 ID:1U4djDA5(1) AAS
マメタニ氏

外部リンク:paco01.exblog.jp
338: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/02(木)12:13 ID:5tQ6yQaS(1) AAS
タニシじゃないけどミズシダタミなら取ってみたいかな。
子供のころは近所の公園の池の底の泥に手を突っ込むと
なんとなくオオタニシが取れたけどいつの間にか
コンクリで底を改修してた。
339: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/06(月)20:32 ID:mT1X+U73(1) AAS
〜^し^〜@   たにしは鼻がデカイ
340: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/06(月)23:56 ID:VG3vutJV(1) AAS
足も器用だよね。
エビ玉シュリンプひとかけを
一匹でひとりじめに抱え込み
持ち運びながら食べ続けてたりする。
341: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/07(火)00:11 ID:t3zWrUe9(1) AAS
金魚の塩水浴の時は隔離した方がいいの?
342: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/07(火)21:08 ID:A3NiwTiQ(1) AAS
室内でずっと放置するのは悪そうだったから、
日の当たる外にケースを移動させたらタニシたちが動き始めました。
潜っている場所に日によって変わっていました。嬉しいなぁ。
343: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/08(水)12:24 ID:ggyCR3de(1) AAS
気温が上がった途端そこらじゅう大暴れするね
食ってる時の痙攣うってるような動きがかわゆす
344: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/09(木)07:00 ID:xrkdaC6L(1) AAS
家のヒメタニシちゃんが、黄色っぽい綿を大量に吐き出してる。
前回は、この綿みたいなのにマメタニシがいたんだけどまた
新しいタニシがうまれるのかしら?

卵胎生だから小さいのがいきなりぽこって出るんだよね。
前回は、その決定的瞬間を写真に収めたよw
345: 海腹川背 2009/04/09(木)18:33 ID:eNJY6b8F(1) AAS
海腹川背
346
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/14(火)20:56 ID:RsMqvW/H(1) AAS
オオタニシって本州で屋外越冬可能ですか?
ヒメタニシかオオタニシを屋外プラ舟なんちゃってビオに導入したいんですが、
どちらがお勧めでしょうか?
347: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/15(水)01:31 ID:/B8T9BMN(1) AAS
>>346
ヒメタニシは知らないですが、オオタニシは越冬できます。
うちの近所でも越冬しています。中部地区です。
348
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/19(日)21:14 ID:EqeKUbYx(1) AAS
>>346
絶対にヒメタニシ。繁殖で増やすにも、調整するにも、簡単。
オオタニシの場合は、逃げ出したときの影響が大きいので、外飼いの場合は
さけた方が無難です。あくまで私見ですが。
349
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/19(日)23:43 ID:RQI1Pi8n(1) AAS
>>348
>オオタニシの場合は、逃げ出したときの影響が大きいので、

もしかしてジャンボタニシと間違えていないか?
オオタニシ=日本在来種
ジャンボタニシ=スクミリンゴガイ
350
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/22(水)00:57 ID:6tD2BDZP(1) AAS
>>349
すまん。間違えた。m(−−)m
素直に謝るのでバカにしないで。
351: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/22(水)22:05 ID:LCK3sGHg(1) AAS
>>350
バーカ、バーカ
チンドンヤ
お前の母さんでべそー!
352: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/23(木)22:31 ID:1Au7k2fr(1) AAS
ひどいよねー
353: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/24(金)19:49 ID:LE21SpYr(1) AAS
ううむ寒いのかたにし底にひっこんじまったぜ。
反面、モノアラくんは元気一杯です。産まれたての子供がムニュムニュ這いずり回ってます
354: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/25(土)21:28 ID:bNEt5tMx(1) AAS
新しく立ち上げたビオに近所の川の砂を入れたらコモチカワツボらしきものが壁面にうじゃうじゃと…\(^O^)/オワタ
そういや去年はヒメモノアラガイが沢山いたのに2〜3匹しか見付からなかったわ((;゚д゚))
うちの古いビオに避難させた方がいいかな…
355: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/26(日)19:49 ID:3Qxsd1Ok(1) AAS
すげえコモチカワツボ?にヒラタビルが食い付いてた!!
このかけがえのない仲間と協力して潰しまくるのだぞ
356
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/27(月)18:36 ID:prEO9TTS(1) AAS
マルタニシ
世間で言われてるほど増えないんだよな、うちのプラ舟80では。
昨年、確かに子供はたくさん生まれた。
しかし育ったのが極めて少ない。
同居してるのはメダカとドジョウ。
喰われたとも思えない。
メダカもドジョウもピンピンしてるし、水質が悪いわけでもない。
親タニシは死者も出たが、冬を越して1年生きたわけだし。

日が当たるのは半日。
水深が浅いので、真夏はすだれも使用。
省5
357
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/27(月)18:56 ID:2adHUwPa(1) AAS
>>356
なんでタニシ育たないんだろうね?
おいらが育ててるのはヒメタニシなんだけど
成長が楽しみだななんて思ってるとすぐに
殻になってる。。。

金魚の病気治療のときなど一気に300ぐらい
子供が生まれたのにほとんどが死にうせた。

何匹かは生き残るし今大きさで言うと中タニシ
ぐらいになってるんだけど、ほとんど死んでしまう
というのがいまだにわからないし謎。
省6
358: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/28(火)17:14 ID:hGUo43ve(1) AAS
>>356
マルタニシは田んぼで爆発的に殖えているわけで。
底に泥、浅い水が好き。
高い水温だって、水が浅ければ関係ないよ。
359: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/28(火)22:29 ID:mlLwQVHR(1) AAS
長レスすまん暇だから書いてもうた

タニシ5ヶ月暦の私がヒメタニシを飼育&観察してから考えた「推測」だが、
タニシは、全体的にみて行動が遅い印象を受ける。
ていうか遅い。(同居しているスクミリンゴガイと比べて)

しかしその印象とは裏腹に(ペースこそ遅いものの)意外と大食いみたい。
コケや細かい餌を与えて少量ずつ摂食するのもいいが、
底にまかれた餌を横取りされず、心行くまま摂食したいのではないのだろうか。

摂食:プレコタブ1粒やザリエサ10粒、花びら等のいずれか1つを置くと、
何日か掛かるが完全に食べつくす。無くなったら交替で餌追加。
タニシの様子:5匹の親貝(野外採取個体)、新たに誕生した稚貝は約12匹で約4ヶ月経て約1cmに成長。
省23
360
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/29(水)03:17 ID:PvDY16/k(1) AAS
オオタニシのカラの背中に、
ホウキみたいに放射状に植える藻がついて
タニシも動きずらそうです。

タニシはカラに泥がついた時などに、足をしっかり壁につけて
カラをゆさゆさ回転させますが、この子は、水草の間を移動する
たびに回転させていて苦労してる模様。
放射状の藻が三カ所くらいから生えて、自身のカラよりも長く
藻だけで二センチ以上は伸びている。一才にもならない若い子で。
つかまえて、刮げてたり、藻をつまんでハサミでカットしてしま
おうか、と思った時もあるんだけど躊躇してます。
省5
361: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/29(水)08:10 ID:IqAvglOm(1) AAS
元々殻にそんなもん着いてなくても生きていけるんだから剥がしてやればいいだろ…
362
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/29(水)09:18 ID:oJ+XPXyd(1) AAS
>>360
逆にそんなタニシならそのまま育てるべき。
甲羅に藻が生えてる亀が重宝されるようにw

そんなことより、ヒメタニシが吐く茶色い綿みたいなのは何?
水質を浄化してるという証かしら?金魚の稚魚用水槽に
アナカリス、マツモ、浮き草などを浮かべてるんだけど水が
半端じゃなく澄んだよ。

澄む前から綿はいてたんだけどね。
363
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/30(木)11:56 ID:XzlW3ohx(1) AAS
>>362
茶色いのはウンコです
364: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/30(木)22:22 ID:YhxA98ZF(1) AAS
泥入り半日陰ビオと枯れ葉入り直射日光藻だくさんビオで飼ってるけど
明らかに前者の方が成長が早いわ。泥の有機物はバカにならんのか…
365: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/07(木)12:16 ID:Y8Y1j9bs(1/2) AAS
>>360ですが、
藻を刈り取るかどうか迷いながら、まだ刈っていません。レスありがとうございます。
取っても取らなくても構わないし、むしろ吉祥亀みたいに縁起物かもしれないんですね。
水質やなにかに問題があるようなことでないことが判ってそれはよかったです。
藻は、殻の高さの三倍の長さになってきて、ふさふさなのでヴォリュームでは殻の五倍
くらいに育ってきています。
366: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/07(木)12:19 ID:Y8Y1j9bs(2/2) AAS
>>363
>>362
> 茶色いのはウンコです
うちのは綿みたいなものは見ません。
糞は、パラパラと吹き出して来る
細かい、粒状のもの多数1mm以下で、綿のように見えたことは
ありませんね。なんでしょうかね。
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/12(火)11:12 ID:C9ZzoP40(1/3) AAS
かわいい子タニシがもしゃもしゃしてるのを見てたらヤマタニシも欲しくなってきた
368: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/12(火)13:39 ID:FgjTUois(1/2) AAS
ヤマタニシの飼育はムズイ。
アズキガイなら簡単だけど。
369
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/12(火)16:20 ID:C9ZzoP40(2/3) AAS
へぇ難しいのか…鬱蒼とした森にいるし温度管理がムズいのかな?
370: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/12(火)19:15 ID:FgjTUois(2/2) AAS
どうやら菌食らしい。
腐葉土とか紙なども食べるけどジリ貧で死ぬ。
ただ又聞きで累代しているヒトがいるらしいけど。
まあ複数種いるから簡単なのもいるのかも?

アズキガイは室温が30度超えでも死なず、普通のカタツムリと同じように飼育できる。
適当に飼育しても爆発的に増える。
371: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/12(火)23:54 ID:C9ZzoP40(3/3) AAS
カタツムリみたいな食性だと思ってたら違うんだね…あきらめます(´・ω・`)
372: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/13(水)07:46 ID:rXdjqFgM(1) AAS
カタツムリ様の網目がかった肉体でタニシ顔というエキゾチックさがたまらん>山谷氏
373: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/14(木)22:45 ID:sDnIS4Qb(1) AAS
タニシの同居水槽で不適切なのは次のどれですか?
?カワムツ
?アメリカザリガニ
?メダカ+ミナミヌマエビ

どの水槽にも小さなタニシがいます。
引越ししたほうがいいですか?
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/14(木)23:02 ID:qWyMXkMQ(1) AAS
?は問題ない
375
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/15(金)02:27 ID:4KiO2+dc(1) AAS
ミナミはタニシの上にマウントして
つつきまくってるけどあれストレスにならんのかね
376: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/15(金)03:01 ID:bfjr3Lg3(1) AAS
>>375
逆にマッサージ効果で血行がよくなり健康になるんじゃない?
377: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/15(金)16:19 ID:y3yqTg11(1) AAS
うち、?と同居してるよ。
一回喰われたことあったけど、死んだのを喰われたんだと思う。

?と同居させてたときは、カワムツの動きで落ち着けなかったみたい。
あまり良いことは無いと思う。
378: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/16(土)21:48 ID:WgcGS+cm(1) AAS
373です。
みなさま回答ありがとうございます。
?はいけそうかなと自分も思っていました。
?は377さんに言われてみて確かにそうと思いました。
でも水が澄んでくるのでタニシは入れておきたいので水槽内のレイアウトを
工夫して、カワムツが入ってこないエリアをつくるとかしてみようと思います。
379: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/23(土)22:07 ID:R8jGTeej(1) AAS
たにしカワイイよたにし

いい感じに苔むしたのがいるんだけど、エビと一緒に入れたら速攻ツマツマされて丸裸にされそうw
380: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/06(土)00:37 ID:8dgqmdOw(1) AAS
30cm水槽に、コケ掃除のためヒメタニシちゃんを投入しようかと思う。
10匹は多いだろうか?
食べるスピード早過ぎても餓死しそうだしなぁ…。
余分なタニシちゃんはどうしてますか?

バケツにいれて、金魚水槽の横に置くのも何かあれだなぁ…。
餌もいりますよね。
381
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/19(金)01:55 ID:PHsgRsO9(1) AAS
たにしって、食べるものがなかったり、
水質が気に入らなかったりで、
すぐに休眠しちゃう。
水換えしたり、エサの臭いをかぎつけて
再び活動しはじめたり、
けっこう強くて
簡単に死んだりしない気がする
382: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/19(金)22:54 ID:gmR1J1ty(1) AAS
>381
うちはオオタニシ、丸タニシ、カワニナを入れましたが、
オオタニシは全滅しました。
丸タニシは適度に活動しつつ子供も生まれました。
カワニナは水温が低い時期はタニシより活発でしたが、現在は生死不明。
383
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/21(日)21:26 ID:Ucqg46rM(1) AAS
タニシはうちではうまく合わないみたいで死んでいってしまう。
今二匹残っているけど、、、

一方カワニナは元気ブイブイ。
こないだから稚貝がいっぱい見つかってる。
可愛いよ、カワニナ。

水は井戸水。
384: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/21(日)22:17 ID:xK5TbWdf(1) AAS
最近ヒメタニシの姿が見えなくなってきたと思ったら、
同居人のカメ(幼体)がボリボリ食べているところを目撃してしまった。
まだまだ子供と思っていたのだが・・・。
385: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/24(水)14:18 ID:myNfrtN4(1) AAS
>>383
カワニナうざくね?1匹だけ入れたら50匹以上子供産みやがった…
タニシはかわいい
386: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/24(水)16:05 ID:JiA5tnQK(1) AAS
サカマキの稚貝もきもい
安部の餌にすべく駆除しないでいるんだけど
小さいのに猛スピードでこわい

タニシはかわいい
なんでだろ
387: エリート街道さん 2009/06/24(水)19:30 ID:8tMwyf/q(1) AAS
夜中の田んぼに懐中電灯持ってタニシ探しに行ったら、三分くらいで群れになってる奴らを見つけたんだけど、何タニシかわからなくて気になって
ます。以上
388: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/24(水)21:20 ID:pCosROVc(1) AAS
あっそ
389: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/25(木)03:38 ID:pRkLkfOt(1) AAS
ハゲてる方だけに言いたいことがある。

遂にリアッ●のニューバージョンが販売された。

これって、本当に髪の毛が生えるのだろうか・・?

調べてみたところ、てっぺんハゲには高い効果があるらしい・・

そして、ハゲ疑惑がある、あの若手有名人も利用しているらしい・・
省2
390: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/25(木)18:03 ID:qH9aSWrF(1) AAS
ピンク色の卵塊が見られる水田では、
どんなタニシでも怖くて捕まえる気にならない…

近所の水田、ほとんどがジャンボタニシに占拠されてるし。
391: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/26(金)04:55 ID:BwXQfbzV(1) AAS
動画で勉強
●これはたにし↓
エビ・タニシ・どじょう
動画リンク[YouTube]
Cipangopaludina japonica (Ootanishi) タニシのコロちゃん
動画リンク[YouTube]
タニシの動き(10倍速)
動画リンク[YouTube]

●これはタニシではない↓
タニシの動き
省34
1-
あと 213 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s