BEHRINGER、22個以上持ってる奴は河原乞食 (299レス)
1-

1: (ワッチョイ cb41-/CLa [2405:6580:8d20:2400:*]) 01/10(金)11:15 ID:nUVmLa0E0(1/4) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
安さがウリのベリンガー
初期不良以外はコスパ最高!初期不良以外は
100機種へ挑戦中

オフィシャルサイト
外部リンク:musictribe.com

ベリンガー輸入代理店(エレクトリ)のサイト
外部リンク:www.electori-br.jp

前スレ
省3
200
(1): (ワッチョイ e566-mvJZ [2001:268:9820:4b8a:*]) 02/08(土)22:50 ID:g1fBqVLy0(1) AAS
90年代のテクノ系アーティストはみんなJUNO106使ってたイメージあるわ
201: (ワッチョイ 0b61-LWWn [2400:4053:80e1:7a00:*]) 02/08(土)23:02 ID:mBZFDRRQ0(1) AAS
無いだろw
202: (ワッチョイ e39b-QYv7 [115.179.40.109]) 02/08(土)23:31 ID:MF2Sn/YX0(5/5) AAS
>>79
音家で13,200円、電源アダプター別売り(9Vセンターマイナス、300mA)
商品入ったら買っとくか
203: (ワッチョイ 127b-Y8e8 [2001:268:c05f:febd:*]) 02/09(日)09:35 ID:5fNm+8uq0(1/2) AAS
>>191
DM12みたいなオリジナル色のある意欲的なシンセの発売は
高い売上が見込めるPRO16やJP16辺りの発売後の話だろう
早くても2030年以降じゃないかな
他社がコスト的に苦手なアナログフィルター搭載のマルチオシレータシンセとか欲しい。PCM系は要らない
204
(1): (ワッチョイ 71fa-5oBk [240a:61:3030:e22d:* [上級国民]]) 02/09(日)12:53 ID:i3FCReU70(1) AAS
>>200
例えば?
205
(1): (ワッチョイ 9e53-aAq2 [2001:268:9b7c:3d50:*]) 02/09(日)13:52 ID:UKGGmYGk0(1) AAS
>>204
電気グルーヴw
206
(2): (ワッチョイ 71e0-+dG2 [2400:2410:80a3:3100:*]) 02/09(日)14:50 ID:NSYk63ZT0(1/2) AAS
90年代にJUNO使う理由はめちゃくちゃわかる。

2020年代にJUNOビンテージを高い金出して手に入れるのはめちゃくちゃ理解不能。
207
(1): (ワッチョイ 6e4b-5oBk [240a:61:32a3:a1f8:* [上級国民]]) 02/09(日)14:53 ID:xepM6kg00(1/2) AAS
>>205
それだけ?
208: (ワッチョイ 6e4b-5oBk [240a:61:32a3:a1f8:* [上級国民]]) 02/09(日)14:58 ID:xepM6kg00(2/2) AAS
>>206
GAIA2とかのモデルエクパンション対応機種にインストールで良いよな。
SH101もJUNO-106もあるし
209: (ワッチョイ 9e3b-19qj [240a:61:1329:8f83:*]) 02/09(日)15:34 ID:x1R4gk640(1/2) AAS
>>207
アレックス・パターソンとか?
210
(1): (ワッチョイ 9ecf-+6xj [121.84.100.227]) 02/09(日)16:31 ID:DYd1uC8R0(1) AAS
マドンナのray of lightやったウィリアムオービットも106使いだったよね
211: (ワッチョイ ad8b-MPZs [114.161.73.174]) 02/09(日)17:33 ID:Q9K7vjY00(1) AAS
MUSICなんかは106だけっぽい音がする
212: (ワッチョイ 828f-9COO [240d:f:24c:d000:*]) 02/09(日)18:00 ID:1XnT9PUO0(1) AAS
>>210
彼は上物は全部卓でゲイン上げて潰しちゃうので何でもいい
あのブーという太いベース音は何使ってるんだろう
213
(2): (ワッチョイ 1201-jAsr [2405:1205:281:be00:*]) 02/09(日)19:32 ID:Z+pCgNTa0(1/2) AAS
>>206
だから高くないんですよ!
JU06Aは中古なら2台で70000ですよ♪

それであのあこがれのデッドマウス、カルビンハリス
その他あらゆるディスコファンクハウス
クラブミュージックのアーティストたちに愛されてきたjunoのサウンドが手に入るんです!

それがなぜここまで悪く言われるのか…
だからとんなアーティストを聞いてるのか気になって聞いてみたら
何故かほとんどがだんまり…

自分の聴いてきたアーチストに自信がないのかな?
214: (ワッチョイ 9e3b-19qj [240a:61:1329:8f83:*]) 02/09(日)20:34 ID:x1R4gk640(2/2) AAS
そもそも人の音楽なんか聴かない
215: (ワッチョイ b29b-E7wV [115.179.40.109]) 02/09(日)20:35 ID:JTeJysqV0(1/4) AAS
多分そう言うと思った
もしもあらゆる音楽を聴いていたとしたら困るでしょ、そういうこと
216: 206 (ワッチョイ 71e0-+dG2 [2400:2410:80a3:3100:*]) 02/09(日)20:47 ID:NSYk63ZT0(2/2) AAS
>>213
JU-06A、少なくともわたしはそのモデルを悪く言った者ではございません。しかもそれはわたしが言ったビンテージでもないですし。私が理解できないと言ったのは壊れているかもしれない、またはいつ壊れるかわからないビンテージの実機を大枚叩いて入手することです。

昔好きだったアーティストの好きだった楽曲と同じような音が出せる。あなたがそれでよければそれでよろしいのではないでしょうか?

どっちにしてもベリンガーのスレで書くような話題ではないよねw
217
(1): (ワッチョイ b576-5oBk [58.95.224.240 [上級国民]]) 02/09(日)20:48 ID:3IayBNnV0(1/3) AAS
>>213
つか、もういい加減スレチだからやめて。
218: (ワッチョイ 12d5-kH5e [2001:268:c05f:febd:*]) 02/09(日)20:55 ID:5fNm+8uq0(2/2) AAS
>>213
ゴキブリ野郎オマエの巣に帰れ

【Roland】JUNO-106 Part.1【DCO】
2chスレ:dtm
219: (ワッチョイ 1201-jAsr [2405:1205:281:be00:*]) 02/09(日)21:04 ID:Z+pCgNTa0(2/2) AAS
君等が何をそんなに恐れているのかわからない!
少なくともおいらは攻撃を仕掛けられた側だぞ!
おいらがしつこいなどと言われる筋合いはない!

オイラには確かめる権利がある
オイラとジュノを愛してきたアーチストの誇りにかけて!

そんなに君たちは今まで聞いてきたアーチストに自信がないのか?

能書きはいいから早くジュノーを小馬鹿にした人たちは自分の影響を受けたアーチストを言いなさい!
おいらにはそれを知る権利がある!
さあ早く言いなさい!
220: (ワッチョイ b29b-E7wV [115.179.40.109]) 02/09(日)22:08 ID:JTeJysqV0(2/4) AAS
知ったところでそちらが手詰まりになるかと
あなたズレてるんだって
JUNO、JUNO、とか言ってるけどあなたの持ってるのオリジナルじゃないし
221
(1): (ワッチョイ b576-5oBk [58.95.224.240 [上級国民]]) 02/09(日)22:26 ID:3IayBNnV0(2/3) AAS
そんなにやりたかったらこっちでやってよ。
2chスレ:dtm
222: (ワッチョイ b29b-E7wV [115.179.40.109]) 02/09(日)22:40 ID:JTeJysqV0(3/4) AAS
>>221
そこDAT落ちか次スレ予定だから書き込まないでね
223
(2): (ワッチョイ 5e6e-oI5D [153.156.112.136]) 02/09(日)23:11 ID:/fVdcfJ00(1) AAS
売るときに新たに箱用意するのが面倒&売値が下がる
以外の理由で箱を取っておく人いますか
224: (ワッチョイ b576-5oBk [58.95.224.240 [上級国民]]) 02/09(日)23:18 ID:3IayBNnV0(3/3) AAS
>>223
俺はなんとなく取ってある。
使わなくなった古い離れがあるからそこに山積みにしてるよ。埃がすごいけど、別に本体しまってるわけじゃないからかまわない。
225: (ワッチョイ b29b-E7wV [115.179.40.109]) 02/09(日)23:29 ID:JTeJysqV0(4/4) AAS
>>223
引っ越しするときに便利だから取ってある
あと最近の製品の箱は見た目も良いから
226: (ワッチョイ 756c-Upfp [240b:c010:4b4:d95c:*]) 02/10(月)00:42 ID:h3DUxJl00(1) AAS
段ボールそのままで二色刷みたいな箱もある意味味がある
227: (ワッチョイ 2df6-JodK [2001:268:c214:6543:*]) 02/10(月)09:57 ID:nwh8qbR20(1) AAS
>>217
やってんの二人居るから二人とも殺せ
228: (ワッチョイ b29b-E7wV [115.179.40.109]) 02/10(月)11:02 ID:doUpNh980(1) AAS
【Roland】JUNO-106 Part.1【DCO】
2chスレ:dtm
229: (ワッチョイ 71de-imkm [240f:b3:4354:1:*]) 02/10(月)19:44 ID:smefuajK0(1) AAS
だいたいメーカーのスレで競合他社製品の推しを繰り返せば荒れるわな
弱点の無いシンセなんて無いが、それをわざわざ指摘することになる
230: (ワッチョイ 7522-aAq2 [240b:10:9e60:4700:*]) 02/10(月)21:18 ID:3NIfmvl80(1) AAS
というか自分の使うものを他人に押し付けられたくない
231: (ワッチョイ 120d-jAsr [59.190.3.26]) 02/10(月)21:55 ID:14BGyvRx0(1) AAS
しねとかころせとかごきぶりナメクジだとか
こんな人たちがいるなんて思いもしませんでした
もう結構です
どうせ臭いジジイばかりでろくなアーチストも聞いてないから恥ずかしくて答えられないんだろ
おいらがキモい趣味の悪いシンセオタクのジジイに影響を受けたアーチストを尋ねたのが馬鹿だった
二度とこんな気持ち悪い場所にはきません
最低な連中だ
しかもjunoの流れはおいらが作ったわけじゃないしね
シンセオタクのキモいマウントジジイくたばれ
juno万歳!juno最強!
232: (ワッチョイ e9c6-Upfp [2001:f71:85c0:2300:*]) 02/10(月)21:57 ID:lPnioO1i0(1) AAS
はいはい、お薬の時間ですよ
233: (ワッチョイ f6d8-yiIi [2400:4151:d460:8f00:*]) 02/11(火)03:47 ID:H3kDZPOx0(1) AAS
またそうやって反応する
234: (ワッチョイ 613c-2Ktg [222.5.101.211]) 02/11(火)22:11 ID:Xs4OH/vF0(1/2) AAS
arp quadraとmemorymoogのクローン出て欲しい
235: (ワッチョイ 828f-9COO [240d:f:24c:d000:*]) 02/11(火)22:20 ID:CLs5g+HT0(1) AAS
メモリーモーグはピッチの安定性が悪くて参った記憶がある、音太いお陰で1音とコード音で出音のデカさがかなり変わるのでボリュームペダル必須だった
236: (ワッチョイ b29b-E7wV [115.179.40.109]) 02/11(火)22:30 ID:IgFVFX2e0(1) AAS
実際に発売されるか分からないけど、去年5月時点の情報では、
Quadra(ARP Quadra)の進捗率が2019年11月で5%
Memory(Moog Memorymoog)の進捗率が2023年10月で10%
237: (ワッチョイ 613c-2Ktg [222.5.101.211]) 02/11(火)22:50 ID:Xs4OH/vF0(2/2) AAS
企画としてはあるのか凄いな
238: (エムゾネ FFb2-cfEB [49.106.193.214]) 02/11(火)23:41 ID:S09m9VK6F(1) AAS
ポリのmoog Sourceは進んでんのかなあ
239: (ワッチョイ b29b-E7wV [115.179.40.109]) 02/12(水)00:57 ID:d2aGDVkT0(1/2) AAS
Polysource (Moog Source)は進捗率が2023年7月時点で30%
これも去年5月時点の情報
発売されたら買う予定
240
(1): (ワッチョイ f6d4-yiIi [2400:4151:d460:8f00:*]) 02/12(水)06:20 ID:7OhSsoP40(1/2) AAS
Starskyニキ
LM Drum
動画リンク[YouTube]
241
(1): (ワッチョイ b576-u07z [58.95.224.240]) 02/12(水)15:46 ID:z9es5yUk0(1/2) AAS
RD-78
音屋に来たね。
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
三万はちと高いな。
sweet waterでも200ドルだから、まあ妥当かもしれんが
画像リンク[png]:i.imgur.com
242: (ワッチョイ 01f4-kH5e [2001:268:c05e:1c78:*]) 02/12(水)16:45 ID:TuOS0spw0(1/3) AAS
>>240
プロマース昔持ってた
音色保存一応出来るのだけど中途半端で
ディチューンつまみは保存できなくてなんか微妙な機種だったわ

LmDrumはもっとエイリアスノイズでバリバリしてるのか思ってたが割と普通だね
管理アプリで便利そうだな
243: (ワッチョイ b576-u07z [58.95.224.240]) 02/12(水)18:14 ID:z9es5yUk0(2/2) AAS
>>241
どうせ年末入荷だろね。ゆっくり待つか
244
(2): (ワッチョイ b29b-E7wV [115.179.40.109]) 02/12(水)21:03 ID:d2aGDVkT0(2/2) AAS
ODYSSEUS、スケッチ?
4 パート/レイヤーのデジタル シンセ
外部リンク:x.com
245: (ワッチョイ 01f4-kH5e [2001:268:c05e:1c78:*]) 02/12(水)21:26 ID:TuOS0spw0(2/3) AAS
4パートって微妙だな
フルデジタルで巷に溢れてるありがちなVA音だったら全く不要
正直Pro-16の開発に注力してもらいわ
246: (ワッチョイ 01f4-kH5e [2001:268:c05e:1c78:*]) 02/12(水)21:27 ID:TuOS0spw0(3/3) AAS
わ → たいわ
247: (ワッチョイ f63c-yiIi [2400:4151:d460:8f00:*]) 02/12(水)22:27 ID:7OhSsoP40(2/2) AAS
>>244
変な筐体デザインだな
248
(1): (ワッチョイ ad76-5oBk [114.183.211.32 [上級国民]]) 02/13(木)23:38 ID:TFRmCnqr0(1) AAS
>>244
デザインがカシオっぽくて凡庸。
せめてコバルトブルーとか派手にした方が良いのに。
ロータリエンコーダがNordみたいにLEDついてるから、いっそ赤くするとか。
249
(1): (ワッチョイ 128e-Y8e8 [2001:268:c05e:2d8:*]) 02/14(金)02:44 ID:SYSSHD9o0(1) AAS
Polysource (Moog Source)は良さげよね
8ポリのMoogラダーフィルターなら買いたい
Pro-800は少し欲しいがPro-16とキャラが被るので安くても我慢しとる
250
(1): (ワッチョイ b29b-E7wV [115.179.40.109]) 02/14(金)06:19 ID:WTK/RZq00(1/2) AAS
>>248
> カシオっぽくて
それ同じようなこと思った、4パートであることとパネルデザインからしてカシオなどのポータブルキーボードの拡張版かも
MIDI CONTROL & SYNTHESIZERとパネルにあるのでMIDIコントローラーとしても使えるのかも

>>249
オリジナルはMoogトランジスタラダーフィルターで、
SourceのサウンドはMinimoogに最も近いと一部で言われてるみたいね
Polysourceは、そのSourceのサウンドを8音ポリ化してクロスモジュレーションも掛けられるらしいので期待してる
PRO-800を持ってるけど、ノイズを使った音色がProphet-5とは異なる感じになる、この辺りはやはり廉価版か
251: (ワッチョイ b29b-E7wV [115.179.40.109]) 02/14(金)06:35 ID:WTK/RZq00(2/2) AAS
>>250
PRO-800でLFOシェイプにノイズを使った音色
252: (ワッチョイ ad76-5oBk [114.183.211.32 [上級国民]]) 02/14(金)14:17 ID:dN/WzQ5B0(1) AAS
Pro-16いくらくらいになるんだろ?
20万かな?
正直、6ポリで十分なので安くしてくれないかな?
16polyじゃなくて16ボイスならしゃーないけど
253: (ワッチョイ 5e6e-oI5D [153.156.112.136]) 02/14(金)18:57 ID:sPbv2WBi0(1) AAS
箱の透明テープあとが過去最高にベタベタ
テープ剥がしスプレーと無水エタノールできれいにしたよ
254: (ワッチョイ 7128-imkm [240f:b3:4354:1:*]) 02/14(金)19:34 ID:Fue1h1zr0(1) AAS
16音くらい発音数があるシンセなら、
1-2-4レイヤーくらい別音色を重ねられるようにしてほしいな
あるいはモノ16chマルチ音源とか
255: (エムゾネ FFb2-cfEB [49.106.188.19]) 02/15(土)01:01 ID:3Jx0RjKlF(1) AAS
ポリソースはPro800と技術的に被ってる部分多いからすぐに出せるぜ!
って言ってたけどなかなか出て来なくてなぁ
256
(1): (ワッチョイ 75fa-2Ktg [240d:1a:a5e:4a00:*]) 02/15(土)01:18 ID:JyBoFqv30(1) AAS
JT-16は何渋沢なんだろう?
257: (ワッチョイ 2d69-1lQt [240b:13:9581:8a00:*]) 02/15(土)01:20 ID:EvLHMCsO0(1) AAS
新機種発表も良いけど海外発売済み機種の
日本発売を早くしてくれ。
何故かいつまで経っても発売されない
RD-8mk2も頼みます。
258: (ワッチョイ 7128-imkm [240f:b3:4354:1:*]) 02/15(土)06:33 ID:X3VhY/Sj0(1) AAS
高い、遅い、〜が無い、、なんだかんだ不満を漏らしながらも、
いつの間にかベリのポリシンセ5台、モノシンセ1台、買ってしまってる
ベリの戦略にはめられてしまってるな
259: (スッップ Sdb2-u07z [49.98.216.102]) 02/15(土)10:18 ID:82XiL6Jdd(1) AAS
>>256
20人だな
260
(1): (ワンミングク MM62-Y8e8 [153.235.182.65]) 02/15(土)10:58 ID:xzwp7qs2M(1) AAS
最近チョリーナが少し安くなっていてチョット気になる
分周シンセのOSCって殆どが12音固定周波数のデジタルオシレータチップ仕様で
その発信音をオクターバー回路で何段か分周することで独特のペラいサウンドになってる作り
結局Pro-800のストリングス音にフェイザー掛ければ同じ様なもんかなと思ってみたり…
買った香具師おる?
261: (ワッチョイ b27c-3FR7 [240d:1a:7e2:b600:*]) 02/15(土)11:17 ID:ygBbLfzu0(1) AAS
Solinaの音にこだわりなきゃ適当なポリシンセの代用でOK
あの音はSolinaでしか出ない、あの時代の音が欲しいという人のもの
262: (アウアウウー Sacd-CCXI [106.131.187.152]) 02/15(土)13:25 ID:xZ5AHiUEa(1/2) AAS
>>260
ツベにソリーナとRS505をDM12Dでエミュレートした動画がある
問題は弾いた和音の最低音にだけ鳴るベースの
コントラバスとチェロ
普通のポリシンセだと最低音だけ別の音を鳴らす事が出来ないが
これが無いとソリーナの音らしくならない
pro800ではハイパスがないので、厳しいかと
263: (アウアウウー Sacd-CCXI [106.131.187.152]) 02/15(土)13:37 ID:xZ5AHiUEa(2/2) AAS
ソリーナ、800、DMは持ってる
ツベをアルファベットで書いただけで書き込み禁止を喰らった
264: (ワッチョイ 75cf-kH5e [2001:268:c0a1:5ebd:*]) 02/15(土)14:30 ID:cZvvhAb80(1/2) AAS
買ってる人もおるんだね。
ベリの動画でアナログで分周回路再現してるPCB基板を見たらスゲー欲しくなったもんで
「Behringer SOLINA String Ensemble - Engineer’s Update」
やっぱ4万円前半まで下がったら考えるかな…

ローランドが採用してた AY-3-0214 はDCOみたいな安定したデジタルっぽい矩形波だから
所有してるDM12で十分かなと思っているけど往年の名器復刻版は触ってみたいなぁ
265: (ワッチョイ 75cf-kH5e [2001:268:c0a1:5ebd:*]) 02/15(土)14:40 ID:cZvvhAb80(2/2) AAS
タンジェリンドリームごっこがしたいお
266: (オイコラミネオ MMd1-ehAA [58.188.213.182]) 02/16(日)11:40 ID:quQMM5rqM(1) AAS
志村けんがソリーナをプレイしてるな
動画リンク[YouTube]

さすが志村、ファンクでソウルなプレイだ
267
(1): (ワッチョイ 9e89-2zDr [2001:268:c05e:22c3:*]) 02/16(日)15:18 ID:Nmap5mrt0(1) AAS
ソリーナってピッチ上げ下げ出来るのね

そいえばARP製のソリーナみたいやつもなかったけ?ソリーナ自体がARP製なんだっけ?ググれば良いだけだが忘れた
あのスカスカな感じはアナログ分周回路意外にBBDによる効果も入ってるんだっけ?そいえばソリーナ回路図見たことないな
268: (ワッチョイ aa03-xCOk [219.102.207.233]) 02/17(月)17:16 ID:sPX0uF2e0(1) AAS
>>267
志村の右手あたりに
ピッチコントロールがある
画像リンク[JPG]:upload.wikimedia.org

ソリーナの元は
元々オランダのエミナント社が開発
アープでも発売
BBDの深い内蔵コーラスが個性。
カワイとも提携。BBDコーラス採用オルガンとかある
日本のカワイで作ったソリーナもあるようだ。
269: (ワッチョイ c523-ot0k [240f:b3:4354:1:*]) 02/17(月)19:21 ID:q3pIT6YS0(1) AAS
ソリーナにはコーラスのIN端子が付いているので
シンセ音とか入れて個性的なBBDエフェクターとしても使える
モノラルOUTなのが残念だけど
270
(1): (ワンミングク MM3a-2zDr [153.235.182.65]) 02/18(火)22:12 ID:R+x/zu1nM(1) AAS
ソリーナってノート情報以外は受信しないの?
CCでチェロやコントラバスやフェイザーやコーラスとかON/OFFとかできへんの?
271
(1): (ワッチョイ 4a05-xCOk [240b:13:9680:7800:*]) 02/19(水)01:21 ID:TwDKs9340(1) AAS
>>270
各スイッチのオンオフぐらいはできるようだよ
外部リンク:www.reddit.com
272: (ワッチョイ 2aed-7+tT [240a:61:18:6d27:*]) 02/19(水)09:00 ID:EBYvLs8h0(1) AAS
MIDIで制御させるとポテンショの変化が段階的なっちゃうからわざとじゃないかな
273: (ワッチョイ c5d0-2zDr [2001:268:c0a0:2413:*]) 02/19(水)13:08 ID:YuIxGrEu0(1/2) AAS
>>271
さんくす
on/off制御は出来るんだね。一寸欲しくなってきた
昔は必ずMidiインプリメンテーションチャートとか説明書の最後に記載してるのに最近MIDI機器付けないよなぁ〜外人手抜き過ぎ
274: (ワッチョイ 9eb9-EAWQ [2400:2200:866:b7ef:*]) 02/19(水)15:01 ID:KZMyb6VO0(1/2) AAS
RD6のユーザーはおらんの?
最近あれが欲しくて欲しくて
275: (ワッチョイ 4a09-GjjA [2405:6580:2300:6a00:*]) 02/19(水)15:18 ID:RdpFLlEA0(1) AAS
あれは一台買うと増えるぞ
276
(1): (ワッチョイ c5d0-2zDr [2001:268:c0a0:2413:*]) 02/19(水)15:26 ID:YuIxGrEu0(2/2) AAS
RD-6なんて1.5万程度で買えるじゃないか
RD-78も数年ほっとけば2万以下で買えそう
808など復刻リズムマシンは音は良いいけど
本体操作してリズム打ち込む気力が湧かない
MIDIとマルチアウト端子だけあるユーロラック音源とかが欲しいわ
277
(1): (ワッチョイ 2915-RovR [138.64.84.122 [上級国民]]) 02/19(水)16:07 ID:DXE9mDey0(1) AAS
RD-6は音がいじれないから、単純にあの音が好きでなければオススメしない。
マルチアウトできるからエフェクター繋げられるけど、別途エフェクター、ミキサー必要になるから、結局RD-8より高くなるし。
俺なら最初からRD-8か、いっそのことモデリングだけど、TR-8s買う。
278: (ワッチョイ 9eb9-EAWQ [2400:2200:866:b7ef:*]) 02/19(水)16:29 ID:KZMyb6VO0(2/2) AAS
>>276
その1.5マソがなかなか捻出できねえのよ(泣)

>>277
あの音大好き、たまらん!
279: (ワッチョイ f176-RovR [114.183.211.32 [上級国民]]) 02/19(水)22:24 ID:TSyUdlBY0(1) AAS
そう言えばRD-8って、日本の代理店で扱ってないんだっけ?
代理店もサウンドハウスなのか、エレクトリなのかはっきりせんけど。
欲しい人は海外通販か転売ヤーから買うしかないのか。
280: (ワッチョイ 4a9b-CLmz [115.179.40.109]) 02/20(木)07:12 ID:hbGEbAQC0(1/2) AAS
詳しい事情は知らないけど、RD-8 MK2が出た辺りで日本から消えたみたいね、随分前の話
同じようなことはMS-1 MK2でも起こっていて今音屋で買えるのは何故か赤のみ
MK2のタイミングで日本から商品が消えることもあるので要注意やね
281: (ワッチョイ f176-RovR [114.183.211.32 [上級国民]]) 02/20(木)09:10 ID:esLF3wTO0(1/2) AAS
MS1は臨時収入があった時、散々迷って結局mini novaにしたけど、今考えたらMS1にしておけばよかったと後悔したことを思い出したわw
282: (ワッチョイ f18b-Z9Di [114.161.73.174]) 02/20(木)10:02 ID:hjqkAhu70(1) AAS
ローランド系は国内在庫のみで新しいものはもう入らない気がする
283
(1): (ワッチョイ 4dc8-2zDr [2001:268:c102:c4a1:*]) 02/20(木)13:48 ID:1dvoi4I30(1) AAS
今更単体のVAはゴミだよソフトで済む話
アナログフィルター採用のハイブリッドまでやな
BX1やWAVEも1ボイス事にアナフィル採用だから魅力がある訳でフルデジならどうでもイイ商品
284: (ワッチョイ f176-RovR [114.183.211.32 [上級国民]]) 02/20(木)14:37 ID:esLF3wTO0(2/2) AAS
>>283
そういえばそうなんだが、実機はいじりやすいってメリットもあるし、ソフトは会社潰れてサポートなくなるとか、アクチの手段が変わるとパソコン買い替えとかOSアップデートされると使えなくなるし。
NIとかreFXのNexus以外のアプリは有料でも使えなくなったの多数。
Vanguardは復活してくれたけど、Pro-53,Absynth ,Slayer ,PlastiCZ とかそのまま終了だしな。
285: (アウアウウー Sa81-laT/ [106.146.61.22]) 02/20(木)19:23 ID:EvUyjIAYa(1) AAS
ソフトで済む派のやつってなぜか態度でかいよな
286: (ワッチョイ c5b6-ot0k [240f:b3:4354:1:*]) 02/20(木)20:37 ID:8fOTkU1p0(1) AAS
Roland SYSTEM-8みたいな、シンセの最大公約数的なパラメーターのツマミが
すでに印刷文字と一緒にパネルレイアウトされてて、
特殊なパラメーターにも対応できるように拡張性も考慮された
ソフトシンセ用の汎用ハード・コントローラーがあれば理想的なんだけどな
287: (ワッチョイ 4a9b-CLmz [115.179.40.109]) 02/20(木)20:57 ID:hbGEbAQC0(2/2) AAS
そういえばこれが出るのを待ってる
Behringer Bringing Back BCR2000 MIDI Controller As The BCR32, With Built-In Zaquencer Sequencer
外部リンク:www.synthtopia.com
288: (ワッチョイ e6ef-BSU4 [2405:6585:4880:c00:*]) 02/21(金)04:20 ID:srpMxlwR0(1/2) AAS
ボコーダー面白いね
289: (ワッチョイ 4a9b-CLmz [115.179.40.109]) 02/21(金)07:22 ID:TXgtHXWw0(1) AAS
Introducing Behringer Vocoder VC16
動画リンク[YouTube]

これだよね、ユーロラック
ユーロラックは沼るから手を出さないけど
290: (オイコラミネオ MMd1-ehAA [58.189.45.237]) 02/21(金)08:09 ID:vsQ1LnkIM(1) AAS
100ドルか、DSPとはいえこの値段はよくやったと褒めてつかわす
291
(1): (ワッチョイ e6d9-BSU4 [2405:6585:4880:c00:*]) 02/21(金)10:26 ID:srpMxlwR0(2/2) AAS
VC16、キャリア音声の入力なしでMIDIだけでも鳴らせるのね。
21世紀のボコーダーとしては当たり前の仕様なんだろうけど、ラック型だからオシレーター無しもあり得ると思ってた
292: (ブーイモ MMce-uMMD [163.49.210.80]) 02/21(金)11:19 ID:sSgPUZfxM(1) AAS
>>291
DigiTech Vocalistって初代からmidiハーモナイザー/ヴォコーダーだったような
293: (ワッチョイ e6da-2zDr [2001:268:c103:a5b2:*]) 02/21(金)21:35 ID:rLSO5T9J0(1) AAS
でもやっぱVC340 がいいな
SOLINAみたいな鍵盤カット仕様で作ってくれたら直ぐに買ったんだけどねぇ
294: (ワッチョイ e674-DGVF [2400:4053:80e1:7a00:*]) 02/21(金)22:20 ID:yEvD0Ixg0(1) AAS
でもすぐに飽きるよねw
295: (ワッチョイ c5e7-ot0k [240f:b3:4354:1:*]) 02/22(土)06:20 ID:3CID99/m0(1) AAS
ソリーナ、VP-330を復刻したんなら、RS-505も復刻してほしい
あのコーラスのステレオ感は独特で、とにかく心地良かった
あとクローマ・ポラリス?も
296: (ワッチョイ a644-aBoQ [153.232.227.148]) 02/22(土)07:04 ID:diMfjYqh0(1) AAS
behringer groove key出んからkeystep pro買ってまったわ。
297
(1): (ワッチョイ 5e3f-2zDr [2001:268:c101:433c:*]) 02/22(土)12:10 ID:tyKdmoTn0(1) AAS
ポラリス,IIはフロントパネルのシードスイッチが劣化するからなぁ
pro800の劣化テンキーもそのまま再現してしまったし様だし…
そもそもポラリスのVCOVCFのcemチップクローンは製造してないので無理じゃね
298: (ワントンキン MM3a-2zDr [153.248.56.9]) 02/22(土)12:25 ID:aJlGRIaTM(1) AAS
古いアルバムの中に
隠れて想い出補正がいっぱい〜♪
299: (ワッチョイ d9d7-RovR [2405:6582:28c0:d10:* [上級国民]]) 02/22(土)15:54 ID:/qMnPy+30(1) AAS
>>297
メンブレンスイッチのこと?
それ言ったらDX7やαjunoも同じだわな。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.665s*