【KORG】KRONOS MUSIC WORKSTATION 《Part25》 (679レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
601: 02/07(金)01:02 ID:t2U+hpR4(1/4) AAS
ハード派の自分がソフトシンセ試してみたけどバッファ小さくしてもやっぱり体感できる遅延があるんだけど、オーディオIFなどのハードとか設定の問題ですかね?遅延の面では現在でもハードと同じくらいにするのは無理なんでしょうか
604: 02/07(金)02:27 ID:t2U+hpR4(2/4) AAS
すごく具体的にどうもありがとうございますm(_ _)m
ちなみにオーディオインターフェースを通すことによる遅延はないですかね(機種によっても違いなど)。自分はハードシンセはミキサーにつないであって、ソフト音源はパソコンからオーディオインターフェース→ミキサーなのでオーディオインターフェースを通す通さないの違いもあったのですが
606: 02/07(金)04:45 ID:t2U+hpR4(3/4) AAS
>>602
あ、自分が試してたKORGのソフト版トライトン(スタンドアローン)の設定画面で48000Hz(しか選べない)でバッファが336sample(それが最小)でその計算式通りで7msの表示でした
そのピアノの例の倍以上の遅延だからやはり遅かったですね
ソフトシンセの種類によってバッファの限界値が違うのか、もしくはオーディオインターフェース変えたらもしかしたら設定の項目変わるかもですかね
607: 02/07(金)04:53 ID:t2U+hpR4(4/4) AAS
あ、Audio device typeの項目をWindows Audio(Low Latency Mode)にしてたんですが他のモードにしたらレイテンシーもっと短くできました
1.5msにしたらやはり自分もパソコンだとノイズ出ちゃいましたが、3.3msで違和感無くなってハードと同じ感じで弾けるの確認できました
Low Latency Modeなのに一番遅いってなんなんだろって感じですが、とりあえず解決しました!お二人様ありがとうございましたm(_ _)m
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.328s*