[過去ログ] 音楽理論必須派の作曲家多すぎだろ! ★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
557
(1): 07/02(火)18:40 ID:HUZPaS1F(1) AAS
こだわりはあるかですか? そんな質問は勘弁してください。こだわるのなんて当たり前です。プロなんだから、こだわりを持たなくちゃ。作曲家も、このご時世に何も工夫しない曲を出しているようではダメだと思う。固定ファンが生まれるようなアーティストは、みんな工夫しています。これは初めて言うんだけど、うちの曲の決め手は鶏油。そう、実はとんこつでも醤油でもないんです。家系のスープのうまさは鶏油で9割決まると言ってもいい。鶏ガラや豚はどこの肉屋でも大体買えるんですが、鶏油だけは鹿児島のあるメーカーから継続して仕入れています。そこの鶏油が知る限り、日本で一番うまい。でも、これが高いんだな。でも、うちは高くても買うんです。鶏油は重要なポイントだからどうしても譲れない。わかる人がうちのラーメンを見れば、わかる。鶏油でスープがきらきら光ってるんです。
558
(2): 警備員[Lv.6][新芽] 07/02(火)19:16 ID:xTvRCTMk(2/3) AAS
まあ実際に必死で理論勉強してバークリーとかまで出て、その結果そいつが食えてるか?ったらそうじゃ無いのが現実だろ

もちろん理論も大事だが、それより「リスナーの心を掴む理論」や「業界の横繋がりを作る理論」とか、そっちの方が現実的にはもっと大事なんだからw

そっちの理論がおざなりな連中が5chの理論スレなんかに居着いてマウント取り合ってるんだろ
559
(2): 07/02(火)19:32 ID:Dek1XMzm(3/3) AAS
いい歳してコンプレックス爆発させてる人いるけど
何で理論を学んだ人は人の心がわからないみたいな極端な話になってしまうのか
横の繋がりを作る理論は地道に実績重ねて人付き合いをマメにすることだよ
理論でも何でもないけど

なんか学歴コンプこじらせてる人と同じような印象を受ける
560
(1): 07/02(火)19:34 ID:q7UgWlSJ(1) AAS
>>552
理論知ってる人がユーミン聞くとやっぱ気持ち悪く聞こえたりするわけ?
561: 07/02(火)19:43 ID:VpTTyiUX(2/3) AAS
>>560
旦那が手直ししてんのかな?
562: 07/02(火)19:55 ID:xTvRCTMk(3/3) AAS
>>559
なんで「理論を学んだ人が心を分からない」になるんだ?

理論を学ん「でも」…だ

わかるか?
もう一度言おうか?

理論を学ん「でも」、その他に重要なことが色々あるよね

と言う話だ
563: 07/02(火)20:03 ID:VpTTyiUX(3/3) AAS
なんでそんなナゾナゾみたいな文章にするの?
直接的表現使うの怖いの?
564: 07/02(火)22:18 ID:68A0Q8yp(6/6) AAS
馬鹿なんでしょ
565: 07/03(水)08:23 ID:Y7YilY7p(1) AAS
謎かけするバカと解けないバカ
同類だから仲よくしなさい
566
(1): 07/03(水)12:43 ID:HJfU/8Ao(1/2) AAS
そもそもここで一番勘違いしているのはアーティストにとって客とは誰かってこと
ここでリスナーと答えた人は物事をよく理解してない
リスナーからお金を貰っているのは企業、そして企業からお金を貰っているのがアーティスト
つまりアーティストは客ではないリスナーではなく企業の方を向いて仕事をしなければならない
そのためには企業の喜ぶ学歴、理論は本当に大事
才能あってリスナーに人気がでても商売敵として業界から無視されるだけ
音楽業界とはこのように厳しい世界なんだよ
567: 07/03(水)13:09 ID:HJfU/8Ao(2/2) AAS
>>559
その通り
>>558の言うように音大を卒業して食っていけなければ
何の為の音大、音楽業界に就職出来ないのなら存在する意味無いという
ことになってしまうからな
そうならないように仕事がなければ講師になって音大に入る裏技を
教えたり才能無くても作曲の仕事が出来るように世襲制にしたり
して業界全体でお金が回るシステムを作り上げてきたんだよ
そこへなんの業界に貢献もしてない天才が業界に入りたいと言ってきても
業界からは総スカンだよ
568: 07/03(水)14:28 ID:1T1XtSFw(1) AAS
>>566
アーティストがオーディエンスをお客様と位置付けてるんだが?
おたくアーティストのつもりになってる素人?
569: 07/03(水)15:35 ID:4BB6nGQf(1) AAS
日本の音楽業界ってそんなふうなの?
クソですね
570: 07/03(水)19:53 ID:7FEp//8g(1/2) AAS
バークリーは実技が秀でてないと入れないよ。
活躍してるのは主席クラスの卒業生のみ
コネとかは実力あればついてくるよ
571: 07/03(水)20:34 ID:e4rPbTWN(1) AAS
まぁ全部嘘なんですけどね
572: 07/03(水)21:24 ID:9J8B5kpQ(1) AAS
子供が勉強を押し付けられてばかりいると勉強嫌いになるように理論ばかり押し付けたら嫌いになるのは分かる
573: 07/03(水)22:11 ID:7FEp//8g(2/2) AAS
コネあっても実力ないと仕事ないよ
若ければコネでボーヤで潜り込めたりする程度
574: 07/04(木)03:22 ID:jdatVew2(1/2) AAS
理論に長けてるけど演奏上手くない人っているよね
理論に長けてるけど良い曲書けない人もいるよね

逆に理論には浅いけど演奏上手い人もいれば、理論には浅いけど良い曲書く人もいるよね
575: 07/04(木)03:33 ID:hxEsvoCB(1/7) AAS
理論に浅いけど良い曲✕人より理論に精通していて良い曲書く人の方が圧倒的に多いと思うが
576
(1): 07/04(木)04:02 ID:jdatVew2(2/2) AAS
良い曲の定義によるだろうけど、チャートに並ぶ(常連の)人達にチャーチモードのスケール全部サラッと言える人殆どいないと思うけどね
577
(1): 07/04(木)04:29 ID:hxEsvoCB(2/7) AAS
歌声やキャラ込みで売ってるようなシンガーソングライターやバンド系は知らんけど
作曲家として楽曲提供するような活動してるような人はむしろほとんどの人が言えると思う
上の方でも言ってるけど、そもそもチャーチモードなんてそんな難しい知識でもない
ドリアンやミクソリディアンみたいにロックポップスでよく出てくるのもあるし
ギターちょっと触る程度でも使うかどうかは別として知識として知ってる

とりあえず勉強しない言い訳を並べるのは単純に見苦しい
578: 07/04(木)05:11 ID:rw8Dns3x(1/9) AAS
>>576
その人達って作曲家なの?
ボーカリストを指して知らないとか知ってるとか偏見でかたってない?
579
(1): 07/04(木)06:00 ID:P5StWTdI(1/4) AAS
youtubeやblogで理論をとうとうと語るけど自作曲は物凄いダサい、ってひとたちの存在が
怠惰な俺たちに理論勉強しないことを正当化させてるんだよな
580
(1): 07/04(木)06:56 ID:YsZh4rAe(1/4) AAS
そうそう
何か言う前にものすごくかっこいいフレーズがバンバン演奏で出て来るタイプの人を見ると
理論なんて口に出すの恥ずかしくなるよな、なんだいらなかったんじゃんって
行き詰まってから後から学ぶんでokよね
581: 07/04(木)07:54 ID:2HcSF3T5(1) AAS
>>580
それが正常
582: 07/04(木)08:00 ID:YsZh4rAe(2/4) AAS
むしろ演奏の初歩から行き詰まって仕方なく理論武装してる人なんだろうから
それはそれで仕方ないよね
俺はたくさんの音楽知っていると威張る音楽評論家と同じ系統
583: 07/04(木)08:37 ID:saRUgcIh(1/4) AAS
センス無いといくら理論があろうが人を感動させられないからな。
584: 07/04(木)08:54 ID:rw8Dns3x(2/9) AAS
じゃああんたはセンスあるのかと
585: 07/04(木)09:28 ID:Jo05drTa(1/14) AAS
理論よりも歌ったり楽器を演奏したりで表現力を身につける方が遥かに重要で難しいからね
586
(1): 07/04(木)10:01 ID:rw8Dns3x(3/9) AAS
楽器を演奏するのに理論が居るけどね
理論知らずにアドリブ取れるジャズマンとかいます?
587
(1): 07/04(木)10:07 ID:Jo05drTa(2/14) AAS
>>586
表現力の話なのに何で論点ずらしたの?
理論通りに演奏してアドリブ?
頭悪過ぎない?
588
(1): 07/04(木)10:08 ID:ckbPxk9I(1) AAS
机上の空論ですわな
589
(1): 07/04(木)10:11 ID:rw8Dns3x(4/9) AAS
>>587
なに発狂してんの?
ジャズの大御所はちゃんと理論を知ってて表現力もありますよ?
590: 07/04(木)10:38 ID:c8K+kuHy(1/4) AAS
>>579
理論系ユーチューバーは理論に夢中になり過ぎた結果、複雑な響きに耳が慣れ過ぎて普通のものでは刺激が足りないんだろうな
難解なものを理解できる自分に陶酔して理論に作らされてる感すらある
ほとんどのリスナーはシンプルなものを好むから
Dream Theaterだって一番人気はAnother Dayみたいなシンプルでキャッチーなやつだろ多分
591
(1): 07/04(木)10:53 ID:BdGPzM+x(1/3) AAS
理論に作らされてるだけなのを本人だけが気づいてないパターン
理論は大事だけどリスナーの耳を無くさない程度にね
592
(1): 07/04(木)11:27 ID:Jo05drTa(3/14) AAS
>>589
具体的に誰?(笑)
593
(1): 07/04(木)11:48 ID:rw8Dns3x(5/9) AAS
>>592
キース・ジャレット
594
(1): 07/04(木)11:49 ID:Jo05drTa(4/14) AAS
>>593
だけ?
ほんの一例を全例のように語りあたかも自分もそこに属してるかのように勘違いしてる馬鹿は見飽きたよ
595: 07/04(木)12:12 ID:WfBlzr1t(1) AAS
>>591
ほんそれ
例えば鼻歌だけで作った自信作のメロディ
コードを付けたらド定番のドシンプルなコードだった…
でもそれで良いんだよな
それを捏ねくりまわしたくなるのが造り手の性ではあるけど、理論に飲まれたら見失ってしまう事も多い
理論的にはここの音ぶつかってるんだけど…という名曲、名演なんて山ほどある
596
(1): 07/04(木)12:13 ID:hxEsvoCB(3/7) AAS
>>594
逆に理論知らない大御所ジャズミュージシャンは?
597
(1): 07/04(木)12:20 ID:Jo05drTa(5/14) AAS
>>596
大多数だね
598: 07/04(木)12:20 ID:saRUgcIh(2/4) AAS
理論先行かイメージ先行か
599
(1): 07/04(木)12:34 ID:Jo05drTa(6/14) AAS
妙に理論に固執する理由って何なんだろうね?
理論を駆使して作曲しました!とかアドリブやってみました!とかいう動画をアップしてみて欲しいね
600
(2): 07/04(木)12:51 ID:hxEsvoCB(4/7) AAS
>>597
大多数っていうならせめて10人くらいは名前挙げられない?
海外のミュージシャン入れると数が膨大になりそうなら国内限定で頼む
601
(1): 07/04(木)13:03 ID:fStgddJE(1/6) AAS
>>599
ルールが欲しいんじゃね?
この板の質問なんか見てても思うけど
やたらルールを求めたがる人多いよね
良い曲が書けるルールなんてのも問う人もいるくらいでw

ルールが無いと不安なのも分かるけど、ルールに沿ったからと言って良い物になるとは限らないのが音楽だからね
602
(1): 07/04(木)13:18 ID:Jo05drTa(7/14) AAS
>>601
なるほどw
ルールを守るためのルールとか言い出したら病気だね
603
(1): 07/04(木)13:22 ID:Jo05drTa(8/14) AAS
>>600
このスレ読み返すだけでも相当数挙げられてるだろ
お前が挙げるべきは「理論で」大御所になった作曲家やミュージシャンだ
挙げてみろ
604: 07/04(木)13:30 ID:hxEsvoCB(5/7) AAS
>>600
スレさかのぼっても挙がってないんだけど
例えば誰?
605
(1): 07/04(木)13:31 ID:hxEsvoCB(6/7) AAS
>>603
スレさかのぼっても挙がってないんだけど
例えば誰?
606: 07/04(木)13:32 ID:Jo05drTa(9/14) AAS

607: 07/04(木)13:34 ID:Jo05drTa(10/14) AAS
>スレさかのぼっても挙がってないんだけど
>例えば誰?

日本に来て日が浅い人?w
608
(1): 07/04(木)13:36 ID:hxEsvoCB(7/7) AAS
ブラジルから日本に来て2年目なんだけど、そんなにおかしいか?
609
(1): 07/04(木)13:52 ID:fStgddJE(2/6) AAS
>>602
音楽を作るためにはルールというより「常識」の方が大事なんだけどね

その常識って物には本来理論なんて無いんだけど、無理矢理ルールとして書物にまとめたものが理論なわけで
「ここでお辞儀しなさい」とか「ここで敬語使いなさい」とか、そんなんは社会経験で身につく物だけど、部屋に閉じこもったままそれを身に付けたいと来たら書物にまとめた物に頼るしかないわけでw

とはいえ確かに短い人生で全ての音楽的表現手法を体験するのは難しい
幾多の音楽家が何百年とかけて体験してきた「記録」でもあるからね
だからその経験出来ない体験、手法を書物から学ぶ事は有益ではあるんだけど
610: 07/04(木)13:53 ID:Jo05drTa(11/14) AAS
>>608
おかしいよ
611: 07/04(木)13:56 ID:Jo05drTa(12/14) AAS
>>609
ありがとう凄くわかりやすい話

>>605
とりあえず有名どころを上げておくよ

松任谷由実、桑田佳祐、布袋寅泰、デーモン小暮(笑)
チャーリーパーカー、ウェスモンゴメリー、エロールガーナー
612
(1): 07/04(木)14:11 ID:fStgddJE(3/6) AAS
ほんとさ、良い曲書けるルールが知りたいですとか、良いミックスができる法則は何ですか?とか問うてくる先走った人も見かけるけどさw

一気に詰め込んだって扱い切れる能力がまだ無いだろうし、その理論の理由も肌で理解できないと思うんよね

「ああ、悩んでたのこれか!」って言うのと
「なんか分からんけどこうらしい」って覚えるのは身につき方もその手法の扱い方もまるで違ってくるわけで

「このジャジーなフレーズはどうやったら(理解したら)良いんだ?」という疑問や必要にかられて初めて理論書は役に立つと思うんよね

問答無用で頭ごなしに叩き込むもんじゃ無いと思うんだけどな
613: 07/04(木)14:13 ID:saRUgcIh(3/4) AAS
音楽は国民性を現すと言うけど、良くも悪くも日本人の域を出れないんだよな。
614
(1): 07/04(木)14:19 ID:rw8Dns3x(6/9) AAS
チャーリーパーカーとかウェスモンゴメリーが理論学んでない訳が無いだろ…何言ってるんだ
615: 07/04(木)14:23 ID:BdGPzM+x(2/3) AAS
>>612
この意見に賛成かな
理論はあくまで答え合わせだよ
理論から入ったような、魂の入ってないおしゃれコード進行うんざりする
受験勉強じゃないんだからさ
616
(1): 07/04(木)14:26 ID:rw8Dns3x(7/9) AAS
理論から入ったような、魂の入ってないおしゃれコード進行ってどんなの?
617: 07/04(木)14:29 ID:BdGPzM+x(3/3) AAS
>>616
ツイッタで流れてくるだろ
名前なんか一つも覚えてないけど
618: 07/04(木)14:34 ID:P5StWTdI(2/4) AAS
そもそもオシャレな音楽は全部魂入ってないよ
音楽でオシャレを追求するなんて馬鹿げたことだ
619
(3): 07/04(木)14:40 ID:vUYrlzUG(1/4) AAS
そもそも理論は法則から出来てるわけで理論を否定することは
音楽における法則を否定することにほかならないよ
法則性のない音楽とはノイズ、つまり理論を否定することは
ノイズのみが音楽であるという主張なのである
620: 07/04(木)14:42 ID:Jo05drTa(13/14) AAS
>>619
随分と痛々しい曲解釈ですねw
621: 07/04(木)14:44 ID:c8K+kuHy(2/4) AAS
曲聞いて歌メロがさっぱり耳に残らなかったときよく使ってたな
お洒落な曲ですねって
622
(1): 07/04(木)14:51 ID:rw8Dns3x(8/9) AAS
おしゃれかどうかなんてのは聴いたあなたの評価であって、あなたの音楽に対するボキャブラリーが貧弱なだけじゃないですかね?
翻って作曲した人はおしゃれだなんて意図してるかなんて分からない
623: 07/04(木)14:53 ID:rw8Dns3x(9/9) AAS
要はチャルメラでも一生弾いててくださいと。それくらいがお似合いですよ。確かに音楽理論知らなくても満足できそうですねと
624: 07/04(木)14:54 ID:Jo05drTa(14/14) AAS
昔3和音主体だった曲を4和音に置き換えてテンション散りばめたらオシャレに聞こえるよね
今どきの日本の曲ってそんな感じ
625: 07/04(木)14:56 ID:P5StWTdI(3/4) AAS
>>619
でもここで言われてる理論て18世紀のクラシック音楽作るための理論でしょ
626: 07/04(木)15:05 ID:c8K+kuHy(3/4) AAS
>>622
自分が洒落た音楽が好きだから頭に来たの?
ごめんごめん
褒めるの苦手なんだよ
627: 07/04(木)15:13 ID:fStgddJE(4/6) AAS
>>619
心配しなくても誰もその法則を否定してはいないよw
法則とは自然の摂理なので常にそこにある不変な物
変えようとしても変えられない物だし、否定しようにもそこに実在する物なのだから
628: 07/04(木)15:23 ID:mcSC/vWL(1) AAS
顔は出ないが、宣伝
って、ジャズオタ的なイメージとは裏腹に、悪くないと思う。
根拠ないけれど
629
(1): 07/04(木)15:45 ID:YsZh4rAe(3/4) AAS
ジャズが衰退したのは理論が鼻について自己満の面が大きい
一方でソウルはかなり長く生き延びてる、解りやすいから?
630: 07/04(木)15:57 ID:c8K+kuHy(4/4) AAS
ジャズ理解できるジャズ耳なんて言葉あるけど一般リスナーはわざわざ気合入れて聞かないからな
631: 07/04(木)16:08 ID:fStgddJE(5/6) AAS
>>629
いや。だったらオシャレな音楽の代名詞として店舗のBGMなんかに重宝されない
単に聴くのも演るのも専門性が高いからさ
632
(1): 07/04(木)18:25 ID:2AFunW10(1/2) AAS
外部リンク:www.reddit.com
つまり、ジャズは芸術音楽となり、アーティストの表現が舞台の中心となり、聴衆はアーティストとの共通点を見つける範囲でのみ受け入れられるようになりました。

ジャズは聴衆のための音楽ではなく、ミュージシャンのための音楽になっちゃったってこと?
633: 07/04(木)18:31 ID:BPn2Bn1K(1) AAS
ジャズやってる人には申し訳ないが日本人のジャズマンなんて滅多に居ないから
理論オタクをジャズマンと呼んでるんじゃないのかな
634: 07/04(木)18:34 ID:2AFunW10(2/2) AAS
なるほど
結局は構造は同じで、理論オタクは一般聴衆のために曲を作るのではなく、理論オタクのための曲を作っているということになりそう
635: 07/04(木)19:04 ID:P5StWTdI(4/4) AAS
>理論オタクは一般聴衆のために曲を作るのではなく、理論オタクのための曲を作っているということになりそう

これって悪いことのように言われがちだけど趣味や文化としてはこれが正しい道だよね
もともとそれを好きな人のために洗練していくほうが文化として面白い
一般聴衆に向けたものってようはただの大衆化でありビジネスでしかない
636: 07/04(木)19:10 ID:fStgddJE(6/6) AAS
「こういうのがジャズ…こういうのはジャズじゃない」という「外枠」が出来てしまったのが一番大きな要因だと思う

これがポップスだとジャジーなポップスもありだし、ラテンなポップスもありだし…と外枠が決まって無いから
637: 07/04(木)19:44 ID:e4vIIPvC(1) AAS
アメリカの音楽って言ってしまうと全部ジャズなのよ
ロック、R&B、ラップまで全部ジャズ
すべての道はジャズに続いているのさ
理論が要る、要らないを云々するよりいい演奏を聞いた方がいい
手始めに80年代のハービーハンコックあたりから聞いてみては?(ポップス寄りで聞きやすいよ)
638: 07/04(木)20:45 ID:vUYrlzUG(2/4) AAS
>>632
大衆はお涙頂戴が大好きだからJazzはすぐ飽きられた
それなので悔しいから大衆に聴かせる音楽は作らないって決めたんだよ
639
(1): 07/04(木)21:17 ID:YsZh4rAe(4/4) AAS
ジャズの人がポップスやってるのは
クラッシックの人がポップスやるのと同じように恥ずかしいサウンドの気がしますが
音遊びに夢中になりすぎて魂がなくなってるようにもきこえちゃって
640: 07/04(木)21:18 ID:vUYrlzUG(3/4) AAS
最近細かいサブジャンルは増えているけど、演歌とかJazzとかロックとか
大枠は変わらないだろ
それ以外ないか色々実験して探してみつけるのもミュージシャンの使命だよ
641: 07/04(木)21:37 ID:vUYrlzUG(4/4) AAS
>>639
要するに魂が無いとはお涙頂戴的な要素とか
昭和の汚い喫茶店が良いとか
そういう感覚だよね
642: 07/04(木)21:44 ID:saRUgcIh(4/4) AAS
複雑なコード進行使うにしても、そのコードじゃなければならない理由があるなら良いと思うけどね。
643: 07/04(木)23:53 ID:vdUsfiWw(1) AAS
ジャズの理論は難しくはない。
ただ、それを駆使して演奏に昇華するのは難しい。
実践しないで理屈を並べるのは誰にでも出来る
644: 07/06(土)13:20 ID:I9uy0y/g(1) AAS
TRAPっぽいトラック、Creepy Nutsっぽいラップ、K-POPポイサビと間
これが今流行の音楽
645
(1): 07/07(日)16:54 ID:X8JlKc3O(1) AAS
音楽やり始めて数年
やっと理論を勉強し始めたw
今でも作曲の初期は理論とか意識しないでメロディを考えるんたけど、その出てきたメロディがなんなのか解析する時に理論が役立つな
メロディがスケールアウトした感覚とかやっとわかって来たわ。
646: 07/07(日)17:07 ID:iMXIq7O0(1) AAS
>>645
そうやって疑問がある上で理論を学べば「そうか!」と色んな事に気付くよね
何の疑問や実践も無く理論だけ学んでも「へーそうなんだ」で終わってしまう
これからも頑張ってください
647
(1): 07/08(月)09:23 ID:Td/TwUpd(1/13) AAS
メロディが理論的な音並べだと勘違いしてるような人は業界から去って下さい
648: 07/08(月)10:25 ID:nH5Brmu0(1/2) AAS
現代音楽知らないのかな?
十二音技法とかまさにそれですけど
649: 07/08(月)10:37 ID:UXTzquk7(1/2) AAS
>>647
去ってもらわなくてもそんな奴売れねーから安心しな
650: 07/08(月)11:35 ID:Im6pUmAn(1/7) AAS
作曲するときに使うのは音楽理論じゃないというだけで良い曲を継続的に作れるひとは個々に理論もってるでしょ
そうじゃないと再現性がない一発屋ばかりになってしまう。DAWに打ち込めるのは数値化もできてるってことだし
651: 07/08(月)11:45 ID:Td/TwUpd(2/13) AAS
音階を並べるだけで音楽ができてると思ってるのはホント救い難い馬鹿だよな
652: 07/08(月)12:41 ID:BffR+MV6(1/4) AAS
日本の音楽は装飾が多すぎるから見た目に騙されるんだよな。だからこういう議論が出る。結局着飾ってるだけで本質はシンプルなものだよ。日本人は厚着、重ね着が大好きなのだ!
世界的にシンプルなコードで音圧のあるリズムが流行っているのに日本は十二一重が好きなのだ!
653
(1): 07/08(月)12:44 ID:BffR+MV6(2/4) AAS
なぜかというと、歌詞の重要性が6割占めているからコード進行や演奏で目立たせるしかないのだ!海外の場合はそもそも歌詞見ないw
654: 07/08(月)13:11 ID:Td/TwUpd(3/13) AAS
ホントそれ
あまり意味の無い凝りすぎたコード進行とスネアを殺すようなガラパゴスリズム
655: 07/08(月)13:41 ID:UXTzquk7(2/2) AAS
>>653
アメリカに限って言うと精神的な歌詞やストーリーものの歌詞はウケない、というだけで韻を踏めているかとか言葉のリズムの乗りを聞いている。
ミュージカルなんて一行一行韻を踏んでる笑
歌詞もサウンドの一部という感じ
656: 07/08(月)14:02 ID:J65KhP70(1/4) AAS
洋楽の大胆な音使いやサウンドメイキングは日本で生活してたら中々身に付かないし勉強になるわ
1-
あと 346 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s