[過去ログ] 音楽理論必須派の作曲家多すぎだろ! ★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
261
(2): 06/08(土)15:22 ID:I9p898Jg(1) AAS
宣伝の重要性は同意だけど音楽を聴くという行為にエンドユーザー側がコストの面で取捨選択する場面ってあんまないだろ特に今はサブスクが主流だし
262: 06/08(土)16:14 ID:O2Ey+eK4(1) AAS
>>261
タイパって奴よ
263
(1): 06/08(土)16:30 ID:GxKmvCDB(2/2) AAS
何度聞いても耳に残らないような曲はどんだけ宣伝しようが無意味よ
一度ブレイクして起動に乗れば何出しても最初は売れるだろうけど
264: 06/08(土)17:19 ID:GusIJmkC(3/3) AAS
>>263
だからブレイクしてるタレントなら耳に残らない曲を出しても売れるわけで

そもそもアーティストでもTシャツやタオルなど全く音楽と関係ないグッズを物販として売り、ファンがそれを買うことからも「人気商売」なわけで
楽曲だけのパッケージじゃないからね

逆に良い曲かけても嫌われたら売上げは危うくなるわけで
265
(1): 06/09(日)17:50 ID:afSiVHEO(1) AAS
issaはイケメンというかda pumpのメンバー全員イケメンであっても
if...のような名曲なくしてブレイクなかりけりしな
そして地道な地下活動を続けてda pumpは再ブレイクしたしな
ちなみに新メンバーも全員イケメンだしな
266: 06/09(日)18:20 ID:jApV+dSf(1) AAS
なかりけりしな…?
267: 06/13(木)17:16 ID:R8k9Rjok(1/3) AAS
音楽の学位を持ってる人ほど理論を嫌うよね
ウンザリしてるんだろうな
268: 06/13(木)18:10 ID:1WnZHLWU(1/2) AAS
ウンザリするくらい勉強した人が言うのは分かるが
269: 06/13(木)19:23 ID:R8k9Rjok(2/3) AAS
音楽理論を突き詰めると結局数学になるっていう
皮肉な話だよね
270: 06/13(木)19:30 ID:b4oyqA6p(1) AAS
数学だから分析されてAIが凄いことになったね
271: 06/13(木)20:18 ID:R8k9Rjok(3/3) AAS
音楽理論はAIに奪われる
孫正義も語っていたがこれから10年後のAIにはあらゆる面で敵わない
じゃあ人間がAIに敵うものはなんだろうと考えた時、音楽の原点に戻って感性を磨くべきだと分かる
感性を磨くっていうのは判然とせず、とても難しい事なのだけれど、もうこれしかないんだよね
ドビュッシーの音楽を一連の流れとして聴いた時に人間に生まれる感性は理屈ではな説明できない
けれども間違いなく「在る」わけだよね
272
(1): 06/13(木)20:35 ID:1WnZHLWU(2/2) AAS
ドビュッシーの楽曲を理論ベースで細かく解説してる人いるけど
フワッとした感性で語られるより音楽理論という物差しをベースに語ってくれる方がわかりやすい
273: 06/14(金)02:26 ID:3dE1RmJ1(1/2) AAS
感性とかいうただのオカルト
オカルトから脱したらAIの領分になる
人間の脳に電極を差し込んで、音楽を聴いた時の神経の反応を計測すればオカルトも解明できるし、解明された段階でAIに勝てなくなる
274: 06/14(金)08:08 ID:XqowDrV9(1) AAS
理論は音楽的センス無い人のためのツール
275
(2): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
276: 06/14(金)09:16 ID:96KWwdLF(1) AAS
マルチ
277: 06/14(金)09:36 ID:TcHPF5GJ(1) AAS
>>275
さっそく始めてみるね
278
(1): 06/14(金)12:48 ID:bWm8lkKF(1/7) AAS
理論てのは感性の活用方法
「こうなると気持ち悪い」「こうなると心地良い」
という現象、活用方をまとめた物

普段の社会生活でも、賢い人は何も学ばなくても経験値から「こうしてあげると人は喜ぶ」とか「こうすると人は不快になる」事を知ってる

頭の悪い人はそれが分からないので気が利かず自分勝手で他人に不快感を与えてしまう
だから人付き合いを論理的に学ぶ必要が出てくる

音楽も一緒
理論に書いてある事は誰かの経験に基づいた「実体験」
聴き手と上手くやって行く為の実用本
元から他人に好かれる人(不快を与えない人)には必要の無いもの
279: 06/14(金)12:53 ID:bWm8lkKF(2/7) AAS
元から不快を与えない気が利く人も、より高みを目指すならどんどん理論を学んで「聖人」を目指せば良い

でも誰もが聖人になりたいわけでもなく、むしろ普通の人間として良好な社会生活が出来れば充分であるなら、それ以上の修行はあまり意味が無いだろうね

寧ろ過度な修行で頭おかしくなる人もたまに居るw
280
(2): 06/14(金)12:53 ID:X38IdmDG(1/4) AAS
インターネットも電話も無かった時代に音楽を手紙で伝えるために考案されたのが今の理論

勝手な解釈をしないように
281
(1): 06/14(金)12:56 ID:bWm8lkKF(3/7) AAS
>>280
それは「楽典」
勝手な解釈をしないように
282
(1): 06/14(金)13:16 ID:X38IdmDG(2/4) AAS
>>281
頭悪いの?
283: 06/14(金)13:17 ID:c3oJbymS(1) AAS
>>275
まじか
 
284: 06/14(金)13:19 ID:bWm8lkKF(4/7) AAS
>>282
手紙の書き方(音符や休符の読み書き)や作法が「楽典」

その手紙の内容が受け取った人を喜ばせるか不快にするか
又はどの様な表現方法でそれを記すか
(文法、倒置法、比喩法、対句法、反復法、等々)
それを論理的、経験的にまとめた物が「理論」

難しいだろ?
ムリすんな
285: 06/14(金)13:31 ID:X48acYPR(1/2) AAS
>>280
楽譜じゃないのそれ
286: 06/14(金)13:37 ID:X38IdmDG(3/4) AAS
ここは自称作曲家の巣窟かよw
287: 06/14(金)14:05 ID:bWm8lkKF(5/7) AAS
楽典(楽譜の読み書き)と理論(音楽の法則)をごっちゃにしてる人間いるよな

理論から逸脱した"音楽的に不快な譜面"も書ける
…てことは楽典と理論は独立したものだという事なのになw
288: 06/14(金)14:18 ID:ABRVRSz6(1) AAS
感性がオカルトというのは言い得て妙だね
別に褒めたいわけじゃないんだけども、確かにそうなんだよ
理屈じゃ説明できない超常現象が感性であって即ち音楽なんだよね
289
(1): 06/14(金)14:48 ID:X38IdmDG(4/4) AAS
情け無い言い訳w
年商3000万にも満たない自称作曲家ってw
290: 06/14(金)14:56 ID:3dE1RmJ1(2/2) AAS
年商()
291: 06/14(金)15:09 ID:bWm8lkKF(6/7) AAS
>>289
キミは自称なんにする?w
292
(2): 06/14(金)17:33 ID:n36OZOvr(1) AAS
>>278
気持ちいい気持ち悪いは主観だから理論にいれるべきじゃないでしょ
例えば不協和音は避けるまでは理論だけど、気持ち悪いから避けるとは
理由までは書いてないでしょ
不協和音は避けるを公理と扱ってそれ以上は立ち入らないというのが
音楽理論の立場だとおもうけど
293: 06/14(金)18:05 ID:/+goH5mU(1) AAS
例えばCのコードの上でファの音を一瞬なら使っていいけど持続させるとアウトみたいなのは理論なようで感覚に近い話だね
294: 06/14(金)18:14 ID:sbmqbY6o(1/2) AAS
ピアノやストリングスでやると気持ち悪い音でもギターやシンセだと平気どころかむしろよかったりするしね
18世紀の理論頼みに作ってると退屈な曲になるのもそこら辺だと思う
295
(1): 06/14(金)18:37 ID:bWm8lkKF(7/7) AAS
>>292
そうだよ
それらは理論の外にあるんだよ
人類の共通概念としてね
その「共通概念」の上に理論は成り立ってるから
ドミナントモーションひとつとってもそう
「そうしたくなる」とい誰もが感じる共通概念(欲求、感性)の上に理論は構築されてるわけで
296: 06/14(金)19:10 ID:CxD7noAq(1) AAS
オンライン完結はまだ厳しそうだけど
物理モデリング音源×AIみたいなの搭載したDAWが出来たらいよいよ終わり
あと数年で来ると思う

人間の感性も再現できると思うよ
297: 06/14(金)21:43 ID:X48acYPR(2/2) AAS
何が終わりになるんだ

今でもAI搭載のミキシングプラグインとか便利なものはあるが
298: 06/14(金)21:51 ID:sbmqbY6o(2/2) AAS
ストックミュージック専業とか底辺作家は終わりになるかも
あとアーティストも演者のルックスやカリスマ性の比重が高くなりそう
音楽はAIが補ってくれるんだもんな
299: 06/14(金)21:52 ID:YQ26Z4KI(1) AAS
何にしろ人間がちゃんと関与しないと著作権やらねえってんだから100%AI生成物にはビジネス上何の意味も無いだろうなあ
だとすると、AIと言えどあくまでアレンジ補佐とか作曲補佐までしか関われないんだからそれを操る人間は必要であり続けるだろう
300: 06/15(土)05:23 ID:EryobAg3(1/5) AAS
そもそも全ての音楽が著作権フリーになったら新曲の必要性さえ疑われる。既存の曲をAIにマージさせるだけで需要の殆どを満たせる
301: 06/15(土)10:05 ID:f97DF6la(1/3) AAS
作曲センスゼロで挫折したやつにとってはAIの進化は飯ウマだろうな
そいつがAIプログラマーやってたら笑いが止まらんだろう
302: 06/15(土)10:09 ID:f97DF6la(2/3) AAS
作曲センスゼロで挫折したやつにとっては飯ウマだろうな
そいつがプログラマーやってたら笑いが止まらんだろう
303: 06/15(土)10:30 ID:69N2rThA(1/4) AAS
すぐにクライアント側がAi作曲しないでくれと言い出して
AiじゃないのにAiみたいな曲に聞こえる底辺を切り始めるだろ
すべてが上質を求められるようになっていいことだ
304
(1): 06/15(土)11:17 ID:mx6Ptsc6(1/13) AAS
AIは普通に人類超えてくるから上級でも無理
これからはAIのパラメーターを調整していい音楽を
出力する技術を持つ人が作曲家になる
305: 06/15(土)11:28 ID:69N2rThA(2/4) AAS
上質=Aiくさくない
になるよ、巷の安っぽい音楽はAiくさいから全滅
上質な音楽にはAiプロテクトを仕込むから大丈夫
306: 06/15(土)12:07 ID:EryobAg3(2/5) AAS
AIに完璧なスコアを書かせて、人間が手作業で演奏する、主従関係が逆転した世界になるな
307: 06/15(土)12:12 ID:mx6Ptsc6(2/13) AAS
巷の安っぽい音楽って商業音楽は全滅だな
商業音楽は安っぽい音楽を大量に作って行かないと成り立たないからな
AIが上質な曲を大量に作れるようになれば商業音楽のクオリティーも上がって
良いことずくめだな
308: 06/15(土)12:14 ID:69N2rThA(3/4) AAS
それに超技巧音楽が意味がなくなるよ
難しい演奏をしてもAiとロボットに負けるわけだから
肉体派も全滅、、、、、、じゃあ何が生き残るのか
309: 06/15(土)12:34 ID:mx6Ptsc6(3/13) AAS
これからは囲碁みたいにどれだけAIに近づいたかを競うゲームに
なっていくだろうね
人類で最もAIに近い人みたいなひとが有名人として生き残るのだと思う
作曲も商業では成り立たないから趣味で時間を掛けて昔のクラシックみたいに
作曲していく用になると思う
310
(1): 06/15(土)12:43 ID:uU6dWDTg(1) AAS
話難しくてわかんないけど
作曲センスあるやつ、技巧派、人気者、全員しねっ
アーッハッハッハッハッ!!
てことでOK?
311: 06/15(土)12:46 ID:xtYXGfNr(1/10) AAS
>>304
なれないんだよ
それじゃ法律が著作権を与えないからw
312: 06/15(土)12:55 ID:f97DF6la(3/3) AAS
>>310
そういうことだよ
全てのAI肯定レスは敗者による「作曲家ザマァ」的なこうあってほしいという希望的観測だと思ってる
プロでもAIにびびってるやつはほとんどいないだろ
ゲーム制作でBGMに重きを置いてない人とかAIでいいってなるだろうな
メロが主張しない雰囲気だけの音楽とか
313: 06/15(土)13:07 ID:2qJuHs2i(1/4) AAS
画像AI関係の話でもそうだけど
何故か知識も経験も皆無な素人がAI使って大逆転!みたいに考えてる人いるな
どうやらプロよりも優れたアイデアを自分は持っていると勘違いしている
314: 06/15(土)13:19 ID:FlLWNpCV(1) AAS
最新の動画生成AI Luma Dream Macnineが凄いぞ
動画リンク[YouTube]
進化の途中だけどMVくらいならこれでいいな
撮影もCGもいらなくなる
315
(1): 06/15(土)13:19 ID:EryobAg3(3/5) AAS
プロねぇ
AIに負ける時が来たらプロアマ問わないと思うけど。貯蓄があるならAIに勝とうが負けようが気にしないんじゃね?
316
(2): 06/15(土)13:59 ID:xtYXGfNr(2/10) AAS
>>315
勝も負けるも無いんじゃないか?
勝負するなら同じ権利を持ち、同じ土台でやらなきゃ意味が無いが
方やAI依存度が高ければ著作権などの権利を有しないのだから、従来のアーティスト作品と同じ扱いをされないわけで
いくら出来がよかろうと権利の無い物はビジネスで扱われないし、クライアントも求めない

ツールとしてのAIはどんどん活用されるだろうが、人間の代わりとなるのは「権利的に難しい」

例えば料理もAIが作れるようになったとしても、調理師免許をAIに与えるのは難しいんだよな
317: 06/15(土)14:02 ID:xtYXGfNr(3/10) AAS
タクシーもAIの自動運転が担うようになるにしても、二種免許はどうするんだ?
という疑問が湧くんだが
318
(2): 06/15(土)14:41 ID:EryobAg3(4/5) AAS
>>316
AIを最初に作った企業が権利を独占するに決まってるやん
319: 06/15(土)14:46 ID:xtYXGfNr(4/10) AAS
>>318
ちょっと何言ってるか分かんない
320: 06/15(土)14:47 ID:2qJuHs2i(2/4) AAS
独占したとしても他の音楽業界の企業がそことは取引しないってなったらどうにもならんでしょ
そのAI企業が音楽の配信、アーティストのプロデュースやプロモーション全部をこなすなら分かるが
321
(2): 06/15(土)15:14 ID:EryobAg3(5/5) AAS
音楽業界の企業というのがレコード会社や芸能事務所を指してるならどうでもよくて、アップルとグーグルをAI音楽で埋め尽くせばいいだけじゃね
322: 06/15(土)15:54 ID:2qJuHs2i(3/4) AAS
配信なんだからアップル、グーグル、アマゾンなんかも含まれる
仮に埋め尽くせたとしても粗製乱造されたらDLsiteみたいにAI作品は隔離対象になるだろ

実際AIで作った音楽が使われるのって動画やインディーゲーム用のロイヤリティフリー音楽素材くらいじゃないの
323
(1): 06/15(土)16:03 ID:mx6Ptsc6(4/13) AAS
>>318
独占はしないよ
googleのAI作曲とかmicrosoftのAI作曲とか大企業の
AI作曲サービスが沢山出来てくる
その中から自分の使いたいAIを選んで
どんなイメージの音楽かをAIに伝えると音楽が作成できる
ただし最高のAIの能力を使うには使用料も最高になるよ
その時代の最先端の音楽を作るには大企業でしか払えないような
相当な額が必要とされる
324
(1): 06/15(土)16:07 ID:xtYXGfNr(5/10) AAS
>>321
AI生成物でアップルやGoogleを埋めたところで誰得?
それらは著作フリーだから誰でも自由に使えてしまう楽曲だぜ
325
(1): 06/15(土)16:08 ID:mx6Ptsc6(5/13) AAS
>>316
権利が無いってことは音楽が著作権から開放されるってことでしょ
そんなことになったら高い使用料を払ってAIに作らせた曲の権利を
独占できない大企業が政治を圧力を掛けて簡単にひっくり返すよ
326
(1): 06/15(土)16:12 ID:luiQH2MP(1/5) AAS
>>323
自分らに権利の無い製品(楽曲)に誰が金をかける?
327
(1): 06/15(土)16:12 ID:mx6Ptsc6(6/13) AAS
>>324
音楽を誰かが独占するよりもみんなに分け合たほうが得でしょ
328: 06/15(土)16:12 ID:luiQH2MP(2/5) AAS
>>325
ひっくり返してから言おうやw
329
(1): 06/15(土)16:14 ID:mx6Ptsc6(7/13) AAS
>>326
例えば映画音楽とかゲーム音楽とか
イメージにあったクオリティーの高い音楽を使いたいとかね
音楽売って商売する人たちには向いてないね
330: 06/15(土)16:16 ID:luiQH2MP(3/5) AAS
>>327
資本主義に則らない
逆にその音楽に「価値」がつかない
「価値」の無い物に民衆は魅力を感じない
331: 06/15(土)16:17 ID:luiQH2MP(4/5) AAS
>>329
その映画がバズってその劇中歌が流行っても一銭にもならないんだぜ?
なら最初から権利を得られる楽曲を選ぶだろうな
332: 06/15(土)16:32 ID:mx6Ptsc6(8/13) AAS
そのうちレコード業界もAI作曲を使わざるを得なくなるよ
楽曲の著作権無くなっても音楽は売ることは出来るからな
著作権が無くても歌手の歌声とかには権利あるから音楽データの
まるごとコピーは禁止できる
333
(1): 06/15(土)16:32 ID:luiQH2MP(5/5) AAS
著作権以外にも原盤権など色々あるが、それらは誰が持つのか?
せっかく商売になるカテゴリーなのにそれをフリー素材同様のAI生成物で賄って一銭にもならない選択を企業やアーティストが選ぶだろうか?

選ぶとしたら「予算が無いので苦肉の策として」くらいじゃないのかな?
それでもしバズったら「ちくしょう…ちゃんと権利のある物にしておけば!」というオチだw
334: 06/15(土)16:34 ID:mx6Ptsc6(9/13) AAS
>>333
サントラを売りたくて映画を作る人は居ないでしょ
まずはバズるために映画のクオリティーを上げることが重要
335: 06/15(土)16:37 ID:qecJbOL4(1) AAS
コンサートとかもやって収益上がるしテレビで流れるたびに印税も入るからそれ込みでのビジネスなんだけど
336: 06/15(土)16:40 ID:xtYXGfNr(6/10) AAS
サントラにフリー素材を使うのはアマチュアだけでしょ
337: 06/15(土)16:41 ID:mx6Ptsc6(10/13) AAS
例えば久石嬢が死んで、ジブリが映画を作りたいとしたら
googleの開発したAI久石嬢に作曲を依頼するでしょう
ここでサウンドトラックに著作権が欲しいからと言って人間に
作曲させたらジブリの人気がガタ落ち
338: 06/15(土)16:47 ID:xtYXGfNr(7/10) AAS
いや、企業は金になる方を選ぶ
自分たちの生活がかかってるのだから
久石譲の特徴を表現できるクリエイターにやって貰えば良いだけ
339
(1): 06/15(土)16:52 ID:eF+1hVV5(1) AAS
久石に代わる作曲家でもいいのでは
別にそこまで似せなくとも
340
(1): 06/15(土)16:54 ID:xtYXGfNr(8/10) AAS
AI三船敏郎だろうとAI美空ひばりだろう肖像権はモデルの本人にある
久石譲のAIだと銘打ったならそのAI開発者は久石の遺族に金を出すハメにもなる
341: 06/15(土)17:04 ID:mx6Ptsc6(11/13) AAS
>>339
そのクリエイターが真似たとしてもモノマネレベルだからな
googleの開発したAI久石嬢は久石譲の区別は不可能レベルの類似度だからな
残念だったな
342
(1): 06/15(土)17:05 ID:mx6Ptsc6(12/13) AAS
>>340
AI久石嬢は久石嬢が作りそうな曲を作るAIであって
久石嬢の形のロボットがAIで作曲するわけじゃないからな
343: 06/15(土)17:06 ID:xtYXGfNr(9/10) AAS
>>342
今、この界隈では学習元の権利が問われてるのを知らんか?
344: 06/15(土)17:10 ID:xtYXGfNr(10/10) AAS
久石の曲を学習したと銘打ったら久石への著作権侵害にあた恐れがある
345
(1): 06/15(土)17:15 ID:mx6Ptsc6(13/13) AAS
もちろんジブリが親族と話し合って許可はとってるよ
大企業のgoogleやジブリが著作権侵害するわけ無いでしょ
346: 06/15(土)17:18 ID:2qJuHs2i(4/4) AAS
何勝手に許可取ってんねん
347: 06/15(土)17:33 ID:H6IuizSC(1) AAS
久石だって毎回時代に合わせて新しい曲作ってるわけで、過去の久石に似せた曲をAIでつくらせたところでしょうがないだろ
348
(1): 06/15(土)17:41 ID:69N2rThA(4/4) AAS
ところが音楽なんてものは過去からの発掘がほとんど
大御所でも何かを置き換えただけのものが多いからなあ
オリジナルが知られてないだけで
349
(3): 06/15(土)21:59 ID:5WYp/MTm(1) AAS
AIがゲームのルールを塗りかえてくれるんだ
お前らは無力なんだ 真の勝者はボクなんだあああ
チクショーチクショーチクショー
全員AIに駆逐されてしまえーーっっ!!
アアアアアアアアァァァァァァ〜〜〜〜〜〜ッッッ!!!!

↑ これまでのあらすじ ↑
350
(1): 06/15(土)22:34 ID:XgC4gFGR(1) AAS
結局金にならないネタなら企業は活用しない
フリー素材と同等のAI生成物を使うのは資金が無いですと見窄らしさをアピールすることになってしまう
有り難がるのはYouTuberなど一般人だけだろうなあ
351: 06/16(日)00:49 ID:ABBgP1KS(1) AAS
普通に却って属人性が高まるだけだと思うけど
352
(1): 06/16(日)01:38 ID:oPOBoQL7(1/4) AAS
クインシージョーンズを真似しようとしてるのに
結局自分流にしかならなくてそれが好都合だった
Aiだと似すぎちゃうからまずいんじゃないの、没個性必至
とてもつまんない世の中になるよ
353: 06/16(日)08:44 ID:KKYLlprf(1) AAS
音の場合は、絵と比べるとアラが目立たないかほぼ無いからな。「AIの方がいいじゃん」の一言で済まされる人だらけになるだろうな。
354
(1): 06/16(日)09:50 ID:oPOBoQL7(2/4) AAS
Aiの仕上げは雑、今の流行歌の仕上げが幼稚で音質低いからおなじぐらいに聞こえるねえ
これからは仕上げ品質が厳しく問われる、いいことだよ
355: 06/16(日)10:16 ID:T5aq5NwF(1) AAS
音質なんてローファイとか言われて持ち上げてくれるぞ
356: 06/16(日)12:23 ID:Yimp6g+8(1/2) AAS
今流行のJPOPは30年前の機材でも出せそうな音だしな
357: 06/16(日)14:33 ID:Bd8E2oA7(1/7) AAS
>>354
今の時点ではな
AIが人類の知能を超えるのも時間の問題だよ
358: 06/16(日)14:36 ID:Bd8E2oA7(2/7) AAS
>>352
AIが個性を持てないというのはただの思い込みでしょう
359
(2): 06/16(日)14:45 ID:Bd8E2oA7(3/7) AAS
>>350
例えば新聞社とか
新聞が売れなければ儲からないからネットニュースは嫌といってもオワコンでしょ
そんな感じで人間が作曲したいっていうのもオワコンになる
360: 06/16(日)15:15 ID:c7hwqQhX(1/5) AAS
>>359
何言ってるか分かんないわ
1-
あと 642 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s