Bitwig Studio Part12 (939レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

874
(1): 08/21(水)09:29 ID:Oi3tDrVA(1/2) AAS
ちょっとごめん質問いいかな?
ピッチガイジなんだけど、ビトイグに慣れるために作りながら学ぼうと思ってEDM作ろうとしてるんだけどちょっとわけわかめなところがある。
というのもやっぱりピッチについてなんだけど、例えばなんかの音をピッチ変えようとするときの手段として、打ち込んでからエフェクトかけて、それをリサンプリング?してバウンス?でオーディオ化したものを速度早めでストレッチしたあとにハーフタイムエフェクトとかしないと音がスカスカになるってこと?
それでやったけど変わらない気がしてだとするとオーディオ化する前に無音部分くっつけといて体積増やしといてからバウンスしてストレッチで早めないと変わってない気がするんだけど
この認識で合ってる?
ちょっと正当なやり方教えてほしい。

あとMPE系はこの概念はクリアしてるって事でいいんだよね?つまりMPE系はリサンプリングしつつ再生してるってことになるんだろうけど、この制御も厳密にはそのままストレッチして遅くしたらスカスカになるから予め濃縮させた音に変換してから伸ばして遅くしてるって認識で合ってる?

あとこれに付随してやっぱり速度の問題があると思うんだけどマスター以外で速度の制御するやり方無いの?
オーディオ化したものをサンプラーのほうでLFOのオートメーションかけるみたいなシンセぽいやり方あるみたいだけどあんまりよくわからないあのサイン波のやつがピコピコ光ってるやつ
あれでも制御できるっぽい気がするんだけど直接ドラッグ・アンド・ドロップで。
省4
880
(1): 08/21(水)19:17 ID:SvevEZ+l(1) AAS
>>874
ピッチは変えてからエフェクトかけるのが一般的だと俺は思ってるが

>>875
波形がどう変化するかの計算式はあるけど大学以上レベルの数学だぞ
それに計算したところでその複雑な波形がどんな音に聞こえるかは聞いてみないと分からないから、音楽を作るうえでは計算する意味はない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.355s*