歌声合成ソフト『CeVIO』『VoiSona』 Part.8 (805レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
323(1): (ワッチョイ 2958-MEpg) 2023/03/08(水)00:29 ID:jaQ03o8h0(1/8) AAS
>>322
実際に問い合わせたよ(VoiSona側の問い合わせフォームで)
けど2ヶ月以上待ったが返事は来なかった
325(1): (ワッチョイ 2958-MEpg) 2023/03/08(水)13:18 ID:jaQ03o8h0(2/8) AAS
>>324
今日、CeVIO AI側の問い合わせフォームにも送っといた
果たして返事は来るのだろうか
328(1): (ワッチョイ 2958-MEpg) 2023/03/08(水)14:25 ID:jaQ03o8h0(3/8) AAS
>>327
エディタとボイスを分離するという仕組み自体、音声合成ソフトではレアな部類だよな
334: (ワッチョイ 2958-MEpg) 2023/03/08(水)17:48 ID:jaQ03o8h0(4/8) AAS
>>325 自己レス
問い合わせの結果
「将来的なことなど未発表の内容に関しまして、個別のお客様への回答は行っておりません。」
と回答拒否されてしまった
普通の問い合わせには期待できんな
336: (ワッチョイ 2958-MEpg) 2023/03/08(水)18:09 ID:jaQ03o8h0(5/8) AAS
エディタが統一されていて、ボイスの買い方(買い切り/サブスク)だけが違うならまだしも
「エディタ(ソフト)ごと分ける」という、ユーザーへの影響が大きい決断をした理由や経緯を、きちんと説明せずにやり過ごすのは納得いかない
音声合成エンジンが共通なことも相まって、ユーザーに余計な混乱を与えてしまっている
Twitterで可不ユーザー達が「CeVIO AIもmac対応してくれ」と嘆いているのを見るとやるせない気分になる
340: (ワッチョイ 2958-MEpg) 2023/03/08(水)18:51 ID:jaQ03o8h0(6/8) AAS
CeVIO Proが発表されたとき、合成エンジンのAI化はもちろんだが、mac・VST対応だけでもCeVIO CSから見違えるほど進化したなと感じた
(ちなみに俺はSynthVを超えるかどうかは気にしてない)
それだけに、AI化以外の進化点をことごとく放棄して、UIもCSとほぼ同じソフト(=CeVIO AI)の企画を同時並行で起こしたのが理解できん
CeVIOプロジェクトの真意が知りたい
341(1): (ワッチョイ 2958-MEpg) 2023/03/08(水)18:53 ID:jaQ03o8h0(7/8) AAS
>>337
どうにかして開発陣から分裂の経緯を聞き出す方法はないものか
344(1): (ワッチョイ 2958-MEpg) 2023/03/08(水)20:48 ID:jaQ03o8h0(8/8) AAS
>>342
やり方がよくわからないが、依頼となると金かかるんだろうか?
個人的には、CeVIOかVoiSona絡みでのインタビュー企画(特にDTMステーションPlusの生放送)があったときに、ついでで質問してくれる形でいいんだけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.323s*