[過去ログ] SKnet MonsterTV HDU/HDPシリーズおよびOEM製品総合 9 (805レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
736: 2016/02/28(日)15:41 ID:uRAhbWlq(1) AAS
さて来年で俺のびすたんがサポート終了なわけだけど・・・
初期型じゃないHDU2ってウィン8で動くのか・・動いてくれ うごごごっごご!
737: 2016/02/28(日)21:58 ID:taE3Teb8(1) AAS
TVtest環境なら64bit版だとデバドラ入れるのがちょっとメンドイけど動くだろ
738
(1): 2016/04/03(日)10:59 ID:E8fu7APt(1) AAS
HDUSFをPCから外すと、WindowsのログにイベントID7000(Universal USB Driver サービスを、次のエラーが原因で開始できませんでした:指定されたサービスは無効であるか、または有効なデバイスが関連付けられていないため、開始できません。)
のエラーが出るんですけど、
uusbdが原因ですかね?だとしたらこのドライバの削除ってどうやればいいのでしょうか?

ちなみにHDUSFを繋げてるときはこのエラーはでません
739
(1): 2016/04/04(月)02:42 ID:lkJRJzUN(1) AAS
>>738
実害がないのであれば、気にしない。
なんでもかんでも気にしていれば禿げるよ。
740: 2016/04/04(月)20:28 ID:NRGPLCcE(1/3) AAS
>>739
実害はたぶんないと思いますけど、やっぱ気になるんで削除できるなら方法知りたいです
uusbd.sysと、それっぽいレジストリ削除でエラーは出なくなりましたけど、
DriverStoreのものと、レジストリの「VID_3275&PID_6051」を含んだものが削除できないんですよね

ていうかHDUS外した人はみんなこのエラー出てるんですかね?
ここも過疎ってると思いますし、解決方法わかる人がくるまでまったり待ってみます
741: 2016/04/04(月)20:36 ID:NRGPLCcE(2/3) AAS
C:\Windows\System32\drivers\uusbd.sys

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{69910468-8802-11D3-ABC7-A756B2FDFB29}
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Control\Class\{69910468-8802-11D3-ABC7-A756B2FDFB29}
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet002\Control\Class\{69910468-8802-11D3-ABC7-A756B2FDFB29}
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\UUSBD
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\services\UUSBD
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet002\services\UUSBD

上が削除してみたものです

こっちは削除してみようかと思ったけどレジストリエディタでの普通の削除では消せなかったものです
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\USB\VID_3275&PID_6051&MI_00
省2
742
(1): 2016/04/04(月)21:39 ID:RtOYh5hM(1/3) AAS
デバマネで削除する時にドライバも削除するにチェックを入れる
既に接続していない物の場合は非表示を表示して削除する
現行OS ならな
743: 2016/04/04(月)22:02 ID:NRGPLCcE(3/3) AAS
>>742
チェック入れて削除→SKNETのDriverRemover実行しましたけど、uusbd.関係のものは残ったままでエラー出てます
非表示を表示にしてどこにありますかね?
今レジストリとかいじちゃったあと何で明日にでも試してみます
ちなみにwindows7です
744: 2016/04/04(月)22:56 ID:RtOYh5hM(2/3) AAS
現行OSと言えば何だ?
OSの種類が書いてないので現行OSの事とみなして書いたが
745
(2): 2016/04/04(月)23:02 ID:RtOYh5hM(3/3) AAS
ちなみにデバマネとはデバイスマネージャの事だぞ
めんどくさい奴だな
746
(1): 2016/04/05(火)07:41 ID:E+aWtI/o(1/3) AAS
>>745
そんなのわかってますよ。
デバイスマネージャで非表示のデバイスの表示におチェックして
どこにhdusやuusb関連のデバイスが表示されてるのか聞いたんです
747
(1): 2016/04/05(火)07:48 ID:cFijbUh5(1/2) AAS
>>746
同じ場所だろ
748: 2016/04/05(火)07:49 ID:E+aWtI/o(2/3) AAS
>>745
それと、わからないで面倒くさいならもうレスしなくてOKですよ
わかる方がくるまでまったりまってます
749
(1): 2016/04/05(火)07:50 ID:E+aWtI/o(3/3) AAS
>>747
だから、ないから、どこの欄に表示されてるか聞いてるんですよ
750: 2016/04/05(火)08:54 ID:DFsVv5AB(1) AAS
じゃレスしないw
屑だわこいつ
751: 2016/04/05(火)11:56 ID:OKOkPNeT(1) AAS
クリーンインストールすれば
752: 2016/04/05(火)12:01 ID:cFijbUh5(2/2) AAS
>>749
ないならないが正解だろ
753: 2016/04/05(火)19:53 ID:vpTBLvdR(1) AAS
現行OSの意味を理解する事からだな旧々OSではそりゃ無いだろ
ちょっと頭悪すぎじゃないの
754: 2016/04/17(日)18:59 ID:jrfN2KI6(1) AAS
XPベースのPEで起動すると消せるよ
755: 2016/05/27(金)14:17 ID:2JzXTHXa(1) AAS
ゾンビチューナー
756: 2016/06/12(日)07:26 ID:K2zu/LQR(1) AAS
SK-MTVU1が2kくらいで売ってるのを見かけたのですが、これってWin10 64bitで使えますかね?
公式HPのWin7用のドライバで使えるのか、ググッてみても特に情報が見当たらなかったです。
用途はTS抜きじゃなくて、普通にタブレットPC(Win10 64bit)に挿して、家族がフルセグの地デジ見るのに使おうかと思ってます。
(BS/CSは、なくても大丈夫なので。)
757: 2016/06/12(日)17:23 ID:u+jC3MEx(1) AAS
Win10でHDP2を動かせている奴っているの?
758: 2016/06/12(日)22:05 ID:g8MyUE8m(1) AAS
HDU2とHDUSならググったら出てくるけど、HDP2は見つからないな
759: 2016/06/12(日)23:11 ID:5+MdYr23(1) AAS
期限前にHDUSF録画環境を
32bit BonDriver + uusbd.sys
Win7からWin10へアップデート
今のところ起動オプションの無署名もおkで再起動しただけで使えてるけど
後で使えなくなったりするんやろか
760
(1): 2016/06/12(日)23:21 ID:R49rzeIb(1) AAS
WinUSBでいいんじゃないの
64bit OSだとドライバ入れる時に
署名強制を無効にしないとダメだろうけど
761: 2016/06/13(月)01:01 ID:P7HzLFOz(1) AAS
>>760
winusbは署名対応済みだったと思う。
ハードルはデバマネで正しく
MonsterTV HDUS HDTV recoding device(WinUSB)
SKNET HDTV-HDUS USB Remote Control driver
と表示されるようにドライバを入れ直す必要があることじゃないかな。
冬に使えなくなったんで外してだいぶ立つからうろ覚えだけど。
762: 2016/06/13(月)23:14 ID:jz8pbGzd(1) AAS
uusbdからwinusbへ変更メモ(Win10 32bit)

MTVHD-Series-CURRENT-20091113をDLして解凍

WinUSBフォルダーのMTVHD_WinUSB.infを右クリインストールして

デバイスマネージャーのuusbに成ってるドライバーをWinUSBフォルダー指定で更新

MonsterTV HDUS HDTV Recoding Device WinUSB(1009)
省7
763: 2016/06/13(月)23:28 ID:EZModMg1(1) AAS
今は亡きQRS-UT100B = HDUSならWin10x64で使えた。
ドライバ署名を無効にするのにWin7よりやることが多いけど、
あとはまとめインストーラでWin7と同じ要領で。
764: 2016/06/14(火)00:09 ID:7cfkblTI(1) AAS
ぁ別にドライバーRemoveして再インスコでも構わないんだけどね
765: 2016/06/14(火)00:28 ID:FFzpRf0a(1) AAS
8以降はデバマネで削除する際にドライバの削除が出来るから
ドライバの変更も簡単だわな
766: 2016/06/15(水)20:27 ID:NJooRRki(1) AAS
ちょっとお聞きしたいんですが、今までHDP2をwin7で純正アプリで使用していました。
win10アップグレードにより純正アプリが使用できなくなったため、
ダメ元でTVTestで視聴できないかといろいろ調べています。
その中でwinusbの使い方がいまいちわかりません。
統合インストーラー(MTVHD-Series-CURRENT-20091113)の中にあるドライバ
(CreateWinUSBDriver.cmd)をインストールしたあと、
WinUSB\MTVHD_WinUSB.infだけをドライバフォルダに入れるだけで良いのでしょうか。
767: 2016/06/15(水)20:41 ID:56rsmO3x(1) AAS
HDP2ってどれでも抜けるんだっけ?
768: 2016/06/15(水)20:59 ID:H18UpR5F(1/3) AAS
外部リンク[html]:www40.atwiki.jp
769: 2016/06/15(水)21:09 ID:H18UpR5F(2/3) AAS
外部リンク[html]:ameblo.jp
770: 2016/06/15(水)21:12 ID:H18UpR5F(3/3) AAS
外部リンク:plaza.rakuten.co.jp
771: 2016/06/30(木)04:13 ID:fDQ38VGC(1) AAS
化石のQRS-UT100Bつこうてるわー
Windows10のPC買ったから再導入した
7→8.1→10ときたがめんどくさーだからすべて前PCからコピペじゃ
ドライバーだけ作業しなきゃならんが
10でもTVtestで普通にそのまま動くし
772: 2016/08/06(土)16:35 ID:Az+CmP3M(1) AAS
Win10 AU2でHDU2が使えなくなってびびったけど、オレオレ電子署名でなんとか使えるように戻った。
折角1.1秒を発症せずに生き残った個体なんだから、機体寿命までは使わせておくれ。
773: 2016/08/07(日)21:11 ID:PZJyyB4j(1) AAS
WinUSBの方使ってないのか
774: 2016/09/14(水)02:18 ID:xf/b2oIY(1) AAS
7から10にアップグレードした時は何にもしないでそのまま使えたのにアニバーサーリーアップデートしたら勝手にドライバ消された
ドライバ再インスコでまた使えるようになった
録画がかぶりまくった時の予備用ではあるけれど動くうちは使い倒したい
775
(1): 2016/09/18(日)00:29 ID:qmVXn9Oi(1) AAS
Win10なんだけどまだHDUCってTS抜きできる?
Win8あたりでドライバの署名がとうこうでセキュリティレベル落とさないと導入できなかったりして諦めたことだけ覚えてる
776
(1): 2016/09/18(日)20:55 ID:+IVodFbB(1) AAS
Win8とやり方は同じはず
777: 2016/09/19(月)07:58 ID:4MZHmJwW(1) AAS
777
778: 2016/09/19(月)22:47 ID:SeHOGPg3(1) AAS
>>776
変わってないか
そりゃ今更こんな古いのメインに使う人いないだろうしね…
779: 2016/09/20(火)01:17 ID:Q0hxjCzq(1) AAS
TVTestで使えるリモコンとして結構便利だから
PT3使っててもUSBにこれ挿さってる人結構いるかもよ
780: 2016/09/20(火)07:20 ID:xFYOrxsO(1) AAS
>>775
Win7の感じで出来る
781
(1): 2016/09/20(火)17:09 ID:oUJmX0Rh(1) AAS
ウチではまだ初期型HDUSが5台、Win10 64で動いてる
使えなくなったら捨てりゃ良いと思ってるが、普通に使えてるからそのままずるずると
782
(1): 2016/09/21(水)00:03 ID:3S/nm0Hw(1) AAS
>>781
冬も普通に使えてる?うちはだめだわ。USB1.1になる。
もっとも雪が降るような、ど田舎だから仕方がない。
783: 2016/09/21(水)23:04 ID:B0yW3MNe(1) AAS
>>782
781だけど、年中無休で使ってる
元々は6台使ってたけど、一昨年の冬に1.1秒で1台脱落
毎年秋が深まってくると1.1病が心配になるけど、去年は発症無し
784: 2016/09/21(水)23:36 ID:rFXRwmfF(1) AAS
メインのマシンは、win10+W3PE-v1.3なんだけど、サブのマシンのwin7+HDP2が絶好調なんで
メインマシンに完全移行できないしサブマシン捨てられない。
785: 2016/10/04(火)09:24 ID:b9famQ6X(1) AAS
2台買ったクイックさんが同時期に発症して急遽けいあん買ってその後PTに移った今もスレだけは見てます
786
(1): 2016/10/25(火)10:19 ID:K3N3yloa(1) AAS
5台買ったHDP2がwin10 64bit アニバーサリーで現役で動いている
感度良いし壊れるまで使うつもり
787: 2016/10/26(水)08:08 ID:64/hssd4(1) AAS
>>786
うちのHDU2はアニバーサリーアップデート後、ドライバ入れ直してもTVTest映らなくなって半分諦めてたけど、もう少し色々やってみようかな。

今はバックアップからアップデート前に戻して使ってる。
788: 2016/11/02(水)13:24 ID:I24g27kQ(1) AAS
HDU2でもwin10 アニバーサリーアップデート後でも使えたよ
789: 2016/11/02(水)13:59 ID:oweyZM1h(1) AAS
春から元気に動いていたHDP2が0Mbpsになった
もうすぐ今年も冬が訪れる
790: 2016/11/06(日)12:04 ID:kpXkka0w(1) AAS
うちはHDP2にちっこい発熱体とサーモスタットICを貼り付けて断熱材で包んで使ってる
電源はATX電源の5VSBから適当に引っ張った
791: 2016/11/06(日)20:56 ID:V6rwFErz(1) AAS
温めて挿し直しができないHDP2は大変そうね
792: 2016/11/10(木)21:38 ID:x3f4/h6r(1) AAS
また低温病の季節が来てしまった…
室温20℃ないと厳しいな。
新しいの買おうにもPT3はもう売ってないし。
793: 2016/11/10(木)23:06 ID:gvjLZ7g+(1) AAS
とりあえずplexの据え置き型はこっちと構造が似てるんでお勧めしない
keianかドングルが無難だろうね
794: 2016/11/13(日)10:33 ID:JfPPNsoV(1/2) AAS
先手:佐藤天彦名人 R1915(1位) 今期R +40
後手:山崎隆之八段 R1766(17位) 今期R±0
解説:羽生善治三冠 R1893(3位) 今期R -19
795: 2016/11/13(日)10:33 ID:JfPPNsoV(2/2) AAS
なんという誤爆・・・すまん
796: 2016/12/14(水)18:17 ID:XU6zfn8V(1) AAS
MonsterTV PCIE3 SK-MTVPCIE3
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
外部リンク:www.gdm.or.jp
797: 2016/12/15(木)11:01 ID:5QXdAcwh(1) AAS
データ放送無いんだ
798: 2016/12/15(木)16:56 ID:SVcywRor(1/2) AAS
オーバーレイ無しの3画面表示か
残念だね
799: 2016/12/15(木)19:14 ID:Q9I4Fn/z(1) AAS
これは抜けるの?
800: 2016/12/15(木)19:44 ID:SVcywRor(2/2) AAS
チョンはされ
801: 2016/12/16(金)20:52 ID:u62V0Aqu(1) AAS
ガッチガチやな

>※録画した番組は録画したパソコンのみで再生されます。
>※マルチディスプレイ環境はサポートしていません。
>※パソコンのマザーボードを交換したり、大幅なハードウェア構成の変更が行われた場合、それまでに録画されたファイルが再生できなくなります。

外部リンク[html]:www.sknet-web.co.jp
802: 2017/01/11(水)11:42 ID:1oCcOXze(1/2) AAS
HDU2を買って早5年・・・始めてブルーレイにダビングしようと思ったらキーがない
サポートページに飛んだら製品の最新アップデートはありませんでできないし

ネットを駆け巡っても解決策出てこないしこれもうダビングできないと思って諦めた方がいいの?
803: 2017/01/11(水)23:45 ID:1oCcOXze(2/2) AAS
サポート終わってた
804: 2017/01/12(木)19:41 ID:2fyZekq7(1) AAS
メーカー謹製のアプリ使ってるって事?
ここで聞いてもわからないと思う
SKに聞いた方が良い
805: 2017/01/16(月)21:09 ID:EQqR3YMh(1) AAS
このスレ見てるようなのは抜けなくなったら買わないからな
情弱だけだと数も売れてないだろうし
そういう奴に聞いてもしょうがないだろうし
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.127s*