お小遣いいくら? (212レス)
1-

1 2021/06/01(火) 17:40:25.45 ID:z8tQg7pa0(1)
年収と合わせて頼む
2 2021/06/01(火) 18:54:02.09 ID:ZXcN9dzRa(1)
3000万
小遣い200万
3 2021/06/01(火) 19:17:00.85 ID:4ORGcdrJ0(1)
270万
1.1万
4 2021/06/01(火) 20:29:22.63 ID:cwuiehdh0(1)
400万
月4万円(昼飯代と酒代込み)
5 2021/06/02(水) 09:04:47.22 ID:yMMyOEhZ0(1/3)
>>3
昼飯どうしてんの?
6 2021/06/02(水) 09:05:33.47 ID:yMMyOEhZ0(2/3)
>>4
4万で昼飯と酒いける?
7 2021/06/02(水) 09:06:19.93 ID:yMMyOEhZ0(3/3)
1000万
4万(昼飯込)
8 2021/06/02(水) 14:47:16.82 ID:i/xmQIycp(1)
>>5
田舎の小さな工場だから自前弁当だよ
1食150円くらいかな?
これは家計から出る
9 2021/06/02(水) 20:04:05.25 ID:24qX2ApV0(1)
>>6
毎日レトルトカレー食ってるなぁ…
ご飯は家で炊くからカレーと一緒に保温弁当箱に詰めてる
たまにスーパーで前日買った半額カツとか入れてる
お酒は発泡酒2ケースあれば1ヶ月いけるし…
残りはソシャゲとソロキャンプの道具やの…
10 2021/06/02(水) 22:38:27.01 ID:NeLZb3Ix0(1)
そもそもうちは小遣い制じゃないわ
11 2021/06/03(木) 08:45:28.84 ID:EmsjlvAga(1/3)
>>9
自分でやってるんだな。偉いな。
嫁専業主婦だが作ってくれないから毎回昼は外食。それの負担がデカい。
12 2021/06/03(木) 08:46:06.06 ID:EmsjlvAga(2/3)
>>8
やっぱ昼は家計からなんだな。
13 2021/06/03(木) 08:46:52.57 ID:EmsjlvAga(3/3)
>>10
欲しいときに貰うシステムか?
14 2021/06/03(木) 18:08:21.04 ID:x63xN0Jo0(1/3)
>>12
応よ
ただ作るのはもちろん自分な!!
15 2021/06/03(木) 20:04:52.65 ID:1kDoUR220(1/3)
340万
月13万が小遣い
16 2021/06/03(木) 20:16:21.66 ID:x63xN0Jo0(2/3)
おかしくね?
17 2021/06/03(木) 20:23:10.24 ID:1kDoUR220(2/3)
なんかおかしいか?
18 2021/06/03(木) 21:23:04.08 ID:x63xN0Jo0(3/3)
手取り23くらいやろ
19 2021/06/03(木) 21:37:53.59 ID:1kDoUR220(3/3)
せやで?
20 2021/06/03(木) 22:04:22.88 ID:XlUdfzcbp(1)
10万でええんか?
21 2021/06/04(金) 00:04:36.70 ID:Snh3+7Wa0(1)
>>13
共働きなんだが、決めた額を家計口座に夫婦それぞれ入れて残りを個人で管理するシステム
稼ぎは二人とも1000万超
22 2021/06/04(金) 06:22:05.24 ID:b6XL3Hiwd(1/2)
>>20
残りの10万が食費と子供の習い事に消えるね

住居は親のマンションで借り上げで住んでる
車は親の会社の営業車使ってるからガソリン代もかからん
保険も親の会社で入ってる
雑費や消耗品なども会社のカードで
嫁さんが会計士で年収800超
みたいな状況なので可能なだけで数字は節税のための数字でしかない
23 2021/06/04(金) 07:11:33.01 ID:5XAwGUi60(1/2)
>>22
なんだ
ただのクズか
24 2021/06/04(金) 07:30:22.33 ID:b6XL3Hiwd(2/2)
どこにクズ要素があるかわからん
25 2021/06/04(金) 10:37:48.37 ID:dytP8HFa0(1)
900万
小遣い制ではないが小遣いとして使ってるのはタバコくらいで月7〜8000円
缶ジュースも飲まん
家で飲むのは家計費
コロナ前もプライベートでの外飲みは年に1〜2回程度だった
子供が小さい頃は妻抜きで子供と出かけることもあったのでもう少し使ってたけど
26 2021/06/04(金) 17:08:40.23 ID:BfOzukv70(1/2)
900
月三万

ボーナスは渡してないからボーナス分を隠し口座に入れて、いざとなったらそこから使う
27 2021/06/04(金) 17:35:36.72 ID:73xlYir8a(1)
>>26
つまり実質いくら?
28 2021/06/04(金) 18:16:26.36 ID:5XAwGUi60(2/2)
900円かあ
学生か?
29 2021/06/04(金) 22:31:01.59 ID:BfOzukv70(2/2)
>>27
分かりにくくてすまん
実態は15万くらい
30 2021/06/10(木) 08:20:02.43 ID:4NbDVLFcd(1)
450万
5万
31 2021/06/10(木) 10:46:54.28 ID:2i2wtiM/p(1)
ほぼ1/10か
ただまあ450稼いでるから許されるんだろう
俺みたいに280しか稼いでないと許されざる
32 2021/06/13(日) 00:23:06.24 ID:QEboYIRka(1)
850万
4万(平日の酒は自腹)
33 2021/06/13(日) 15:23:23.95 ID:HxcENlpXa(1)
小遣いと言ってもどこまで家計で出すかで多いか少ないか判断出来ない。
髪のカット代は?
たまに昼食代は?
家で飲むビールとかは?
服は?
880万、嫁が560万
夫婦でそれぞれ5万づつだけど
昼食は社食で給料から天引きだし
たまに仕事帰りに外食した分はレシートを出したら後で嫁からお金もらえるし
今はないけど新年会 忘年会とか仕事の延長でやる飲み会も家計から出るし
ビールや服とかお菓子wとかは家計だし

髪のカット代と友達との飲み会くらいだね。
飲み会言ってもコロナの前から月1もないし
飲み会でも学生のときみたいにアホみたいに飲む訳でもないし
1回数千円とかだし
正直 月5万もいらない。
使えないし
34 2021/06/13(日) 16:31:34.22 ID:tV2IiuYK0(1)
>>33
そうなんだよね
どこまでが小遣いの範囲なのか分からんから使い道を聞かないとピンとこない
俺は>>25だけど月1万で足りてる
金額より何に使ってるのかの方が気になるよ
35 2021/06/14(月) 16:27:01.80 ID:VbqfhbQT0(1)
年収4000万
小遣いは自由。
自営で経理は嫁がやってるけど文句は言われた事はない。
カードの支払いは月20万くらいで現金は10万づつ手渡しで月2回くらい。
その他年5〜6回1回つき10万くらい服を買う。
子供時代を含めて人生で小遣い制で過ごした事がないから無理だと嫁が理解している。
36 2021/06/14(月) 17:17:48.44 ID:1LvdBmR8p(1)
4000万かあ
すげえなあ
まあ、そんだけ考えて苦労してるんだろうなあ

俺が年収280万だから、14.29倍
大体23dBくらいか
確かMicroampが23dB程度だから、俺がボルテージフォロワで等倍程度の出力している時に、>>35はMicroampの最大増幅率程の出力をしていることになる
37 2021/06/14(月) 20:41:53.68 ID:h/ZTJaQka(1)
税率が違うのに単純等倍できるかよ
38 2021/06/14(月) 21:22:54.90 ID:3P57Gp6W0(1)
税金納付も社会貢献だし、それは増幅率に含めるべきだろう
39 2021/06/14(月) 21:27:11.49 ID:Yp0auYdq0(1)
780万円
月1万円ボーナス時3万円(TOT)
嫁専業。娘お嬢様大学生。住宅ローン給与天引き。金かからない趣味沢山有るのが救い。
40 2021/06/16(水) 14:25:28.97 ID:kAMH19uhM(1)
年収450万
小遣い2.5万(タバコ代含む)
昼は嫁弁当で家で酒飲まないからこれで足りる。
コロナ禍明けて飲み会が出てきたら別途もらう形

コンビニでは週一で嫁と自分のアイスを買う。
飲み物も全部家から持って行くから余裕で生活できる
遊ぶ時は自分の貯金から捻出
41 2021/06/16(水) 15:01:55.61 ID:v+r0z3GT0(1)
呑みにも行けず、不倫も出来ず、欲しい物も無く・・20万たまった・・
42 2021/06/16(水) 18:45:18.68 ID:6k27PgHs0(1)
年収280万のワイの弁当

鶏胸肉を細切れにしてキノコ、ネギと一緒にオリーブオイルで炒める
調味料は香りソルトのペッパー4種
それに何も入れずフワリで止めた炒り卵
あとはご飯にタナカのふりかけ

毎日これだが飽きないわー
キノコをエリンギかしめじでチェンジする

胸肉は安いしヘルシーだから良いぞー
43 2021/06/20(日) 11:32:49.88 ID:6ztc8wtxp(1)
650万円
小遣い1万。
昼食は職場で弁当が出るのでいらない。ガソリンは家庭のほうから出る。
44 2021/06/24(木) 04:07:21.64 ID:I7Szs+w10(1)
嫁に財布を渡してる時点で男として終わってます。
45 2021/06/24(木) 08:28:30.92 ID:7L/fMhUn0(1)
無限です
いつでもなんでも出来ます
幸せです
46 2021/06/26(土) 06:55:51.60 ID:ep1F9dP1M(1)
600
4万(食費雑費込み)
人生とは
47 2021/06/30(水) 22:48:09.24 ID:DlvS1QF60(1)
600万
1万5千
48 2021/06/30(水) 22:58:16.90 ID:m/QEcSu40(1)
今日、ボーナス出たわ。
妻から15くれるって言ってたから、何か買う予定。
オメガの時計か、ダイヤの指輪。みなさんなら、どちらを買いますか?
49 2021/06/30(水) 23:57:16.34 ID:25ukvIjKM(1)
去勢された情け無いやつばっかり
自分で稼いで何が小遣いだよ
50 2021/07/01(木) 00:47:31.14 ID:gI76zSqaa(1/2)
>>48
装飾品なんて女みたいで興味がない

>>49
同意だ
51 2021/07/01(木) 00:48:37.06 ID:gI76zSqaa(2/2)
ああ、 時計も装飾品だと思ってる
52 2021/07/01(木) 11:59:07.23 ID:XMAgy5SN0(1)
若い時ホイヤーとか持ってたけど時計はもうセイコーとかシチズンなんかでいいわ。
顧客と接する事多いしロレックスなんかもだがオメガとかは正直しにくいよ。
53 2021/07/01(木) 15:35:46.00 ID:apiTrhFo0(1)
>>49
ヒュ〜
54 2021/07/01(木) 15:59:05.71 ID:9H/ZfU5gp(1/2)
>>50
ありがとうございます!!
何にお金を使われているんですか?
知りたいです。
55 2021/07/01(木) 16:02:07.57 ID:9H/ZfU5gp(2/2)
>>52
ありがとうございます。
職場ではしていかないので、いいかなーと。
自動巻なので、使わない時には、ワインディングマシーンを使わないといけないので,買うのを躊躇ってます。
どうせ、休日もほぼつけないから、年に数回レベル。こんなものに、お金をかけてもいいのか疑問です。
チラ裏すみません。
56 2021/07/01(木) 16:43:43.43 ID:vlPjCb050(1)
自己満足の趣味の世界だよ
機能的にはスマートウォッチに手も足も出ないくらい惨敗だから
57 2021/07/01(木) 16:58:44.07 ID:aN2X1UrHa(1)
俺は朝昼食込で6万
何も考えてないからいつもカツカツだ
58 2021/07/02(金) 11:49:49.03 ID:AL/ro4qYr(1)
>>2
1ヶ月遅れのレスになるが
年収3000万だと手取は200万も無いからな
59 2021/07/02(金) 18:53:36.44 ID:yYFyPwad0(1)
>>56
ですよね。自己満足ですよねー。
私は変かもしれないけど、所有欲は少しあるけど、買うまでの過程が楽しい。ネットで探したり、店舗に行って試着したり。
それだけで結構満たされるので,高額購入したのは少ないです。親のケリーバックくらいですね。
60 2021/07/02(金) 20:02:20.60 ID:64H74wxE0(1)
いい時計をしていたら身につける物全てにそれなりのクラスが求められるよ
時計だけすごいけどスーツは安物、靴も安物、鞄も安物、乗ってる車もボロい車じゃ笑い物になるから
61 2021/07/02(金) 20:55:31.84 ID:WprW5LYD0(1)
>>60
まあ、そうですねー。
うちは、スーツ着ない職場なので、私服もラフですねー。そろそろ良い服着ないと。(妻にはお願いだからそこそこの服を着てって言われる)個人的には、ジーンズにTシャツで付けたいけど。
62 2021/07/02(金) 22:53:54.40 ID:BTSLVD0L0(1)
>>60
そんなやつおらんやろ…
いいもの持ってる人間はそれなりに他にも気遣うでしょ
ジャージにヴィトンのヤンキー以外は
63 2021/07/03(土) 01:50:46.94 ID:nHcYqgiT0(1)
逆にそういうやつの方が多い
64 2021/07/04(日) 13:38:26.17 ID:hER3doO0a(1)
つまり世の中アメリカ人が多いってことだな
65 2021/07/06(火) 15:57:29.84 ID:AjQNJdyap(1)
500万 嫁100万
1〜6万

金は俺が管理 月に数回家計費渡す時に自分の今月の動きを考えて1〜2万くらいずつ財布に入れとく
66 2021/07/06(火) 16:32:11.52 ID:aZDq8qsoa(1)
>>65
それを小遣いと言うかは微妙だが平均すると月いくら?
67 2021/07/06(火) 16:39:38.42 ID:CpDEHv+SM(1)
おれ1200万 嫁600万
おれ15万 嫁10万
68 2021/07/08(木) 14:43:04.87 ID:FatEwLDT0(1)
>>66
出張多い月は5〜6万 少ない時は2万でも余る
69 2021/07/11(日) 13:03:25.05 ID:cZKWOgTZr(1)
俺650万嫁350万
俺嫁共に月3万
昼飯代、携帯代、散髪代、洋服代は家計から
ほどんとが酒代(宅飲み)に消えている
70 2021/07/12(月) 14:45:14.54 ID:5Y5qKaIia(1)
年齢も書けよ
ゴミ
71 2021/07/13(火) 00:11:49.57 ID:eDAP1FSU0(1)
650万
2.5万円
毎日すき家ですきパス使ってます
もう店員に「いつもの」って言うと並だくが出てくるレベルです
72 2021/07/13(火) 11:26:50.25 ID:9e6XLKBy0(1)
>>70
73 2021/07/13(火) 20:27:29.00 ID:QoL3Epmz0(1)
固定は無いよ。
財布に5千円入っていて、減るとレシート提出して補充。
減った金額とレシートの金額が合わないと、問い質される。
74 2021/07/13(火) 20:49:23.34 ID:L8CGoo9bM(1)
嫁の飼い犬かよ
情け無い
75 2021/07/14(水) 07:47:34.83 ID:leNECMx/a(1)
900万、嫁と二人暮らし
6.5万で社食費は別
ボーナスカットで月1万、ボーナス月5万×2で年22万減らされた
数年前にタバコやめたら余るようになった
76 2021/07/14(水) 08:11:10.69 ID:lEz/lU0ba(1)
年齢も書けよ
ゴミ
77 2021/07/14(水) 08:50:01.27 ID:x3vIPC9Pr(1)
酒とタバコやらないから、小遣い月に一万円でも余るな。
何が楽しくて生きてんだ?って良く言われる。
78 2021/07/14(水) 08:53:51.37 ID:Fpdpn0f3M(1)
>>76
嫌だね
79 2021/07/14(水) 13:33:44.96 ID:d5JBPc6za(1)
年齢もかけ
ゴミ
80 2021/07/15(木) 17:57:02.18 ID:j26YLAa30(1/2)
転職前…650万で1.5万
転職後…350万で0円。最近は残業少ししてるので一万
81 2021/07/15(木) 19:19:23.58 ID:c0vC7ITWM(1)
かわいそうに。
めちゃ減ったな、頑張れよ
82 2021/07/15(木) 19:29:10.45 ID:j26YLAa30(2/2)
>>81
ありがとう、そう言ってもらえると救われるよ
鬱になって転職して俺のせいで生活レベル下がったから小遣いくれと言える立場じゃないし今は我慢だ
83 2021/07/16(金) 07:39:42.12 ID:7U9MyQU6a(1/2)
酷い嫁だな

給料下がっても
1万円は渡してあげてほしいよな
84 2021/07/16(金) 07:54:51.80 ID:7U9MyQU6a(2/2)
職場の同僚で嫁と残業代を小遣いにしていい取り決めをしてるのいる。
残業代が1万なら小遣いも1万
残業代が10万なら小遣いも10万
だからそいついつもダラダラ残って残業してた。
俺らくらいで残業単価が1時間3200円くらい。
36協定で二カ月残業80時間以内って決まってるから
そいついつも一か月40時間のフルマックスで残業してた。
40時間×3200円=128000円
年収900万くらいのはず
900万で毎月13万の小遣いって貰い過ぎw
でも、そいつ総務課に異動になって
総務課って基本的に定時退社
残業しても月5時間とか、ないときは0。
残業代が減って小遣いも0から15000円に減ったるらしいww
アホw過ぎ
で嫁と再交渉してるらしいけど
嫁からは無理と言われてるとのことw
当たり前だろwいいときは毎月10万貰ってたんだろうがw
バーカw
85 2021/07/16(金) 14:12:34.03 ID:wtWrpN0V0(1)
10万以上てすごいなあ。毎月ソープいかないと使い切れんだろ

おれ毎月5万だけどコロナになってから、余ってる 使う所ないんだもの。
pcとかタブレッドは会社でもらえるし、サブスク動画は家計費だし、ゲームも年2本くらいしかかわないし。
衣服もあまりかわないし、車は会社もちだし。
あーおれ外飲みしないと金の使い道ないんだなぁと。
86 2021/07/16(金) 14:45:31.70 ID:YGD7e3RaM(1)
つまらない人間は金の使い方も想像力が無いんだよ
87 2021/07/17(土) 11:24:47.04 ID:mWZpnZbd0(1)
知人の家庭だが
・ローンや貯蓄等は全て旦那の給与(役員報酬)から。
・旦那さんはその残りが小遣い。
・奥さんは基本自分で稼いだ金は全部自分の小遣い。
(と言っても奥さんも年収500位ある模様)
まあ旦那自体パナメーラとか現行のGTRニスモ買える位だから
かなりの収入なんだけど。
88 2021/07/17(土) 17:08:20.15 ID:1w21aB/1a(1)
で?
89 2021/07/17(土) 18:08:39.71 ID:MPN8nLRUM(1)
参考にもネタにもならんわ
90 2021/07/18(日) 09:11:58.87 ID:IvjyAISOM(1)
共働きで年収500
13万円づつ家計費にお互い拠出してあとは自由なスタイル
8万位自由になるけどあんま使い道なし
91 2021/07/18(日) 09:34:49.63 ID:dpS0Hz4WM(1)
で?
92 2021/07/18(日) 23:09:54.19 ID:tgdwxckT0(1)
>>90
共働きで一人500万円?
二人で500万円?
93 2021/07/19(月) 05:59:36.81 ID:Gu5zO9OM0(1)
>>91
ど?
94 2021/07/21(水) 01:02:18.53 ID:FywZPKWAa(1)
月3万。タバコはかなり前に禁煙してるし酒は元から下戸で全然飲めない。昼食は出る(天引き)。
世帯で約1200
95 2021/07/21(水) 09:08:46.39 ID:0J7FSevv0(1)
700万で
現金で月2万ずつだが
ネットでカード払いの場合は別なんだが、なんか曖昧
96 2021/07/22(木) 00:14:39.72 ID:BUdHqBfKa(1)
960/年
10/月
食が細いんで通常月はだいたい残る
残ったら返す
これが月10貰い続けるコツと思う
97 2021/07/22(木) 04:40:59.09 ID:ixNzTAT60(1)
小遣いから食費?
98 2021/07/23(金) 13:33:39.34 ID:ccuoKxBnd(1/3)
>>97
うん
昼メシ込み
99 2021/07/23(金) 13:53:30.57 ID:ccuoKxBnd(2/3)
1人の時はだいたい600〜700円。
部下が一緒だと5000円ぐらいかかっちゃう。
それが月2〜3回あって昼代が月3万ぐらい。
嫁は吸わないのになぜかアイコスをカートン買いしてくれる。で、余った万札を毎月返す。
こないだ残り3日で数千円になっちゃったから、追加頼んだらそれはダメだった。
不思議な人だけどキレイだし優しい。
100 2021/07/23(金) 13:58:56.57 ID:ccuoKxBnd(3/3)
何か変換がメチャクチャだった
ごめんな
1-
あと 112 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.684s*