[過去ログ] 佐世保工業高等専門学校 Part8 (949レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1 2009/02/13(金) 22:34:23
過去スレ
佐世保高等専門学校について語るスレ
2chスレ:senmon
佐世保高等専門学校について語るスレ Part2
2chスレ:senmon
佐世保工業高等専門学校について語るスレ Part3
2chスレ:senmon
佐世保工業高等専門学校を語るスレ【Part4】
2chスレ:senmon
佐世保工業高等専門学校を語るスレ【Part5】
2chスレ:senmon
佐世保工業高等専門学校について語るスレ【Part6】
2chスレ:senmon
佐世保工業高等専門学校を語るスレ Part7
2chスレ:senmon
850 2014/07/13(日) 13:12:37.65
光線
851 2014/07/13(日) 14:29:50.13
ははははは〜 恐怖! 〜高専の生涯賃金(政府発表)の真実〜
「高専卒は安い給料で現場でこき使われる」というウワサがありましたが、その真実が解明されました!!! 以下は政府発表の「2010年賃金構造基本統計調査 企業規模別生涯賃金」です。
  大   中   小
  千超   百〜千  10〜百人    (単位:百万円)
  226.0  179.1  159.6 中卒
  241.6  190.1  162.7 高卒
  242.2  200.4  177.1 高専短大
  294.8  238.7  195.8 大学+大学院
大企業の高専卒と高校卒の生涯賃金の差は、たったの60万円です。高専は入学料 84,600円、授業料 234,600円×5年=1,173,000円で合計125万7500円。一方、公立高校は現在無料。
【衝撃の事実】なんと!!!!!!!!!!!!!!!!!
高専を卒業するのにおよそ126万円も払わされて、生涯年収では、60万円(高校卒との生涯賃金の差)ー125万円(高専の入学金・授業料)=ー65万円(高専卒と高校卒の生涯賃金の差wwwwwwwwwwwwwwwwww)
政府発表のデータから授業料を考慮すると、『高専を卒業して大企業に入れても、高校卒の生涯賃金との差はわずか60万円である』
そして...『高専を卒業するための学費を考慮すると、高専卒の生涯賃金は高校卒よりも65万円低い』ということが結論です。皆さん、高専へ行く意味ってあるのですか? 私でさえ、高専卒の給料がここまで安いとは知りませんでした。
「高専卒は安い給料で現場でこき使われる」というウワサはまさに真実でした。 高専卒は守銭奴に安くこき使われる社畜のため、企業から評判が良いという事実が浮き彫りになりました。
852 2014/07/13(日) 19:29:03.05
マジかよ、木田港行けばよかった・・・・
853 2014/07/15(火) 00:30:46.50
こうして>>836と>>837のような激烈ツッコミにもめげることなく
今日も自宅から元気に工作活動に耽る
アンチ高専君(48歳)
でありました
wwwwww
854 2014/07/23(水) 22:00:46.20
TOEIC800点超えました
855 2014/07/29(火) 17:06:03.66
 
佐世保高1女子同級生殺人事件

   殺人犯人・徳勝もなみ

http://itainews.rnill.com/sasebo/
 
856 2014/07/29(火) 19:32:33.59
>>855
どこでも話題になってることをドヤ顔で書かなくていいから
857 2014/11/10(月) 05:39:22.37
今、就職するならどの分野が良いですか?電気関係は、やっぱり苦しいですかね?自動車が良いんかな?航空宇宙とか憧れますがよくわからんし、建築系かな?やっぱし
858 2014/11/14(金) 00:36:44.34
367 名前:Nanashi_et_al. :2014/11/13(木) 02:29:18.24
高専在学してるけど正直言うと後悔しかない
偏差値高いのは建前だけで実際はクソレベル低い
人生やり直ししたいわ 糞が

579 :名無し専門学校:2013/09/19(木) 22:40:16.71
差別と区別はこの世に存在する
存在しないと世の中が成り立たないからな

10代少年中期にエリート組と高専下層組は分けられる
そのとき、下層組の学校を選んだのは最悪

262 :Nanashi_et_al.:2013/10/13(日) 11:58:58.32
私もできることなら11年前の今頃に戻って普通に進学校に通いたいわ

368 名前:Nanashi_et_al. :2014/11/13(木) 22:17:46.28
簡単に就職して、そのまま出世できず、四流大卒に抜かれながら定年まで勤める。
それでよければいいんじゃない?
859 2014/11/14(金) 01:25:05.10
専攻科の教員審査に関する、高専機構からの通知です!

>今回の審査で多くの高専が「保留」又は「不適」となっている、学修総まとめ科目を
>担当する教員の適格性については、留意事項P8〜9、手引P11〜13 に記載のとおり、追加資
>料として、「業績説明書」を添付することが出来ますので、記入例を踏まえ対応いただくよう、
>よろしくお願いします。
>その際、「業績説明書」においては、今後の研究業績の積み増しに関する計画でも可とされ、
>また、科研費の採択や共同研究の実施などでも可とされていますので、よろしくお願いしま
>す。
高専の研究業績の積み増しは、「科研費の採択や共同研究の実施、ありもしない計画」の記載
でOKだってさ!
馬鹿だねぇ、やり方が汚いねぇ、3流もいいところだねぇ、こんなアホな研究業績聞いたこと
ないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>本件については、期間も短く対応に苦慮されていると思いますが、高専教育の充実を図り、
>また、学生にとって有為な制度へ円滑に移行するためにも、学校全体の姿勢として、誠意・
>熱意が伝わることも重要かと思われますので、ご配慮の上、ご対応方よろしくお願いします。
今まで怠けて研究してこなかったバカ教授が、どーやって誠意と熱意を表すのwwwwwww
要は、「研究なんてしてみしなくてもいいから作文しろ」ということな! 高専機構こそが、
怠け者の研究ガーを助長させている癌だったんだな。高専は終わってる。本当にクソだった。
860 2014/11/29(土) 21:05:11.21
山本尚央 キヤノン
やまもとなおちか キヤノン
861 2015/01/07(水) 16:43:22.78
TGC
862 2015/01/27(火) 23:03:22.55
編入最高
863 2015/01/28(水) 15:58:18.53
高専卒で就職できてもあとがしれてるよ。
大学編入してもやめてるやつも多い。理由知ってる?高専の単位で認定されないものがかなりあるから。
教養科目も専門科目もかなり損した状態での編入学。3年に入ってもあと3年かかるのはざら。
864 2015/01/28(水) 22:23:32.11
その放言を信じてくれる方が見つかると良いですね^^
865 2015/01/29(木) 06:14:47.98
高専ロンダ生は内部在学生と同レベルには扱ってもらえない
しかも、大学内でもボッチのカス扱いだし
就職でも履歴書で切られるしwww

編入学はあくまで編入学だからね。
正規入学とは違う。
それは後々まで残るから
履歴書にもちゃんと編入学と書かなきゃいけないし、
隠してもすぐにバレるしwww
866 2015/01/29(木) 07:47:52.61
編入のデメリットなんか無かったけど
一つだけ思ったのは普通に1年から通ってみたかったと思うことだけ
867 2015/01/29(木) 10:51:03.87
まぁ、高専受けたけど落ちた人が悔しくて暴れてるんだろ
868 2015/02/04(水) 08:48:57.51
大学編入なんて、ぼっちで友達出来ないぞ
学歴のために単に作業として通うだけで、一般的なイメージの大学生活とは違うと思ったほうがいい
普通、大学間での編入学だと前大学で取得した単位の、現大学での認定がされるんだけど、
専門学校は大学ではないからね、ほとんど認定されないのだよ
結局は、ほぼ全ての授業を受けざるを得ないので、留年必至
ただでさえ忙しい理系で更に授業地獄
サークルにも入りづらい
ただただ「大卒」の資格のために頑張る日々
それも工学部しか選べない

普通に教養1年生から大学入学したほうが絶対に楽しい
そして、大学受験に高専の授業は無意味だ
学習する内容が普通科とは違うから、受験科目では
高専卒業時にはバカになってる。
869 2015/02/07(土) 21:56:53.36
編入しましたけど、単位はほぼ全て認定され、サークルにも入って楽しく過ごし、就職もいいとこに決まりました
870 2015/02/07(土) 22:29:24.18
ぼくも編入しましたが、大学2年生の単位を取らされ、4年の研究室ではボッチで過ごし、就職すると現場にいる高専時代の同期は勿論、後輩にも頭を下げて働いています
871 2015/02/07(土) 22:32:29.77
なんでいまどき高専なのよwwww
日本の大学進学率は50%を超えてんだぞ。
底辺の現場要員になるのに、なんで高専なの?
しかも高卒より生涯所得低いって。。。
872 2015/02/08(日) 06:59:18.86
>>870
あんたのコミュ力の問題だろ
873 2015/02/08(日) 16:45:47.60
>>872
お、でたな火消しの馬鹿高専蛙!
今日もあしたもげーろげろwww
874 [sage] 2015/02/09(月) 05:41:17.00
高専スレに判で押したように登場する高専擁護の必死さを見ると
いかにヤバい進学先であるかということがバレバレだ。

いいか、これは言っておくが
高専出身者は大卒の女とまず結婚できない。させてもらえない。反対される
これ、人生では最大のネックになるから覚悟しておけ。
875 2015/02/11(水) 16:46:31.15
高等専門学校は、技術者の早期養成という所期の目的はすでに終わっている。
すでに時代遅れとなっている。
技術の高度化に対応して、じっくりと高い技術を持った技術者がこれからは必要とされる。
そのため、高等専門学校は解体することが求められている。
15歳の段階から工業の専門教育を始める良さは残したほうがいい。
工業の専門科目と、理数系の早期教育を特徴とした高等学校と
地域の技術者を養成する工業大学に再編するのである。
そして高校・大学での7年間一貫教育を実施し、
高等専門学校時代の良さを継承する。
これによって、今まで教養が足りないと批判されてきたところを改善することができる。
また、大学とすることで、時代の要請にあった高度な技術者を養成できる。
将来的には、近隣の高専や地方国立大学と連合大学院の設立をしてもいいだろう
876 2015/02/11(水) 20:34:46.82
まーた性懲りもなくコピペ工作してんのかよw
877 2015/02/14(土) 20:12:34.12
1 東京大 理科三類 74.2
2 京都大 医 医 72.3
3 大阪大 医 医 71.3
4 東京医科歯科大 医 医 70.7
5 九州大 医 医 70.3
6 千葉大 医 70
7 東北大 医 医 69.5
8 名古屋大 医 医 69.2
9 京都府立医科大 医 医 68.5
9 神戸大 医 医 68.5
9 広島大 医 医 68.5
12 東京大 理科一類 68.2 ← やっと非医
878 2015/02/19(木) 18:29:53.42
現場の技術の飲み込みが早い高専卒の一部は、確かに一見若いときは重宝がられる。
でも、35歳あたりからは人がらや、多くの人とのネットワークが大きなウェイトを占める。
このときなんだよね、高専卒の視野の狭さ、偏屈さ、融通の利かない現場石頭が思いっきり敬遠されるようになる。
いろいろの価値観や、文系思考や、世の中の仕組みを良く知ってる院了や学卒から置いてかれてしまう。

世界中の大学教育が、なぜ4年間なのか考えるといいよ。
国を担う教養ある人間に成長するまでには、少なくとも4年間は必要なのさ。
狭い世界の高専で、現場要員教育を20歳まで受けちゃうと、たとえ大学に編入しても
大勢の中で切磋琢磨する時間がなさすぎ。

自分が所属してる一部上場企業では
いくら院了でも高専出身とそうでない奴はコミュニティが違う
誰も意地悪されてるわけじゃないけど違う
査定の基準
出世のスピード
社内結婚での相手の学歴
全部大卒より明らかに劣ってる
でも、納得せざるを得ない
やっぱり大学の教養1年からキャンパスライフを送ってきた奴とは全く違ってるようだ。
879 2015/02/23(月) 20:49:44.84






★★高専を叩いているのは、稲塚さんですよ★★©2ch.net
2chスレ:senmon






880 2015/03/23(月) 21:56:18.15
東大・京大 合格者数 2015前期

43名 久留米大附設

36名 修猷館
32名 ラ・サール

27名 熊本
24名 筑紫丘

18名 鶴丸
14名 長崎西
13名 小倉
11名 明善、佐賀西、大分上野丘、青雲
10名 福岡

以下の高校は健闘を祈る
東筑 9、済々黌 9、宮崎西 8、明治学園 8
881 2015/03/28(土) 07:22:06.50
289 :名無し専門学校:2015/03/24(火) 09:32:05.93 オウムの高橋被告

兄貴は大学に行ったが自分は高専しか行かせてもらえなかった
と供述。

高専が作った悲劇の一例だ。

290 :名無し専門学校:2015/03/24(火) 16:36:41.32 高橋被告は
「兄が大学院まで行ったのに自分は高専を勧められ、もっと色々と学びたいと感じていた」
「発明品に興味があり、弁理士を目指したが難しそうで諦め、近所の電気店やパソコン関連会社に勤めたが、やりがいを感じなかった」
882 2015/04/18(土) 19:55:39.41
国公立大 理系学部 難易度ランキング (さくら教育研究所)

76 東大理三
75 京大医
74 阪大医
73 名大医 九州大医
72 東北大医
71 千葉大医 東京医科歯科大医
70 北大医 岡山大医
69 神戸大医 京都府立医大
68 広島大医 山梨大医後期 慶應大医
67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 【東大理一】 ← ← や っ と 非 医
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大
63 富山大医 岐阜大医 山口大医 鹿児島大医 【京大理】
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 【東大理二】
61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 
   浜松医科大 佐賀大医 宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大  【京大工】
883 2015/05/16(土) 22:10:12.60
>>882
弟医者、自分旧帝工学研究科修了大手メーカー勤務
大企業が高収入なのは残業と休日勤務やりまくるからであって弟見てると医者の方が良かったと思うわ
大学入ってからの座学はそうでもないが研究がアホみたいに大変だったし医学部に比べてコスパ悪い
医者もそれなりに激務だろうが大手企業でも稼ごうと思ったら激務こなさなきゃならん
理系の頭良い奴は東大の理1理2とか旧帝理系学部狙うより地方の医学部入っておけ。
884 2015/06/17(水) 19:35:52.42
411 :名無し専門学校:2014/01/31(金) 08:51:53.56
3年修了で逃げた奴らがかなりいい大学行ってわらえない・・・
高専脱出>>高専卒業ってどういうことなんや・・

高専3年までいたら大学受験資格をもらえるよ。
高専は嫌いだが、正統な高校生みたいに3年いて大学に行きたいんじゃねーの。 、
3年修了見込みでセンター試験受けたり予備校に通い、大学に進学していく。
なかには法学部や獣医学部、理学部、文学部、教育学部、薬学部などもいる。

糞高専3年修了で脱出 → 国立医学部
http://hikari.ac/html/about.html

一旦、高専へ。
3〜4ヶ月の実習で嫌気w
こんなこと一生できるかと脱出決意。
今は、医学生○年生!
周囲に居ないなぁ、元高専生は
国内top高卒はわんさかだがね(嬉)
作業着から、白衣になれるよう頑張る日々。
885 2015/07/10(金) 08:27:21.18
高専出て大学編入した弟がいる
普通に大学入った奴らとはやっぱりいろいろ違うそうだ
どうにもこうにも越せない壁?というかなんというかあるそうだ
明らかに高専編入組は下層として扱われているのだと。

大学では、高専編入の学歴ロンダより、高卒認定一般受験生の方がカースト上位に位置します。
編入頑張るより、高認に力を入れた方が効率的です。つまり、高専には価値がありません。

85 :名無し専門学校:2015/03/13(金) 21:11:02.45
大学に入ってからわかったが
大学では高専からの編入組はバカにされるw
高専の履歴を消したい(泣)

86 :名無し専門学校:2015/03/14(土) 04:32:38.68
 短大や専門学校とかと一緒に、編入組としてまとめられるな。
 あんなに馬鹿にしていた工業高校出身の一般受験合格者よりも下のヒエラルキーに置かれる。

87 :名無し専門学校:2015/03/14(土) 14:32:26.22
なぜ高専や大学に入る前に気付かなかったんだ?
大学を卒業した人間の間では当然以前の常識なのに…
886 2015/07/28(火) 13:17:48.79
人材選考のトレンド(おそらくトラッドになる)は、入学方法。
 一般入試、AO入試、内部進学等の入学方法を重視し始めた。
 何年か前までは、「大学に入ってしまえば、皆同じ」的な風潮だったが、
AO入試組の基礎学力の無さが露呈されるに至り、入学方法を重視するに至った。

 勿論そこに、編入も含まれる。
 高専・短大・専門学校からの編入組の評価が一段下がる事は必至。
 編入ではなく、一般入試での入学が望ましいが、高専での高校過程カリキュラムは悲惨、というか放置状態。
 1年次から予備校に通うのが望ましい。 (普通高の進学校に入り直すのがより望ましい。)
887 2015/08/10(月) 00:41:05.99
高専、毎年毎年バカすぎる。去年だけでもこの数ってヤバイだろww
鈴鹿高専 2014年11月、不適切な経理処理で処分
全国高専 2015年1月、機械、情報系を中心に、学位授与機構が実施した専攻科の個別審査で「不適格」とされたナマケモノ教授たちが、数多く高専の要職についている実態が明らかに。
大島商船高専 2014年11月28日、山口県大島郡周防大島町居住の男(20歳、高等専門学校生)を窃盗で通常逮捕。教室で、現金5,000円及び携帯型情報端末等4点(時価合計12万円相当)を盗んだ。
釧路高専 2014年10月 釧路郡釧路町内の施設において、20歳代女性に対し、わいせつな行為をした高等専門学校生の男(20歳)を強制わいせつで逮捕。
大阪府立大高専 2014年6月12日、准教授が延べ約4800人分の生徒の個人情報が記録されていたパソコン用外付けハードディスクを紛失。1999年度以降15年間に担当した科目に関する学生の氏名と成績等。
釧路高専 2014年5月1日、釧路高専の男子学生ら13人の集団飲酒問題で、釧路署は1日、風営法違反(未成年者への酒類提供)の疑いで、飲酒現場になった喫茶店を経営する女(35)と、夫で店の従業員、
釧路高専非常勤講師も務める男(37)を書類送検。顧問を務める40代の男性教員2人も同席。
有明高専 2015年3月2日、学校管理のクレジットカードを使って、5万円相当のガソリンを自家用車に給油したとして、20代男性事務職員を停職6カ月の懲戒処分にしたと発表した。
津山高専 2014年、入試合格発表ミス 。
和歌山高専 2014年6月、毎晩毎晩、高校に侵入して女子生徒の体操服・レオタード600着を盗んで職員(課長)が逮捕。
鶴岡高専 2014年3月、酔っ払い運転の女教師解雇。
秋田高専 2014年3月、教授ら3人戒告 会計検査院指摘、不適正処理に関与。
奈良高専 2014年2月、担任が同級生の暴行を助長するような発言をしたとして担任を提訴。
東京高専 2014年3月28日、会計検査院により運営費交付金を初めとする研究費の不適正な会計経理の状況が明らかになった。
秋田高専 2014年3月、教員らが2007〜2010年度、経費を不適切に使用した問題で、教職員3人を戒告の懲戒処分とするなど合わせて15人を処分。
888 2015/08/17(月) 16:06:14.43
>>249
数万人の全高専卒業生のなかにも相当数,高専?と思っている人たちいるだろ。
高専の悲劇は社会に出てから始まり,それも30歳すぎたくらいからどうにも
ならない現実を知ることになるしな。
889 2015/08/19(水) 03:06:11.38
高専では学が足りないから技術じゃ食えない。
かといって現場ではプライド高くて使えない。
どうしようもないよな。
890 2015/08/20(木) 01:40:39.77
高専来たら後悔するいろんな意味で。
普通校行けば良かったなんて9割以上が思ってる。

そう言っても新入生は知らずに入ってくる。そして彼らも後悔する。
悩んで毎年 全国高専で自殺や失踪も多発、学校は隠蔽の繰り返し。

まぁ、高専に入ってしまったら自殺するくらい悩むだろうね

5年間ずっと勉強大変だし、なかなか後戻りできないし、卒業しても社会的地位は低いし取り返しつかん
高卒レベルの学力も身についてないわでどうにもならん状況になるし

ふとそういう現実に気づいたら、うわーーーてなるわな。
891 2015/08/29(土) 20:04:42.53
ブラック企業・ホワイト企業の情報を閲覧・投稿できるクチコミサイト群

キャリコネ
http://careerconnection.jp/
就職活動と会社情報
http://work.wor9.net/
http://ww.wor9.net/ モバイル版
転職会議
http://jobtalk.jp/
みん就(みんなの就職活動日記)
http://www.nikki.ne.jp/
892 2015/09/09(水) 00:10:44.85
ひとつマジレスしておきましょう
医師>博士課程了>博士課程中退>修士了>大学卒>短大卒>高専卒≒専門学校卒>高卒
--------【 学 位 】----------
博士課程修了 → 博士号
修士課程修了 → 修士号
大学学部卒業 → 学士号
短期大学卒業 → 短期大学士号

----ここから下は【 称 号 】--------
専門学校(4年)卒業 → 高度専門士
高専卒業         → 準学士
専門学校卒業      → 専門士

嗚呼、高専は専門学校と同じカテゴリなんですね
【称号】でしかありません。【学位】を取得できる短大より完全に下なんです

高専は短大未満なんですよ。だって「大学」じゃないからです教員の質も違うんです
Jrec-inの採用条件見れば一目瞭然なんです
先生に訊いてみれば一発で悟っちゃいます・゚・(ノД`)・゚・。
こんなののどこが「エリート」(失笑)なんでしょうね。哀れですね。
893 2015/09/28(月) 18:02:46.19
大学編入ロンダ後の悲惨なエピソードが満載。
1から読むと面白い。

2chスレ:loser
894 2015/10/23(金) 18:44:27.11
160 :名無し専門学校:2015/10/06(火) 19:11:17.41
国立で5年で工学部卒と同等だから、国立大学卒と同じですよ。
と担任の先生に受験を勧められた。
断って地元の普通科高校から国立大に行った。
就職の時、高専が短大卒と同等に扱われていることを知って、
だまそうとしていたんだと分かった。


161 :名無し専門学校:2015/10/06(火) 20:04:04.34
電力会社に就職した後、失敗したと気づいて大学に入りなおしたやつ知ってるけど
結局、歳をとってしまい地元に戻っただめな奴が近所にいる。
そいつの親父さんの葬式のときやはり高卒親父だと最初に高専の低さ(欺し)を
見抜けないのかと話題になっていた。
895 2015/11/21(土) 09:08:35.91
203 :名無し専門学校:2015/11/11(水) 00:21:44.77
貧困、視野の狭さ、先を読めない愚かさで騙され、短絡的に高専にいっちゃうんだろ

204 :名無し専門学校:2015/11/12(木) 06:49:15.60
奈良高専は卒業する時にはバカになってるw
そこが郡山高校との大きな違いwww

205 :名無し専門学校:2015/11/12(木) 08:44:13.82
卒業生名簿や同窓も現場要員バカの集まりと医者・弁護士・薬剤師・獣医師・多分野大学教員・高中小教員などなど、そりゃあ社会的地位や社会的影響力、そして結婚相手や子孫繁栄が違う罠w

206 :名無し専門学校:2015/11/13(金) 00:46:24.61
高専な行く奴はそもそも偏差値や学歴といった類つまり社会的地位というのを気にしてないしそういう奴の集まりだよな
少しだけ受験難易度が高いだけで実質的には工業高校となんら変わらんし、だからここで書かれている事言われてもなんとも思わないただゲームに明け暮れる日々。
896 2015/11/21(土) 20:17:48.96
>>895
よう自宅警備員
897 2015/11/22(日) 19:37:11.52
親父曰く。
若い頃は偏差値の高い東大、京大、医学部に行った奴が同窓会で大きい顔
中年になると、東大、京大卒でも脱落組出てくる。
東大、京大から高校教師だと屈折するみたい。
その分、医師だと社会的ステータスがあるから、尊敬の目で見られる。
40超えるくらいになると、自分たちよりも格下だった早慶の連中が、一流
企業で医師よりも収入多いと、複雑な気持ちに、何であんな奴等より年収
低いんだと愚痴りだす。

50超えると医師としてのステータスよりも、年収で評価。
芦屋大学出てても年収億だと、見る目違うらしい。
アルマーニ身に着け、600万のロレックスはめて、運転手に送ってもらって。
もちろん、二代目、三代目だけど。
一番いいのは、東大法科でて、キャリア官僚だろうね。(高専は蚊帳の外)
898 2016/01/11(月) 09:06:15.97
702 :名無し専門学校:2014/02/13(木) 10:58:18.08
受験生よ悪いことは言わない
上位層なら進学校へ逃げろ。下位層なら工業高校にしておけ
(3年後には正統に大学や各学部に行ける)。お互いのためだ。


703 :名無し専門学校:2014/02/13(木) 12:00:24.59
高専教員の良心的な本音です!


704 :名無し専門学校:2014/02/14(金) 15:20:27.78
本音杉だろ
899 2016/01/21(木) 16:18:09.03
なぜ東大卒にお金持ちが少ないか?
http://president.jp/articles/-/17147
全国各地から秀才が集まる東京大学。しかし、OBたちを見ると、お金持ちの部類に
入る人が少ない。どうして、このようなことが起きるのか──。

東京大学の卒業生が学業に秀でているのは自明だが、社会へ出た後に「富裕層」
に括られるほどに蓄財できるものなのか――。長年にわたってお金持ちの研究を続
けてきた京都女子大学の橘木俊詔客員教授の高額納税者のデータを基にした調査
(表参照)によると、医師以外の職業における高額納税者は、慶應義塾大、早稲田大
をはじめとする有名私学が6位までを占めている。東大は、京都大、大阪大といった
旧帝国大学2校とともに、かろうじて7位にランクインしているにすぎない。

東大非医より医学部医学科を選択することは決して責められないよなあ・・・
900 2016/02/10(水) 10:22:58.04
これから進路を考える中学生諸君

大学にはいろんな分野があり、入ってから専門の勉強は好きなだけできる
ただなんとなく入ると5年どころか一生損する

わけのわからん関係者の視野の狭い募集プロパガンダに洗脳されてはいかん
高専コピペもネタみたいに書いてあるけど、あながちウソでもないぞ !!
901 2016/02/15(月) 11:26:52.89
国公立大 理系 難易度ランキング (さくら教育研究所)

76 東大理三
75 京大医
74 阪大医
73 名大医 九州大医
72 東北大医
71 千葉大医 東京医科歯科大医
70 北大医 岡山大医
69 神戸大医 京都府立医大
68 広島大医 山梨大医後期 慶應大医
67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 【東大理一】 ← ← や っ と 非 医
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大
63 富山大医 岐阜大医 山口大医 鹿児島大医 【京大理】
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 【東大理二】
61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 
   浜松医科大 佐賀大医 宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大  【京大工】
902 2016/03/28(月) 23:53:10.90
★★★★★




★★高専を叩いているのは、稲塚さんですよ★★
2chスレ:senmon




★★★★★
903 2016/04/19(火) 11:12:36.09
この学校制度そのものが知性や教養をバカにするという基盤にたっているから、寮まで、こんな有様。
40年以上前から、そうなっているというけど、相変わらず。専門知識はあるだけに(正確には、ある
と宣伝され、本人らもその気になっている)タチが悪い。新入生がいきなり殴られて口の中切ってた・・・
とか当たり前。どうも、いろいろ聞くと、全国各地の高専がそうゆう有様っていうから、やはり高専
制度に内在するものが現れていると見てよい。
904 2016/05/14(土) 10:13:33.12
高専教員
=∧_∧    騙されて入った1年生
( ・∀・) ガッ  ∧∧
_○ ⊂)_  从(  )
= > __)三☆)# つ
≡(_/―= W⊂ ノ
゙゙ ゙゙゙  ゙゙ ゙し′
 ゙ ゙゙ ゙゙ ゙゙_ノ|
゙゙゙゙__゙゙/| ||残念だな、下流人生に突き落としてあげよう
\_ノ / |/ |_/ノ
\/ _|\_L_/ /
905 2016/06/24(金) 08:32:02.96
一番家に近いというだけで田舎高専に入った俺だが、正直かなり後悔してる

3年次修了→一般入試 と 5年次修了→編入試験 の2回チャンスがあるとか入学当初説明されたが
学校じゃ 地理 歴史 公民 地学 生物 化学(化学科以外) なんて基本概要程度しか教わらないし、
唯一武器になりうる数学も、高専の数学じゃ入試に使えない定理とかあるから逆に大変。
予備校に通っても、学校の勉強+一流大学目指す勉強 をこなすのはほぼ不可能。

編入も学校トップはほとんど北大か筑波程度で、東工大や東大なんて年に1人いるかいないか。
ほとんど工業系だし、認定単位不足で留年の可能性もあり、頑張って編入してもロンダ扱い。
906 2016/07/06(水) 22:18:08.72
あああああああ一年生で赤点3つううううううう
地理むずかしいいいいいいいいいいいい
マキノマジックなんてなかったんだあああああ
気が狂いそうだああああああああああああああああ
https://twitter.com/Epikouros1116/status/748714800138498048
907 2016/07/06(水) 22:20:46.30
中学生の時の夢のお医者さんにはもうなれないのかな…。
908 2016/07/06(水) 22:26:06.86
>>906
懐かしい名前を聞いた

マジックなんてもんは年度末に発動するもんよ
909 2016/07/07(木) 11:18:12.48
小、中、高、大といった正規の教育制度から外れた学校では
運営側にも教員側にも生徒側にも問題が山積みだなぁ
この状態をいつまで続けるのかな?
910 2016/07/07(木) 22:10:33.00
寮に入ればよかったと後悔している一年生ですが…。
このスレ見たら高専は社畜育成学校だったのか。
と思うようになってきました。(もっとはやく見ておくべきだった。)
正直受かるとも思っていなかったし、物作りもそこまで好きというわけではないし
どうしようか迷ってます。
3年生で他の大学に行くのって大変でしょうか
だれかご教授お願いします
911 2016/07/07(木) 23:04:09.80
入れなかった人のやっかみなんて気にしなくていいよ
912 2016/07/08(金) 00:01:14.01
現場要員の開き直りってかwww
913 2016/07/08(金) 01:11:31.90
現場要員にしかなれないのならその程度って事だろ
914 2016/07/08(金) 08:43:50.32
「頑張って編入してもロンダ扱い。 」
という事実を知らせず高専から一流大学へ入れると宣伝するのはどうかと。

中学生にあえてはっきり言わないのは違法ではないから構わないという発想か。

第一 高専からそこそこ国立大学編入組みてると
進学校からでも十分狙える奴という事実も。

あたかも高専が一流大学への近道のような錯覚を
低レベル保護者や中学生に吹き込むのはどうかとなあ。
915 2016/07/08(金) 09:10:00.13
>>907
高専に入って進路を失敗したと思ってる1年生へ、高認試験を受けようね。
高認を持っていれば途中で留年しても大学の一般入試が受けられる。
916 2016/07/09(土) 00:53:49.13
舛添さんの学生時代がら、高専の罠(現場要員直行の落とし穴)を見抜いていた教師が大勢いたんだな。

>当時は、国立高専には一番優秀な人が行くみたいなイメージ。近所の人たちも喜んで、
>みんなが高専に行けという話をしていたんです。だけど、高校、大学に行った方が、
>そこから先の可能性を広げられるという話をしてくれた先生たちがいたんです。
>奨学金制度があることも教えてくれました。それで、日本育英会の奨学金を受けながら
>八幡高校に通いました。

http://mainichi.jp/articles/20160418/ddm/013/070/028000c
舛添要一さん高専を蹴って東大法へ
917 2016/07/09(土) 10:52:55.78
>>916
その先生たちこそ、本当の教師ですね。
ところで、入学後、教官が「あなた方全員は大学受験の勉強をすれば(もちろん一般入試)東大にいける」
と漏らした例があったそうです。この教官もある意味では偉い。少なくとも、高専をさんざん礼賛しながら、
自分や自分の息子・娘はちゃっかり中高一貫や進学校にやっている人よりは偉い。
918 2016/07/09(土) 19:39:23.44
現場要員って書いてる奴はこの専門板で有名なアンチ高専君やで
人生失敗したのを全て学校の責任にしてるアホだからほっといていいぞ
919 2016/07/09(土) 20:46:48.33
これまでに高専で7回卒業生を出したが,専攻科卒も本科卒も大手にいった学生はみな設備部門です。
設備設計ならまだしも,施工や改修工事,機械の入れ替え,設備の点検・管理ばかり。

企業側は専攻科卒も含めて高専卒は,現場のまとめ役と考えているんだろうな

なんだかんだ言っても現場要員なのは事実で,研究職や総合職や管理職ではなく,現場なら最初こそなんとか
学卒と戦えているが,結婚や出世や生涯所得は国立大卒や有名私立大卒に比べてやはりハンディがあるようだ。a
920 2016/07/09(土) 21:22:30.31
>>907
411 :名無し専門学校:2014/01/31(金) 08:51:53.56
3年修了で逃げた奴らがかなりいい大学行ってわらえない・・・
高専脱出>>高専卒業ってどういうことなんや・・

高専3年までいたら大学受験資格をもらえるよ。
高専は嫌いだが、正統な高校生みたいに3年いて大学に行きたいんじゃねーの。 、
3年修了見込みでセンター試験受けたり予備校に通い、大学に進学していく。
なかには法学部や獣医学部、理学部、文学部、教育学部、薬学部などもいる。

糞高専3年修了で脱出 → 国立医学部
http://hikari.ac/html/about.html

一旦、高専へ。
3〜4ヶ月の実習で嫌気w
こんなこと一生できるかと脱出決意。
今は、医学生○年生!
周囲に居ないなぁ、元高専生は
国内top高卒はわんさかだがね(嬉)
作業着から、白衣になれるよう頑張る日々。
921 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 11:03:02.70
群馬高専のアカハラとパワハラの実態
https://www.youtube.com/watch?v=yu5RvE7_UFQ
922 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 13:43:19.60
自殺者が3名も出たにも関わらず事実隠蔽 群馬高専騒動まとめ
http://goo.gl/k6TUls

2年で自殺者3人
この学校アカハラ酷いから仕方ない
http://www.jomo-news.co.jp/ns/2914660938888194/news.html
923 2016/07/10(日) 21:24:05.53
>>920
ありがとうございます。
少し希望が出てきました。
後は自分の頭次第ってことですね
頑張ります
924 2016/07/10(日) 22:09:26.83
内部情報!
群馬高専校長の苦しい言い訳会見www

「パワハラ教員が授業中、チョークを投げた」
「これから注意していきたい」
「状況は改善していく」

https://www.youtube.com/watch?v=WBS_7Nq2hRM&feature=youtu.be
925 2016/07/26(火) 04:43:52.06
>>910
予備校行けば余裕で国立大に行けるよ。
926 2016/07/31(日) 14:44:03.34
なんで医者になりたいのにここに来たのかもよく分からん
進むルートが違いすぎるのに
927 2016/08/01(月) 15:26:59.27
高専行ったせいで一生人から馬鹿にされて見下されて
劣等感に耐えながら生きていくハメになるなんてorz

150 :名無し専門学校:2011/12/25(日) 12:22:51.02
医者はもちろんのこと、学校の先生になりたい人は高専に来てはいけません。

たとえば 
高等学校教諭一種免許状(情報)を取りたく 高専-情報科から大学教育学部に編入しても
高専の情報の単位では情報の教諭にはなれません。
情報の先生になるには専修免許状最低一種免許状か コネ+二種免許状の条件の上で
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/main13_a2.htm
の大学で指定の単位を取る必要があります

416 :名無し専門学校:2011/12/25(日) 22:52:38.26
得なようで損な学校だな、高専ってぇのは。

用事で校門の前を通る度に、学校の看板に唾を吐きかけるのが、当り前になるわけだ。
928 2016/08/14(日) 00:37:23.80
俺も高専は一瞬考えたが、行かなくて本当に良かった
親は高専高評価だったが、俺はなんか実業高校みたいで嫌だった
気の迷いを起こさなくて本当に良かった
929 2016/08/14(日) 07:36:25.74
>>928
大丈夫、受からないから(笑)
930 2016/08/18(木) 03:35:22.57
おい…なんかキモいのが来たぞ…
    ∧,,∧  ∧,,∧キモ…
 ∧ (´・ν・) (・ν・`) ∧∧
( ´・ν) U) ( つと ノ(ν・` )         (^ア^) ……
| U (  ´・) (・`  ) と ノ         /l_l\ 編入生
 u-u (l    ) (   ノu-u            l <........
     `u-u'. `u-u' なんだあいつ…
内部生
931 2016/08/18(木) 09:18:12.25
>>917

確かに高専教員の大半は高専出身者ではないよね
(多くて専門教員の2割くらい。ただし、彼らは彼らで非常に視野が狭い)。

また、子弟を高専に入れていないよね
(彼らもまた一応は学歴エリートだから、背景・現実にあるものに気づいている)。

矛盾しているのは、高専ですら、学位とか国立大学出身者重視という学歴社会
でありながら、「学歴じゃない」とか「工学部相当」という学歴社会の価値観
に引き寄せて、生徒を欺して洗脳していること。
(これって、卑怯者のすることだね)

許せないね
932 2016/09/05(月) 15:26:17.58
勤務医の平均年収1611万円、
開業医は2645万円、医師600人の大調査

https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/219586/
933 2016/10/20(木) 20:23:16.92
あげ
934 2016/10/20(木) 22:13:20.96
何故必死に医者と比べたがるんだろうね
医者の方が給料良いのは当然だろうに

そもそも医者目指すやつが高専に来るかよ
935 2016/12/13(火) 11:23:25.81
編入重視は実は高専にとって難しい問題だ。

高専は中堅技術者を輩出する学校種と法律で定められており、編入はあくまでも大勢の中の一部とされている。
編入の割合が増えると、学校の目的を果たしていないこととなり、文科省は直ちに抑制するだろうな。
実際、以前は大学で大勢編入させていたが、今では大学側の定員の縛りが厳しくなって、空きがないと編入生を
受け入れなくなった。
936 2017/01/10(火) 20:16:14.38
司 忍
937 2017/03/02(木) 00:03:10.52
T高専のある職員が同じ職場の人に対するパワハラの実態、懲戒処分にならないのか。この職員色々な人に対してパワハラをやっている。懲戒処分にならないのか!
938 2017/03/06(月) 22:31:25.92
プリントの文字小さすぎ、読めねーよ
939 2017/03/07(火) 22:56:32.17
10年前、私は新潟県にあるとある専門学校に入学しました。

担任 ワカバヤシ 生徒 ソウマ アサヅマ サトウ オオハシ タザワ カツラギ イワムラ ホンマ コマムラ オノ ミズノ オオシマ オオタ アシザワ

俺はこいつらのせいで学生生活をボロボロにされ、就職もできず、精神がおかしくなってしまい統合失調症にかかってしまった。

今でもそのことに悩んでいる。

特にホンマ、オオハシには物を盗まれたりオノ、オオタには暴力も振られた。
担任のワカバヤシにもいろいろと嫌な事を言われたりもした。

俺はこの学校に来たことを本当に後悔している。

ワダユウスケ、スギヤマサチコによる盗聴、盗撮がなければこういうことも起きなかっただろう。
あと、この専門学校自体が黒幕なのかもしれない。

もはやこんなことでは一向に解決しないだろう。

私は行動に移すことにした。
940 2017/03/11(土) 05:11:25.96
高専はマジでやめとけ
毎年留年という危機に晒されながら苦労して卒業した割に短大卒レベルだぞ
941 2017/03/22(水) 14:14:10.29
今年で3年の若僧です。高専卒業後に気づいた高専の良さ、
あの資格取って正解だったとか、そういう体験話とか聞かせてもらえないでしょうか。
また、高専卒業で就職するときのメリットなども教えてもらえないでしょうか。

最近知ったこのスレを大まかに見てたら今後の高専生活が不安になったりしてしまい
高専において、本当に良かったことは無いのかと思い始めています。
すみません。よろしくお願いします。
942 2017/03/29(水) 18:21:42.56
558 :名無し専門学校:2017/01/12(木) 22:38:22.72
専攻科。

なんなんだ、あれ。

学士らしきものがもらえても「学歴」は高専卒。

15歳から7年間(!!!)もの間、社会から隔離されて「高専」に染まりまくった人間の出来上がり。

まともな企業からは「就職も編入もできなかった〇〇の受け皿」としか思われてない。

なんなんだ、あれ。

559 :名無し専門学校:2017/01/14(土) 04:44:09.90
高専入る頭があるなら普通に進学校行って大学行ったほうがいいぞ こんなゴミ学校入るのは止めろ
943 ロト ◆qFl3yNEXxI 2017/04/15(土) 12:32:51.51
やっほー!!





http://ameblo.jp/kurariro/entry-12186895036.html

貼ったのはPart1。
Part9まであるよー。
944 2017/04/24(月) 05:52:51.23
3年修了で逃げた奴らがかなりいい大学行ってわらえない・・・
高専脱出>>高専卒業ってどういうことなんや・・

高専3年までいたら大学受験資格の資格をもらえるよ。
高専は嫌いだが、正統な高校生みたいに3年いて大学に行きたいんじゃねーの。 、
3年修了見込みでセンター試験受けたり予備校に通い、大学に進学していく。
なかには法学部や獣医学部、理学部、文学部、教育学部、薬学部などもいる。

糞高専3年修了で脱出 → 国立医学部
http://hikari.ac/html/about.html

一旦、高専へ。
3〜4ヶ月の実習で嫌気w
こんなこと一生できるかと脱出決意。
今は、医学生○年生!
周囲に居ないなぁ、元高専生は
国内top高卒はわんさかだがね(嬉)
作業着から、白衣になれるよう頑張る日々。
945 2017/06/13(火) 21:37:48.10
ワンステップスクール伊藤学校

> ご自身が在日韓国人であることを隠すことなくはっきりと明言されました
> 嘘だと思われるのでしたら廣岡政幸さんにお会いする機会があったときに伺ってみると良いです


815 :名無し専門学校:2017/04/23(日) 15:41:19.44
ネットの廣岡信者の主張を見ると、確かに無職/ニート/ひきこもり(ネトウヨ)
に対する、強い憎しみがあるみたい。言葉では更正を願ってるようだけど、
子供を入れたらいじめで殺されそう。

> 773 :名無し専門学校:2017/04/09(日) 12:54:01.39
> > 602 :名無し専門学校:2017/02/04(土) 05:45:15.08
> > ネトウヨ=無職・ニート・ひきこもり=社会悪
> > だから俺達は悪くない
> > みたいな論理破綻した在日論はよくネットで見かけるけど・・・
>
> その在日の妄想を正当化するための広告塔として
> 祭り上げられたピエロが廣岡政幸
946 2017/06/24(土) 16:14:20.21
電力会社では大卒以上と高専卒では雲泥の差。

・インターンシップ(企業実習)は、大学生はお金が出るが高専生には出ない
・入社後説明会は大卒以上と分けられ、「なんだ高専か」と司会者から馬鹿にされる
・入社後の大学同窓会に大学別に呼ばれるが、高専は無視される 当然、大卒女には相手にされない
・同期入社の大卒からは、高専卒も同じ本社採用であることをすごく嫌そうにされる
・配属先の高卒からは、高専卒の幹部は誰もいないからとあからさまにいじめられる
947 2017/06/30(金) 01:24:49.85
もはやここ高専生いねえだろ
948 2017/06/30(金) 07:43:06.27
高専の学歴評価ってすげー低いから卒業してから泣くなよ。
学歴だけでいえば高専卒は短大卒よりも下だ。

俺の嫁(大卒)に聞いてみた。
「もし俺が大卒ではなく高専卒なら結婚してたか?」
嫁「たぶん結婚してない」

wwwwwwwwwww
949 2017/07/04(火) 20:59:52.37
高専がエリートに見える人がいるとしたら
どんだけ底辺なんだろう

煽りじゃなくて
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.143s*