[過去ログ] 【エネルギー】第3の核融合発電、2024年にも発電開始へ [すらいむ★] (64レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1 すらいむ ★ 2023/03/18(土) 21:09:18.23 ID:Vsfp2L+P(1)
第3の核融合発電、2024年にも発電開始へ
野澤 哲生

 最近になってにわかに注目を集め始めた核融合発電技術だが、実用化されるのは早くても2030年半ば。
 やや保守的な評価では2050年かそれ以降という見方も多い。
 ところが、2024年にも発電を始めるというベンチャーが出てきた。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

日経クロステック/日経エレクトロニクス 2023.03.16
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07822/
2 2023/03/18(土) 21:23:21.35 ID:xXpB/N13(1)
本物じゃんか
今度こそガンダム頼むぞ
3 2023/03/18(土) 21:27:11.48 ID:K6ZSPoOR(1)
核融合技術って80年代からあるらしいね
4 2023/03/18(土) 21:29:14.79 ID:tqfL8l28(1)
トロイダルいいな。進捗ニュースにも期待
5 2023/03/18(土) 21:35:21.73 ID:xEn0lClR(1)
>>3
いえいえ60年代はじめからですよ
6 2023/03/18(土) 22:08:57.08 ID:qj/sJWcR(1/2)
あと2年か
ロッキードとどっちが早いか
7 2023/03/18(土) 23:12:20.70 ID:Df+EF/UT(1)
核融合詐欺
8 2023/03/18(土) 23:45:20.50 ID:qj/sJWcR(2/2)
2年というのはちと早い感じはするが
日経あたりの記事だと10年ちょっとで出来るという見方がもう主流になってる
30年とか100年とかいうのは守旧派
9 2023/03/18(土) 23:47:14.69 ID:J84N+n7n(1)
>>8
> 2年というのはちと早い感じはするが
> 日経あたりの記事だと10年ちょっとで出来るという見方がもう主流になってる
これはそういうのとは別と思うけど、いずれにしろ70年前の昔からそう言ってるw
10 2023/03/19(日) 00:56:33.89 ID:xf4xM+52(1)
ちょっと騒ぎ過ぎ感あるかな
オオカミ少年化を懸念
11 2023/03/19(日) 08:22:32.94 ID:emp6MzNW(1)
>>3
水爆出来たのはもっと前
12 2023/03/19(日) 09:06:36.44 ID:0mpvngPU(1)
本当に湯を沸かさず発電出来るならエエな
13 2023/03/19(日) 09:48:09.79 ID:apzKWOMX(1/4)
FRCは直接電力取り出しができる方式で蒸気タービンとか使わない
電場の形で直接取り出せる

「発電」はできるが 「発電増幅」はできない
エネルギー収支も発電収支もプラスじゃない
DT以外でエネルギー収支をプラスにするには10億度くらいいるはず
それができてる民間はないのでせいぜい1億度
最終ステージの発電ができるかの実証用だな。

ただ今アメリカのベンチャー系の資金が厳しいんで、金が集まるかが問題
14 2023/03/19(日) 09:58:25.64 ID:j8JEek1+(1)
ソースがな駄目だろ
15 2023/03/19(日) 10:06:24.62 ID:7PF4HPgZ(1/4)
>>13
TAEってもう1千億くらい集めてるから
発電一番乗りみたいなマイルストーンテスト炉なら作れるのかも
その10億℃が絵空事だった場合は大コケだけど
16 2023/03/19(日) 10:12:42.78 ID:apzKWOMX(2/4)
ボロン核融合はα粒子がでる
アルファ粒子は電荷があるので、電場で止められる
止めると装置の電場が変動するので
発電できる パルス電場とかかな。
中性子だと電場で止められないので壁で物理で止める必要があり 熱になるだけ。
熱→水蒸気で発電する

アルファ粒子型だと電場で止まるので、ダイレクトに発電までいける(理屈の上では)
それを実証したいんだろうが、2024年に発電は間違いじゃないけど当たってもない
プレゼン用かな。
17 2023/03/19(日) 10:56:02.54 ID:7PF4HPgZ(2/4)
NIFSのヘリカル程度でもボロンの反応は確認出来たから
1億℃程度あれば微電流は観測出来るという算段か

エネルギーを熱にせずに取り出せるなら炉壁の耐熱設計も楽になるのだろうか
18 2023/03/19(日) 11:21:36.27 ID:HZEnlgPm(1)
電磁調理器ぶつけて萌え萌えにして
そんで近くのコイルで電気を吸収するっと
はよ作ってくれ
19 2023/03/19(日) 12:12:29.55 ID:0RotmA6s(1)
核融合時に高温のプラズマが生成されるのに電磁誘導で発電するなら熱源が無駄だよな
結局冷却の為に海水で冷やすならそのエネルギーで従来通りの発電もしないと勿体ないし、それするなら電磁誘導発電にする意味もないしな
20 2023/03/19(日) 12:36:26.41 ID:apzKWOMX(3/4)
リニア型は炉としては最強だしな
それができるに越したことはない
リニアで1億度いったんだから、もうなんとか方式いらなくね?

核融合の落ちこぼれが見えてきたな
21 2023/03/19(日) 13:11:18.94 ID:7PF4HPgZ(3/4)
ここはもう1億度いったっけ?
去年は確か7500万度とかだったような
22 2023/03/19(日) 16:38:03.06 ID:apzKWOMX(4/4)
taeは1億度ではないな それは別のだった
2021年5000万度
2022年7500万度
開発ペースはすごいの一言
トカマクの発展が球状トカマクで ITERは球状ですらない90年代の設計
その先がリニア型でtaeがこれ 世代が違う

安定性もあるそうだし ヘリカルなんとかはもういらんな。
ITERやる前に方式として終わったという
磁場型ですら負けたという
23 2023/03/19(日) 17:23:24.25 ID:zVj2pTwF(1)
やったねtaeちゃん
24 2023/03/19(日) 18:06:15.14 ID:7PF4HPgZ(4/4)
でも日本で立ち上がってるベンチャーはヘリカル
勝算あるのかな
25 2023/03/19(日) 19:09:15.51 ID:e2vHjWuB(1)
>日経クロステック/日経エレクトロニクス 2023.03.16

はい解散
26 2023/03/19(日) 19:33:30.20 ID:YDWJDEs2(1)
プラズマにホウ素を振りかけるだけで、核融合するんですね。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1484911.html
27 2023/03/20(月) 17:24:28.73 ID:peGq1iwW(1)
俺のプラズマ切断機は火を噴いてるというのに
何タラタラ研究開発してんだか
28 2023/03/20(月) 17:52:12.58 ID:64KUpIWl(1)
核融合スレ伸びなくなったなあ
経団連とか株屋とか頑張ってるけど日本には火がつかないんか
29 2023/03/20(月) 20:18:29.57 ID:hPCJHcX+(1)
水素ホウ素の核融合の実証は、岐阜のLHDで行ったんですね。

プラズマの温度が高くなくても、
高速度水素ビームの速度が高ければ核融合出来るんですかね、、
30 2023/03/21(火) 22:06:30.62 ID:MiJeCVQI(1)
トカマク型はもう古い。中性子を出さない第3の核融合発電、2024年にも発電開始へ
2chスレ:news
31 2023/03/21(火) 23:03:59.57 ID:rH/oFCVr(1)
中性子を出さないので、LHDでも核融合の実試験が出来るんですね
32 2023/03/22(水) 01:08:20.12 ID:b/E47z3i(1)
>>1
第一 トカマク型
第二 レーザー型
第三 FRC(磁場反転配位)型プラズマ

FRC(磁場反転配位)型プラズマの特徴
特徴は大きく3つ。(1)トカマク方式のプラズマに比べ、ずっと弱い磁場で高い圧力のプラズマを閉じ込められる、(2)前述(1)の結果として理論上はより高温のプラズマを実現でき、核融合反応で高速中性子を出さない“燃料”を使える、(3)発電時に蒸気でタービンを回すのではなく、コイルにプラズマを通すことで電磁誘導によって発電する――の3点だ。


以下私見
(1)、(2)はともかく(3)は無いな
γ線のエネルギーを捨てることになる訳で効率は低かろう
また荷電粒子の放出方向を制御できない以上プラズマ閉じ込め用のコイル方向に飛ぶ荷電粒子のエネルギーは回収できないだけでなく閉じ込め効果を不安定にさせることになる
あまり期待はできないが新しい方式が考案されたことは喜ばしい
消極的になってしまうが今後の発展を見守りたい
33 2023/03/22(水) 05:26:19.54 ID:1tav5r2r(1)
こんな技術を知ってるのは浄土真宗の親鸞様で全王さまのお父様で幼なじみのお兄ちゃんだと思う 工藤新一みたいにサッカーがかっこいい兄ちゃん
34 2023/03/22(水) 12:31:17.67 ID:iGQrR5qA(1)
米国MITなどの大学やベンチャー企業の研究開発は興味深いものではあるが、実用炉へ発展させるという視点で見ると、容易に解決できそうにない課題もあり、従って核融合発電の実用化に直結するものではない。実験炉ITERに続いて原型炉を建設することが実用炉実現のために不可欠な王道であることは変わりない。
ただちに原型炉建設に着手することになれば、累計で2兆円が要る。今後数年についてもITERのための予算以外に毎年数百億円超の政府資金投入の追加が必要になるだろう。
https://cigs.canon/article/20230317_7336.html
35 2023/03/22(水) 16:39:41.38 ID:N7vEMteU(1)
アメリカはその王道を捨てて万馬券を沢山追いかけてるわけね
36 2023/03/22(水) 21:09:35.80 ID:heEU6940(1)
石油枯渇と核融合発電完成は、いつの時代でも後二十年なのにフライングだろ。
37 2023/03/23(木) 13:43:35.98 ID:2cW0zOfZ(1)
まあ研究のための研究だったとしてもだ
この分野は半端ない金が回る
それで職を得てる人も沢山いるわけだ
立派な産業振興だよ
38 2023/03/23(木) 14:33:03.61 ID:d/4sFl39(1)
>>36
石油枯渇は無いが経済性低下してるのは確か
39 2023/03/24(金) 17:51:09.87 ID:mMgqWRTK(1/2)
核融合発電が再び流行りだす
https://www.axion.zone/12409378/
40 2023/03/24(金) 19:53:39.68 ID:Zmtg5Jc9(1)
よくわからんけど中性子が出ないの凄いな
炉の寿命が長そう
41 2023/03/24(金) 20:14:16.18 ID:pq0WjJMU(1)
がんばれー🤗
42 2023/03/24(金) 23:23:21.65 ID:mMgqWRTK(2/2)
中性子が出ないことは大きな長所だが
エネルギーの大半が透過率が悪いアルファ線と電磁波ということになると
そのエネルギーを吸収する炉壁の設計は楽でない
だから一部を誘導電流で吸収する発想になってるのかも
43 2023/03/25(土) 01:46:23.03 ID:XklLOrKT(1)
よくわからんが燃焼時の何らかの磁場変動で発電なのか熱も出るならつかえばいいのにっていうか使うか
44 2023/03/30(木) 20:35:10.11 ID:XEtJKQiE(1)
原子力活用を主張、高市早苗大臣への期待
https://andenergy.jp/1894

SXSW 2023から学ぶ、最先端ビジネストレンド3選 ?ジェネレーティブAI・核融合・細胞農業?
https://insight.eisnetwork.co/20230330-sxsw-trend/#index_id3
45 2023/04/02(日) 18:34:17.19 ID:WyBBXkn7(1)
「地上の太陽」の早期実現へ、産業界での動きが加速
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nmc/18/00127/00001/

発電への応用は2050年以降になると見られていたが、企業の参入が増えたことで実現時期が「2030年代後半から2040年代に早まるのでは」との期待が高まっている。
46 2023/04/09(日) 21:52:25.14 ID:ZpwDLuYh(1)
2024年 ロッキードマーチン社 ミラー型商用炉完成
2025年 ゼネラルフュージョン社(Amazon) 磁化標的型商用炉完成
2028年 中国科学院 Zピンチ型核融合商用炉完成
2030年 TAE社(google)、ヘリオンエナジー社 磁場反転配位型ホウ素核融合炉完成
2032年 コモンウェルズ社(Microsoft) 高温超伝導強磁場トカマク商用炉完成 
     トカマクエナジー社 球形トカマク商用炉完成
47 2023/04/27(木) 14:34:58.56 ID:imVeSS6p(1/2)
核融合発電を支えるものづくり、製造業の裾野の広さが強みに
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/042301273/

核融合原型炉の研究開発主体、来年1月から検討入り/文科省
https://www.denkishimbun.com/archives/279948
48 2023/04/27(木) 14:36:19.01 ID:imVeSS6p(2/2)
テック長者がほれ込む核融合 数年内に実現なるか
ほぼ無限のエネルギー源となる技術に投資するベゾス氏やゲイツ氏
https://jp.wsj.com/articles/tech-billionaires-bet-on-fusion-as-holy-grail-for-business-d0581d84

実用化へ向け加速、「核融合発電」燃え上がる関連有望株リスト <株探トップ特集>
―政府が核融合の開発戦略を正式決定、想定超のスピードで夢のエネルギー実現へ―
https://minkabu.jp/news/3579698
49 2023/05/03(水) 17:29:01.95 ID:OV1t2340(1/2)
n速じゃ完全に詐欺扱いだな
いろいろ失敗続きで科学そのものへの信頼が低下しているのを感じる
50 2023/05/03(水) 17:33:15.14 ID:WF8Yi9Kp(1)
核融合発電は科学そのものと同義だったのか
51 2023/05/03(水) 17:52:08.05 ID:2fscEt1m(1)
なぜか1年後に中国様が運用開始な。
52 2023/05/03(水) 18:16:43.29 ID:OV1t2340(2/2)
リニアと核融合は何故か異常に妨害されてる
53 2023/05/04(木) 11:47:46.57 ID:2mfK/Iod(1)
核分裂が主力で他はオマケという扱いだったからな
そういう流れをいまも引きずっているんだろ
考え方はそんな簡単に切り替わらないのさ
54 2023/05/07(日) 21:08:46.69 ID:gL6xoIi1(1)
>>1
https://newswitch.jp/p/36871
この記事はスレタイの記事と同じ会社のようだけど、2024年とは言ってないな。まあ今は数年以内と言わないと金が集まらないのだろうけど。

〉「2、3年後に核融合発電を実現できるとは言わない。ただ30年かかる話ではない」。その目は核融合の「出口」を捉えている。


この会社の言い分が本当だとすると、トカマクで2030年商用化とか言ってるビルゲイツは大丈夫なのかと思ってしまう。
55 2023/05/07(日) 22:59:51.63 ID:75bcLWXo(1)
あと7年では無理じゃね
たとえ今年中に目処がついた、としても商業開始は15年はかかるよ
56 2023/05/11(木) 01:39:55.22 ID:ndOKNcK/(1)
マイクロソフト、核融合発電の電力購入へ 2028年から
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN10DU70Q3A510C2000000/

何故かビルゲイツ関係じゃない会社と契約
57 2023/05/11(木) 10:27:50.70 ID:GpDmSG1R(1)
ヘリオンのってTAEの軽水素・ホウ素式のやつでいいのか?
時期が早まるわけ?
58 2023/05/11(木) 12:46:06.67 ID:i3MnHmRu(1)
この方式が急に動き出したのは何故?
59 2023/05/11(木) 14:19:58.25 ID:CzUwgU7U(1)
熱核融合炉じゃないってこと?
60 2023/05/12(金) 11:35:21.08 ID:00HxDQWh(1/2)
>>2 >>52
ロシアによるエネルギー危機が叫ばれてから加速してる

つまりは思惑材料、ロシアに対する見せ札だということ
61 2023/05/12(金) 11:43:36.96 ID:00HxDQWh(2/2)
>>49-51
どこも国士様が憂国ポルノでヨガってらっしゃるからな
62 2023/05/16(火) 10:43:30.98 ID:/Cp0lX8B(1)
直接発電の目途があるから強気なんやろね
来年の実験炉が見もの
63 2023/05/16(火) 12:18:21.27 ID:yDLqXAHL(1)
MHD発電って技術的に困難で大型プロジェクトがポシャってた記憶がある。

何かしらのブレイクスルーがあったんだろうか。
64 2023/05/19(金) 07:38:42.68 ID:wOLMo05z(1)
核融合を実現できるほどプラズマを制御できうる事が根拠なんやろ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.099s*