■ちょっとした物理の質問はここに書いてね295■ (45レス)
上下前次1-新
1 2024/11/09(土) 14:32:44.75 ID:68QRFyUH(1)
★荒らし厳禁、煽りは黙殺
★書き込む前にの注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら >>2-3
===質問者へ===
重要 【 丸 投 げ 禁 止 】
・質問する前に
1. 教科書や参考書をよく読む
2. http://www.google.com/ などの検索サイトを利用し、各自で調べる
3. 学生は自分の学年、物理科目の履修具合を書く
4. 宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書く
・質問に対する回答には返答してね、感謝だけでなく「分からん」とかダメ出しでもOK
・質問するときはage&ID表示推奨
・高度すぎる質問には住人は回答できないかもしれないけれど、了承の上での質問なら大歓迎
===回答者へ===
・丸投げは専用スレに誘導
・不快な質問は無視、構った方が負け
・質問者の理解度に応じた適切な回答をよろしく
・単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね
・逆に議論が深まりそうなら新スレ立てて移動するのもあり
・板違いの質問は適切な板に誘導を
・不適切な回答は適宜訂正、名回答は素直に賞賛
2 2024/11/09(土) 14:38:56.88 ID:ChqFZvvq(1)
前スレ
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね294■
2chスレ:sci
3 2024/11/09(土) 18:05:32.78 ID:???
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね285■
2chスレ:sci
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね286■
2chスレ:sci
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね287■
2chスレ:sci
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね288■
2chスレ:sci
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね289■
2chスレ:sci
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね290■
2chスレ:sci
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね291■
2chスレ:sci
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね292■
2chスレ:sci
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね293■
2chスレ:sci
4 2024/11/09(土) 18:05:51.18 ID:???
●括弧: (), [], {}を適切に入れ子にして分かりやすく書く
●スカラー: a,b,...,z, A,...,Z, α,β,...,ω, Α,Β,...,Ω,...(「ぎりしゃ」「あるふぁ~おめが」で変換)
●ベクトル: V=(v1,v2,...), |V>,V↑, (混同しないならスカラーの記号でいい。通常は縦ベクトル)
●テンソル: T^[i,j,k...]_[p,q,r,...], T[i,j,k,...; p,q,r,...] (上下付き1成分表示)
●行列: M[i,j], I[i,j]=δ_[i,j] M = [[M[1,1],M[2,1],...], [M[1,2],M[2,2],...],...], I = [[1,0,0,...],[0,1,0,...],...]
(右は全成分表示。行または列ごとに表示する。例:M=[[1,-1],[3,2]])
●対角行列: diag(a,b) = [[a,0],[0,b]]
●転置行列・随伴行列:M^T, M†("†"は「だがー」で変換可) ●行列式・トレース:|A|=det(A), tr(A)
●複号: a±b("±"は「きごう」で変換可)
●内積・外積: a・b, a×b
●関数・汎関数・数列: f(x), F[x(t)] {a_n}
●平方根: √(a+b) = (a+b)^(1/2) = sqrt(a+b) ("√"は「るーと」で変換可)
●指数関数・対数関数: exp(x+y)=e^(x+y) ln(x)=log_e(x) (底を省略して単にlogと書いたとき多くは自然対数)
括弧を省略しても意味が容易に分かるときは省略可: sin(x) = sin x
●三角関数、逆三角関数、双曲線関数: sin(a), cos(x+y), tan(x/2), asin(x)=sin^[-1](x), cosh(x)=[e^x+e^(-x)]/2
●絶対値:|x| ●ノルム:||x|| ●共役複素数:z^* = conj(z)
5 2024/11/09(土) 18:06:11.36 ID:???
a:加速度、昇降演算子 A:振幅、ベクトルポテンシャル B:磁束密度 c:光速 C:定数、熱・電気容量
d:次元、深さ D:領域、電束密度 e:自然対数の底、素電荷 E:エネルギー、電場
f:周波数 f,F:力 F:Helmholtzエネルギー g:重力加速度、伝導度
G:万有引力定数、Gibbsエネルギー、重心 h:高さ、プランク定数 H:エンタルピー、Hamiltonian、磁場
i:虚数単位 i,j,k,l,m:整数のインデックス I:電流、慣性モーメント j:電流密度・流束密度
J:グランドポテンシャル、一般の角運動量 k:バネ定数、波数、Boltzmann定数 K:運動エネルギー
l,L:長さ L:Lagrangian、角運動量、インダクタンス m,M:質量 n:物質量 N:個数、トルク
M:磁化 O:原点 p:双極子モーメント p,P:運動量、圧力 P:分極 q:波数
q,Q:一般化座標、電荷 Q:熱 r:距離 R:抵抗、気体定数 S:エントロピー、面積 t:時間 T:温度
U:ポテンシャル、内部エネルギー v:速度 V:体積、ポテンシャル、電位
W:仕事、状態数 x,y,z:変数、位置 z:複素変数 Z:分配関数
6 poem 2024/11/10(日) 12:52:39.45 ID:MyREDLeX(1/3)
????????
でチンチンジロジロだって
tubeコメで知った
7 poem 2024/11/10(日) 12:58:36.03 ID:MyREDLeX(2/3)
せんと せんと ぺーき ぺーき
ち んち んじ ろじ ろ
8 2024/11/10(日) 15:59:11.61 ID:XVg3MlYn(1)
まず地球と月の重心で月や地球が静止して見える回転系を考えます
重心から月までの距離をL1 重心から地球までの距離をL2とします
月と地球までの距離をLとするとL=L1+L2 です
月の質量をm 地球の質量をM とすると 重心の定義より
m/M=L2/L1となります
回転系では遠心力と月と地球の間に働く重力が釣り合いますから
回転系の角速度をωとすると
月にかかる遠心力はmω^2L1
地球にかかる遠心力はMω^2L2
したがって mω^2L1=Mω^2L2=G mM/L^2 (Gは万有引力定数)
したがってL1=GM/(ω^2L^2)
m/M=L2/L1=(L-L1)/L1=(L-GM/(ω^2L^2))/(GM/(ω^2L^2))
m/M=(L^3ω^2)/GM - 1
m=(L^3ω^2)/G - M
9 poem 2024/11/10(日) 17:05:14.24 ID:MyREDLeX(3/3)
>>8 それが相対性理論の誤りにどう繋がるの?
10 2024/11/10(日) 18:23:45.17 ID:???
質問かと思ったら質問じゃなかった
11 2024/11/10(日) 18:50:11.98 ID:???
こういうのって途中で何か事件か事故にあったか、呆けて忘れてるかどっちかだろうね
12 2024/11/10(日) 19:42:22.08 ID:???
質問スレという状況を理解できない、純粋に頭の悪い人だと思う
13 2024/11/10(日) 19:45:55.96 ID:W14kWQ8B(1)
相対性理論になると
どんどん議論というか罵倒も混じるよね
14 2024/11/10(日) 22:28:25.14 ID:???
そんなものそのときどきで、そのとき板にいる変な奴が何に興味持ってるかによる
15 2024/11/10(日) 22:48:59.82 ID:???
確率は間違ってる、なんてのもいたしね
16 2024/11/10(日) 23:19:09.88 ID:???
世の中の物理は詐欺だらけ
熱核融合詐欺
量子コンピュータ詐欺
ダークマター詐欺
ダークエネルギー詐欺
実用化しない、見つからないものに
金をかけるのは無駄だと思います
17 2024/11/10(日) 23:59:01.47 ID:???
しらんけど、詐欺の事実があったなら訴えて裁判すればいいんじゃないですかね
18 2024/11/11(月) 00:28:51.49 ID:???
ムーニーちゃんしんぷのおじさんだけでなく、
セバスチャンしんぷのおじさんもすごいんだぞ
19 2024/11/11(月) 08:48:10.60 ID:???
実用化は工学の領域だし、見つからないから探す意味がある。
20 2024/11/11(月) 09:45:55.91 ID:???
>>16
無駄とは言わんけど
もっと他に金を回した方がいいと思う
21 2024/11/11(月) 12:34:07.27 ID:???
そんなことより、5ちゃんねるやってる時間が無駄とは言わんけど、もっと他のことに時間を使ったほうがいいと思う
22 2024/11/11(月) 18:30:02.09 ID:???
束縛条件が時間変化するときの仮想変位は、束縛条件の時間は進めるんですか?
23 2024/11/11(月) 22:46:33.01 ID:???
結局拘束力が束縛面に垂直という条件を考えるのでδtは不要
24 poem 2024/11/12(火) 15:14:28.81 ID:Dj/0rd80(1/9)
ねえ!みんな!物理学研究種族所属こそ使って欲しい!
数学手続き…定量的つまり物理量。これは算学計算だからわかる
科学手続き…接触や排他や別場所。これはまだ記述方法ない
科学手続きの記述方法わかったんだ!
2×3=6
の
2と3と6の数は不明として
×は数学手続き。×は1個の100%という整数列の整数毎に他方を分配する合成する処理をこの記号
=これ科学手続き。同じ物というのは接触や別場所のような合成しない物
あのね聞いて
数学手続きは「処理してから(動いてる)→設置(物理接触など)(静止)」
科学手続きは「設置(配置してる時は動かない)→処理(止まらない)」
25 poem 2024/11/12(火) 15:16:33.38 ID:Dj/0rd80(2/9)
ようするにね
数学手続きは→「××××→=」
科学手続きは→「====→×」
数学手続きの終わりは科学手続き(=など)。処理結果
科学手続きの終わりは数学手続き(×など)。処理開始
26 poem 2024/11/12(火) 15:19:47.37 ID:Dj/0rd80(3/9)
数学手続きは
前段階に走査奔らせ→後段階に接続
科学手続きは
前段階に設営錬って→後段階に接続
27 poem 2024/11/12(火) 15:22:48.72 ID:Dj/0rd80(4/9)
これだけで把握できるよね?
科学手続きの式化は体系化する沢山の人達が必要だけど
今からでも、既存の理論とかで、これどんな感じか考えてよ
捗るんじゃと
28 poem 2024/11/12(火) 15:27:16.54 ID:Dj/0rd80(5/9)
余談だけど
操作式─工学の方は
→別場所別場所とのシンメトリーバランスを配置する幾何学的も使える別場所別場所の如何が必要別場所で相互作用
数学─科学の方は
→別場所では相互作用しない同場所同場所に配置した物同士がどうなる幾何学は使えない同場所同場所の如何が必要
29 poem 2024/11/12(火) 15:31:29.52 ID:Dj/0rd80(6/9)
医学─メタ言語
は融合零一距離だし
物理現象には
量計算(定量的)以外も
設置的な物もある(定量的でない)という新事実
いや設置的な物が量に似たのかは知らないけど、なら量の多面性となる。または量でないか。設置は量なのか?と
30 poem 2024/11/12(火) 15:34:24.40 ID:Dj/0rd80(7/9)
医学段や
工学段は
別段階の仕組だから
考えず
あくまで科学段ね
医学段は暗号可能、計算不可能
科学は計算可能、暗号不可能、?
工学は計算不可能、?
物理現象は科学段の仕組での現象が量だけでないか量の多面性かと言う話
31 poem 2024/11/12(火) 15:35:52.50 ID:Dj/0rd80(8/9)
数学証明はある
科学証明を作るための
式化を沢山の人達が考える必要
32 poem 2024/11/12(火) 15:38:28.90 ID:Dj/0rd80(9/9)
数学─科学の段は
普遍的に見れる物理的な現象が古典力学だから
科学手続きについて初歩力学作りたいよね
数学手続きについて初歩力学は久しい
物理量を言うのは数学手続きの初歩力学
33 2024/11/12(火) 18:40:25.62 ID:???
重力が変化するような大規模な経路における最速降下線ってどんな曲線?
34 2024/11/12(火) 21:01:17.42 ID:???
>>33
具体的なエネルギー運動量テンソルが与えられないと解けない気がする
35 2024/11/12(火) 21:08:05.89 ID:???
>>34
地球の重力場で良いです。
例えば、軌道エレベーターが複数本立っていて、あるエレベーターの頂上から別のエレベーターの根元に最速降下する曲線を知りたい、というような設定です。
36 2024/11/12(火) 21:49:00.08 ID:???
>>35
ニュートン力学で地球を質点と近似していいなら、
質点から距離rでの速さは
1/2mv^2+GMm/r=GMm/r_0
v=√2GM(1/r_0-1/r)
r,θに対する線素(微小な道のり)は
ds=√(dr^2+r^2dθ^2)
ds/dθ=√((dr/dθ)^2+r^2)
移動時間は
T=∫ dt/ds ds
=∫ dt/ds ds/dθ dθ
=∫ dt/ds ds/dθ dθ
=∫ |ds/dθ|/|v| dθ
=∫ √((dr/dθ)^2+r^2)/√2GM(1/r_0-1/r) dθ
=∫ √((dr/dθ)^2+r^2/2GM(1/r_0-1/r)) dθ
L=√((dr/dθ)^2+r^2/2GM(1/r_0-1/r)) dθ
として、Tをθ,r(θ),r'(θ)で変分すると
d/dθ(∂L/∂r')-∂L/∂r=0
これを解いてθに対するrが出るので、それが求める軌道
37 2024/11/12(火) 21:50:40.18 ID:???
>>36
L=√((r'^2+r^2)/(2GM(1/r_0-1/r))
38 2024/11/12(火) 21:50:54.07 ID:???
ちょうめんどくさそう
39 2024/11/12(火) 22:04:02.63 ID:???
>>36
ds/dθの計算おかしくね?
40 2024/11/12(火) 22:10:18.41 ID:???
>>39
いや合ってたゴメソ
41 2024/11/12(火) 22:22:39.10 ID:???
>>35
ハイポサイクロイド
42 2024/11/13(水) 10:42:43.99 ID:???
https://iopscience.iop.org/article/10.1088/1742-6596/1028/1/012060/pdf
積分は無理そう
43 2024/11/13(水) 13:37:31.54 ID:???
ぷっちーポポ ぷちプラーイ ムニちゃーんポポ
44 2024/11/13(水) 17:14:23.09 ID:???
wolfram先生に積分してもらったらカオスなことに
https://www.wolframalpha.com/input?i=%E7%A9%8D%E5%88%86&assumption=%7B%22C%22%2C+%22%E7%A9%8D%E5%88%86%22%7D+-%3E+%7B%22Calculator%22%2C+%22dflt%22%7D&assumption=%7B%22F%22%2C+%22Integral%22%2C+%22integrand%22%7D+-%3E%22%28b%28a+-+x%29+%2F+%28a+x%5E5+-+b%28a+-+x%29+x%5E2%29%29%5E%281%2F2%29%22&assumption=%7B%22F%22%2C+%22Integral%22%2C+%22variable%22%7D+-%3E%22x%22&lang=ja
45 poem 2024/11/13(水) 18:00:08.32 ID:Y11IkHp9(1)
何話してるかわからないけど
カオス問題なの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.398s*