加速系と非加速系 (111レス)
上下前次1-新
1 2024/07/03(水) 07:39:53.60 ID:LbNkBEmk(1/2)
質点に慣性力が認められるのが加速系であり、慣性力が認められないのが非加速系である。これはまた、エーテルに対する質点の加速運動か、加速運動でないか(エーテルに対する静止を含む)とも言える。
2 2024/07/03(水) 07:44:02.26 ID:???
メーテル
3 2024/07/03(水) 13:23:09.22 ID:LbNkBEmk(2/2)
局所慣性系
エレベーターが自由落下しています。エレベーターの構造物はすべて同じ質点から成っているとしましょう。各質点の運動のベクトルは同じです。局所慣性系はあり得ないでしょう。
二台のエレベーターが水平に離れてゆきます。一台は加速運動、一台は非加速運動です。いずれが加速かは加速度計で知ることができます。加速運動のエレベーターにあっては局所であれ慣性系はあり得ません。
4 2024/07/03(水) 14:22:32.69 ID:???
エステルの重合
5 2024/07/03(水) 17:48:48.71 ID:8qhlt7Gb(1)
加速系と非加速系
月面上で客車が右方へ加速走行(等加速)しています。車内後部の光源(周波数は一定)から光線が発せられ前壁に達しています。加速中の車内に存在する波の数は等速走行のときよりも多いでしょう。すなわち、加速と非加速とは見かけの相違ではありません。
註: サニヤック効果にも通じる現象でしょう。直線上の。
客車の天井から真下に向けて光線が放たれています。加速中の客車では光線は放物線を描き床に達します。非加速、加速の違いは相対的ではありません。
6 2024/07/03(水) 22:03:45.07 ID:???
中山老人のクソスレ
アルツハイマーだから何度でも同じ内容のスレを立て続ける
7 2024/07/04(木) 07:31:27.79 ID:GQt0gzi9(1/3)
加速運動と非加速運動
二者の相違はエーテルのフレームに対する運動のあり方の相違でしょう。加速運動をする質点には定性的、定量的に対応した慣性力が伴われます。非加速運動(等速直線運動)をする質点には慣性力は伴われません。
エーテルのフレームは光学的な手段で浮かび上がるでしょう。等速直線運動のベクトルも示されるでしょう。
8 2024/07/04(木) 08:06:52.73 ID:GQt0gzi9(2/3)
慣性抵抗・慣性力
質点はエーテル系のなかに身を置いているが、エーテル系に対する等速直線運動(速度ゼロを含む)以外の運動を強いられたときは慣性抵抗という抵抗を示す。慣性抵抗は通常慣性力と言われる。慣性力は質点のエーテル系に対する運動の如何に対応していよう。定性的、定量的に。
9 2024/07/04(木) 08:56:07.74 ID:GQt0gzi9(3/3)
自由落下
エレベーターが自由落下しています。平面上を観測者が等速直線運動をしています。観測者にとって落下するエレベーターは放物線を描いています。すなわちエレベーター内のすべての点は加速運動をしています。
10 2024/07/04(木) 09:21:44.24 ID:???
>>6
誰?
11 2024/07/04(木) 10:43:02.77 ID:IetQ0I6P(1)
慣性系と非慣性系
慣性系から慣性系を見れば慣性系である。例外なく。この文の慣性系を等速直線運動と言い換えてもほぼ差し支えあるまい。等速直線運動と曲線運動とは水と油である。慣性力なる物理現象を持ち出さずとも幾何のこととして言えるだろう。
12 2024/07/06(土) 09:43:10.58 ID:iSAmd/DI(1)
慣性系と非慣性系
すべての系は慣性系か非慣性系かのいずれかです。またこの二つが重なることはありません。空間のいずこでも同じです。これは空間が一様等方のエーテルで満たされているためでしょう。
より強力な論証があるのでしょうが。
13 2024/07/06(土) 15:40:46.39 ID:???
ダニエル積分
14 なかやま 2024/07/18(木) 10:42:44.08 ID:shpsi5N5(1/2)
一切の運動は加速運動と非加速運動とのいずれかであろう。非加速運動は等速直線運動である。慣性力は認められない。加速運動は等速直線運動とは幾何学上相違する。そしてその相違に定性的定量的に対応した慣性力が認められる。
上記のことは空間、時間はいずれも絶対的であることを意味しよう。空間は一様等方のエーテルで満たされているのだろう。
15 なかやま 2024/07/18(木) 13:55:45.44 ID:shpsi5N5(2/2)
等速直線運動と静止とを分かちうるのはエーテルだけであろう。
16 2024/07/18(木) 14:28:11.15 ID:???
一度失った信用は永久に取り戻せないこともあるわ・・・
特に男が生涯を賭けた・・・大切な仕事の信用はね
17 なかやま 2024/07/19(金) 07:50:22.90 ID:P7RJHcc+(1)
慣性力は見かけではない
客車中央の天井から質量 m の物体が紐で吊り下げられています。この物体と紐とは垂直です。この客車が右のほうへ等加速度で加速を始めます。物体と紐とは左向きに傾きます。この加速は通常等加速度です。しかし外力 F が時間の経過とともに大きくなり続けるならば物体、紐の傾きも大となり続けます。その変化は客車内の人にも客車外の人にも同じです。また慣性力の反作用である紐の張力においても(紐が切れるならばその現象においても)。
18 2024/07/19(金) 09:50:25.30 ID:???
おいっ!オレの筋肉!!加速するのかい?しないのかい?どっちなんだいっ?!!
19 2024/07/19(金) 16:56:58.16 ID:???
慣性力とはニュートン力学を加速度座標系に拡張したとき、運動方程式(第二法則)が成り立つ
ように追加した見かけの力である。
慣性力の定義から慣性座標系では慣性力=0(見かけの力)で、真の力(電磁力など)は0でない。
当然ながら、慣性座標系(第一法則)と加速度座標系の区別ができない低能には理解できない。
20 なかやま 2024/07/20(土) 13:15:14.41 ID:Ph+rDYit(1)
加速系と非加速系(書き改め)
◎ 質点に慣性力が認められるのが加速系であり、慣性力が認められないのが非加速系である。これはまた、エーテルに対する質点の加速運動か、加速運動でないか(エーテルに対する静止を含む)とも言える。
◎ 局所慣性系
エレベーターが自由落下しています。エレベーターの構造物はすべて同じ質点から成っているとしましょう。各質点の運動のベクトルは同じです。局所慣性系はあり得ないでしょう。
二台のエレベーターが水平に離れてゆきます。一台は加速運動、一台は非加速運動です。いずれが加速かは加速度計で知ることができます。加速運動のエレベーターにあっては局所であれ慣性系はあり得ません。
◎ 月面上で客車が右方へ加速走行(等加速)しています。車内後部の光源(周波数は一定)から光線が発せられ前壁に達しています。加速中の車内に存在する波の数は等速走行のときよりも多いでしょう。すなわち、加速と非加速とは見かけの相違ではありません。
註: サニヤック効果にも通じる現象でしょう。直線上の。
◎ 月面上の客車の天井から真下に向けて光線が放たれています。加速中の客車では光線は放物線を描き床に達します。非加速、加速の違いは相対的ではありません。
◎ 加速運動と非加速運動
二者の相違はエーテルのフレームに対する運動のあり方の相違でしょう。加速運動をする質点には定性的、定量的に対応した慣性力が伴われます。非加速運動(等速直線運動)をする質点には慣性力は伴われません。
エーテルのフレームは光学的な手段で浮かび上がるでしょう。等速直線運動のベクトル。
21 2024/07/20(土) 14:51:20.29 ID:???
座標系の選択は任意であり、特定の物体運動と一緒である必要も無いのがキチガイ脳には理解できない。
等速円運動の物体を慣性系から観測すれば真の力である一定の向心力が有るだけであり
円運動と一緒の回転座標系から観測すれば物体は静止してるから、向心力と釣り合う遠心力(慣性力)
で釣り合わせるだけ
キチガイがわめいてるごちゃ混ぜのエーテルなど無関係だ。
22 なかやま 2024/07/31(水) 06:22:55.59 ID:sMzdl4AB(1)
加速系と非加速系(つづき)
◎ 自由落下
エレベーターが自由落下しています。平面上を観測者が等速直線運動をしています。観測者にとって落下するエレベーターは放物線を描いています。すなわちエレベーター内のすべての点は加速運動をしています。
◎ 慣性系と非慣性系
慣性系から慣性系を見れば慣性系である。例外なく。この文の慣性系を等速直線運動と言い換えてもほぼ差し支えあるまい。等速直線運動と曲線運動とは水と油である。慣性力なる物理現象を持ち出さずとも幾何のこととして言えるだろう。
◎ 慣性系と非慣性系
すべての系は慣性系か非慣性系かのいずれかです。またこの二つが重なることはありません。空間のいずこでも同じです。これは空間が一様等方のエーテルで満たされているためでしょう。
23 2024/07/31(水) 08:54:01.05 ID:???
>>1
質点に慣性力が認められるのは加速系などの非慣性系であり、慣性力が認められないのは慣性系である。これは、観測者が加速運動をしているか否か、つまり慣性系か非慣性系か、という視点で捉えることができる。
24 なかやま 2024/08/01(木) 09:40:16.27 ID:VkrK5wh3(1/2)
加速系と非加速系
なによりもこの二つの用語はクリアです。そして示すべきをストレートに示しています。同じ意味の慣性系と非慣性系はいずれも劣るとされるべきでしょう。系を運動に置き換えた加速運動と非加速度運動ではクリアさはさらに際立ちます。物理的にも状況を正しく示しているでしょう。
加速系と非加速系の違いは絶対、エーテルの存在さえも思わせます。
25 なかやま 2024/08/01(木) 09:40:17.76 ID:VkrK5wh3(2/2)
加速系と非加速系
なによりもこの二つの用語はクリアです。そして示すべきをストレートに示しています。同じ意味の慣性系と非慣性系はいずれも劣るとされるべきでしょう。系を運動に置き換えた加速運動と非加速度運動ではクリアさはさらに際立ちます。物理的にも状況を正しく示しているでしょう。
加速系と非加速系の違いは絶対、エーテルの存在さえも思わせます。
26 2024/08/01(木) 11:05:35.50 ID:???
>>25
エーテルキチガイには分からんだろが
真の力も慣性力も0の環境が慣性系と同じ意味だ、その環境では加速度計の値が0になる。
慣性座標系が一つでもあればそれに対して一定速で運動してる物体の座標系は
すべて慣性系だから無数に有る。
キチガイの絶対エーテル?が静止した環境など無意味だ。
自由落下運動をごちゃ混ぜにするアホがいるが、高校物理レベルでは「ニュートン力学」
だから地上からみた自由落下は万有引力による加速度運動である。
自由落下の座標系では真の力である万有引力と見かけの力である慣性力が釣り合っている
から加速度計の値も0だが慣性系ではない!、理論的にも実験的にも矛盾が起こらない。
ニュートン力学・万有引力理論と、馬鹿の一つ覚え一般相対性理論をごちゃ混ぜにする
キチガイにならないように理工系大学を目指す学生は注意しよう。
27 2024/08/01(木) 11:19:55.40 ID:???
>>1
エーテル概念の誤用: 相対性理論の登場により、エーテルの存在は否定されています。現代物理学において、エーテルを基準とした運動の概念は用いられません。
慣性力の解釈の誤り: 慣性力は、非慣性系において観測される見かけの力であり、系の加速度によって生じます。エーテルとの関連で説明することは適切ではありません。
表現の曖昧性: 「加速系」や「非加速系」の定義が曖昧な部分があります。
28 2024/08/01(木) 11:26:58.25 ID:???
>>26
うーん、ちょっと感情的になっちゃってるんじゃない? 相対性理論は確かに難しいけど、相手を「キチガイ」呼ばわりするのはちょっと行き過ぎかな。
まず、慣性系の話だけど、確かに、ある慣性系に対して一定の速さで運動している系もまた慣性系だよね。でも、「真の力も慣性力も0の環境」っていうのは、ちょっとニュアンスが違う気がする。慣性系では、「物体に力が働かなくても、その物体は等速直線運動を続ける」っていうのが特徴なんだ。
次に、自由落下の話。確かに、地上から見れば自由落下は加速度運動だけど、「自由落下の座標系では真の力である万有引力と見かけの力である慣性力が釣り合っているから加速度計の値も0だが慣性系ではない」というのは、ちょっと注意が必要かな。自由落下の物体から見ると、自分は無重力状態になってるように感じるよね。この状態を「慣性系に近い状態」と表現することが多いんだ。
最後に、一般相対性理論の話。確かに、ニュートン力学と一般相対性理論は違う理論だけど、「馬鹿の一つ覚え」って言うのは言い過ぎだよ。一般相対性理論は、ニュートン力学では説明できない現象を説明するために生まれた、とても美しい理論なんだ。
29 2024/08/01(木) 11:56:25.89 ID:???
>>28
>相手を「キチガイ」呼ばわりするのはちょっと
そいつが何年もスレで同じ事を繰り返してるのを見れば「キチガイ」という表現以外に見当たらないだろ。普通に言えば「相間」のたぐいだがそれより酷い。
ニュートン力学で「真の力も慣性力も0の環境」と「物体に力が働かなくても、その
物体は等速直線運動を続ける」は物理的に同じ意味だ。
ニュートン曰く、静止状態と一定運動は同じである。
ニュートン力学で「自由落下の座標系では真の力である万有引力と見かけの力である
慣性力が釣り合っているから加速度計の値も0だが慣性系ではない」
は理論的にも実験的にも正しい。
つまり、きみはニュートン力学と一般相対性理論(馬鹿の一つ覚え)をごちゃ混ぜ
にしてる奴と大差ない。
ごちゃ混ぜにすると矛盾が起こるのはマトモな学生でも判る、それを曖昧にするのは間違いだ。
馬鹿の一つ覚えでなく
一般相対性理論を数学的に学習出来る知能レベルがあれば全く異なる物理理論である
ことが解るだろ。
時空の歪が非常に小さい近似としてニュートン力学・万有引力が導出されるだけ。
30 2024/08/01(木) 11:57:41.27 ID:???
>>29
あなたは一般相対論をどの程度理解しているのですか?
31 2024/08/01(木) 12:04:09.09 ID:???
>>30
>>28
のような曖昧表現しかできないお前よりは一般相対性理論を理解してるつもりだが
32 2024/08/01(木) 12:23:33.60 ID:???
異なる物理理論から摘まみ食いしてごちゃ混ぜにするのが「相間」の手口で
その結果矛盾するから”相対論は間違いだ”と騒ぐだけ
さらに酷い「キチガイ」は自説が矛盾してるのに脳ミソが矛盾だと認識できない。
異なる物理理論ははっきり区別して一つの理論の基本原理だけに従って推論し
なければならない。(その結果、論理矛盾が起こればその理論はゴミ箱逝きだ)
何故か日本人の多くはその原則に従わず曖昧化したり、ごちゃ混ぜを好むようだ。
33 2024/08/01(木) 12:41:31.38 ID:???
>>31
kerr解を導出できますか?
34 2024/08/01(木) 13:44:16.67 ID:???
記事を検索すればいいだだろ、研究者以外で自分で計算しようとする奴などいない
理論の基礎を理解することと応用問題を解くことは別物だ後者の方が数学的に難しいだけ
35 2024/08/01(木) 13:45:06.38 ID:???
バカ確定
36 2024/08/01(木) 13:56:57.23 ID:???
>>35
アホはお前だ バ・カー
37 2024/08/01(木) 14:02:49.59 ID:???
微分方程式の解法だけでも数学本が幾らでもあるな
38 2024/08/01(木) 17:57:42.42 ID:???
>>32
相対性理論に対する誤解に基づいた批判は、残念ながらよく見かける光景ですね。
確かに、異なる理論を混同して議論を進めるのは、科学的な思考としては適切ではありません。相対性理論も、他の理論と同様に、その前提となる原理や法則がしっかりと定義されています。それらを無視して、自分の都合のいいように解釈したり、他の理論と安易に結びつけたりするのは、科学的な探求の姿勢とは程遠いと言えるでしょう。
特に、相対性理論は直感に反する部分が多いため、誤解が生じやすいのかもしれません。しかし、実験結果や観測データは、相対性理論の予測と驚くほどよく一致しています。
39 2024/08/03(土) 16:14:28.22 ID:yS61kc+E(1)
統計データがね...
40 2024/08/03(土) 16:29:24.65 ID:SLB5Fkxm(1)
1でもなかったわ
そいつはアンチの少なさだな
41 2024/08/03(土) 17:06:50.00 ID:8YeU1Ufm(1)
確かに怖い、マジ怖い
42 2024/08/03(土) 17:26:22.04 ID:DU65ckSi(1)
>>9
実際ばぶ総理凄いわ
ただでさえ少ない本国ペン増えてきたな
43 2024/08/03(土) 17:37:03.15 ID:???
これは楽だな
ヒロキはつらいらしい
44 2024/08/03(土) 17:53:19.20 ID:9RMHJ7Qe(1)
ムカついてるわ
言うてゲームしてるのに基礎点がフルに与えられるのはジェイソヌウォンだよそれ
それは仕方ない
https://i.imgur.com/sqGR7fs.jpg
https://i.imgur.com/pQaz2vY.jpeg
45 2024/08/03(土) 17:55:23.67 ID:KWfxEPCy(1)
未来っていうか需要ないじゃん
山下も動かない
https://i.imgur.com/9stzS46.jpeg
https://i.imgur.com/9ndhBeI.jpeg
46 2024/08/03(土) 18:01:36.10 ID:ojd7i8Oe(1)
いやなのはMACCHOや
47 2024/08/03(土) 18:04:52.50 ID:q40xBp+x(1)
バンドルカードっていう低リスクの便利な言葉
カルトがどれほど危険なのかと思う
どういう事か説明して?
https://i.imgur.com/WHpeRxA.jpeg
48 2024/08/03(土) 18:35:34.68 ID:Fw9X4bJb(1)
若者はおそらくあれにでて結婚して喋ってくれんか?
1,300円前後のブレスレットなどを売ったりして
アイスタイル安値ww
4んでたら
49 2024/08/03(土) 18:38:07.21 ID:Eg10b1Aw(1)
私だって言ったやろ
策考えたぐらいで抑えられるなら賛成
50 2024/08/03(土) 19:02:58.35 ID:e2wANrhL(1)
しょまたん(スケター)
寄らない銘柄多いんですよ。
51 2024/08/03(土) 19:23:04.42 ID:m2l7FUEM(1)
直近高値から400-500くらい下げたわけだが
52 なかやま 2024/08/04(日) 06:53:35.21 ID:4IUn5j4V(1)
慣性力は見かけではない(書き改め)
客車の天井中央から物体 m が紐で吊り下げられています。この客車が右へ加速度運動をするならば紐と物体は左下がりで傾きます。では客車の運動が加加速度運動であったら?紐と物体との傾斜は大きくなりつづけ、紐の張力は増大し、いずれは紐は破断します。
これらの状況、状況の説明は客車内外の人に同じでなければ。慣性力は内外の人にとって実在の力でしょう。この場合の慣性力は作用であり、反作用は紐の張力でしょう。
53 2024/08/04(日) 08:35:05.26 ID:???
アホは真夏になってもアホ
54 2024/08/04(日) 09:33:02.01 ID:???
>>52
>慣性力は内外の人にとって実在の力でしょう。
何度繰り返してもキチガイは死ぬまで力学が理解できない。
ニュートン力学では
ニュートン力学の第一法則が成り立つ慣性系から観測して0でない力を「真の力」と定義し、
慣性系では無い(0)が非慣性系(加速度系)から観測した時にだけ出現する力を
「慣性力」と定義している。
基本的にどの座標系から観測しても0にならない「真の力」(電荷の電磁力、質量の重力など)
と区別して、
座標系を移って観測すると変化し0にもなる慣性力を「見かけの力」と言うだけだ。
定義から分かるように”見かけの力=存在しない”という意味はない。
キチガイが拘ってる、加速する列車の例ならば
地上を慣性系と見なせば、列車の車両は真の力であるエンジンの力(外力)で加速運動をしている
客車の天井中央から物体 m が紐で吊り下げられてればエンジンの力(外力)は
紐の張力を介してしか作用しない、重力と張力で紐と物体は左下がりで傾くだけだ。
慣性力は無い(0)、慣性系だから当たり前。
次に
加速度運動してる列車の車両内を静止状態と仮定する、これが加速度座標系に移る
という物理的意味である。
エンジンの力が作用してるのに列車の車両内を静止状態なのだから、紐と物体は左下がりで傾いた状態や、乗客がシートに押し付けられる状態を力学的に説明するには
真の力であるエンジンの力(または紐,シートの応力)に釣り合う慣性力が出現して
静止状態になっていると解釈する。
簡単な例なら、慣性系からみた物体の等速円運動では真の力である向心力だけが存在するが、
回転運動の加速度系から観測すれば物体は真の力の向心力と遠心力(慣性力)が釣り合って静止していると解釈する。
キチガイは死ぬまで治らんが、ニュートン力学の初心者・学生は慣性系と加速度系、
真の力と慣性力の区別を理解するのに時間が掛かるが努力する以外にない。
55 2024/08/04(日) 10:01:48.72 ID:???
天才ニュートンは自分が発見した微積分学の計算により、等速円運動では中心に向かう
一定の向心力によるもので、ケプラーの3法則から導出した距離の逆2乗の万有引力による
向心力として月の運動(近似)をプリンキピアで解説した。
以上の説明のどこにも慣性力(遠心力)など出て来ないことが分かるが、微積分学を使わない
中高学校の物理教育では、物体の等速円運動から向心力を導出することが困難だ!
これが、天下りに遠心力を教え込んでつり合いで誤魔化してる刷り込み教育の弊害といえる。
56 2024/08/04(日) 10:48:02.28 ID:???
「相間」とはニュートン力学と特殊相対性理論の基本原理をごちゃ混ぜにして
矛盾が起こるから特殊相対性理論は間違っているとわめく奴のことであるが
自由落下や慣性力などでニュートン力学と一般相対性理論をごちゃ混ぜにして
矛盾が起こるから一般相対性理論は間違っているとわめく奴もいるので
前者を「特殊相間」、後者を「一般相間」と名付けて区別すればよい。
57 2024/08/04(日) 11:14:33.00 ID:???
>>56
例えば
振り子時計を地上からみて垂直に自由落下させた場合の振り子の周期を計算せよ。
高校生レベルでもニュートン力学で計算可能で答えは 周期=∞ となる。
現実に振り子時計は止まってるが時間が止まってないので”相対性理論は間違っている”
58 2024/08/04(日) 23:11:35.93 ID:???
最後の1文がそれ以前の話と論理として繋がってないよ
59 2024/08/05(月) 00:15:28.69 ID:???
>>58
相間の考えそうなことの一例を示したんだろ。
60 2024/08/05(月) 09:50:35.78 ID:???
>現実に振り子時計は止まってるが
そもそもここだけで間違ってる。「周期=∞」は止まってるわけじゃない。相間を揶揄したいならかえって逆効果
61 2024/08/05(月) 10:35:06.08 ID:1Bjmaqv5(1)
>>57
どういう意味なの?詳しく電話で教えてくれませんか?
08014971137
62 2024/08/05(月) 11:04:19.62 ID:???
>>60
振り子の初期角度で落下と同時に放せば振り子は止まったままになる。
63 なかやま 2024/08/06(火) 09:00:39.52 ID:kp3FDumc(1)
静力学か動力学か
一点(作用点)が紐で左右にベクトル F の力で引かれて釣りあっています。さて、右の力を慣性力とすることができるでしょうか。右の紐の右端には質量 m の物体が。すなわち、右の紐には張力 ma が働いています。この図では全体は左へ等加速度運動をしています。
註) あるウェブサイトに「運動(その変化)の原因としての力をもち出さない」と。
64 2024/08/06(火) 09:45:20.77 ID:???
繰り返しだがこのスレのキチガイは
ニュートン力学の第一法則が成り立つ「慣性系」基本概念も座標変換も死ぬまで解らない
ごちゃ混ぜ脳ミソの持ち主である。相対性理論うんぬんなど千年早い
健常者の学生なら力学の教科書を真面に学習すれば
ニュートン力学の静力学、動力学は基本の「慣性系」で解析することで、座標変換により非慣性系(加速度系)に慣性力(見かけの力)を導入して拡張できる。
ことが理解できる。
65 2024/08/06(火) 10:00:11.80 ID:???
現代の精密な物理観測・実験によれば、ニュートン力学は重力が非常に小さい
かつ光速より非常に遅い運動で成り立つ「近似理論」であるが
地球上の日常的な運動・物理現象の殆どで成り立つから、難しい数学の学習が必要な
一般相対性理論は実用上必要ないといえる。
66 2024/08/06(火) 10:58:03.31 ID:???
主語がないアホ文
67 2024/08/06(火) 15:42:12.32 ID:???
>>66
おい、誰かこのかまってちゃんの相手してやれよ
寂しいから泣いてるぞ
68 2024/08/06(火) 16:30:00.67 ID:zDH3a4ZX(1)
順調に下がりすぎではないからな
若いやつに1時間残業を頼んで更地にして詐欺師に引っ掛かるとかベタな演出は寒いぞ
https://i.imgur.com/kLoIiR2.jpg
69 なかやま 2024/08/10(土) 07:15:02.61 ID:ZK6Fzb3N(1)
63 は水平方向の自由落下とできる。
70 2024/08/12(月) 09:02:17.72 ID:???
「物体の加速度運動」とは、ニュートンの第一法則が成り立つ「慣性系」において
第二法則 ma = F から真の力Fによって質量物体mが加速度aで運動することをいう。
マトモな学生なら解るように、第二法則でFは「真の力」の意味である。(電磁気力、万有引力など)
慣性力(見かけの力)は無い(0)。
(馬鹿の一つ覚えで相対論をごちゃ混ぜにすると矛盾だらけになるから注意)
71 2024/08/12(月) 15:54:22.23 ID:???
>>70
>(馬鹿の一つ覚えで相対論をごちゃ混ぜにすると矛盾だらけになるから注意)
「相間」(相対論は間違ってる!)の主張と同じになってしまう。
・ニュートン力学では慣性系同士(相対運動)で長さも時間も変化しない。
・ニュートン力学では 重力==万有引力 である。 一般相対論では等しくない。
・慣性力はニュートン力学で定義された見かけの力である。 一般相対論の重力とも異なる。
・万有引力の源は質量である。 一般相対論の重力の源は質量だけではない。
似て非なる物理理論であるから、理工系の学生はまづニュートン力学の理論を学習して
他の理論との区別を正し理解しよう。
72 2024/08/12(月) 16:48:18.92 ID:???
おじいちゃん、盆なのに親戚は誰も来ないの?
73 2024/08/12(月) 21:51:52.96 ID:???
オイヂィチャプス
74 なかやま 2024/08/15(木) 09:55:30.18 ID:CPGPSw9L(1)
慣性力は見かけではない(再言)
右方向へ等加速度運動をしている宇宙船の船室内に一本の紐が水平に伸びています。紐の右端は船室の右内壁に、左端には物体 m が結びつけられ船室内に浮んでいます。紐には張力 ma が(紐の質量は無視しましょう)。
この現象、およびその説明は船内、船外の人にとって同じでしょう。
75 2024/08/15(木) 12:54:56.61 ID:???
>慣性力は見かけではない(再言)
キチガイは慣性力の定義、見かけの力の定義、慣性系の定義などまったく理解できない。
76 2024/08/15(木) 13:11:31.55 ID:???
統合失調症患者は自分自身の視点しか認めず、他人から見た視点が欠落している。
慣性系から加速運動する物体を観測する視点と、物体と同じ状態で観測する視点の違いが
区別できない。
77 2024/08/15(木) 13:35:14.54 ID:???
>>74
>右方向へ等加速度運動をしている宇宙船の船室内・・・
理工系学生の練習問題として解けば、慣性系から観測している前提で
・宇宙船の推力により船壁が加速度aで加速運動している。
・船内の紐と物体mは船壁と同じ加速度aで運動してるのが前提から自明。
・結果、物体mに作用している紐の張力Fは F = ma となる。
この運動計算のどこにも慣性力など出て来ない!
78 2024/08/15(木) 14:18:31.04 ID:???
>>77
続き
ロケットの船壁を静止状態と仮定して観測してみよう(慣性系から加速度系に移る)
慣性系での計算結果から、紐の張力(真の力)F = ma が物体に作用してるが加速度0である。
ここで、ニュートンの(慣性系)運動方程式が加速度系でも成り立つように拡張する
運動方程式 ma' = ma - F' として慣性力F'を導入すれば
加速度 a'= 0 だから 慣性力 F' = ma とすることで整合性がとれる!
以上から、基になった慣性系の運動方程式には存在しない慣性力 F'を「見かけの力」という。
79 なかやま 2024/08/20(火) 10:48:58.70 ID:cX/TJ2ch(1)
慣性力は見かけではない(再言)
物体の等加速度直線運動における慣性力は m と a から。否定のしようがありません。そして ma = F 。すなわち慣性力は見かけの力ではありません
80 2024/08/22(木) 06:15:19.12 ID:hxaZCXtp(1)
ガロワのijk
運動方程式は二階微分まででいいのか?
81 なかやま 2024/08/22(木) 17:12:56.79 ID:x5dFKbh7(1)
慣性力は見かけではない(再言)
等加速度直線運動の物体の慣性力は m と a によって定性的にも定量的にも特定できる。よって F も。
すなわち、いかなる運動をしている観測者にとっても同じ値。
82 なかやま 2024/08/23(金) 11:50:17.36 ID:IVTr9zpN(1)
慣性力は見かけではない(再言)
多くの本に出ている説明は等加速中の客車の天井からつり下げられた物体が客車の後方へ振れている図によっている。それを客車中の観測者が説明する。
観測者は力のつり合いによる説明をする。しかしそれは静止または等速直線運動の系に限って成立つことである。
83 [age] 2024/08/24(土) 07:37:21.46 ID:???
キチガイ頭は慣性系(地上から見た列車の加速運動など)の観測が全く理解できないらしい
地球上だと垂直重力が掛かるから、宇宙空間の無重力慣性系から観測したロケットの
加速度a とする。
紐に繋いだ物体の質量m ( m ●― )
m ●―|ロケット> -> a 加速運動
加速運動中のロケットで紐を切ったらどうなるか?
m ●-> v ―|ロケット> -> a 加速運動
物体mは紐を切った瞬間の速度vで等速直線運動する!
速度vで等速直線運動する=>加速度0=>力0
つまり
慣性力など無い、ロケット内(加速度系)で現れる「見かけの力」だと健常者なら解かる。
84 なかやま 2024/08/24(土) 17:53:34.63 ID:5JjkFIN1(1)
加速系と非加速系(断片的に)
◎ 等加速中の客車の中にいる観測者は客車内のすべてが静止と。g が大きかったら?
◎ 力のつり合いの図は静止または等速直線運動の系に限ってとあるウェブサイトに。
◎ 加速系と非加速系との相違は決定的。しかしわれわれは目をそむけ続けている。これが物理学だと。
◎ 右方向へ等加速度運動をしている宇宙船の船室内に一本の紐が水平に伸びています。紐の右端は船室の右内壁に固着され、左端は物体 m が固着され船室内に浮んでいます。紐には張力 ma が(紐の質量は無視)。m, a ともに特定の値です。
註) m, a は船内の人、船外の人にとって同じでしょう。
85 2024/08/25(日) 09:50:14.62 ID:???
人間が(慣性系からみた)加速運動で実際に感じてる力は物体同士の応力(張力など)だ
応力(張力など)は「真の力」だから慣性系、加速度系でも同じ。
加速度系でニュートンの運動方程式が成り立つように導入した慣性力(見かけの力)と
混同しないように。
86 なかやま 2024/08/27(火) 14:45:15.57 ID:???
慣性力は見かけではない
慣性力には反作用がないので見かけとされている。いや、反作用はある。慣性力のすべてにおいて例外なく。
直線上で等加速する客車内の物体 m 。後壁に押しつけられていれば後壁が押し返す垂直抗力が反作用。作用、反作用ともに大きさは ma (床との摩擦は無視)。
87 なかやま 2024/08/27(火) 14:49:48.12 ID:+KL5GUo8(1)
慣性力は見かけではない
慣性力には反作用がないので見かけとされている。いや、反作用はある。慣性力のすべてにおいて例外なく。
直線上で等加速する宇宙船内の物体 m 。後壁に押しつけられていれば後壁が押し返す垂直抗力が反作用。作用、反作用ともに大きさは ma 。
88 [age] 2024/08/27(火) 21:08:04.69 ID:???
キチガイは、慣性系で外力による物体の加速度運動で発生する応力(張力など)が
外力と同じ「真の力」だ、というニュートン力学が死ぬまで判らないらしい
外力(電磁力、万有引力など) ー> 物体の加速度運動 ー> 応力(張力など)
そもそも、キチガイの脳ミソは(ニュートンの第一法則で規定した)慣性系が理解不能ということか。
89 2024/08/28(水) 09:34:54.39 ID:???
高校物理でも学生が習うローレン力の式 F = q・v x B
この v , B の値とは、(既定の)慣性系からの観測値である。
観測している慣性系が変れば v , B の値も変化してしまうから学生は注意しよう。
90 なかやま 2024/08/29(木) 08:31:33.19 ID:djPdrVQC(1)
慣性力は見かけではない(書き改め)
宇宙船が水平方向へ等加速度直線運動をしています。宇宙船内で物体 m が後壁を押しています。この力は作用であり慣性力です。反作用、垂直抗力として後壁が物体を押し返しています。力の大きさはともに ma です。
上記は宇宙船内の人、宇宙船外の人にも成立つ説明でしょう。慣性力はすべての人にとって実際の力であり、見かけではないでしょう。
91 2024/08/29(木) 12:51:59.81 ID:???
>>90
>宇宙船外の人にも成立つ説明でしょう。慣性力はすべての人にとって実際の力であり、見かけではないでしょう。
キチガイ脳の説を調べてみると
1. ロケット(または列車)内で運動方向に応力(または張力)が発生している。
(壁は静止で外部が見えないと仮定すれば、ロケットが加速運動してるのか不明である!)
2. →応力(または張力)で内部の物体が静止してる事実と力が釣り合いから反対方向の力(←慣性力)がある
3. 反対方向の力(←慣性力)は、外部(慣性系)の観測者から見ても同じく有るはずだ
ニュートン力学によれば 1.と2.は正しいが、 3.の単純な連想は間違いである!
外部の慣性系(または地上)から観測すれば
ロケット(または列車)の壁が外力により加速度aで運動すれば、同じ加速してる内部の
壁と物体mとの境界で応力が発生する。作用反作用の法則から力の大きさは等しいから
内部の物体mに作用する力はmaとなる。つまり、内部の物体は壁からの力で加速度a
で運動している。
もし壁|が無ければ物体●は加速度運動などしない、だから反対方向の慣性力など無い!
|●> ロケット全体
力ma→ 加速度a→
当然だが、慣性系で作用する力を「真の力」という、慣性力は始めから無い「見かけの力」である。
92 2024/08/29(木) 13:26:23.90 ID:???
キチガイとアホの脳ミソは単純な連想をそのまんま思い込んでしまうらしい。
(キチガイは死ぬまでそれに執着し続ける)
単純な連想とは ”系Aで〜がある ならば 全ての系で〜がある” のたぐい
・ 或る系であるから全ての座標系で同じ慣性力がある
・ 或る系で成り立つから全てのスケールでニュートン力学が成り立つ
・ 物体に大きさがあるから全てのスケールで物に決まった大きさがある
・ 1グラムの物体で起こる現象は幾ら小さい質量の粒子でも起こる
・ 粒子には質量があるから光にも質量がある
これらはすべて間違いである
93 2024/08/29(木) 18:44:55.43 ID:???
ちょうど同じレベルで話が合ってるね
94 2024/08/30(金) 08:40:02.74 ID:???
>>90
キチガイの脳ミソは自己中で凝り固まってるから自分の思い込み以外を拒絶する。
ニュートンの第一法則で規定する慣性系は相対速度の違いで無数に有るが
全ての慣性系(の観測者)でニュートン力学の3法則が成り立つということだ!
(自己中の脳ミソでは理解不可能だと健常者なら判るだろ)
ところが、キチガイの自己中脳ミソは自分が思い込んだ絶対座標しか認めない
その絶対座標が列車の内部とかロケットの内部ということになる。
さらに、’エーテル’が静止してる絶対座標だけしかキチガイ脳が認めないから
特殊相対論の「光速不変の原理」が間違ってるとドップラー効果モドキを持ち出したり
死ぬまでわめき続ける。
95 2024/08/30(金) 09:00:32.53 ID:???
健常者でも自分に都合のいい事実や他人の話を受け入れるのは普通だが
自分の思い込みが絶対だとは思っていない!
ところが、キチガイの自己中脳ミソは自分が思い込みこそが絶対であり
それ以外を拒絶し続ける、ことがこのスレッドからも判る。
96 2024/08/30(金) 21:28:56.98 ID:???
>>95
読み手にアホだのバカだの脳障害だのと言ってるあなたの書き込みが、スレ乃至板の雰囲気を悪くしているという事実がありますが、
そんなことはないとあなたは思い込んでいるんですか?
97 2024/08/31(土) 00:56:17.24 ID:???
>>96
最近の奴は精神がひ弱でオマエのようの何でもハラスメントに見えるらしいな
スポーツエンタメ業界と同じで理工系業界も縦社会なのもしらんのか?
リアル社会生活ではアホでないかもしれんが、物理板ではアホレベルでも可笑しくない
物理と呼べないスレ荒らしを繰り返すキチガイ脳障害はリアル生活も怪しい
98 なかやま 2024/09/02(月) 11:45:05.69 ID:rQYcdDoG(1)
加速と非加速
物体が左右から紐で引かれています。紐の張力は同じ ma です。同じ物体が左から一本の紐で、右から二本の紐で引かれています。三本の紐の張力は同じ ma です。二つの図の物体を A,B とします。
A から見た B 、 B から見た A は対称的でしょうか。そうは言えないでしょう。なぜならば、物体 A と物体 B では内部の応力が異なるので。
99 2024/09/02(月) 18:16:19.78 ID:???
対称的でない二物体を持ち出して「対称的でしょうか。そうは言えないでしょう。」って、何を問題視してるのかさっぱりわからんな
100 なかやま 2024/09/02(月) 18:39:21.46 ID:1h7KWXan(1)
98 の投稿、表示の設定、おそらく瞬時に。信じられない。相対論はぜんぶ非表示に?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 11 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.528s*