■□■□静岡県高校総合スレッドPart39□■□■ (669レス)
1-

1 2022/03/27(日) 09:37:39.47 ID:EaWb602x0(1/20)
※ここはお受験板です。
静岡県内の高校の話題を中心にして下さい。

<前スレ>
■□■□静岡県高校総合スレッドPart38□■□■
2chスレ:ojyuken
2 2022/03/27(日) 09:38:14.75 ID:EaWb602x0(2/20)

3 2022/03/27(日) 09:38:27.63 ID:EaWb602x0(3/20)

4 2022/03/27(日) 09:38:39.88 ID:EaWb602x0(4/20)

5 2022/03/27(日) 09:38:52.69 ID:EaWb602x0(5/20)

6 2022/03/27(日) 09:39:04.04 ID:EaWb602x0(6/20)

7 2022/03/27(日) 09:39:15.83 ID:EaWb602x0(7/20)

8 2022/03/27(日) 09:39:51.06 ID:EaWb602x0(8/20)

9 2022/03/27(日) 09:40:10.00 ID:EaWb602x0(9/20)

10 2022/03/27(日) 09:40:27.45 ID:EaWb602x0(10/20)

11 2022/03/27(日) 09:40:47.14 ID:EaWb602x0(11/20)

12 2022/03/27(日) 09:41:05.15 ID:EaWb602x0(12/20)

13 2022/03/27(日) 09:41:23.27 ID:EaWb602x0(13/20)

14 2022/03/27(日) 09:41:54.43 ID:EaWb602x0(14/20)

15 2022/03/27(日) 09:42:14.18 ID:EaWb602x0(15/20)

16 2022/03/27(日) 09:42:35.07 ID:EaWb602x0(16/20)

17 2022/03/27(日) 09:42:54.76 ID:EaWb602x0(17/20)

18 2022/03/27(日) 09:43:13.96 ID:EaWb602x0(18/20)

19 2022/03/27(日) 09:43:34.05 ID:EaWb602x0(19/20)

20 2022/03/27(日) 09:43:53.83 ID:EaWb602x0(20/20)

21 2022/03/27(日) 14:41:13.29 ID:uXZf0xAN0(1)
前スレ>>992-993
2chスレ:ojyuken
早慶は指定校推薦も込みだと思うが、1人〜2人の高校は全員推薦の可能性あり
静岡雙葉は慶應から推薦が3人くらいきてたが、1人ということは枠を減らされたようだね
22 2022/03/27(日) 15:12:55.34 ID:ZDGeDlNC0(1)
清水東の進学実績は理数科込みのものだろうけど以前と比べて大分悪くなったね。
以前は清水東理数科といえば静高や浜松北を抑えて県内最高峰だったと思うけど。
23 2022/03/27(日) 15:27:55.01 ID:M8vKETvl0(1/2)
早稲田の市立沼津、天竜、御殿場西、伊東、富士宮は
ほぼ全員部活がらみのAO?
24 2022/03/27(日) 15:29:20.44 ID:M8vKETvl0(2/2)
>>23
富士宮西ね
25 2022/03/27(日) 15:41:08.41 ID:o6LYgHeD0(1/4)
>>21
それ書いたの自分ではないが、慶應とかHPの正規合格者数合計(8460人)と
週刊誌の合計数字が同じだから推薦は含まれていない、一般入試分となってるし。
早稲田は調べていないが上智は、例によって静岡サレジオが19人と県内では
突出しており、推薦を含んでいると思われる
26 2022/03/27(日) 16:38:04.52 ID:o6LYgHeD0(2/4)
>>25
早稲田もHPの一般入試と共通テスト方式の合格者数累計と週刊誌の累計数字14078人
が一致するので、学校別の数字には推薦分は含まれていない、ただ共通テスト方式の中に
競技歴方式というのがあって119人合格している
27 2022/03/27(日) 17:48:05.26 ID:dp5NWDDt0(1/2)
>>26
競技歴方式は推薦と違いスポ科の一般受験だよ
共通テストの点数もそれなりに必要
28 2022/03/27(日) 18:10:14.51 ID:o6LYgHeD0(3/4)
>>27
うん、だから共通テスト方式「の中に」
と書いた一応、「ただ」とは書いたけど
29 2022/03/27(日) 18:11:20.70 ID:JlmReKfL0(1)
トップ高校は目指せ!旧帝だから早稲田慶応は目指す人少ない
サレジオみたいな私立は上智推薦狙いがかなりいる
30 2022/03/27(日) 20:29:53.38 ID:o6LYgHeD0(4/4)
浜松北は昨年慶應23人(うち現役4人)が今年27人
(現役15人うち医学部2看護医療2)になったけどね
SFC以外の文系現役が1人→8人だったし
31 2022/03/27(日) 23:16:58.24 ID:dp5NWDDt0(2/2)
>>23
天竜のボートはAOじゃなくてアスリート選抜入試(旧スカウト入試)だろう
32 2022/03/28(月) 08:01:33.91 ID:Z3HmKB180(1)
>>22
うろ覚えだが、学区制があった時も、理数科だけは学区制が適用されなかったからだろ。
だから、他学区で静高には受験資格がない生徒も、清水東理数科は受験できたんじゃないか。
33 2022/03/28(月) 11:01:41.50 ID:qwmHdtpR0(1/2)
>>30
浜松北に限らないが、慶應合格者の多くが東大など難関国立とのW合格でないかな?
慶應医は、東大理?、京大医とのW合格みたいな感じんね

一般入試の正規合格者数8,460名に対し定員3,590名、過半が入学辞退、補欠合格者も少なくない
https://www.keio.ac.jp/ja/admissions/ippan_kyoka/
34 2022/03/28(月) 13:27:36.73 ID:Ykrq9+Bu0(1)
>>33
そうと思う

私も静岡中部出身で東京都内の国立大学卒だけど、私も多くの同級生も国立志望で早慶併願で合格して合格者数を取っていた。地方公立からと理系だと国立併願組が多いと思う

東京周辺は私立文系が多そう。特に数学苦手な女子。地方公立の女子だと、地方国立狙いになる
35 2022/03/28(月) 15:21:00.02 ID:DpUcpnOo0(1/2)
確かに早慶ともに一般受験合格者と進学者との比率は4割ほど

昔受サロ板に載ってた情報によると早稲田大を蹴った人がどの大学に進んだかの追跡データがあって
それによれば早大を蹴った人の7割が早大の他学部に進学した、それに慶應と東大を合わせると9割を超えてる
というものだった
つまり早大に受かった人は結構な割合が実は早大に進学してるということらしい
慶應は早大よりは複数学部受験が容易ではないから早大ほどではないだろうけど
それでも慶大の他学部とか早大とかの進学もあるだろうし、ほとんどが国立大に進学してる
と決めつけるのはどうだろうか?
36 2022/03/28(月) 17:21:56.67 ID:dcXHtcJz0(1)
浅学で申し訳ないんですけど、東京都内に国立大学っていくつあるんですか?
37 2022/03/28(月) 18:57:27.68 ID:w5lQO/2Q0(1)
>>36
東京大学
一橋大学
東京工業大学
東京医科歯科大学
東京外国語大学
東京農工大学
東京学芸大学
東京海洋大学
東京藝術大学
電気通信大学
お茶の水女子大学
※順不同
38 2022/03/28(月) 19:03:46.66 ID:yTDLh0mD0(1/3)
私の恩師は東京教育大学卒だった
39 2022/03/28(月) 19:08:52.20 ID:eFWRknYv0(1)
>>37
早慶が滑り止めなるのは東大、東工大、一橋、医科歯科ぐらいか?
東京外語、お茶の水なら昔は知らんが今なら早慶選ぶのでは?
40 2022/03/28(月) 19:16:32.62 ID:yTDLh0mD0(2/3)
>>33
慶應、今年は理工学部補欠合格が多いな。法も前より補欠合格が増えている。
理工学部は正規合格者が国立大に行ったか、国立大に落ちて早稲田に流れたか。
あと医学部に限らず経済A・商Aは数学?Bまで必須だから国立大受験生だな。

>>35
昨年から早稲田政経は共通テスト4科目が必須となり、いわゆる私文受験生が
激減した形になった。よってほぼ全員が国立大受験生となり、東大合格者は
勿論、京大や一橋大合格者はそちらに流れることとなる
41 2022/03/28(月) 19:35:36.23 ID:DpUcpnOo0(2/2)
>>40
早大政経は去年からそうなったことは非常に有名だし当然それぐらいは知ってるわけなんだけど
では附属校系列校からの内部進学枠が大きく一般受験枠が小さい早大政経の一般受験合格者が
東大京大一橋に流れる人数が、早大全体の一般受験合格者全体からみても
取り立てて凄い人数なのかと言うとそうは思わない
わざわざ早大政経は去年からこう変わったよと言ったところで、それで?というレベルの話

そして早大政経の一般受験合格者数と募集定員などの数字を見比べてみると、
京大と一橋に大量に流れてるかというとどうもそうは思えない
そりゃ京大や一橋にも少しはいるだろうが恐らく大半は東大、あと一部慶應経済あたりだろうと
推定できる人数しか早大政経を蹴った学生はいないだろうと思う
42 2022/03/28(月) 19:40:45.73 ID:6r5CX5Ih0(1/2)
【東京理科大】10人↑
浜松北 74人
沼津東 63人
韮山 41人
静岡 37人
清水東 26人
富士 25人
藤枝東 18人
磐田南 17人
掛川西 13人
浜松西 12人
43 2022/03/28(月) 19:54:18.00 ID:6r5CX5Ih0(2/2)
【東京大学】
浜松北 15人(医2)
静岡 7人(医1)
沼津東 4人(医1)
韮山 3人
掛川西 3人
磐田南 3人
藤枝東 2人
浜松西 2人
富士 1人
星稜 1人
加藤学園暁秀 1人
静岡サレジオ 1人
44 2022/03/28(月) 20:32:42.00 ID:yTDLh0mD0(3/3)
>>41
了解。
>>35の中段の7割の話は文系限定ということでOK?
45 2022/03/28(月) 21:02:21.98 ID:qwmHdtpR0(2/2)
>>43
掛川西は近年低迷してたが、東大合格3名は久しぶりでないかな?

清水東は京大医合格者がいるが、名門の理数科があるのに東大ゼロとは
東京理大26名が、清水東のマス層を物語っているかのよう
46 2022/03/29(火) 06:06:08.57 ID:HuGIphX00(1)
東京理科大学合格者=掛け持ち合格者数ってことでしょ。
受験者は合格者数ほど多くもないし、併願だからほとんどは
国立大学へ行く蹴られ率80%の大学。
47 2022/03/29(火) 19:01:16.40 ID:ZFYqdY9n0(1)
ただし東京理科大は私大理系にしては珍しく大学内併願者が多い大学であることも留意すべき
文系の早稲田、理系の理科大が大学内併願者が多い大学として知られている
従って理科大蹴りの進学先は国立大と早慶理系に加えて理科大もある
そして理科大に合格できる学力の学生が受験し合格する国立大はかなり限られる
ほぼ地帝以上の理系学部だと考えてよいだろう
48 2022/03/29(火) 19:10:49.50 ID:akF8qCsa0(1)
今回、静岡西部がかなり良くて中部が悪すぎ
かなり差がついたな
49 2022/03/29(火) 19:46:06.82 ID:ukPZgb1J0(1/5)
進学実績で私大の合格実績は重視すべきではない。あくまで国公立中心で

73実名攻撃大好きKITTY2021/08/06(金) 22:27:36.00ID:kITKDfwe0
なんか相変わらず明治をよいしょするコピペを貼るやつがいるが
明治に限らず中央法を除くマーチ進学者の多くを占める私立文系型
(英・国・社会1科目)で入学した人達って、浪人しても3教科型を
除く国公立大にはほとんど受からないと思うがどうだろう?
高校二年の範囲の広い数学の平均点30点くらいの学力テストで
100点満点で3〜12点くらいしか取れない生徒が1年頑張った
くらいで共通テストの平均点以上を取れるようになるとは思えない
理科は生物とか暗記科目でなんとかなるかもしれないが。

100実名攻撃大好きKITTY2021/08/09(月) 17:53:49.09ID:bV/Y9MuG0
>>98
センター平均や7割にセンスの有無は関係ないだろう
その教科書を完璧にすれば到達出来るレベルだからね

101実名攻撃大好きKITTY2021/08/09(月) 18:14:51.68ID:nmfa9IyK0>>102
>>100
こんなことは書きたくないけど
中には「高校」数学は生理的に受けつけないとか
一生懸命やってもやってもまるでダメ、という理由で
私立文系専願にした生徒もいるわけで・・・・
自分の学年は比較的デキが悪いと言われていたが
現役で立教大に進学した同級生は平均点30点以下の
数学の学力テストでは常に5点以下で、国立大受験とか
夢にも思わなかった模様、総合点でも野球部を除いては
ビリから数えた方が早かった、日常生活は要領がよかったが
50 2022/03/29(火) 19:50:05.01 ID:ukPZgb1J0(2/5)
早慶への合格実績で高校の実力の指標になるのは国公立大との併願の合格者の数のみ
早慶は上位学部以外は専願なら静岡大、長崎大など中位国立大レベルの難易度に過ぎない

600実名攻撃大好きKITTY2022/02/12(土) 14:10:52.53ID:yWShsv3p0
>>565
過去スレの難易度検証だと、、「早稲田(専願)≒長崎大レベル」

長崎北(長崎大47)≒横須賀(早大43)≒松江南(島根大45)※大学の実合格者
※偏差値でなく、「学力で同レベル高校からの実合格数」により比較

  専願早稲田の難易度は駅弁国立並みを検証するスレ
2chスレ:joke
 ※関連スレ:東大合格者ゼロの高校からボッコボッコ受かる早稲田※

なお、スレ当時からの早稲田の難度変化
早稲田は定員厳格化で一時上昇◎→コロナで首都圏ローカル化加速●→バーゲンセール化●

 【バーゲンセール】早慶上智で今年の補欠からの繰上合格 なんと6000人!!
2chスレ:jsaloon
51 2022/03/29(火) 19:50:41.41 ID:ukPZgb1J0(3/5)
2chスレ:joke
3 :エリート街道さん:2012/11/04(日) 03:20:18.86 ID:OK8WPDwk
56 エリート街道さん sage 2012/11/02(金) 02:23:02.35 ID:sYUNtPny
>>41
>>44
>55
結局、私文専願だと、学力レベルでは
早稲田上位学部=駅弁上位
早稲田下位学部=駅弁中堅
ということ?

57 エリート街道さん 2012/11/02(金) 02:35:04.59 ID:hF2mKT8p
>56
この辺見てるとそうだよな。

長崎北高校が首都圏にあれば、長崎大47が早稲田47になっててもおかしくない。

静岡市立も首都圏にあれば、静岡大36人が早稲田36人になてってもおかしくない。

逆に早稲田48人の横須賀高校が長崎にあれば、早稲田48じゃなくて長崎大が48人、静岡にあれば静岡大が48人になっててもおかしくない。


42104 268/268 456.7  50.5 長崎北(長崎)   九大3   長崎47    早稲田0 慶應0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
14171 293/304 456.2  50.4 横須賀(神奈川) 東京一工4 横国15   早稲田48 慶應23
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
22103 249/285 456.2  50.4 静岡市立(静岡)* 名大2   静岡36    早稲田3 慶應2
52 2022/03/29(火) 19:53:21.42 ID:ukPZgb1J0(4/5)
>>50>>51
高3進研マーク模試の5教科総合の高校平均偏差値で

横須賀(早大の実合格者数48名の高校)=静岡市立(静岡大合格者数36名の高校)
53 2022/03/29(火) 20:10:32.40 ID:ukPZgb1J0(5/5)
静岡、浜松北で早慶専願(少ないけど)って学内ではそんな上位じゃない生徒がデフォ
54 2022/03/29(火) 21:29:41.26 ID:THEIGHYV0(1/3)
今年の共通テスト数学には当てはまらなかったな

100実名攻撃大好きKITTY2021/08/09(月) 17:53:49.09ID:bV/Y9MuG0
>>98
センター平均や7割にセンスの有無は関係ないだろう
その教科書を完璧にすれば到達出来るレベルだからね
55 2022/03/29(火) 22:00:09.57 ID:THEIGHYV0(2/3)
今日発売の週刊朝日に東大合格者実名アンケート(文系偏)があったが
静高東大文?合格者3人中2人は女子だな、現役合格は3人中2人だったから
少なくとも1人は女子だったことになる、今年の女子合格比率は数学難化等の理由で
全体的には下がったみたいだけど。
56 2022/03/29(火) 22:30:52.39 ID:ROBVDuY90(1)
>>51
横須賀高校は私文クラスの子も5教科受けている? 293/304
静岡市立は下位層であろう私文の生徒は受験していない 249/285

高校平均偏差値が同じとは言い難い
57 2022/03/29(火) 22:31:18.17 ID:OnhgQnGM0(1)
清水東がダメになった、というより、かつて東大10人出して頃に、島附や旧静岡市、富士市辺りから来ていた優秀層がここ10年は、静高に行くようになっただけ。東も静高も、もともと、高校の力ではない。
58 2022/03/29(火) 22:57:04.76 ID:THEIGHYV0(3/3)
勘違いする人がいるといけないから一応書いておくが
静高東大文?合格3人中現役2人というのはサンデー毎日に
出ていた数字ね。週刊朝日の方には科別現浪の内訳の記載はない。

いつも遅れて発表される筑駒の今年の東大合格者は96人(現役65人)だが
理?は6人(現役4人)と医学部人気が低下している模様
59 2022/03/30(水) 00:21:08.40 ID:jGFl9oae0(1)
>>56
静岡市立は確かにそうかもね

ただ、>>51

>42104 268/268 456.7  50.5 長崎北(長崎)   九大3   長崎47    早稲田0 慶應0
>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>14171 293/304 456.2  50.4 横須賀(神奈川) 東京一工4 横国15   早稲田48 慶應23

横須賀と違って全員が5教科受けて不利なのに同じくらい

で、
横須賀(早大の実合格者数48名の高校)=長崎北(静岡大合格者数47名の高校)

なので
合格難易度は早大≒長崎大と推定できる

長崎大と静岡大も同じくらいの入試難易度なので
間接的に分かったのが

入試難易度は早大≒長崎大≒静岡大
60 2022/03/30(水) 05:44:27.48 ID:hN/51oEo0(1)
上の方にあるけど、早慶を1人2回以上合格があったら、
早慶合格のべ回数じゃなくて、
早慶合格人数は20くらいになりそう
チャレンジ受験もあるかも
人数が20ならまあそうかなって納得感はある
61 2022/03/30(水) 07:46:49.35 ID:Ie4tRPQI0(1)
>>59
バカ発見
62 2022/03/30(水) 07:48:11.26 ID:hWe6msIm0(1/2)
早稲田の場合は特にそれが顕著だよね
例に出して申し訳ないがとある静高の生徒の合格体験記を見ると
彼が静高の早大合格者数実績5人ぶんをひとりで稼いでいる
彼に限らず早稲田の場合は複数学部合格が全く珍しくない
https://www.waseyobi.jp/showtaiken.html?file_no=MjAyMDI5
63 2022/03/30(水) 08:03:17.74 ID:hWe6msIm0(2/2)
もうひとつだけ事例を
磐田南の彼は磐田南の早大合格者数実績6人分をひとりで稼いでいる
たぶん探せばこんな事例は他にも山ほどあるはず
https://www.waseyobi.jp/showtaiken.html?file_no=MjAyMTAy
64 2022/03/30(水) 10:54:03.89 ID:M0njzjkP0(1)
私立の実志願者数ならデータ出てる(2019年度入試)

本当の人気私大は? 学内併願を含まない「実志願者数」を独自調査
https://dot.asahi.com/wa/2019042600028.html?page=1

早稲田は併願率218%
慶應は併願率147%

こういったものは共通テスト利用枠は大きいか
併願割引・無料等やっているか、そういった要因も大きい
中央大学は今年度から一部の併願優遇止めたら、志願者数が昨年比で82.5%と減少した
65 2022/03/30(水) 11:16:08.14 ID:at6dF4AG0(1/2)
>>59
      5教科/英語 受験率 5教科 英国数 英国社  現役進学者数
横須賀  293/304    96%  50.4  52.0   57.1   旧帝一工2 早慶37(早稲田25 慶應12)
長崎北  268/268    100%  50.5  52.1   52.3   旧帝一工2 長崎43 

5教科偏差値だけ比べてるのが原因な横須賀の方が私立専願が多く5教科偏差値50は私立専願が平均を下げた結果


高校偏差値(みんこう調べ)
66 横須賀(神奈川)
65
64
63
62 長井(一般)長崎北 静岡市立
61 松江南
60 三本木
59
58 白河(一般)
57 徳島北(一般)

更に、偏差値は母集団内での相対位置であり、神奈川県は上記その他の県よりも母集団レベルが高いので
学力や難易度の絶対値ではこれ以上に大きな差がある


「専願早稲田の難易度は中位駅弁並み」コピペを真に受けてる方へ
2chスレ:jsaloon
66 2022/03/30(水) 11:24:37.74 ID:hAoGxCsw0(1)
息子が清水東理数科目指してるが理由は研究者になりたいから
意外に東大京大目指さず他の旧帝狙いが多いのかも
旧帝理系と東京理科大併願多そう
理系なら東北大が人気ある
超理系は理数は大得意だが現代文が苦手な人多い
67 2022/03/30(水) 12:33:55.04 ID:4kA8dbHC0(1)
>>66
研究者目指すなら静高の方が良くない?
https://ja.wikipedia.org/wiki/静岡県立静岡高等学校
68 2022/03/30(水) 14:54:27.02 ID:cuKdyHs80(1)
>>67
清水東理数科はSSHあって研究が出来、魅力ある
研究関係の講師呼んで公演もあるし、修学旅行は理数科だけ研究に関するとこに行く
コロナ禍でなければ海外なのも魅力
69 2022/03/30(水) 18:04:43.73 ID:lBXeXfn50(1/2)
>>65
横須賀は5教科受験率がほぼ全員じゃん
首都圏としては珍しく超国公立大志向なんでしょ(関東地方以外の公立上位校と同じタイプ)

そ高校して、偏差値が横須賀と長崎北が大差ない
70 2022/03/30(水) 18:20:54.66 ID:lBXeXfn50(2/2)
>>65
横須賀は5教科受験率がほぼ全員じゃん
首都圏としては珍しく超国公立大志向なんでしょ(関東地方以外の公立上位校と同じタイプ)

そして、5教科受験の高校平均偏差値が横須賀と長崎北が大差ない
71 2022/03/30(水) 18:58:52.92 ID:at6dF4AG0(2/2)
>>70
横須賀で英国社の偏差値が明らかに高いって事は下記のような私文タイプが多いが
学校方針として模試の5教科受験を義務付けしてるって事だろう

横須賀  英語60.0 国語60.0 数学40.0 理科選択40.0 社会選択60.0

>>65を読んでその様な考えに至るって統失による認知バイアスなのか?ただのバカなのか?
72 2022/03/30(水) 19:14:20.88 ID:uuwBMZ/j0(1/2)
>>62
平成20年代後半の赤本を掲げた写真が合格体験記にあるということは
令和以降の合格者だけというわけではなさそうだな
現役高校生コースの写真内の受講生が全員左手にペンを持っているのは
面白い
73 2022/03/30(水) 23:53:32.65 ID:uuwBMZ/j0(2/2)
>>64
私立大の「実合格者数」の主要高校別・大学別の一覧を
数年前に週刊朝日で見たが、近年も調査しているかどうかは
わからない、多くの高校で早稲田も慶應も実合格者数が
総合格者数の半分以下にはなっていなかった気がする、
ただ各県のトップ高がすべて載っているわけではなかった
74 2022/03/31(木) 22:56:28.92 ID:vgvr8wMd0(1/2)
>>71
早慶マーチ専願は理科数学がパッパラパーでも受かるからな
暗記だけでは無理なこの2科目が無理って時点で国公立大学より遥かに簡単
国公立大は全教科出来ないと無理だからな
75 2022/03/31(木) 22:57:39.56 ID:zCIrSgNz0(1/3)
>>74
早慶>東京都立=横浜市立=マーチ上位>金沢大=名古屋市立=マーチ中位>滋賀大=マーチ下位>長崎大=静岡県立=ニッコマ

3教科で受験できる国公立大学と私立大学の偏差値比較はこんな感じか?
合格難易度としては複数受験できない国公立の難易度は多少上がる
静岡大学は同じ大学群の滋賀大と偏差値は同レベルだから合格難易度としてはマーチ中位て感じか?
76 2022/03/31(木) 23:30:07.32 ID:vgvr8wMd0(2/2)
>>75
早慶=静岡大>>STARS=マーチ

くらいでしょ

英国社は3科目に絞って時間を掛ければ誰でもできるし
77 2022/03/31(木) 23:40:55.57 ID:zCIrSgNz0(2/3)
>>76
英国社は3科目で受験可能な国公立大学
国際教養大、東京外語大、お茶の水、横浜市立大、金沢大
78 2022/03/31(木) 23:53:38.67 ID:zCIrSgNz0(3/3)
有名どころでは東京都立大学の法学部は3教科受験で早稲田の滑り止めで中央(法)明治(政経)と同列
79 2022/04/03(日) 11:39:32.95 ID:dezKK1ai0(1)
御三家の民営化
https://blog.goo.ne.jp/kmasaji/e/14997a014e2fe2d71b2d96d973711146
80 2022/04/03(日) 12:56:40.38 ID:mZhoa5Co0(1)
早稲田理工、第一希望ってどうなん?
理由→理数系が得意、院行けば就職有利、キャンパス楽しそう
81 2022/04/07(木) 11:48:40.98 ID:y/VDD2oh0(1)
「東大+京大+医学部」合格者TOP50校ランキング
https://toyokeizai.net/articles/-/579314?ismmark=a
82 2022/04/10(日) 05:52:53.24 ID:TUIa5AcC0(1/2)
>>76 実は国立とマーチ両方受けた人のデータを塾が集計した結果があるのだが
静岡大を受かった人よりもマーチを受かった人の方がマーチの全ての大学でも少ない。
要するに同じ人が受けて、マーチの方が受かりづらい。要するに、静岡大は完全にマーチよりも下。他県の子なら普通にマーチに行くだろう。
私立は難しくなっていて、昔の国立が強いのイメージは今は全く通用しなくなった。
ある意味静岡育ちで静大でいい家庭なら、学歴のレベルを勘違いしたままで幸せかもしれない。
83 2022/04/10(日) 05:54:20.68 ID:TUIa5AcC0(2/2)
>>76 実は国立とマーチ両方受けた人のデータを塾が集計した結果があるのだが
静岡大を受かった人よりもマーチを受かった人の方がマーチの全ての大学でも少ない。
要するに同じ人が受けて、マーチの方が受かりづらい。要するに、静岡大は完全にマーチよりも下。他県の子なら普通にマーチに行くだろう。
私立は難しくなっていて、昔の国立が強いのイメージは今は全く通用しなくなった。
ある意味静岡育ちで静大でいい家庭なら、学歴のレベルを勘違いしたままで幸せかもしれない。
84 2022/04/10(日) 12:05:45.78 ID:TlOnhOEI0(1)
国立と私立は単純比較できないだろ特に文系の場合
受験科目数が違う
5教科の勉強をしなきゃならない国立受験生は3科目だけ勉強すればいい私立の受験生には勝てない
俺は明治卒だが静大なんてまるっきり無理だったし静大に合格できた者は俺より遥かに優秀だと認識してる
85 2022/04/10(日) 14:11:41.72 ID:JmxMl43M0(1)
同レベルの国立大学見たら比較できるでしょう
金沢大学理系一括方式は3科目受験
共通テストは数学と英語
2次試験は理科1科目偏差値なのに河合塾偏差値57.5しかない

金沢大って静大より上の大学でしょう?
86 2022/04/10(日) 14:39:56.76 ID:BjF1WzrR0(1)
>>84
俺は、静岡の進学校出身だけど、全く同意する。
5教科と3教科という表現だと、数の違いに捉えられるが、実際は、
数学があるかないかで、負担の最初はデカい。
その証拠に、東京の日比谷高校だって、復活しても、早稲田、慶応は200人レベルだが、東大は30人程度。
高校1年から3年間、3教科だけに絞って勉強できるのは凄く有利。
多分、静岡の進学校でも同じカリキュラム組めば近い結果が出るのでは?
87 2022/04/10(日) 14:49:44.34 ID:oTziuEZF0(1)
日比谷が30人?大丈夫か?
88 2022/04/10(日) 15:12:18.38 ID:2v4igaBN0(1)
>>84,86
10年くらい前、静大の旧人文学部法学科がセンター3科目・2次2科目という私文型の
入試をしていたんだが、その頃の偏差値は「成城法、日大法」と同等だったようだ。
2chスレ:ojyuken

まあ、共通テスト5-6教科7-8科目といっても、どうせ全科目合わせて6-7割取れれば
いいわけだし、2次も1-2科目・試験の中身も教科書レベルなんだから、私大と大して
変わらんと思うが。
89 2022/04/10(日) 15:24:23.47 ID:76Yg88r40(1)
これからの時代、オールマイティにやるより極めたほうが就職有利そう
古文漢文や歴史は興味がないが数学とプログラミングは任せて!みたいな
3教科を極め最小限の努力で夢に近づけるなら3教科でいい
90 2022/04/11(月) 08:23:52.23 ID:yXma+KxeO携(1)
来年は東部にも頑張ってもらいたい
91 2022/04/11(月) 19:15:59.65 ID:Bxxnjsxg0(1)
何人か頭おかしい奴がいるなw
92 2022/04/11(月) 21:35:49.82 ID:HY2PKqMA0(1)
私大の偏差値など時代で大きく変わってるのに自身の現役時代の思い込みに影響されている人が多いのかな?
現在の2020年前後と30年前の1990年前後は私大の特にマーチ、ニッコマあたりの偏差値が爆上がりしてる

例えば現在は静大とマーチのレベルが同レベルだったとしても40年前や20年前は静大が難易度高かったって事では?
就活や就職後を考えるなら今も昔もマーチが上だと思うけどな
93 2022/04/11(月) 22:56:22.75 ID:eE/OPoN/0(1)
>>92
就職率がどうの、言っておらず頭の良さでしょ。
爆上がり、ってほど伸びしろがあったの?
仮にそうなら、昔は相当低偏差値だったことになる。
進学校で5教科の勉強をした経験がある人なら、
答えは言うまでもない。
94 2022/04/14(木) 11:28:30.83 ID:+Udn4L8k0(1)
>>62
明治もそうかね?
95 2022/04/14(木) 19:46:55.65 ID:s62FFpUO0(1/2)
>>94
明治は今も昔も早稲田落ちが多いだろうけど
>>62は静高卒の浪人生が早稲田希望で都内の早稲田予備校だから複数学部もする
早稲田希望で都内の早稲田予備校に通って、併願慶應のために小論文は効率悪い
明治本命の場合は他大学の同レベル学部を同じ教科で受けられるので選択肢は多い
96 2022/04/14(木) 22:47:46.08 ID:s62FFpUO0(2/2)
浜松北
東京大15(現役10) 京都大23(11) 名古屋大31(15) 早稲田35(11) 慶應27(15)

浪人率が半端ない、早慶もだが名大も浪人の方が多いってかなり珍しい?
97 2022/04/15(金) 23:50:23.18 ID:15cpB3g+0(1)
>>95
そうではなく、早稲田は全滅あるいは下位学部一つしか受からなかったが、明治は三つも四つも受かる子がいるかということです。
98 2022/04/16(土) 23:40:09.68 ID:hvbRR4G/0(1)
>>78
国公立の三教科型は高校2年位まで理科数学を
真面目にやって平均点近くまで取れる生徒
が多いだろうけど、私立文系型は高校1年で早々脱落して性質が異なるでしよ。
99 2022/04/17(日) 18:48:50.75 ID:Y3zXaqHp0(1/2)
>>98
いやいや全く同じだから
共通テスト文系3教科、2次に英、国の受験に理科数学の平均点必要なんだ?
100 2022/04/17(日) 19:35:07.56 ID:CYnQxzrq0(1)
>>99
たしかに理科数学の平均点は不要だが
理科数学がちょっとダメとまるでダメ
との違い、まるで馬鹿とまでは言わないが
大学で数学統計学が必須ならば私文3教科型
の生徒は苦労するであろう。一般教養の
自然科学は出席とレポートでなんとかなる
だろうけど。
1-
あと 569 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.226s*