【航空機】ボーイングやエアバス、機体に「中国産の疑惑のチタン」を使用か[06/20] [Ttongsulian★] (37レス)
1-

1 Ttongsulian ★ 2024/06/20(木) 13:26:08.77 ID:G66kuTVy(1)
2024.06.20 11:00
https://forbesjapan.com/articles/detail/71819

航空大手のボーイングやエアバスの民間ジェット機に、問題のあるチタン製部品が使われている疑いがあるとして、米国と欧州の規制当局が調査を開始した。この部品に使用されたチタン材料は、中国最大の国有航空宇宙企業の一部門によって供給されていたことが、フォーブスが入手した文書で明らかになった。

チタン材料の流通を手がけるイタリア企業、チタン・インターナショナル・グループ(TIG)のメモによると、同社はこの材料を中国航空工業集団(AVIC)の子会社であるAVIC Shaanxi Hongyuan Aviation Forging Co. (HYFC)から購入していた。また、イタリアの航空宇宙・防衛企業レオナルド社からのサプライヤー宛ての書簡によると、TIGはイタリアの当局に対し、2016年までさかのぼってHYFCから調達したチタンの生産元を確認できていないと伝えたという。

航空機メーカーと欧州航空安全機関(EASA)は、問題の部品をテストした結果、現時点では安全上のリスクはないとフォーブスに説明した。しかし、書類の不備を受けてボーイングは現在、完成が近づいた航空機の問題部品を交換しており、当局は、運用中の航空機の部品も安全性を証明するのが難しいため交換を義務づける可能性がある。航空宇宙の規制当局は、部品やその材料が安全性および耐久性の規格を満たすことを確実にするため、詳細な書類を保持することを義務づけている。

TIGのメモには、HYFCが同社に供給したチタン材料が中国の宝鶏鈦業股分有限公司によって航空宇宙規格に準拠して製造されたと証明する書類を提供したと記載されている。しかし、昨年末に宝鶏はそのチタンの供給元であることを否定したとTIGは述べている。HYFCとTIGはフォーブスの問い合わせに回答しなかった。

《以下ソース》
2 2024/06/20(木) 13:56:07.75 ID:m4SE+Bzp(1/2)
もうなんだか世界中で不正だらけだな、日本も負けてないのがなんとも情けない
3 2024/06/20(木) 16:41:32.02 ID:4B67OnoC(1)
(* `ハ´)ホッホッホw
4 2024/06/20(木) 17:03:56.04 ID:l0S/055m(1)
航空機のジェットエンジンでの使用が認められてるチタン製造メーカーは
米チタニウム・メタルズと日本の大阪チタニウム、東邦チタニウムの3社だけと聞いた
5 2024/06/20(木) 17:10:06.58 ID:CKFC3KZA(1)
>完成が近づいた航空機の問題部品を交換しており、
交換したことにするだけだよね。本当に交換するなら新しい部品の入手先やミルシートとかを公開しないとな
6 2024/06/20(木) 17:19:21.40 ID:d0NG3wg+(1)
>1
重要な部分の説明が抜けているから良くわからなかった

>今回の材料のニュースは、1月に飛行中のボーイング737マックスからスピリット社製の
>ドアが脱落し、緊急着陸を余儀なくされたボーイングとスピリット社に浮上した新たな
>問題だ。
>スピリット社はトルコ航空宇宙産業が中国から供給されたチタンを使って製造した部品
>を調達していた
7 2024/06/20(木) 17:46:27.70 ID:U8HxwZKl(1)
>>4
日鉄(新日鐵住金)も1985 年からロールスロイスにエンジン用チタンを提供してたはずだけど外された?
8 2024/06/20(木) 18:22:10.95 ID:yvHYjQ7p(1)
TIG「宝鶏(中)→HYFC(中)→TIG(伊)というサプライチェーンです」
宝鶏「え?うちは売って無いけど?」
TIG「原材料の出処は不明です」
9 2024/06/20(木) 18:51:26.48 ID:mqM+Jqux(1)
型式証明をうるさく要求するくせになんだよこれは
10 2024/06/20(木) 19:31:53.99 ID:U41E5jOu(1)
100円ショップには行かない
11 2024/06/20(木) 19:51:57.30 ID:CwMu7bSk(1)
受け入れ検査とかしてないんか?
12 2024/06/20(木) 20:10:12.59 ID:m4SE+Bzp(2/2)
もうね航空宇宙関連素材、部品はエンジン以外中国製部品の方が安心感あるようにも思えるな・・・・世も末だよw
13 2024/06/20(木) 21:00:28.68 ID:uI2aOsdy(1/2)
疑惑のチタンって、
チタンじゃ無いとか質が悪いとか?
ちょっと怖すぎるだろ
中国資本が買収した企業とか絡んだら
もう即壊れるって事で良さそうだな
中国製でも海外メーカーや日本メーカーなら
大丈夫って言えなくなってきたな
14 2024/06/20(木) 21:01:41.82 ID:uI2aOsdy(2/2)
>>9
結局利権なんだろうな
15 2024/06/20(木) 21:14:24.72 ID:nqJJ25oF(1)
テストして問題がないなら書類上の問題だろ嫌がらせか
16 2024/06/20(木) 21:30:15.16 ID:P3j1zVjk(1/2)
日本企業が中国韓国に売られたとかしたけど、何の意味もない、世界にも迷惑な結果しか残らないのかな
17 2024/06/20(木) 21:30:40.24 ID:i3sdVbiK(1)
なんか最近スマフォ如きの一部に安くて材質十分な
アルミやステンレスなどの合金に代り高価なはずなチタンが使われていて不自然
18 2024/06/20(木) 21:32:17.69 ID:P3j1zVjk(2/2)
組成が違うということかな
19 2024/06/20(木) 21:55:30.44 ID:mZ2siY1B(1)
空中分解
20 2024/06/20(木) 23:13:54.50 ID:Zs5HD5Yl(1)
>>13
中国企業から買った
という所が違法なのかもな
21 2024/06/21(金) 02:24:09.20 ID:BY4rSuS/(1)
中国は着実に進化してるな
22 2024/06/21(金) 02:56:26.85 ID:wqrfIOrv(1)
どこから買おうが原材料としての品質は大差無い
でも、中国企業の利益になる形での買い付けはダメなんだろう
同じものでも反社会的勢力の会社から買ったらやばいのと同じ形
23 2024/06/21(金) 07:43:03.06 ID:a+eTE2me(1)
インチキボルトで墜落事案があったなよなメーデー民
24 2024/06/21(金) 07:54:30.81 ID:2aQwjK+3(1)
なんか問題のチタン部品に錆が出て穴が空いたとかいうのが発端じゃなかったっけ?
25 2024/06/21(金) 07:58:41.38 ID:NNfLXRdz(1)
2024年1月に飛行中のボーイング737MAXの扉が吹き飛んだ
26 2024/06/21(金) 08:07:26.42 ID:7nk6gXoO(1)
>>2
バスに乗り遅れるな!
27 2024/06/21(金) 08:27:32.04 ID:SallZLa7(1)
ちたーん!
28 2024/06/21(金) 10:45:34.64 ID:rmh6A/44(1)
どこにでもGが潜んでいる
29 2024/06/21(金) 11:00:33.34 ID:zSr/wYLu(1)
「鈦」でチタンの意味なのか
勉強になる
30 2024/06/21(金) 11:07:24.76 ID:KV9cYJho(1)
ふざけんなよクソ
31 2024/06/21(金) 11:08:18.39 ID:pfs+RWl9(1)
>>7
それも元は日本の2社が精錬したスポンジチタンで、
それ使って合金にしたのが日鉄じゃなかろうか
32 2024/06/21(金) 17:05:32.37 ID:Cbdr3l7h(1)
中国で製造した金属材料は分析するのを推奨します。材料問屋や製造工場も騙されてる例があり、現地企業から
「材料メーカーに弁済させる」と連絡が来たこともあります。
特に主要成分以外の不純物は多いですよ。
33 2024/06/23(日) 11:33:40.29 ID:njitp0EZ(1)
今だけです。
https://i.imgur.com/97STHHi.jpg
34 2024/06/23(日) 11:55:12.95 ID:t0lpvkAw(1/2)
中国産チタンはウイグルジンを原料に造られています
35 2024/06/23(日) 12:51:59.40 ID:t0lpvkAw(2/2)
中国産チタンはウイグルジンを原料に造られています
36 2024/06/23(日) 13:01:51.21 ID:3lDZAY1u(1)
>>33
各種マネーに交換できるって
37 2024/06/23(日) 15:31:46.75 ID:La6eXfXe(1)
>>33
https://imgur.com/a/BuDVapy.jpeg
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.341s*