20代から50代まで男女は子供みたいなのが多い [無断転載禁止]©2ch.net (190レス)
上下前次1-新
1 2017/01/25(水) 20:27:07.39 ID:0(1/190)
テレビの影響だけでない、日本人はどうしてこうなった。
2 2017/01/25(水) 20:28:38.75 ID:0(2/190)
大人がドラえもんを見てる
3 2017/01/25(水) 20:38:13.42 ID:0(3/190)
関西は政治の関心があるから大人がいる
4 2017/01/26(木) 06:35:09.70 ID:0(4/190)
【大炎上】生徒を「菌」呼ばわりした新潟市40代担任に「教師以前に人間失格」
http://kikitimes.com/archives/16542
韓国経済低迷は「詰め込み教育」のなれの果て!?…大学入学時は世界トップの学力も、55歳で最下位に転落
http://www.sankei.com/west/news/160307/wst1603070001-n1.html
詰め込み教育はなぜ失敗したのか?
2chスレ:pedagogy
池昭和
5 2017/04/19(水) 22:18:05.04 ID:0(5/190)
こんな世の中だ。
おまえら、もう1度、真摯に考えよう!!
なぜ、人や生き物を殺しちゃいけないの????
で、こんなの見つけた。
↓
上松煌(うえまつあきら) 作
★友だちを殺した (なぜ、人を殺してはいけないか)★
http://slib.net/71069
プロフィール ←自殺とかイジメはいけないとかけっこう意識高いぜ。
http://slib.net/a/21610/
題名はちょっと怖いが、
人や生き物を殺してはいけない『3つの理由』がここにある!!
!
6 2017/04/25(火) 16:58:26.10 ID:0(6/190)
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。
急な出費などで、今月の生活費が足りない方。
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。
多重債務でお困りの方。
誰にもバレずに借りたい方。
お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。
詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 sta
7 2017/05/07(日) 09:08:08.87 ID:0(7/190)
女はいつまで経っても意地悪な小学生男子と同じレベル。
生物的にセロトニンが不足してるしホルモンバランスが悪いからキチガイ。
どう生きようが意地悪な小学生男子レベルでキチガイ。
男は中学生くらいになると守ってもらえないから
妥協しながら生きる事を少しずつ学ぶ。
もちろん腐ってる奴「も」いる。
既婚者は大体が腐ってるね。ストレスが強いから。
8 2017/05/17(水) 11:17:19.75 ID:0(8/190)
おまえらの手も借りたいワ。
「いじめ殺し」を許さない社会にしようぜ!!!!
↓
上松煌(うえまつあきら) 作
★「九月の葬奏」(1作目「友だちを〜」と共に、作者の出生の本懐です)★
http://slib.net/71188
『作品紹介から』
初作の『友だちを殺した』と共に、作者の出生の本懐といえるものです。
世間を震撼させた「多摩川・中学生虐殺事件」に衝撃を受け、日本社会に警鐘を鳴らし
たくて書きました。
時間のないかたは、後半〜末尾にかけての主人公の「独白」をごらんください。
社会のあり方、人間の人間たる倫理正義・矜持襟度・慈悲情愛の大切さを、死をもって
訴える場面です。 問題提起の性格上、過激・苛烈な表現があります。 2015年。
作順では5番目。
プロフィール
http://slib.net/a/21610/
社会が傍観者ばかりになったら、コワイでぇ!
9 2017/05/29(月) 01:58:46.85 ID:0(9/190)
男女共に根は子供は
大人の振るまいができるのは男だけ
女は何歳になっても
分かれよ、察せよ、気遣えよの精神w
10 2017/06/21(水) 17:06:31.38 ID:0(10/190)
本日も沢山のお問い合わせありがとうございます。短期業者ご利用する前に一度ご連絡ください。50万迄月一回払い即日ご融資可能です。短期間の借り入れがある方でもおまとめも可能です。
Line ID money.1
お気軽に連絡下さい。
11 2017/07/04(火) 16:30:57.03 ID:0(11/190)
男は大人と子供を使い分けるけど女は常に子供だよな。
12 2017/07/05(水) 22:22:28.46 ID:0(12/190)
皆の前で容姿を中傷して笑いをとる
山口のシングルマザー。自称ババギャ。
まるで中学生の男子。
子供が3人いる母親とは思えないよな。
http://shy.harikonotora.net/img/804-94.jpg
13 2017/08/31(木) 15:49:39.49 ID:0(13/190)
西川史子 「実は目を美容整形しています。」
http://nishikawasensei.blog.jp/archives/3616841.html
そして西川のある秘密を知る医師タレント「友利新」の素顔と交際関係
14 2018/07/02(月) 08:27:12.62 ID:0(14/190)
本来、生きていく上での知恵は親から子に受け継がれてきたものだが、若さに無類の価値を置く
進歩的と称する団塊の世代が上の世代の言うことを聞かなくなり断絶が生まれてしまった。
結果、親と子、大人と子供の境界が曖昧になっていったのが今の友達のような親子関係につながっている。
子育てをテクニックで捉える前に、まず親として、大人として振る舞うとはどういうことかを考え直さなければならない。
15 2018/07/08(日) 13:19:46.71 ID:0(15/190)
子供は自分のボスではないのだから、嫌われてるぐらいでちょうど。
ベタベタした親子関係は砂上の楼閣で崩れたらあっという間。
16 2018/08/09(木) 13:35:20.79 ID:0(16/190)
自分の行動の結果は自分一人で引き受けること。
風当たりを弱めるために、人をなじったり第三者の同意を得たりして優位に立とうとしないこと。
自分がやりたいからやるんだ、という倫理を徹底させれば、
自分の落ち度が明らかになっても、自分を責めたり卑下したり他人に転嫁することもない。
17 2018/08/14(火) 09:28:22.86 ID:0(17/190)
人生は思い通りにばかりは進まない。
これは誰もが分かっているようで中々分かっていないことに気づかないこと。
どんなに経験豊富な人間でも知らず知らず失敗を受け入れられない自分から逃れようと
さらに失敗を重ねる悪循環にはまることがある。
まずは人生は敗北から始まるという事実を受け入れること。そこから人生の挑戦が始まる。
18 2018/08/17(金) 13:32:04.96 ID:0(18/190)
一応念を押しておくと自分の行動のコントロールは飽くまで感覚で行うもの。
思えばなんでも叶うのなら誰も苦労はしない。
19 2018/08/18(土) 08:21:01.49 ID:0(19/190)
10代後半のおじさんおばさんがドラえもん見たりポケモン見たりしてたら気持ち悪い
20 2018/08/18(土) 14:24:16.35 ID:0(20/190)
いくら緻密に計算してもその通りにことが進むとは限らない。
失敗や凡ミスを通してしかつかめない感覚というものもある。
人間はいい加減で大雑把なものだという認識に基づいた荒々しい闘争心も人間には必要。
21 2018/08/19(日) 11:26:23.44 ID:0(21/190)
人との争いを避ける人間が必ずしも他人に寛容とは限らない。
そういう人は争うことへの免疫ができていないから、些細なことで争いに巻き込まれる。
心のキャパシティを広げる為にはまず争いを否定しないこと。
22 2018/08/19(日) 12:25:33.88 ID:0(22/190)
若干訂正
争いを否定しない→争うことを否定しない
人は実際に人に迷惑をかけていかないと人の心の痛みも分からない。
23 2018/08/19(日) 16:27:02.40 ID:0(23/190)
自分がされて嫌なことは人にはしない、で人との軋轢を回避する人間は
人の心の痛みを頭で理解しているだけで、心の底では分かっていない。
自分の攻撃性を抑圧する人間にできるのは上っ面の共感だけで、
本気で情けをかけることはできない。
24 2018/08/29(水) 11:03:46.46 ID:0(24/190)
人生に確かな手ごたえを求めないこと。
押さえるべきを押さえたら、後は成り行きにまかせること。
状況のただなかに身を置いて、流れに身をゆだねることでしか見えないこともある。
大切なのは闘いに酔わないこと。
25 2018/08/31(金) 13:36:07.68 ID:0(25/190)
どんな逆境でも心を折らないこと。勝ち味の鋭さより打たれ強さの方が余程重要。
26 2018/09/02(日) 13:25:06.51 ID:0(26/190)
失敗はその先に突き抜けるもの。委縮するためのものではない。
27 2018/09/02(日) 13:59:17.12 ID:0(27/190)
【農業】ニートや引きこもりの就農支援に補助 農水省 ★8
2chスレ:newsplus
28 2018/09/04(火) 13:12:56.10 ID:0(28/190)
自分を高めようと思うことは悪いことではないが、あまり根をつめると不完全であることを受け入れられなくなる。
努力するのは当然として、好調な自分をキープするためのメンテナンスぐらいに軽く考えること。
29 2018/09/05(水) 14:02:59.07 ID:0(29/190)
まとめると、修正や工夫と言った小手先のテクニックではなく、
自分の感覚をどこまで信頼して身を預けられるかということ。
それで駄目なら自分の力が及ばなかったというだけのこと。
スタイルの微調整はその後の話。
30 2018/09/05(水) 16:27:09.93 ID:0(30/190)
付け加えればモチベーションは自分の内部から掘り起こすもの。
外部に求めるものではない。
31 2018/09/06(木) 14:10:37.95 ID:0(31/190)
こういうことを続けることに嫌気がさした。大体のことはやった。
ただ、俺がただの統失の引きこもりに過ぎないということ、それに良い様に遊ばれていたに過ぎないということ。
後は自分の好きなように進んでくれ。
32 2018/09/09(日) 14:23:37.85 ID:0(32/190)
続けるか。
無駄を削ぎ落そうとしないこと。急がば回れと言う言葉もあるが、人生はそれをなくしたら何も残らない。
相手と呼吸を合わせるゆとりがあれば見えてくるものもあるだろう。
常に全力を意識せず、2割方の力を残しておくこと。厳しい局面だからこそあえて。退路をふさがないこと。
33 2018/09/09(日) 16:01:26.55 ID:0(33/190)
訂正
力を残す→気持ちを残す
全力を尽くすにせよ気持ちを入れすぎないこと
34 2018/09/16(日) 17:37:21.49 ID:0(34/190)
たまに俺は本当に生身の人間なんだろうかと思わないでもない。
分からないし、分かったところでどうなるものでもない。
今のネット漬けの生活の縛りから抜け出し、現実にとび込むことができる時がくれば、
自ずと明らかになるだろう。
35 2018/09/19(水) 06:01:34.45 ID:0(35/190)
なにも分かってはいない。分かったふりをしているだけだ。
そうと分かりつつも前に進むしかない。
前に進もう。
36 2018/09/20(木) 13:26:47.59 ID:0(36/190)
結局そういうこっちゃな。大層なこっちゃないねん。
あーめんどくさ。なにもかもめんどくさいわ。
37 2018/09/21(金) 13:48:08.69 ID:0(37/190)
もうすこし気楽にいってもいいんじゃないかな。あまり前のめりに生きてもしょうがないですよ。
色んなことがあります。
38 2018/09/23(日) 11:41:34.30 ID:0(38/190)
自分の心を守ろうとだけはすんなよ。
負ければ心は痛いし勝てばうれしい。
ここをごまかす人間はどんなに成功しても人としては失敗作。
39 2018/09/23(日) 16:50:09.18 ID:0(39/190)
ま、あんまり深く考え込まんこっちゃな。
大した生きもんやないで。
40 2018/09/25(火) 00:58:46.16 ID:0(40/190)
何でこんなことやってんにゃろ。疲れまんなあ。
41 2018/09/25(火) 14:19:36.44 ID:0(41/190)
張りつめた心を緩ませること。目的に遊びを持たせること。
42 2018/09/25(火) 19:29:22.19 ID:0(42/190)
後は自分の攻撃性と向き合うだけ。肝心な時にそれを出せるかどうか。
簡単なことではないよ。
43 2018/09/26(水) 00:57:08.95 ID:0(43/190)
心は身軽に弾力的に
44 2018/09/26(水) 11:19:12.12 ID:0(44/190)
自分の弱みを隠そうとしないこと。
45 2018/09/26(水) 14:53:21.43 ID:0(45/190)
自分の力の及ぶ限りは決して投げ出さないこと。
及ばない事態には前向きに受け入れ、無駄に力まないこと。
46 2018/09/26(水) 18:06:49.60 ID:0(46/190)
どんな状況でも諦めないってのは大事ですね。訂正
47 2018/09/26(水) 23:50:58.33 ID:0(47/190)
人間は基本的に身の丈を超えた生き方はできないが、
時には一か八かの博打をしてしまう生き物だということは押さえておく必要がある。
自分の感情に嘘はつけないということ。
48 2018/09/28(金) 13:15:08.49 ID:0(48/190)
知らず知らず細かなことに捉われて生きている心の縛りを解きほぐすこと。
余裕がある範囲で日々の生活のリズムから足を抜いてみるのも一つの選択肢。
49 2018/09/28(金) 22:24:48.39 ID:0(49/190)
最後は自分は自分、人は人。共感も温情もこのラインを明確に。
50 2018/09/30(日) 00:14:45.97 ID:0(50/190)
どーなんやろ。ほんまにこれでええんやろか。よー分からん。
まあ大崩れさえせえへんかったらそれでええわ。
51 2018/09/30(日) 12:38:58.90 ID:0(51/190)
色々考えてまうんが人間ってもん。人間ってそういうもん。
52 2018/10/01(月) 00:12:07.25 ID:0(52/190)
メンタルゆうんは強けりゃええゆうもんでもないからな。大崩れだけはせんように。
53 2018/10/01(月) 17:45:10.21 ID:0(53/190)
人間って難しいなぁ。
54 2018/10/03(水) 16:09:16.73 ID:0(54/190)
失敗は失敗。あるものとしてそこにあるもの。もう少し気持ちを入れていこう。
55 2018/10/05(金) 15:02:43.52 ID:0(55/190)
大事の前のプレッシャー・緊張感はついてまわるもの。あまり軽々と越えられても困る。
56 2018/10/05(金) 21:39:30.30 ID:0(56/190)
心は鉄でできてるわけじゃないからね。
57 2018/10/06(土) 20:58:53.81 ID:0(57/190)
今まで言ってきたことを簡単にまとめると、
お前なんか全然大した人間ちゃうわ、あんま調子に乗んな、ってこと。
58 2018/10/07(日) 12:49:07.06 ID:0(58/190)
人間なので迷いは当然ある。それはしょうがない。
59 2018/10/07(日) 19:19:31.79 ID:0(59/190)
ええのも悪いのも極端なんは信用せえへん。
60 2018/10/09(火) 00:38:01.28 ID:0(60/190)
自分に課すハードルは能力の振れ幅の下の方に設定しておいた方がいい。
勝負にこだわるのと縛られて身動きが取れなくなるのとの違い。
と言ってそう簡単にいかないのが世の中なわけで。
61 2018/10/09(火) 10:06:19.54 ID:0(61/190)
少し世の中をなめすぎた意見だったかもしれない・・・
62 2018/10/11(木) 10:55:38.10 ID:0(62/190)
諦めなければ必ず夢はかなうとは俺は思てへんからな。
それでもやらなあかんけどな。
それだけ。
63 2018/10/11(木) 22:42:34.66 ID:0(63/190)
ちょっとは揺れ動け
64 2018/10/12(金) 20:27:35.87 ID:0(64/190)
そういうもんなんだからしょうがない。
多分こういうことを延々と続けていくんだと思うよ。
65 2018/10/12(金) 23:38:43.03 ID:0(65/190)
それがなかったらもはや人とは言えん。人間は間違うもの。
66 2018/10/14(日) 22:40:39.74 ID:0(66/190)
苦しい時は苦しいまま闘うこと。
67 2018/10/17(水) 19:06:55.75 ID:0(67/190)
社会的地位の高低に関わらず一人の人間の力など知れたもの。
それは安倍だろうが宮崎駿だろうが引きこもりの無職だろうが同じこと。
という認識に立って初めて自らの立場に応じた責任を自覚できる。
そういうことだ。
68 2018/10/18(木) 14:09:25.78 ID:0(68/190)
何かを否定する時だけやたら能力を発揮するのが今の日本人。
あらゆるモチベーションをそこにしか注げない。
もったいないよなあ。
69 2018/10/19(金) 23:25:39.87 ID:0(69/190)
どんな強い人間も最初から強いわけではない。
まずは自分の弱さを受け入れないと、先には進めない。
70 2018/10/27(土) 11:33:37.01 ID:0(70/190)
頭と体が完全に一致するというのは本来そんなに簡単なことじゃないってこと。
すり合わせる努力なしに楽には勝たせないよ。
71 2018/10/31(水) 14:52:21.37 ID:0(71/190)
極論を恐れずに言うと、人生は一に拡大、二に成長、三四がなくて五に安定。
人生設計・生活防衛なんてもんは、いよいよ行きづまって生存の不安が現実のものとして
見えてきてからでも改めてゆっくり考えればいい。
人間とはそういうもの。
72 2018/11/01(木) 23:09:51.11 ID:0(72/190)
喜怒哀(苦)楽の感情が湧き起こるのは当たり前だが、後味を残さないこと。
クールとか冷静とかいう問題ではなく、感情に振り回されないとはそういうこと。
73 2018/11/03(土) 22:45:22.44 ID:0(73/190)
ざっくり噛み砕いて言うと、あらゆることに意味があるっちゅうこっちゃな。
74 2018/11/06(火) 22:46:02.71 ID:0(74/190)
人間には無限の可能性が眠っていると言った世迷い事を信じる程能天気ではない。
そんなものを心の支えにしなければ成り立たないモチベーションなどろくなもんじゃない。
まあそんなことを本気で信じ込んでいるのは一部の勝ち組だけだろうが、
なんとなくそういうものとして受け入れることで、容易く人生に絶望する凡人を量産しているのも事実。
75 2018/11/07(水) 20:48:25.02 ID:0(75/190)
自他の線引きをきっちりつけること。
自分の立場ですべきこと、する必要のないこと、すべきでないことのラインを明確に。
76 2018/11/10(土) 23:09:04.14 ID:0(76/190)
人間は理屈で動く生き物ではないってこと。
人の心を動かすのは内に秘めた情理のみ。
上っ面の計算を超えるから人を巻き込むことができる。
77 2018/11/12(月) 22:18:02.08 ID:0(77/190)
自分の行く先を固定化させないこと。
現在を起点として、未来・過去にも手に届く距離というものがある。
自分の中にないものはないものとして、あるもので進むしかない。
78 2018/11/13(火) 17:56:41.76 ID:0(78/190)
いくら自分を厳しく律したつもりでも人間間違う時は間違うし、
むしろガチガチに管理するから失敗に歯止めがかからなくなることもある。
人間の限界を弁えた上で、根をつめ過ぎないこと。
79 2018/11/14(水) 05:09:33.02 ID:0(79/190)
負けた時に負けた理由なんかいくら考えてもしゃーないよ。
負けた事実だけを噛みしめればそれでいい。当座はね。
80 2018/11/15(木) 16:10:23.79 ID:0(80/190)
何かをすればそこには必ず批判・反発・抵抗は湧き起こる。
それはそういうものと諦めるしかない。
81 2018/11/17(土) 22:34:22.79 ID:0(81/190)
過ぎたるは猶及ばざるが如し。不足があるのなら補えばいい。
人間、足るを知ることも必要。
82 2018/11/18(日) 12:52:56.45 ID:0(82/190)
一つの考えに留まり続けないことも大切。
自分や他人を責めることが悪いのではなく、心がこわばって抜き差しならなくなるのが問題。
83 2018/11/18(日) 21:35:46.56 ID:0(83/190)
昨今嫌われる勇気なんてのが取りざたされているが、
勇気なんて力こぶを入れている時点でまだまだ甘ちゃんやね。
嫌われるのがデフォルトになってしまえば、何を思い悩むことも企むこともない。
無理して嫌われる必要はないが、好かれる必要もないわけでな。
84 2018/11/19(月) 22:20:49.24 ID:0(84/190)
言うまでもなく人生は無駄の積み重ねの上に成り立っている。
ある程度の目星をつけて進む必要があるにせよ、全てを管理できるというのは思い上がりというもの。
効率的な目標の為に生活の全てを犠牲にしないこと。
85 2018/11/22(木) 01:53:08.58 ID:0(85/190)
世の中そういうものだと前向きに諦めるということ。
自分の限界が分かれば無駄なものをしょい込んだり、人に押し付けることもない。
自然体で通すものは通すということ。
86 2018/11/22(木) 14:36:49.57 ID:0(86/190)
ま、人の生き方なんて人それぞれで外野が口を出すことではないのかもしれんね。
自分で自分を追い立てて生きるのはしんどいだろうなあ。
自分が納得しているのなら誰も文句は言えない。
87 2018/11/23(金) 17:23:02.83 ID:0(87/190)
できひんことはできひんけど、少なくとも生きることに本気にはならなあかんにゃろな。
それで駄目ならしゃーない。
88 2018/11/24(土) 15:12:58.11 ID:0(88/190)
上に立つということは人の人生に責任を持つということ。そこから逃れることはできない。
89 2018/11/25(日) 19:48:22.20 ID:0(89/190)
欠点を隠そうとしないこと。
そんなものはあって当たり前なので、卑下することも開き直る必要もない。
むきになって責め立てる向きには、憐れみを覚えつつも取り合わないこと。
90 2018/11/26(月) 20:31:32.60 ID:0(90/190)
人の意見はどんな耳の痛い意見でも聞く耳を持つ。
しかしながら従うことも含めて、最後に決めるのは自分。
それが個人の自由ということ。
91 2018/11/27(火) 21:16:39.82 ID:0(91/190)
怒り、あるいは相手を嫌うことを人間関係の選択肢の一つに含めない情愛は、
どんなに必死に押し付けて来ようとも愛情とは認めない。
それはどこまでいってもまがい物の愛情。
波風を立てずにいこうとしてもいずれは追いつめられて人を恨むんだから、
怒りぐらいは自分の手元に引き付けておけってこと。
どこまでなら大丈夫かの匙加減さえ見誤らなければその方が健康的。
92 2018/11/28(水) 13:43:46.34 ID:0(92/190)
衝突する前からへしょれてしまうような骨なしならしょうがないが、
少しは気骨があるのなら緊張の高まりをセーブしたり、後からリカバリーするテクニックはいくらでもある。
が、それは衝突を恐れない構えがあった上での話。日々の経験の中からつかみ取るしかない。
93 2018/11/29(木) 13:33:29.60 ID:0(93/190)
自分や他人に過剰な期待をしないこと。俺はそれしか言っていない。
向上心の意味を履き違えないこと。
94 2018/11/30(金) 20:48:34.49 ID:0(94/190)
好意であれ悪意であれ相手の領域に踏み込むときは、
干渉する枠をきっちり定め、主体性の領域を侵害しないこと。
人格を認めるとはそういうこと。
95 2018/11/30(金) 23:35:44.57 ID:0(95/190)
https://yadoriharataku.wordpress.com/
96 2018/12/01(土) 03:07:03.56 ID:0(96/190)
もちろんそれは双方向のものである以上、相手が自分の主体性をないがしろにしてくることもある。
そこに厳格な一線を持つ限りにおいて。
97 2018/12/01(土) 04:39:43.16 ID:0(97/190)
後は流れに身をまかせるだけ。思い通りには行かないもんさ。
98 2018/12/01(土) 14:55:40.94 ID:0(98/190)
処世は自分の感覚だけが頼りだと自覚すること。
何を通そうが譲ろうが、感覚や感情そのものに手を加えることはできない。
99 2018/12/05(水) 13:51:33.45 ID:0(99/190)
上下関係の垣根をとっぱらうことで、立場に見合った責任の重みを自覚することから逃げる人間は信用できない。
立場が上の人間の為すことが必ずしも正しくないからこそ、上は下からの突き上げを真っ向から受け止め、
下は上が従うに足る人間であることを見定める必要がある。民主主義だのグローバルだのはその後の話だ。
世間に対抗する言葉が見つからないのなら無理に自分を合わせる必要はない。
ただ、個人の規範倫理としてそこを軽く扱うのには、
どこかに何かをごまかそうという心理が働いていることは押し付けるでもなく指摘しておく。
100 2018/12/06(木) 12:47:11.64 ID:0(100/190)
ま、よくよく考えたら俺には全く関りのないことだな。
多分俺の人生に全くかすりもしない問題。俺とは関係ない。この感覚は大事だな。
矢面に立たされる人は気の毒とは思うが、自己判断で動いてもらうしかないな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 90 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.687s*