[過去ログ] 慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)98 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
447 2021/02/13(土) 00:32:01.88 ID:pB40zbp/a(1/8)
>>444
有り得ないだろ
進研ゼミ一年間やりきるって結構大変だぞ
448 2021/02/13(土) 00:32:46.22 ID:pB40zbp/a(2/8)
>>446
慶應がブランド?
449 2021/02/13(土) 00:45:30.34 ID:pB40zbp/a(3/8)
>>446
慶應通信を卒業しても慶應卒の評価は得られません
なのでその意見は完全に的外れですな
456 2021/02/13(土) 10:34:27.85 ID:pB40zbp/a(4/8)
>>451
夜間主は二部とは違い、夜に主に授業をやっているという意味で昼と区別はないとされている
しかし広大はキャンパスが違うため、色んなところでバレると思われる
そうした時、やはり入試難易度が格段に異なることから就職では差が現れる
実際、広大の夜間は昼間と比べて著しく就職先は芳しくない
慶應通信は論外
就職に学歴としては一切使えないと思った方が良い
周りの高卒の子達は信じられないほど就職が悪い
ほとんど全員が非正規雇用か零細企業
去年までは売り手市場だったのにだ
これはやはり入試がないためと思われる
慶應通信に関しては高卒のまま19歳で就職した方がマシだと思われるほど悪い
おそらく採用側は高卒のまま年齢だけ4年経過した人間、つまりニートと同じ評価を下していると思われる
457 2021/02/13(土) 10:41:52.36 ID:pB40zbp/a(5/8)
>>451
あと卒業してからも通信は通信、二部は二部だよ
夜間主は大学によっては全く同じに扱う学校もあると聞くが広大はどうか知らない
結局、大学側が夜間や通信をどう扱いたいかなんだよ
夜間だからと採用面で差別されると大学もデメリット
だから外からは夜間とわからないようにするという大学もある
一方、慶應を含む多くの大学は大学側が通信や二部を昼間と同等に扱いたくない
これは出来の悪い卒業生が昼間のフリをすることを快く思っていないパターン
慶應なんかは一番差別が激しい
458 2021/02/13(土) 11:01:01.73 ID:pB40zbp/a(6/8)
例えば明治大なんかは夜間の卒業生は何割もいる計算になる
それなのに社会に出て多くの明治卒に会っているのに夜間卒を聞いたことがない
これは明治大がはっきりと「卒業したら夜間も同等」であるとして就職時から指導しているから
一方、早稲田は二文や当日の社学といったように学部から夜間とわかるように区別している
慶應も学科ではなく類という一目でわかる印を入れている
こういった差
どうしても夜間や通信で差別されたくなければそういう大学を探すしかない
しかしさすがに通信で差別しない大学はないんじゃないかな?
461 2021/02/13(土) 11:06:18.96 ID:pB40zbp/a(7/8)
>>459
高卒でそれ以外ってあんまりいないけどね
そりゃFランでも通学受かれば慶應通信選ぶはずないし
まぁたまーに病気だとか特別な事情があるかも知れないけど、かなり少ない
462 2021/02/13(土) 11:06:55.47 ID:pB40zbp/a(8/8)
>>459
高卒でそれ以外ってあんまりいないけどね
そりゃFランでも通学受かれば慶應通信選ぶはずないし
まぁたまーに病気だとか特別な事情があるかも知れないけど、かなり少ない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s