[過去ログ] なんで椅子が10万円もするの? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1 NG NG
ちょっと快適なものでも3〜4万円は当たり前。10万円以上もある。

なんでこの業界はこんなにぼったくりなんですか?
2 NG NG
2
3 ボッタクリ社員 NG NG
3げと

自分の基準で理解できない価格=ボッタ
ですか?決め付けんな。

4 NG NG
金持ちがいるから。
5 NG NG
10万の椅子ってのがワーキングチェアならば
他の家具と比べて部品点数が全然多いんじゃない。
6 ボッタクリ社員 NG NG
ワーキング以外でも10万してもいいんじゃない?
革で出来てるチェアとか革代だけでも金額行くし。

>>1 はホームセンターで家具そろえてください。
玉石混合して、家具屋に迷惑かけないでね。マジで。








釣られた?
7 NG NG
ぶっちゃけ有り得ない♪
8 NG NG
なんで鞄が150万(例:バーキン)もするの?
ってゆーのと同じだと思う。
9 NG NG
俺は性能に対して金を払ってるから、10万の椅子でも買ってるけど
正直この値段でこの組み付け精度かよって思うことはある
かたかた、かちゃかちゃしたり、レバーや調整機構の動きが
ガサガサしてたり…
自分で使ってたり、試座したなかで値段と性能と組み付け精度まで含めた
製品の質感で完全に納得出来たのって、センサーぐらいか
スカイも素晴らしいけど、あれだけ高けりゃ当たり前って思うし。
一番納得いかなかったのはテッサ。
10 NG NG
テッサってデザイン料がだいぶ入ってるんじゃねーの。
11 NG NG

まあ原価はそうとう安いだろうな 作りのわりに

家具業界って、ほかより舐めてるのは確かだよな
12 NG NG
>>1はアーロンチェアも買えない貧乏人( ´,_ゝ`)
13 NG NG
椅子は高いと思うけど
家具ってそう売れるものでもないのに、展示に大きなショールームが必要だったり
物以外に大分金がかかってると思う。通販の組み立て家具は安いし。
14 NG NG
>>12
こいつあちこちでこんなことやってるよな 業者みたいね
15 NG NG
>>6
玉石混合・・・釣りですか?
16 NG NG
>>1
ぼったくりかどうかなんて、買って使ってみなきゃわからんでしょ。
使ってもないうちに、ぼったくりって言ってるならただのアフォ。
それか、ぼったくりと思うなら製作現場見に行ってみれば?
部材の多さや製作にかかる手間の大きさ見れば、全部が全部
ぼったくりとは思えなくなるから。

まあ、中には材料もデザインも作りも陳腐なのに
勘違いしてウン万円の価格つけてるものもあるから
>>1が言わんとすることを全否定するつもりはないけど。
17 NG NG
高級家具はぼったくり。
18 NG NG
ボッタ栗が多いのも事実。
デザイン料とか胡散臭い上乗せ。
19 NG NG
>>18
>デザイン料とか胡散臭い上乗せ。

でもなあ・・・
デザイナーと机を並べて仕事をしていると、
デザイナーの仕事結果に高い金額がつくのは妥当だ
と思うようになるよ。
自分ではどう頭をひねってもできなかった造形や意匠が
彼らの手からは瞬時に物凄い勢いで産み出されてくるからね。

その辺が判らない人にはデザイン料というのは理解できないだろうな、と思う。

20 NG NG
ウェグナーのYチェアが6万円だっけ。
あれってどうよ?
21 NG NG
>>18
関西人とみた。
22 NG NG
>>20
え、マジで??
一桁間違ってない??どこで見たか教えて〜!
23 NG NG
>>22
ビーチのソープ仕上げで 定価63000円+消費税ですが?
24 NG NG
ウェグナーのザチェアは35万以上だよね 高い!
25 NG NG
漏れ的にはYチェアは良心的だと思うそ
26 NG NG
>>19
俺も長年、建築やインテリア設計してるからデザインの現場は承知だよ。
それをふまえた上で、上乗せって言ってるんだよ。
27 NG NG
>>26
つまり、デザイナーに渡るお金はほんのちょびっとということでつね。
28 NG NG
でも、椅子は一発アタるとデカいからねぇ。
トーネットの曲木椅子は累計五千万脚以上作られてる。
椅子のデザインには、いろんな意味で夢があるのよねー。
29 NG NG
Yチェアはたしかによくできてると思うな。
座面がやや低めでゆったりしてるけど、平均的日本人の体型にはまだ若干高い。
構造的にも、細い部材で十分な強度を保てるような工夫がされてる。
縦横の貫の差し方とかね。
座面のペーパーコードは、荷重がかかることで本体をより締めつけるからホゾが弛んでも抜けることはない(シェーカーチェアと同じ)。
全体の意匠も、レベルの高い建築空間において陳腐に見えることがない。
サイドチェアはマリオ・ベッリーニのキャブにトドメをさすと思うけど、コードバン張りということもあってかなり高価。
そう考えると、あの価格でYチェアを超えるものはなかなかないと思う。
これなんかどう?っていう前向きな意見があったらぜひ!

30 NG NG
お前らみたいなのがいるからボッタ屋さんは笑いが止まらないんだろうなw
31 NG NG
Yチェアに限らず、カールハンセン&サン社製品は比較的良心的。
32 NG NG
>>30
お前らみたいなのがいるからB級家具屋さんは笑いが止まらないんだろうなw
33 NG NG
殺伐としたこのスレにヘーベルハウスが!!

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷

34 NG NG
>>12
アーロンなんて糞椅子まだ使ってんの
2chスレ:kagu

35 しょ澤 ◆PJ125713uk NG NG


36 NG NG
デザイン料9万円だから
37 NG NG
残りの5000円は人件費
38 NG NG
残りの2500円はサービス料
39 NG NG
残りは原料費
40 NG NG
で、アーロンは、Made in KOREA ニダ。
41 NG NG
床一面が椅子代わり

   プライスレス
42 NG NG
ザ・チェアとアームチェアとワイチェアって似てるけど
すわり心地も似たようなもん?
43 NG NG
>>41
笑ったよ
44 NG NG
チョイノリが6万円で買えると思うと、椅子は高すぎ。
家具業界人はスズキに足向けて寝ないように。
45 NG NG
それ言うならでかいバイクなら100万以上するし、
安い椅子なら3000円で買える。
46 NG NG
>>44
君は逆立ちしながら寝るように。
47 NG NG
>>45
ごもっとも
「「座る」という目的を果たし「椅子」として製造されたもの」と言うこと以外
なにも望まなければ1000円でも有る
48 NG NG
>>1
自分で椅子作って売ってみれば分かるよ
49 NG NG
ぼったくりではないよ。
50 NG NG
>>1
そんなお前に椅子を買ってもらいたくないからだよ
51 NG NG
>>1 ぼったが目につきすぎだと思う。
たかいよな。 デザインだとかそんな余計なものに
金なんか出したくない。ムクの木でもない椅子がなんで?てなかんじ。
アルフレックスで3万くらいが適価じゃないか?

52 NG NG
>>51
ムク=高級品だと思ってる素人ハッケソ!!
53 NG NG
>>6
玉石混合・・・釣りですか?

54 NG NG
http://www.rakuten.co.jp/ippinmarket/165712/453762/



55 NG NG
>>1
どんなものもパクられれば適正価格の品が出るから待て。
パクられない製品は需要が無いのだから物好き専用品と心得よ。
パクリこそ価格の適正化作用を促す家具業界に不可欠の行為。

パクリ品が出ないのに、自分が欲しくなったのなら、
ああこれは本当に製造にカネがかかる品なんだ、と納得して
買うか、あきらめれ。
ちなみに、パクリに変な怒りをぶつける奴は馬鹿と業界人だけだ。
56 NG NG
日本は家電や車やバイクなんかがコストがんばりすぎて感じだろ?定価ならもっと高いものばかりだし過当競争で値引きせざるおえないからね小売りが
逆に家具は足元見すぎで割引やコスト削減なんて考えてない現実のユーザはまだまだ少ないし買うやつはいくらでも買うてトノサマスタンス
手間かかるならともかく
別に職人が作らなくてもできるような類のもので
何万とか当たり前なのはなめてる
57 NG NG
デザインについてはともかくとして
工業製品はそうパクれないぞ。
現実を見ろ。安物は値段相応のものが売られてるよ。
58 NG NG
>>57
パクれるけど、真面目にパクったら商売になりにくいから
安い材料で半端なパクリ品作って売れ筋(安物)の値段に
してるんだよ。

だから、真面目にオリジナルの半額〜1/3程度の価格で
きちんとしたパクリを作る商売が出てきて欲しいと思う。
それでも、売れれば充分儲かる水準だし。
やっつけでオリジナルの1/10程度の値段で作っても
それは中国人のやり方だからw
59 NG NG
明らかにできのよいコピーなんぞ売り出したら
本家が法的処置とるだろうが
しかもつくるコストは増える
ただ中途半端なコピーがコストも安く本家からスルーされて しかもデザインはそこそこだから売れる
と売る方に都合がよいからそんなのが多いだけ
元来日本はぱくり上手、器用だし
今までそうやって西洋文化を模倣しさらにそこに手を加える才能により成長した国、中国なんかはそれがないから数で大量コピーするしかないわけだが
まあだからこそS&Bなんかに目をつけられて不況にされたんだろうがな

60 NG NG
机に比べたら椅子って高いよね…
OAデスクとか結構安いのに、椅子については安値のはロクなのが無い。
61 NG NG
>>59
法的処置の取れない範囲で、出来の良いコピーの作れるはずの
家具も多いんだがね。
オリジナルが守られるのは、法的保護に値する程の独自性が
あるものだけで充分なんだよ。

そもそも実用品に変なブランド意識を持つのは馬鹿らしい。
そういう意識が、適正価格の実用品の出現を妨げ、結果として
高価格オリジナルと超低価格チャイナ・コリア製品の二極化を招く。
62 6 NG NG
>53
しつけーなオマエ。
そんなに気になってたのなら
「(゚Д゚)ハァ 玉石混合ってナニ?玉石混淆(こんこう)だろ (´,_ゝ`)プッ」
とでも書いとけ。>15 の時点で。

それとも玉と思って買った椅子がまた石だったのが悔しいのかい?

63 NG NG
法的リスクだけならおまえがいうようにクリアできるせいひんもあるだろ事実よくできた偽イームズなんかは存在してる
偽レベルからレプリカレベルまで
しかしコストのリスクがみあわないから結局はあまり作られないのが現実
64 NG NG
適正価格の実用品を
そうだと理解できる人の割合は
どうやったら増えますかね。

やはり、家具業界全体が、自動車・家電業界レベルの
廉価&高品質を実現できなければ、
低価格のものもあれば高級品もある
といったことは理解されず、>>1のような
金額見ただけで「ボッタクリ!」と言い出す人は減らないんでしょうね。

現状では定価に信用がないってことなのでしょうな。
65 NG NG
高機能だから、高価なパーツだから、デザインが良いから・・
だから高いと言えばそれまでだが、

そういう高い椅子を必要とする人は、10人に1人じゃないかな
椅子なんぞ3万円出せば十分、それ以上はムダというか贅沢と考えている
66 いなむらきよし NG NG
奇形椅子なら格安で分けてやるキケー!
67 05/02/06 12:56:21
どぎついピンク色のシャネルとか
ふざけた熊柄のヴィトンに倍くらい出すヤシが
椅子にこだわる奴よりもっとたくさんいることを思えば>>1も納得してくれるんじゃないかな。

みんな椅子にお金出すようになれば
国産のオカムラとかあたりは値段下げてくると思うよ。
68 05/02/18 00:53:17
椅子の方が他の家具より作るの大変なんだぞぉ
69 05/03/10 17:42:17
>>6
玉石混合・・・釣りですか?
70 2005/07/30(土) 18:09:55
>>9
スカイは故障が多いらしいよ。
あまりお勧めできないと、
某販売店で言われました。
71 2005/07/30(土) 18:15:30
>>33
ヘーベルハウス自体がボッタですが、何か?
72 2005/07/30(土) 19:20:18
ほら日本人って不景気で生活レベル下がっているとは言いつつも
「自分は中流」という意識は根強いわけ。
欧米の中流階級は家具の選択にはとても気を使うから、いいものなら
イスに10万円以上出す事もある。他の家具も同様。
高価格家具はそういう客をターゲットにしている。
ところがその辺、日本の自称”中流”層は経済性重視で安物でも平気。
自称中流層=庶民から見れば「イスに10万」はやっぱり無理なわけ。
73 2005/07/30(土) 22:44:53
BC工房って知ってる?なかなか良いもの作ってるよ、高いけど。
74 2005/07/31(日) 04:16:55
ま、ぶっちゃけて言うとだな、ワークチェアの価格の差が激しい理由としては
高いものは脚部のパーツ諸々を一から金型起こしたりで製造してる。
安いものは中国・台湾の既成のパーツを使ってるからそれらを工場に入れて
輸入してるから価格が全然違ってくるのは当然。
椅子のパーツって結構でかい&複雑な金型が必要。
75 2005/08/14(日) 15:12:35
なんか今水野美紀がセレブが選ぶイスって番組してる
ハリウッドで使った一点ものの椅子等
アンティークから最新のものまで
76 2005/08/14(日) 19:46:32
俺が秋になると着るブランド物のジャケットは28万
同じ素材でコピーを作るとすれば10万かからないと思う
でも買っちゃうんだ
椅子も同じだろう
77 2005/08/16(火) 19:53:52
OAチェアのアンケートやってます
よかったら投票してみてください おすすめを教えてください

http://203.138.211.206/cgi-bin/vote+/htm/1124100220.html

78 2005/10/25(火) 17:51:03
>>76
俺は着てみて「コレだ!」と思ったシルエットのシャツは
仕立て屋に持っていって同じ形のものをいくつか作ってもらったりする。
最初からオーダーで作っても、無難なのしかできないんで。

こういうの家具じゃ無理だね。
79 2005/10/26(水) 17:09:09
パンダ柄のヴィトンとか古伊万里の皿にいくらも出す人がいるんだし
椅子っていう実用的なものに10万出すくらいならいいんじゃない?
いい椅子は仕事の能率も上がるし
座り仕事の人にとっては骨格の歪みや腰痛の防止にもなるから
長い目で見れば安いと思うよ。
体はダメになったら買い換えるってわけにはいかないしね。
80 2005/11/05(土) 11:44:43
俺はソファ型の椅子を俺に合わせて調整してもらったの使ってるが、
体にあった椅子が5万くらいなら安いと思うぞ
81 2005/11/30(水) 15:28:26
前にシューフィッターに靴を足に合わせてもらった。
左右の足の長さが違うし、足の形も違うし扁平足で
しかも腰痛持ちだったので
足に合う靴がずぅっと見つからなかったんだよ。
この際だからと頼んだというわけなんだ。

最初に足の計測をしたり、歩き方を見たり
今はいている靴の使われ方の特徴を見たりしたあと
見た目は変哲もないけどしっかりした感じの基本の靴を選んで
それに詰め物をしたりしてフィッティングしていった。
コスト的にはちょっと高かった(予算の倍くらい)けど
それから安心して楽に歩けるようになって良かったよ。

イスでもしっかりした作りの基本になるイスを用意して
それを使う人の体に合わせてフィッティングしてくれるなら
きっと満足できる買い物になるんじゃないの。
フィッティングを基本的にやる家具屋ってあるのかな?
82 2006/08/12(土) 03:22:56
ちょっと快適なものでも3〜4万円は当たり前。10万円以上もある。

10万円以上の椅子でも取り付け精度に問題あり。ガタつく。

なんでこの業界はこんなにぼったくりなんですか?
83 2006/10/01(日) 16:35:51
>>82
本来プライスレスのデザインにむりやり値段をつけて、
しかもそれを買う人がいるからです。
84 2006/10/05(木) 21:46:15
>>83
価値のあるものとないものを素人は見破れないよ。
そういうので馬鹿をみないためにはもとから安いのを買うしかない。
85 2006/10/06(金) 23:03:45
机は頑張ればDIYできるが
ワーキング椅子は無理だから
貧乏人には辛い
86 2006/10/11(水) 16:37:16
原材料費表示すればいいんじゃね?
87 2006/11/27(月) 16:21:28
マーク・ニューソンの椅子持ってるんだが、いまいち価値がわからん。
市場に出たらどれぐらいの値段するものなの?誰か教えてください。
88 2006/12/16(土) 07:33:48
>83
デザインがプライスレスだなんて悲しいこと言うなよ。
89 2006/12/18(月) 14:20:28
>>83
全世界のデザイナーに謝れっ!!
90 2007/01/06(土) 16:47:53
鞄はボッタ。椅子は金をかければ様々要素が付加されてる。でもボッタな椅子もたくさんある。要は見極める必要はある。
91 2007/01/09(火) 16:34:01
おまいら寝ている時以外は、一日中椅子に座って
2chなどのネットしているんだから椅子ぐらいこだわれよw
俺は貧乏だから無理だけど。

92 2007/01/27(土) 22:39:06
工場卸の3倍値で売りつけるメーカーに文句を言ってくれ
93 2007/02/13(火) 18:46:11
工場卸しの3倍?そんなの普通じゃね?
そのくらいしないと経費と利益が出ないじゃね。

比べる対象が間違ってるかもしれんが、
原料がただのようなチョコなんかどーすんだよw
100円で板チョコ売って儲けが出るなんて
そりゃ〜本気の搾取というもんだ。
とバレンタインにかけてみたが
94 2007/02/22(木) 00:45:28
 椅子はチョー手間が掛かるんだよ!素人にはわからないと思うけどけどね!

95 2007/02/22(木) 06:34:39
10万の椅子を10台売るより
500円のラーメン100杯売るのでは

ラーメン屋の方が儲かる現実。
96 2007/02/22(木) 06:46:34
ちびちびとマイナーチェンジするから
ロットが少ないんでしょ。
定番化すればもっと安くなるのに。
97 2007/03/10(土) 09:27:44
家に椅子は4脚あるけど・・・どれも10万以上です。
また買うなら同じシリーズを買うつもりです。 一度ぼったくられたら二度と被害は受けないと思いますが
再度購入しようと企んでいます。 ぼったくりだとは思いませんわ〜。
色々探したけど・・・10万以下では、なかなかお気に入りの椅子は見つかりません。
好みは木の素朴な椅子なんです〜いい情報あったらお願いします。
98 2007/03/10(土) 14:29:55
俺は平均5000円ってとこかな。
ダイニングの椅子が一番高くて1万くらい。
畳が中心だから椅子にはあまりこだわりないなあ。
99 2007/03/12(月) 18:06:44
感動するくらいすわり心地がいいイスってすわったことない
一度そういうイスに出会ってみたいな
100 2007/03/25(日) 12:32:27
結構手作業が多いのよね、椅子って。
もっと数出ればロボットがじゃんじゃん組み立てる様になると思うけど。
部品単価も下がるし・・・
1-
あと 902 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 3.476s*