情報学は理系か? (245レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
31 2011/03/10(木) 07:14:38.57 ID:VfQYR9Y30(1)
****************************************************************
****************************************************************
****************************************************************
****************************************************************
****************************************************************
****************************************************************
****************************************************************
****************************************************************
****************************************************************
****************************************************************


http://sky.geocities.jp/ttl_ttl_ttl_pic/

NASMでC言語を作る NASMで高度な設計書類とNASMの簡単な利用方法のサイトです
C言語のHEADの作り方 DLLファイルの作り方が書いてあります
****************************************************************
****************************************************************
****************************************************************
****************************************************************
****************************************************************
****************************************************************
****************************************************************
****************************************************************
****************************************************************
****************************************************************
47 2011/07/01(金) 00:02:23.57 ID:qFginf+Z0(1)
だから情報学はプログラミングする学問じゃねぇよ
パソコンは情報学で有用なツールにすぎないんだよ
勘違いすんな
情報学自体は高度な解析学使う学問だっての
なんだってSEやらコーダの話になってんだよ
暗号化とか人工知能とかマルコフモデルとか色々あるだろ
66 2011/10/25(火) 12:22:23.57 ID:/2eb42vj0(1)
>>60
コメントありがとう。でも常識的だね(ゴメン)。
>バグの評価とかもソフトウェア工学に入るんだろうけど
筆算やそろばんの間違いを評価しているようなものだね。
いつまでそんな事をやるつもりかな。他に研究テーマがみつからないからだろうね。
>しかし、コンピュータって物は様々な分野の集合体みたいなもんだと思うから
というのがいつまでも三流科学であるソフトウェア工学のexcuseなんだね。
106 2012/07/01(日) 16:51:36.57 ID:/rFgRTWO0(1)
  幻の拳法
  テッキョンで勝負〜ニダ。
 ___ ________/ 
      V
    ∧_∧∩ クネクネ    ∧_∧
 (( <ヽ`∀´>'         (´∀` )
   ( つ 、ノ ))      (    )
    ヽ レ'         | | |
     レ'          (_(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


  ガシッ!!

       ☆  ☆
  ∧_∧ | / _∧_∧つ
 <Д´(( > ⊂⌒ (´∀` )
 ⊂  ⊂)    ̄ヽ  )'   
  ヽ )、\     し  \\\ 
   レ  <__フ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
157 2014/01/02(木) 14:51:04.57 ID:jKCFvfPi0(1/2)
>>34
プログラミング→芸術には大いに賛成
223 2020/11/04(水) 03:39:01.57 ID:oKOsGOxw0(1)
数?B・理基まで/文系科目でも受験可能な情報系学科
(理系の情報工学科並みの教育が受けられる学科)

国立
・広島大学情報科学部情報科学科(偏差値55.0)
・滋賀大学データサイエンス学部データサイエンス学科(偏差値52.5〜57.5)
・群馬大学情報学部情報学科(偏差値47.5〜55.0)

公立
・横浜市立大学データサイエンス学部データサイエンス学科(偏差値57.5)
・福知山公立大学情報学部情報学科(共テ得点率 54%〜60%)
・長野大学企業情報学部企業情報学科情報コース(偏差値52.5)
・長崎県立大学情報システム学部情報システム学科(偏差値42.5〜50.0)
・名桜大学国際学群国際学類情報システムズ専攻(偏差値42.5〜47.5)

私立
・慶應義塾大学環境情報学部環境情報学科(偏差値70.0)
・国際基督教大学教養学部アーツ・サイエンス学科(情報科学メジャー)(偏差値65.0)
・関西大学総合情報学部総合情報学科(偏差値55.0〜62.5)
・東洋大学総合情報学部総合情報学科(偏差値50.0〜55.0)
・東洋大学情報連携学部情報連携学科(偏差値45.0〜57.5)
・専修大学ネットワーク情報学部ネットワーク情報学科(偏差値50.0〜52.5)
・京都女子大学現代社会学部現代社会学科情報システム専攻(偏差値47.5〜50.0)
・文教大学情報学部情報システム学科(偏差値47.5)
・武蔵野大学データサイエンス学部データサイエンス学科(偏差値45.0〜50.0)
・桜美林大学リベラルアーツ学群(情報科学専攻プログラム)(偏差値45.0〜47.5)
・明星大学情報学部情報学科(偏差値45.0〜47.5)
・大阪学院大学情報学部情報学科(偏差値45.0〜47.5)
・大阪電気通信大学総合情報学部情報学科(偏差値42.5)
・名古屋文理大学情報メディア学部情報メディア学科(偏差値40.0〜42.5)
・東京情報大学総合情報学部総合情報学科(偏差値40.0)
・北海道情報大学経営情報学部システム情報学科(偏差値35.0)
・長崎総合科学大学総合情報学部総合情報学科(偏差値BF〜35.0)
・立正大学データサイエンス学部データサイエンス学科(新設)

随時追加予定
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s