邪馬台国って朝廷に滅ぼされた熊襲なの? (210レス)
1-

1 2024/01/21(日) 23:01:38.11
不自然なほど記紀は邪馬台国について触れてない
中国の史書で卑弥呼がやったことは神功皇后がやったことになってる

邪馬台国は朝廷の前身ではなくて敵だったのでは?
九州の熊襲と呼ばれた勢力の一つが邪馬台国で
朝廷に滅ぼされたのでは
2 2024/01/21(日) 23:26:43.66
大倭王の君臨した倭国の滅亡と、台頭する東倭種の歴史

・(漢書)倭人は100余国に分かれて住んでいた
・(後漢書)漢の時使訳通じたのが30国ほど
・(後漢書)57年、漢委奴国王金印
・(後漢書)107年、倭面土国王師升が朝貢
・(魏志)男王の時代が70-80年続いた
・(後漢書)後漢が衰えた頃、倭国大乱が起こり何年も王がいなかった
・(魏志)女王卑弥呼を共立すると倭国大乱が収まった
・(魏志)ただし狗奴国は卑弥呼に服さず
・(魏志)魏の時代に使訳を通じたのは30国
・(魏志)卑弥呼が死んだ(247年頃)
・(魏志)男王を立てるも国中が服さず、再び内乱になりかける
・(魏志)台与を立てて女王とすると国中がついに定まった
・(晋書)266年の朝貢を最後に女王国からの朝貢が突然に途絶える

・(記紀)崇神、四道将軍を派遣、畿内ヤマトの東西伸長開始
・(記紀)景行、ヤマトタケルの東西侵攻、九州征伐
・(記紀)仲哀、神功が半島に進出

・(宋書)倭王武「先祖が西に66国、東に55国、海を渡り95国平定した」
3 2024/01/22(月) 01:38:15.79
大和は新興勢力
日本史のその後を見ても実質的な権力と武力を持った勢力が地方から出てくるという事を繰り返してる
4 2024/01/22(月) 07:21:08.65
邪馬台は耶麻止
漢王朝、ローマ帝国のような統一の象徴
5 2024/01/24(水) 03:47:49.53
魏志や漢書を記紀の著者たちは見ているだろうに
邪馬台国とか昔の倭国の事は不思議なまでに無視してる
6 2024/01/24(水) 09:03:46.28
白村江の戦いで九州の倭国の王が唐の捕虜となった
この倭王は666年に唐の高宗が泰山で行った封禅に参加している
679年には筑紫大地震が発生し、684年に白鳳南海地震が起き
九州の倭国は衰退し、701年にはヤマト政権が成立した
7 2024/01/24(水) 09:30:47.93
>>6
その九州の倭国は(多分、南の女酋国・邪馬台の末裔で)、
我が大和朝廷はあずかり知らぬ。その証拠に・・、
怡土〜博多湾岸はヤマト王権神功皇后ががっちり押さえていた、というのが不比等のストーリー
8 2024/01/24(水) 10:10:39.23
日本書紀には白村江の戦いの事が書かれてるからあずかり知らぬって事はないな。
9 2024/01/24(水) 11:15:10.84
白村江へ出陣したのは、
百済から逃亡してきた者の残党とそれを支援した熊襲の女酋の軍だった、
(なので、大和朝廷はあずかり知らぬ)と、
不比等はホントの事情を知りながら、唐の進駐軍にとぼけて見せたわけだ。
10 2024/01/24(水) 13:44:19.68
>>1
不自然なほど中国の倭国伝の王達に一切触れていない大和朝廷が魏志倭人伝、晋起居注をわざわざいれたのは何故?
11 2024/01/24(水) 17:34:12.16
>>10
自分たちが東の倭種で、中華から冊封された国を倒した側だとは言い難かったのかもしれん
12 ネトウヨ撲滅タイ! 2024/01/24(水) 19:25:22.72
ネトウヨ思考
・日本人は縄文人の子孫
・日本語は縄文語の子孫
・Y遺伝子Dが自慢
・縄文文化を縄文文明という
・邪馬台国は九州と主張
・日本が中華に朝貢したのが許せない
・アイヌ人はシベリアからやってきた虐殺者
・なぜかエベンキという民族に関心がある
・古史古伝や日ユ同祖論などのオカルトを信奉
・邪馬台をじゃまたいと呼んでしまう低学歴
・国学者の九州説をなぜか反皇国史観と思い込む
・酸素同位体比年輪法を無視して纏向を四世紀という
・時系列を無視して漢字を現代音で読んでしまう
13 2024/01/25(木) 09:00:37.70
ネトウヨは、
ヤマト王権ひみこの即位を祝って、
古代支那の使いが、はるばる纒向まで朝貢に来たとカンチガイしてる。
14 2024/01/25(木) 10:04:11.62
末盧国の津は、唐津インター出口の中原(なかばる)遺跡
(主な出土物)
・内行花文鏡
・方格規矩鏡
・浮彫式獣帯鏡
・仿製鏡
・鉄剣
・素環頭小刀、その他多数
15 2024/01/25(木) 13:58:28.54
漢書にも用いられた「道行文のルール」に拠りて解読すれば、以下の如し・・・
主線行程最初の末盧国は、唐津・中原の津 →
→東南500里伊都国は佐賀市川上 →其東南至奴国は佐賀城で、傍線100里の説明。
(元の伊都国に戻って) →東行100里の不彌国は吉野ヶ里で、此処が主線終点。
終点からは東西南北の四至説明で、南至の投馬国・宮崎と、南至の邪馬台国・肥後の2国並列記述。

これに依り不彌国=吉野ヶ里の南1400里=約110?に、女王の宮殿があったと判明する。
それは驚くなかれ、阿蘇高千穂・三田井の天照大御神と日向三代の宮!
16 2024/01/26(金) 04:33:10.13
梁に朝貢した倭国は果たして朝廷の前身にあたる倭国なんだろうか
17 ネトウヨ撲滅隊! 2024/01/26(金) 08:32:05.31
ヤマト王権=邪馬台国

纏向遺跡を作った人たちは九州や吉備からやってきて畿内原住民の銅鐸文化人を征服した外来者と推測される

彼らは銅鏡祭祀であり畿内の支配者となってからは銅鐸を接収して破壊し武器に鋳直していたようだ

今日の神社神道の社の中で祀られているのが鏡であるのはヤマト王権の銅鏡祭祀が起源である事は言うまでもない

九州や吉備からやってきた新しい支配者は諸国連合の盟主として女王卑弥呼を擁立したのだろう

魏志倭人伝によると女王は宮殿に篭って神事に没頭していたようだから、彼女とは別に軍事や世俗政治を担当した男王がいたはずである

邪馬台国を建国した男王が神武東征伝説の元ネタになったヤマト王権初代王であろう

畝傍山の麓にある所謂「神武天皇陵」は恐らく飛鳥時代の何処かで祭祀用に作られた参り墓と考えられる

畝傍山は倭京や藤原京の宮廷から簡単に歩いていける場所だから橿原宮伝承に基づいてあの場所が定められたのだろう

オレは本物のヤマト王権初代王の墓は纏向石塚古墳だと推測する

ヤマト王権の支配層の言語は九州方言や吉備方言であり、少なくとも第一第二世代くらいまでは近畿方言を用いてはいなかったと考えられる

弥生時代の九州方言ならば本土日本語よりも琉球祖語に近かったはずであり、ヤマト王権の支配者は琉球語話者だったという仮説も十分にありうる

ネトウヨは邪馬台国九州説なる妄説を立ててヤマト王権が中華の属国になった歴史を否定しようとするが、どんなに詭弁を弄しても過去を消す事は不可能なのである
18 2024/01/26(金) 14:35:01.17
朝貢なら明の時代もしてるし
隋や唐に行ってる
そういうの気にするもんかあ
19 2024/01/26(金) 14:50:27.06
皇室の始祖最高神のアマテラスが卑弥呼で中国の臣下だったのが都合が悪いんだよ
20 2024/01/26(金) 14:51:01.84
当たり前だろバーカ
21 2024/01/26(金) 14:52:33.22
19
はいはいおまえの名前ここに書けよ

大勢の人間がおまえを殺しに行くと思うからよ

そおいう舐めた妄想を抱くことが宣戦布告と捉えてもよいことだよなこれ
22 2024/01/26(金) 15:07:22.75
堂々と東夷伝を神功天皇の紀に当てるなんて正気じゃない。本物は神功以上の女帝で隠してるだろw天照=卑弥呼だよなw
23 2024/01/26(金) 16:20:18.31
ネトウヨが歴史修正したいのは邪馬台国=大和朝廷と卑弥呼=天照だから
邪馬台国の場所なんかどうでもいいんだよ
24 2024/01/26(金) 20:27:00.96
日本書紀曰く、天照と日向三代の子の神武は、紀元前の遥かな昔に日向を発ち、
ヤマトに新天地を得た。

その後、高千穂の宮は荒れ果て、ススキの原になっていたが、紀元が改まったころ、
どこからともなく働き者のクマさんが現れて、荒れ地を開き、稲を植え、蚕を飼って国を建て、
一女を戴いて邪馬台国を名乗り、倭国九州島中から慕われた。
そしてそれを愛しんだ魏の王様からも、金の冠と銀の首飾りと銅の手鏡を下賜され、いつまでもいつまでも平和に暮らしましたとさ、めでたし、めでたし、、
25 2024/01/26(金) 23:42:09.44
地政学的に九州を見るとまず隆盛するのが伊都国と奴国
次に増えた人民を養うための穀倉地帯の筑後平野
その次に遠賀川流域の北九州が本州側を手懐けて交易利権を確保
こうして栄えた筑後平野に南から熊襲が来襲する流れは理解出来る
高千穂方面に関しては熊襲の抑えとして隼人に協力を仰ぐため資金を投入し西都原が発展
みたいな構想が見えるけどね
26 2024/01/27(土) 21:36:09.13
邪馬台国が朝廷なら
邪馬台国の場所がわからないのはおかしい
文字がないとはいえ自勢力の元の位置ぐらい
九州か畿内か地方単位ぐらいでなら伝承されてるだろう
27 2024/01/27(土) 21:59:25.81
大和政権「うーん九州!」
28 2024/01/27(土) 22:45:45.66
大和政権が記紀で九州から来ましたって自慢してるからな。
29 2024/01/28(日) 03:13:09.22
sssp://img.5ch.net/ico/chahan.gif
九州から来た=邪馬台国とは限らない
邪馬台国に敗れて九州から敗走して畿内まで逃げたのが朝廷の先祖かもしれん
九州と言っても広い
30 2024/01/28(日) 04:38:05.71
そもそも古い時代に皇祖神とされたのはタカミムスビで
アマテラスオオミカミはかなり後年迄存在感があまりない
31 2024/01/28(日) 05:09:14.51
熊本の由来って熊襲?
32 2024/01/28(日) 06:25:31.57
はい、令和の正解

平原女王墓が卑弥呼
帯方郡から、水行二十日<到狗邪韓国>→水行十日→陸行一日<到伊都国>で、平原女王墓。

南の狗奴国は免田式土器領域
東の拘奴国は四隅突出型領域
2chスレ:archeology
33 2024/01/28(日) 09:53:32.73
熊本の由来:
・熊=球磨(人吉市)
・襲=曽於(曽於市、都城市)
34 2024/01/28(日) 14:49:19.10
そもそも邪馬台国が本当に大国だったのか疑問に思えてくる
35 2024/01/28(日) 15:03:34.65
戸数7万戸で、女王の宮殿もあった。後漢書によれば大倭王もいた。
邪馬台国が一番の大国は間違いない。
36 2024/01/28(日) 15:33:28.93
>>35
大きいと言っても戦国大名くらいらの広さだね
37 2024/01/28(日) 17:39:34.94
大月氏国の10万戸に対抗して盛っただけなんだよなあ
38 2024/01/28(日) 18:09:36.76
北九州30ヶ国の卑弥呼女王連合国が当時のヤマトの国だ
30ヶ国の合計が7万戸だよ
39 2024/01/28(日) 20:33:41.34
政治実権や武力を失った京都の朝廷も
鎌倉幕府時代の鎌倉より京都のほうが町はでかかった
40 2024/01/29(月) 14:51:21.74
毛利輝元が長門に転封された際
大内系の建物を他に移したりしたが
かつては敵だった勢力の痕跡はできるだけ消したい、忘れたいと言うのは人情だろう
大和朝廷の時代に書かれた文献が邪馬台国の存在感を消してるのはそういう事
41 ネトウヨボクメツ隊! 2024/01/30(火) 09:05:02.69
大月氏国(バクトリア)に比べられるくらいの人口が倭国にいたのは確か

文明度は月とスッポンだが稲作のおかげでジャップは人だけは多かった
42 2024/01/30(火) 11:31:09.63
支那は昔から泥棒国だったのか?
43 2024/01/30(火) 11:34:24.42
九官鳥も泣いてるぞ

泥棒(中国)泥棒(中国)〉🦜
44 2024/01/30(火) 21:28:12.45
令和に解明うれしいな

平原女王墓が卑弥呼
帯方郡から、水行二十日<到狗邪韓国>→水行十日→陸行一日<到伊都国>で、平原女王墓。

南の狗奴国は免田式土器領域
東の拘奴国は四隅突出型領域
2chスレ:archeology
45 2024/02/03(土) 15:26:13.63
やまと、の音を文字かしたものが邪馬台で、大和・大倭の事なんだからワザワザ要らんだろ
46 2024/02/04(日) 11:07:40.03
楽浪郡の公孫康が卑弥呼を共立し、帯方郡が引き継いだので、平原は公孫氏のパシリになった。
[魏志 韓伝]
後漢最後の献帝の建安年間(196〜219)、公孫康が楽浪郡の屯有県以南の荒地を分けて帯方郡と為した。
公孫模等を遣して、遺民を集めて兵を興し、韓や濊を伐ったので、元の楽浪郡民が少しずつ戻ってきた。
この後、倭と韓はついに帯方郡に属した。
47 2024/02/04(日) 13:46:08.85
>>1
>>2
現代の日本人= 西遼河流域の青銅器時代人+縄文人

中国人と韓国人の染色体の50%以上を占める中国黄河古人の成分は、現代の日本人にはほとんど見られません
https://i.imgur.com/oy6B1Oa.jpeg

 

https://i.imgur.com/NUAT7Tp.jpeg
現代の日本人と現代の朝鮮民族は、常染色体から見ても明らかな違いがある。中国の検査キット23魔方で調べたところ、日本人はほぼ100%の日本人成分で、朝鮮民族の割合が最も大きいのは中国北方の漢族成分です。

日本の渡来人≠朝鮮人

The Korean population also has NEAC, SEAC and RC, but F 3 results strongly suggest that it received gene flow directly through Han Chinese and Japanese
>韓国人にもNEAC、SEAC、RCがありますが、F3の結果は、漢民族と日本人を通じて直接遺伝子フローを受け取ったことを強く示唆しています

朝鮮人は中国人と日本人の混血種
https://i.imgur.com/PGmQFEp.jpeg
https://i.imgur.com/o051NfY.jpeg
48 2024/02/05(月) 01:22:30.58
漫画の卑弥呼 -真説・邪馬台国伝だと魏からの使者がきたら
遠回りさせて実際よりも九州を大きく見せようという話があったが
実際それに近いことをやったのかもな
あるいは使者が東西の方角を誤認したか
49 2024/02/05(月) 01:49:33.94
邪馬台国が大和だよ。同族の反逆者が土蜘蛛。
50 2024/02/08(木) 18:59:54.45
イメージとしては鎌倉幕府が京都の朝廷をぶっ潰した感じ。本家のっとり。
51 2024/02/09(金) 14:03:16.41
大和とは別にヤマトというとちがあったんだよ
だから、そこを平定した葦原中国は、外交関係を引き継ぐためにヤマトの名を受け継ぎ、旧ヤマトと区別するために大の字を加えて大和と書いた
52 2024/02/11(日) 01:41:33.17
>>49
だったら邪馬台国の位置がわからなくなってるのはおかしい
いくら文字がない時代とは言え口伝で伝えられるだろうし
どこそこの地方に今の朝廷の前身があったぐらいはわかっているdろう
53 2024/02/11(日) 19:51:33.46
普通に畿内だからわからなくなってないだろ
54 2024/02/11(日) 19:57:18.30
>>1
触れてないと言ってる直後に卑弥呼は神功皇后と言って‥触れてるやんw

普通に邪馬台国=大和朝廷という認識だろ
なんで熊襲がやった事を大和朝廷がやったと言うんだよ
55 2024/02/11(日) 21:00:00.53
令和に解明うれしいな

平原女王墓が卑弥呼
帯方郡から、水行二十日<到狗邪韓国>→水行十日→陸行一日<到伊都国>で、平原女王墓。

南の狗奴国は免田式土器領域
東の拘奴国は四隅突出型領域
2chスレ:archeology
56 ネトウヨボクメツ隊! 2024/02/12(月) 07:36:58.71
記紀によると百済の聖明王が亡くなった後、
日本にいた太子の扶余昌が帰国して新王になる
蘇我稲目が日本滞在中の昌に言ったという話が興味深い

稲目は百済太子に尋ねた
あなたの父王は大変な徳のある方だったが悲惨な最期になってしまいました
なぜこのような事になったのか貴方は理由を分かっていますか

太子は答えた
私ごときに人間の運命というものを理解できるわけがありません

稲目は言った
近年あなたの国では国神の祭祀を疎かにしていると聞いています
国神とは天から降ってその国を作った人のことです
祭祀が足りないから国運が傾いて父上が悲惨な目にあったのです

太子は国に帰って威徳王となり祭祀に努めたという

蘇我稲目は崇仏派の元祖だが従来の神祭祀を否定してはいなかったのだろう
これは古墳時代のヤマトにおける祖先祭祀の意義を語る逸話である

このように先祖を重視していたヤマト王権だから系図のねつ造はあったにしても
それは先祖を美化するためのものであり、陰謀論のような完全なでっち上げは考え難い
57 2024/02/13(火) 15:28:57.11
朝廷という記紀目線で見るなら
景行天皇に鏡と剣と勾玉を差し出して
白旗で迎えた九州の女酋だろ?

女王国以北に対魏防衛で
防人軍、一大卒を置いたが
熊襲はまだ滅びない。
58 2024/02/13(火) 16:30:23.60
>>57
九州の酋長は畿内ヤマトにお宝差し出してたのか
59 2024/02/13(火) 17:11:05.93
>>58
名は、神夏磯媛だが、
鏡は平原女王の八咫鏡だとか?
天照大神=卑弥呼説の基。
60 2024/02/13(火) 22:05:40.17
九州は邪馬台国の植民地、九州鎮西が太宰府
61 2024/02/17(土) 20:06:41.31
>>54
いや、実際は卑弥呼がやったことを神功皇后と言う架空の人物のしたことにしてるのはおかしい
62 2024/02/17(土) 20:13:48.34
>>53
畿内のどこ?
わからないだろ
63 2024/02/17(土) 20:31:01.73
そもそも邪馬台国が倭国で一番の大国であったと言う証拠もない
64 2024/02/18(日) 02:34:23.18
記紀にも、これは漢書で言うところの○○だと書いて
漢書を読んでる形跡がある
卑弥呼や邪馬台国が朝廷の先祖で系図で当たる誰かだみたいな書き方があってもいいのに
65 2024/02/18(日) 04:23:20.50
>>63
むしろ倭国の中の少数派であることが明記されてる
分かれて百余国のうち邪馬台国の仲間が30ヶ国だと書かれてる
66 2024/02/18(日) 12:16:42.65
邪馬台国と卑弥呼を全面的に認めたら天皇家を鯨面文身の野蛮人と認めることになるので無理な話。
67 2024/02/18(日) 13:20:25.15
>>61
そうだね。
卑弥呼は帯方郡と仲が良かったその帯方郡の支配地は馬韓等の三韓。

>>54
神功皇后は三韓征伐と称して、馬韓など三韓に攻め入ってる。
つまり日本書紀は、皇統の神功皇后は馬韓に敵対していましたと書いた。
唐の進駐軍を念頭に、白村江で大敗した馬韓とその末裔の百済+倭軍に、
皇統は関与していませんでした・・、と言い逃れしたわけだ。
68 2024/02/20(火) 11:02:04.86
魏晋の朝貢や朝鮮半島の雑居によって倭人と漢人の文明差を認識し始めたのが邪馬台国。
「漢人に比べ文字がなく容貌が野蛮な倭人」だと民族心理が生まれ、どんどん古墳期に漢人を取り入れて行ったわけよw
なので大陸、半島の渡来人と関わりがない国は大和王権じゃないからw
69 2024/02/20(火) 11:17:51.94
そおだよ

辰韓の王朝の正当な血筋を引くのは我、神功皇后であると宣言して攻め入ったわけだな

叛逆者である新羅や百済の者どもをそのときに征伐したわけだ

中国や朝鮮が必ずしも正義なんてことはないんだよ

大逆賊、曹操を正義だのほざく悪党でもここに紛れ込んでるのか?
70 2024/02/20(火) 11:24:12.61
朝鮮あたりの伝記には神が攻め入ってきたみたいに書かれとるわ

自分らに正当性がないから神と記すことにより誤魔化したわけだな
71 2024/02/20(火) 11:28:10.99
当初は従った連中らも多かったみたいやからな
新羅や百済はまだ小国
だが時代と共に離反する連中らが増えたんだよ
72 2024/02/20(火) 15:15:14.74
>>69
大逆賊曹操は当時の北朝と南朝にとって正統な先代ですが?
日本書紀も倭人伝の引用で魏を天子と認めてるねwwww
73 2024/02/21(水) 15:02:02.74
新羅は従ってないように見えるが
日本書紀ですらも新羅に負けて女房を差し出して自分だけ逃げ伸びたと言う話もあるし
74 ネトウヨボクメツタイ! 2024/02/22(木) 09:38:58.45
ネトウヨ思考
・日本人は縄文人の子孫
・日本語は縄文語の子孫
・Y遺伝子Dが自慢
・縄文文化を縄文文明という
・邪馬台国は九州と主張
・日本が中華に朝貢したのが許せない
・アイヌ人はシベリアからやってきた虐殺者
・なぜかエベンキという民族に関心がある
・古史古伝や日ユ同祖論などのオカルトを信奉
・邪馬台をじゃまたいと呼んでしまう低学歴
・国学者の九州説をなぜか反皇国史観と思い込む
・酸素同位体比年輪法を無視して纏向を四世紀という
・時系列を無視して漢字を現代音で読んでしまう
75 2024/02/22(木) 10:32:54.07
>>70
三国志では
三韓征伐は246年に帯方郡がやって
倭女王は魏帝に朝貢してるけど
神功と両立するか?
76 2024/02/23(金) 09:49:30.01
長野県に『おびなた』という苗字が在る。また漢字だと『帯向』『帯刀』『大日方』『大日向』『小日向』と書き表す。
なお安曇野エリアに『穂高神社』が鎮座しているが、主祭神は穂高見命の他に、綿津見命、瓊瓊杵命等が祀られている。

『帯方』と数々の『おびなた』との関連性を何方か調べていただけませぬか?
77 2024/02/25(日) 18:55:12.07
【卑弥呼】なぜ邪馬台国とその女王は日本の歴史書から消されたのか?その真実を探る!【歴史解説】
https://www.youtube.com/watch?v=xX2avpQs-DY
78 2024/02/26(月) 22:23:34.98
>>66
大王家そのものではないが、
磐余彦の右腕とも云うべき股肱の臣(むしろ盟友か)たる大久米が黥面の人であったことは古事記に明記されている。
黥面の人々と大王家の祖が極めて近い関係であった
--と、少なくとも記紀編纂時のヤマト王権が認識していたことは疑いを容れない。
そしてその認識を隠蔽する意志が無かったことも確かだ。
それこそ磐余彦その人も黥面であったとしても驚くには値しないだろう。
 
79 2024/02/29(木) 21:31:18.88
卑弥呼や倭の五王は九州の人だと思うしヤマトタケルや聖徳太子は機内の人だと思うし、、、
そう自分は多元王朝説を支持している。

白村江の戦いで大敗し弱体化した九州王朝、
更なる倭国への侵略を恐れた出雲、吉備などの王朝が畿内の大和王朝を中心に統合することにした、、、
西日本各地に残る当時の古代山城跡はその時の証。

別に大和朝廷が侵攻し各地を次々とその支配下に置いて逝ったと言うワケではない。
攻め込まれ易い九州(福岡)から遠く離れた畿内を本拠地(倭国の最終防衛線)とした方が良かったんだろう。
80 2024/03/03(日) 04:47:38.90
北魏朝廷と一緒。天皇は元は黥面。漢化は最初に皇室限定で漢化に不適応な習俗を強制廃止するから歴史書に載るわけないんだよw
81 ネトウヨボクメツタイ! 2024/03/03(日) 09:38:03.14
天武が長野県に副都を作ろうとしていたくらいだから、当時のヤマト王権は強大な新羅と唐の連合に征服される危険を感じていたのだろう
滋賀の大津では気休め程度の防衛力しかない

長野県の盆地ならば険阻な山に囲まれているうえに牧が多くあるから軍馬には困らない
大木や大岩が無尽蔵にあり砦の建設も容易だ
東国の資源を活用すれば金属の武器も調達できる

古事記の神話は諏訪を除いて東国の文化について何も語らない
これはヤマト王権の出自が西国にある何よりの証拠である

諏訪の建御名方神の話はヤマト王権が長野県に副都を建設しようとしていたため、例外的にこの地域に関心が向いて土地の伝説が取上げられたのだろう

九州倭国などと言っている連中は日本会議や統一教会のネトウヨだから奴らの言論は信用しないようにされたし
82 2024/03/03(日) 12:59:46.15
倭王武の上表文からして父祖の代に機内から東西に征服戦争を繰り広げて王朝を築いたとしか思えない
国数とかに誇張はあっても方向感覚の認識は合ってるはず
83 2024/03/03(日) 13:31:58.35
倭王武の上表文からして国の数は東国55ヶ国、西国66ヶ国の合計121ヶ国だから、邪馬台国の30ヶ国は全体の4分の1に過ぎない地方政権としか思えない
84 2024/03/03(日) 13:40:58.45
令制国に統合される前、国造に治められていた国の数は日本全体で140ヶ国
国の数は徐々に増えていったのであって、倭王武の時代に121ヶ国あったからといって邪馬台国の時代にも同じ数あったとは限らない
ただ、漢の時代に分かれて百余国だから、それよりは多いわけで、邪馬台国30ヶ国は最大でも日本全体の3割程度の勢力だな
85 2024/03/03(日) 15:55:37.35
大和は3世紀の邪馬台国なんですね。西漢、東漢の時代の倭国ではなかったと。
86 2024/03/03(日) 23:18:16.47
朝廷の先祖の神武って九州から追放された人でしょ
出雲から諏訪まで逃げたタケミナカタのモデルみたいなもん
87 2024/03/04(月) 18:53:46.42
魏代の倭王卑弥呼=比弥王と隋代の倭王の字の多利思比孤=足彦、号の阿輩雞彌=大王は天皇家の人間なのは確実ですね。
88 2024/03/04(月) 20:07:41.94
倭王武の上表文は北にも攻めてるのをひた隠しにする畿内説
89 2024/03/04(月) 21:37:30.40
>>88
海を渡って北だからそこは倭国じゃない
つうか東西合わせて121ヶ国だから邪馬台国の30ヶ国は地方政権だ、と主張してるのはどうみても九州説だろ
90 2024/03/04(月) 23:55:37.22
「倭王」武の上表文は「北にも攻めてる」のをひた隠しにする畿内説
91 2024/03/05(火) 02:16:54.86
もう少し何言ってるのかわかるように書いてもらわないと、敵か味方かすら判別できん
92 ネトウヨボクメツタイ! 2024/03/16(土) 10:35:47.25
ネトウヨのアイヌ民族へのヘイトを止めるためにはアイヌ中世起源説などというデマを正しく否定して日本史の教科書に真の北海道史を記載せねばなるまい

弥生時代から北海道と東北北部は文化的に一体であった
ヤマト王権が誕生すると東北北部に開拓農民を送り込んで稲作農業化を進めたため、この地域では古くからのアイヌ系住民と和人の衝突が発生して長年の紛争状態が続くことになる

また飛鳥時代には北海道との貿易路として日本海航路が開かれており、北海道の余市と鵡川が北海道側の物資集積拠点だった

阿倍比羅夫の遠征はこの貿易路の掌握を目的に行われたものと考えられている
日本書紀では彼が後志羊蹄や胆振鉏に郡県を置いたと伝えているが、その実態と政庁の場所は不明である
現在の学説では後志羊蹄政庁を余市の大川遺跡や末期古墳が大量に存在する江別とする見方が強い。また胆振鉏政庁は鵡川や末期古墳を多く抱える恵庭とする主張がある
この海路による北海道貿易は中世まで続くことになる

江戸時代に松前藩によって新羅の記録という史料が作られている
この書は松前藩を北海道の和人の代表者という位置付けで、北海道の和人の歴史を記している

この史料によると奥州藤原氏滅亡までは和人が余市から鵡川までの北海道南部の海岸沿いに村落を作って住んでおり、鎌倉時代になると奥州藤原氏滅亡後の亡命勢力や鎌倉幕府による流刑者が渡島半島南部に多く居住したという

また室町時代になるとコシャマインの戦いで蝦夷地と和人地で居住区が分けられるようになり、余市から鵡川以南で雑居状態だった和人とアイヌ民族は分断され、和人の居住地は渡島半島南部に限定されるようになったのだという

なかなか面白い話だが、どこまで信憑性のある話なのかは分からない
ただ北海道のアイヌ人が中世に初めてシベリアからやってきて和人を殺戮したというネトウヨ話は当の松前藩の史料じたいが否定しているということが分かるのである
93 2024/03/16(土) 16:22:02.12
併呑したのか、討伐したのかは知らないけど、まつろわぬところでいくと土蜘蛛とか熊襲とかの可能性は考えられる範囲。
いずれにしても北部九州にあったのが邪馬台国の女王国連合でしょう。
94 2024/03/17(日) 12:32:58.83
久保田昌子「『常陸国風土記』における土蜘蛛伝承の検討」
この論文が各風土記と記紀の土蜘蛛に関わる記述まとめてくれてるけど
いわゆる縄文ぽいやつらは「国巣」と呼ばれていて
国巣の内で朝廷に帰順した者は「佐伯」・朝廷に討伐された者は「土蜘蛛」と呼ばれている
95 2024/03/17(日) 12:46:25.51
佐伯宿禰(とその同族の大伴宿禰)が縄文系だとしたら
96 2024/03/19(火) 01:03:05.36
100ほどの国があったと言っているし、卑弥呼はその中の30国程度を束ねていたと言ってるし、
女王国に東の海を渡るとそこにも倭人の国があって倭人がいると言っているので、
女王国連合の東に70国ほどの倭人の国があって、その中に出雲王権や大和王権などもあったわけで、
どう考えても邪馬台国は北部九州。
97 ネトウヨボクメツ隊! 2024/03/19(火) 08:08:53.76
早期ヤマト王権が邪馬台国なのは間違いない
男王と女王がいて、基本的に両者は兄弟が担当する.
ただし適任者がいなければ、別の親族が名義上の兄弟という形をとって、男王と女王を担当した
これが初期ヤマト王権の系譜にでてくるイリヒコとイリヒメの正体だった
景行がオホタラシヒコを名乗る頃になると、イリヒコとイリヒメはただの男性神官たちのトップと女性巫女のトップという位置付けに形骸化して、応神朝の頃には完全に消滅した

邪馬台国を建国した男弟イリヒコが磐余彦で女弟イリヒメが卑弥呼と考えれば何も矛盾はなくなる
イリヒメ卑弥呼は異常に長生きだったからイリヒコは代替りしながら男弟の名義を引き継ぎつつ何人かが交代で勤め上げた
これが伝承にでてくる欠史八代の天皇たちの正体だろう

オレはこの考察から磐余彦の真陵を纏向石塚古墳、卑弥呼の真陵を箸墓古墳と比定したい
そして纏向石塚に続く纏向遺跡内の大型古墳を所謂欠史八代のモデルになった男王たちの陵墓と考える
98 2024/03/19(火) 08:21:16.36
邪馬台国=大和国は九州から畿内に東遷しました。
99 2024/03/19(火) 09:41:00.98
古墳時代の日向高千穂峰地域の主な住人は縄文人

【竹中正巳】 令和2年
骨の研究や最近ではDNAの研究で、縄文人の遺伝的な要素、DNAを色濃く残しているのが北海道のアイヌの人々だということがわかっております。
アイヌの人々の軟組織を見れば、眉が濃かったり、髭が多かったり、そして目は二重であったり。そして耳垢が湿っていたりという特徴があります。縄文時代の人たちもそういう顔つきや体つきをしていた。
縄文人は基本的に日本列島全域でほぼ一緒の特徴を持っていたと言われております。近年では、DNAの研究で東日本と西日本の縄文人の中には、DNAのタイプとしてちょっと違うものがあるという面白い研究等もあります。
私はDNAの専門家ではありませんので、またの機会に譲るといたしまして。縄文時代の終わりから弥生時代にかけて大陸から、朝鮮半島や今の中国の地域から人がやってきます。
そのような人たちは顔が長くて、面長で平べったい顔で、毛は薄い。そして目は一重ということになります。縄文人とは違っていますね。
こういう人たちがやってきて、生活も弥生時代になると、金属の道具とか水稲耕作とか、色んな形で生活も変わってまいります。
もう日本列島の人々にとっては大革命です。こういうことをもたらした人たちが、地元の縄文的な人たちと混血をしていくことになります。
そしてどんどん広がって、この人たちの特徴がどんどん後の日本列島の色んな所に広がっていくというのが、現代日本人の成り立ちの大まかなストーリーであると、大方の研究者が認めております。

南九州の古墳時代人は、ということになります。この都城盆地からえびのにかけての地域というのは、本土の縄文人みたいな感じ。都城盆地の古墳時代の人々、多様な古墳がいっぱいありますけれど、
今わかっているところでは地下式横穴墓と箱式石棺墓から出てきている人骨から言うと、本土の縄文人に近い顔つき、体つきの人たちがこの都城盆地の古墳時代の主な住民だと思います。
そして古墳時代は地下式横穴墓をはじめ、人骨がたくさん出てきます。地下式横穴墓からは非常に良好な遺存状態で古人骨が出土し、その数は宮崎県内で600体を超える。
これほど大量の古墳時代人骨資料が出土しているのは全国唯一であり、考古学のみならず人類学研究においても重要かつ不可欠な資料群と言えます。
100 2024/03/19(火) 09:41:44.95
地下式横穴墓から出土した人骨および人骨関連遺物に関する骨考古学的研究 (竹中正巳、篠田謙一他 2015)
主に大隅半島の古墳時代人骨に関する研究。5〜6世紀
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-24520873/

宮崎県などの南九州の山間部では縄文人・西北九州弥生型の人骨が弥生〜古墳時代にかけて出土することで以前より知られている(南九州山間部タイプと呼ばれる。)が、大隅半島では詳細が不明であった。
今回の研究で大隅半島に属する立地の遺跡(立小野堀遺跡(鹿児島県鹿屋市)、 町田堀遺跡(鹿児島県鹿屋市)、塚崎古墳群 19 号地下式横穴墓(鹿児島県肝付町)、飯隈古墳群鷲塚地区地下式横穴墓(鹿児島県大崎町)、
旭台地下式横穴墓群(宮崎県高原町)、地下式横穴墓群(宮崎県えびの市))で新資料が得られた。
それらの新資料を本研究で詳細に調べたところ、典型的な縄文人の特徴を持っていることが判明した。


各地の古墳時代男性頭骨の弥生・縄文判別関数値
(池田次郎・京都大学名誉教授による)
+2.12…畿内
+1.47…南近畿
+1.08…四国
+0.76…東中国・西近畿
+0.70…西中国・北東九州
+0.51…関東・南東北
+0.40…北陸
-0.87…南九州・西九州
※+は弥生(朝鮮)側、-は縄文(アイヌ)側
1-
あと 110 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.744s*