外国語カタカナ表記jに関して (336レス)
上下前次1-新
1 2024/09/28(土) 19:01:49.46 ID:0(1/336)
そういうスレッドです
2 2024/09/28(土) 19:02:57.31 ID:0(2/336)
カタカナ使って覚えてもいいしな
むろんそのまま日本語の発音で読めば通用すると思わないこと
3 2024/09/28(土) 19:03:36.73 ID:0(3/336)
とか書くと発狂する1人まだいるかな?w
4 2024/09/28(土) 19:05:50.45 ID:0(4/336)
最後に一言言っておくとカタカナでも世界中すべての発音を表記できる
補助記号や決めごと作ればな
5 2024/09/29(日) 02:08:36.36 ID:0(5/336)
x
6 2024/09/29(日) 11:29:44.41 ID:0(6/336)
カタカナ表記にこだわる理由って何
IPA覚えれば全て終わる話だわな
アホちゃう?
7 2024/09/29(日) 15:07:50.85 ID:0(7/336)
loveをカタカナで書いたら、ラ(ra)ブ(bu)という日本語発音になるんだが
8 2024/09/29(日) 16:29:09.34 ID:0(8/336)
>>6
お前が興奮するから面白いw
9 2024/09/29(日) 16:52:43.28 ID:0(9/336)
>>7
それはお前が悪い アホなだけ
10 2024/09/29(日) 19:15:01.67 ID:0(10/336)
おっしゃ、平仮名で書こうぜ!
11 2024/09/29(日) 19:30:08.05 ID:0(11/336)
>>9
ラの文字をみて、loだかlaだかraだかわかるわけないだろ
12 2024/09/29(日) 19:32:18.62 ID:0(12/336)
まだいってるよww
13 2024/09/29(日) 21:07:52.38 ID:0(13/336)
>>12
まだ言ってる
14 2024/09/30(月) 23:55:42.51 ID:0(14/336)
rightとlightは英語では別の単語・別の発音なのに「ライト」と書けば、はそのrightとlightの両方の意味を持つ、同じ単語・同じ発音の間抜けな表記だもんな
仕方ない
15 2024/10/01(火) 04:47:18.19 ID:0(15/336)
IPAってラテン文字中心だからカタカナ中心にIPAの代わりになる体系作ろうぜ
16 2024/10/01(火) 05:29:54.79 ID:0(16/336)
無駄な抵抗はやめろ
17 2024/10/09(水) 16:37:54.56 ID:0(17/336)
スレタイトルではないのですが
あいうえお
に関して、アメリカ人に「い」を「い」と読ませたい場合のアルファベットを教えてください
Iだと「アイ」とよまれてしまい誰も「イ」と呼んでくれませんでした
Uも「ユー」で「ウ」では有りません
これを考えたときに英語話者はおかしくないかと思ったのです
Aをエイ
Iをアイ
Uをユー
Eをイー
Oはオー
で、AがE、IがA、UがY、EがIに置き換わってるんですよ
子音の読みと、アルファベットの読みが一致してないのです
アメリカ人はおかしいのでは
18 2024/10/09(水) 20:11:52.82 ID:0(18/336)
>>17
つ 「英語音韻史の入門書」
19 2024/10/09(水) 20:18:44.56 ID:0(19/336)
カタカナは凄いな~
たった50文字くらいで世界中のありとあらゆる音を表せる
日本人に生まれてよかったわ 誇らしい!
20 2024/10/09(水) 20:59:40.78 ID:0(20/336)
>AがE、IがA、UがY、EがIに置き換わってるんです
AがEI、IがAI、UがIU、EがII、OがOUに置き換わってるんです
21 2024/10/09(水) 21:06:49.84 ID:0(21/336)
>>17
英米人に日本語発音をやらせようなどという無駄な抵抗はよせ
22 2024/10/09(水) 22:31:45.69 ID:0(22/336)
§ Consonants §
23 2024/10/09(水) 22:32:06.24 ID:0(23/336)
[l] ウㇻ、ウㇼ、ウㇽ、ウㇾ、ウㇿ、…
24 2024/10/09(水) 22:32:26.27 ID:0(24/336)
[ɹ] ルㇵ、ルㇶ、ルㇷ、ルㇸ、ルㇹ、…
※英語のr
25 2024/10/09(水) 22:32:46.37 ID:0(25/336)
[r] ルㇻ、ルㇼ、ルㇽ、ルㇾ、ルㇿ、…
※ラテン語系のr
26 2024/10/09(水) 22:33:05.57 ID:0(26/336)
[θ] スㇵ、スㇶ、スㇷ、スㇸ、スㇹ、…
27 2024/10/09(水) 22:33:24.94 ID:0(27/336)
[ð] ズㇵ、ズㇶ、ズㇷ、ズㇸ、ズㇹ、…
28 2024/10/09(水) 22:33:58.09 ID:0(28/336)
[ʃ] シㇵ、シㇶ、シㇷ、シㇸ、シㇹ、…
※英語のsh
29 2024/10/09(水) 22:34:20.81 ID:0(29/336)
[j] ヤ 、ユィ、ユ 、ユェ、ヨ 、…
30 2024/10/09(水) 22:34:41.11 ID:0(30/336)
[w] ワ 、ヰ 、于(ウ)、ヱ 、ヲ 、…
31 2024/10/09(水) 22:35:02.26 ID:0(31/336)
[v] ヷ 、ヸ 、于゙(ヴ)、ヹ 、ヺ 、…
※[w]を基に体系化したヴァ、ヴィ、ヴ 、ヴェ、ヴォ
32 2024/10/09(水) 22:35:24.04 ID:0(32/336)
[f] ワ゚ 、ヰ゚ 、于゚(ウ゚)、ヱ゚ 、ヲ゚ 、…
※[w]と[v]を基に体系化したファ、フィ、フゥ、フェ、フォ
33 2024/10/09(水) 22:35:40.61 ID:0(33/336)
[n] ンㇴ
34 2024/10/09(水) 22:35:56.05 ID:0(34/336)
[ŋ] ンン
35 2024/10/09(水) 22:36:29.87 ID:0(35/336)
§ Vowels §
36 2024/10/09(水) 22:36:58.86 ID:0(36/336)
[ʌ] ア 、カ 、サ 、タ 、ナ 、…
※厳密には元[ʌ]現[ɐ] 日常会話における脱力した自然な日本語のアと同等 短母音に多く見られる
37 2024/10/09(水) 22:37:21.77 ID:0(37/336)
[ɑ] アァ、カァ、サァ、タァ、ナァ、…
※演劇や演説等における誇張した大袈裟な日本語のアと同等 長母音に多く見られる
38 2024/10/09(水) 22:37:45.11 ID:0(38/336)
[ə] アゥ、カゥ、サゥ、タゥ、ナゥ、…
※[ʌ]の弱アクセント版 ゾンビの出す脱力したウ
39 2024/10/09(水) 22:38:13.07 ID:0(39/336)
[æ] アェ、カェ、サェ、タェ、ナェ、…
※ゾンビの出す脱力したエ
40 2024/10/09(水) 22:38:30.36 ID:0(40/336)
[ɒ] アォ、カォ、サォ、タォ、ナォ、…
41 2024/10/09(水) 22:38:56.41 ID:0(41/336)
[ɪ] イ 、キ 、シ 、チ 、ニ 、…
※日常会話における脱力した自然な日本語のイと同等 短母音に多く見られる
42 2024/10/09(水) 22:39:26.31 ID:0(42/336)
[i] イィ、キィ、シィ、チィ、ニィ、…
※演劇や演説等における誇張した大袈裟な日本語のイと同等 長母音に多く見られる
43 2024/10/09(水) 22:39:59.55 ID:0(43/336)
[ʊ] ウ 、ク 、ス 、ツ 、ヌ 、…
※日常会話における脱力した自然な日本語のウと同等 短母音に多く見られる
44 2024/10/09(水) 22:40:24.57 ID:0(44/336)
[u] ウゥ、クゥ、スゥ、ツゥ、ヌゥ、…
※演劇や演説等における誇張した大袈裟な日本語のウと同等 長母音に多く見られる
45 2024/10/09(水) 22:40:49.15 ID:0(45/336)
[o] オ 、コ 、ソ 、ト 、ノ 、…
※日常会話における脱力した自然な日本語のオと同等 短母音に多く見られる
46 2024/10/09(水) 22:41:21.71 ID:0(46/336)
[ɔ] オォ、コォ、ソォ、トォ、ノォ、…
※演劇や演説等における誇張した大袈裟な日本語のオと同等 長母音に多く見られる
47 2024/10/09(水) 22:41:53.85 ID:0(47/336)
§ Examples §
48 2024/10/09(水) 22:43:17.55 ID:0(48/336)
world /wərld/
=ワゥルㇷウㇽドゥ
※ドウをドゥと読むような感覚で早口言葉を繰り返し徐々に発音を訛らせる
ワウルフウルドウ → ワゥルㇷウㇽドゥ
49 2024/10/09(水) 22:44:05.72 ID:0(49/336)
thank /θæŋk/
=サㇸンンク
※小書き文字のない部分にーを入れて早口言葉を繰り返し徐々に発音を訛らせる
サヘンーンークー → サㇸンンク
50 2024/10/10(木) 00:51:43.84 ID:0(50/336)
誰かあの人を発狂させちゃったなw
51 2024/10/10(木) 01:52:38.30 ID:0(51/336)
@
52 2024/10/10(木) 02:21:20.38 ID:0(52/336)
発狂しててもIPAに則ってるだけマシっちゃマシなんだよなあ
むかし板荒らしまくってたやつは純粋に理解不能なの多かったし
それこそビンドン語じじいとか今思い出しても本気でヤバいやつだった
53 2024/10/10(木) 11:44:50.24 ID:0(53/336)
怒涛の連投でなんのこっちゃわけわからんかったが>>48辺りでやっと言わんとしてる意味なんとなくわかった気するわしんどかったw
54 2024/10/10(木) 13:20:31.28 ID:0(54/336)
>>49
喉頭音のhを挟んでなんでθになるのよ
55 2024/10/10(木) 14:37:18.79 ID:0(55/336)
>>54
hのことなら英語も英語でθに使ってる、あとsのことならIPA表的にsとθはかなり近い音なんだよ実は
英語はθをthの組み合わせで近似的に表してるけど別にθをshの組み合わせで表しても悪くはない、というかtよりsのほうが音自体はθに近いから本当ならthよりshの組み合わせのほうがθを表すには理にかなってる
じゃあなんで英語はshにしなかったのかというと先にʃをshの組み合わせで表してしまったせい、そもそもそのshも大昔はscやschだったから本当ならʃを近似的に表してるのはsc(h)の組み合わせのほうでshの組み合わせはʃからズレてる
要するにIPA表的にはthの組み合わせとshの組み合わせ両方がθを近似的に表せるものでscやschの組み合わせがʃを近似的に表せるものだということ、もちろん英語でのスペルは別としてだけどね
横から知ってる知識だけでごちゃごちゃ書いてみたけど多分だいたいそんな感じ、読解ミスや解釈ミスあったら訂正よろしく
56 2024/10/10(木) 14:50:01.22 ID:0(56/336)
ちなみに英語のshがこんなややこしいことになってる原因についてはdishとdiscがもともと全く同じワードだったという成り立ちの話をググればもっと詳しく書いてあるかもしれない
57 2024/10/10(木) 15:45:54.79 ID:0(57/336)
>>17
EE
58 2024/10/10(木) 16:00:17.33 ID:0(58/336)
英 /wə:ld/ ワールドゥ
米 /wərəld/ ワロッドゥ、ウォーロゥd
新 ワゥーぅd
59 2024/10/10(木) 18:14:39.16 ID:0(59/336)
>>55
そういうことじゃなくて、サへってどんだけ早口で言ってもθにはならんでしょ
60 2024/10/10(木) 18:37:24.21 ID:0(60/336)
少しでも英語やってればブックって書いて bukkuって読むやつはおらんw
61 2024/10/10(木) 19:38:30.67 ID:0(61/336)
日本語は正確な発音表記が可能なのに
アルファベットが発音表記に関してはでたらめなのはなぜなのか
表記と音が一致しないなんて意味が無いだろう
現在のアルファベットは漢字みたいなもので
発音表記では無くなってるのかもしれん
ひとまとまりで意味しか表現していない
62 2024/10/10(木) 21:21:36.84 ID:0(62/336)
>>61
実質的に表意文字みたいに感じるらしい
63 2024/10/10(木) 22:00:51.75 ID:0(63/336)
>>59
それ言い出すと例えばデイはどんだけ早口で言ってもディにはならんとかそんな矛盾に行き着かんか?
英語のtsなんかも日本人の感覚からすればどうしてそれでツァ行音なん?ってなるし
64 2024/10/10(木) 22:16:28.58 ID:0(64/336)
意味わからん
「デイを早口で言えばディ」って認識でディって言ってないし、tsの話も関係ないよね
65 2024/10/10(木) 23:51:15.11 ID:0(65/336)
早口というのか一纏めというのか同時に発音してるというのか、個人的にはそんな曖昧な認識だわ
ただ音節が縮まったり拗音に変わったりしたときのそういう訛りに共通の認識があるのかもあやしいわけだが
それ以前にどれも言葉の綾というのか言葉遊びみたいなレベルの差しかないのにそんなこだわるほど重大なことなのか
正直理解に苦しむやりとりだわ
66 2024/10/11(金) 00:06:41.56 ID:0(66/336)
>>55
英語のq系も発音は/q/じゃなくて/kw/でしてるし日本語に写すときもクヮとかクァみたいにしてるしでたしかに近似か
67 2024/10/11(金) 02:24:40.71 ID:0(67/336)
s
68 2024/10/11(金) 02:28:57.57 ID:0(68/336)
>>59
いやそれ、thと書いたところでθやðの発音にはならない、みたいなトンチンカンな主張してるのと大して変わらないってばw
69 2024/10/11(金) 08:37:47.33 ID:0(69/336)
英語の綴りの読み方云々は日本語の旧仮名遣いの読み方と似たようなものだろに
70 2024/10/11(金) 09:27:15.70 ID:0(70/336)
歴史的仮名遣いの方がかなり古いけどね。
英語の綴り字は1600年代後半辺りに概ね定まったもの
歴史的仮名遣いは900年頃に区別を失った上代特殊仮名遣いのオ段甲乙や、950年頃に失ったア行のエとヤ行のエの区別が無いのでそれ以降、1000年頃に区別を失ったオとヲの区別や、1200年頃に区別を失ったイとヰ、エとヱの区別はある事から西暦950年以降1000年以前辺りの綴りだと想定されている。
BとVの日本語表記は混沌としすぎだな。Stravinskyはストラヴィンスキー、Việt Namはベトナム。The Merchant of Veniceはヴェニスの商人、vanillaはバニラ。
71 2024/10/11(金) 10:17:02.88 ID:0(71/336)
>>68
thってtとhを早口で言ってるわけじゃないでしょ笑
72 2024/10/11(金) 19:17:27.80 ID:0(72/336)
いつまで早口がどうこうグチグチ言ってるつもりなんだ?どうだっていいだろそんな細かいこと
仮にしゃしゅしょをしやしゆしよの早口版だって言うやつがいたって別におかしくはない理解の範疇だろ
普通のやつは伝わる伝わらないにアレコレ言うことはあっても微妙な言い回しにアレコレ言うことはない
そんなところにイチイチ突っかかってる社会不適合者は理解力がどうこう以前にまず協調性を身につけろ
73 2024/10/11(金) 19:34:32.65 ID:0(73/336)
>>70
歴史的にみればそう言えるが実際のところはそう単純な話でもない
片や基本単一民族が1000年以上使い続けた結果生まれたガラパゴス言語の音韻変化
片や多人種多民族が400年程使い続けた結果生まれた国際言語の音韻変化
前提条件が大きく異なる以上一概に比較できるものでもない
強いて方法を挙げるなら音韻変化の濃度密度を数値化したものを経過時間で割って比較検討するくらい
74 2024/10/11(金) 21:34:31.06 ID:0(74/336)
>>73
英語は丁度、活版印刷で綴りが固まっていく頃と同時期に大母音推移を起こして(とは言っても300年くらい掛けたが)発音が大きく変わってしまった。
日本語はその頃(14世紀以降)からだと綴り字に直接関係あるものに限れば、開合の区別が合音に合流、四つ仮名の区別の崩壊、合拗音が直音に合流くらいだからな。(ハ行音の変化や、入声/-t/に母音を添加する変化などは仮名による綴り上、大きく関係しないので除く)
75 2024/10/11(金) 22:32:43.71 ID:0(75/336)
ローマ字とアルファベットは別で
A, I, U, E, O
と書いてもアメリカ人には
エイ、アイ、ユー、イー、ウォー
としか読めないので
じゃあ日本語を教える場合にどうしてたかというと
ローマ字として発音する場合は、A, I, U, E, Oという単音節を
ア、イ、ウ、エ、オと発音するように対応付けて覚えてもらう
これはHomeがホメじゃなくてホームだと覚えるのと同じこと
逆に日本人は英語のつづり字をローマ字で読んでしまうので
それをどう解決するのかということ。
ちなみに最近の中学校の教科書ではアメリカの大統領の呼称が変更になって
「リンカーン」は「リンカン」
「ルーズベルト」は「ローズベルト」
に変更されている
また東京書籍、帝国書院では
「マゼラン」が「マガリャンイス」
帝国書院では
「コロンブス」が「コロン」
になっている。
76 2024/10/12(土) 00:55:27.54 ID:0(76/336)
日本語は正確な発音表記??????
「エイ」を「ei」と発音する日本人と「ē」と発音する構音障害がいるというのに何を言っている(笑)
77 2024/10/12(土) 14:29:33.40 ID:0(77/336)
>>48
そーやって文字に起こされるとワールドってカタカナめちゃくちゃ発音ずれてんだね
ときどき英語の発音の正解がわからなくなることがあるから悩んだらヒントにしてみる
78 2024/10/12(土) 18:40:01.71 ID:0(78/336)
ロシア語やドイツ語の指導者はむしろカタカナ併用を奨励してるんだがなw
ロシア語なんかカタカナで覚えればアクセントの位置も覚えられるしな
79 2024/10/12(土) 18:42:12.84 ID:0(79/336)
LとR区別できない?
そんなもんはこの単語のこの文字はLで書くとかLで発音する覚えておけばいいww
80 2024/10/12(土) 20:03:59.45 ID:0(80/336)
>>78
アルファベット使用言語だって複数の可能性がある中この文字はこう読むって単語ごとに覚えておく事が多いしな
81 2024/10/12(土) 22:32:20.55 ID:0(81/336)
>>79
Wikipediaによれば、明治期にL音のら行を表記する時に
ら行に半濁点をつけていたそうな。
ら゜
り゜
る゜
れ゜
ろ゜
ライト
レ゜フト
変な感じもするけど「ヴ」もよく考えたら変だから。広めてもいいと思う
82 2024/10/13(日) 00:47:29.89 ID:0(82/336)
>>77
[ə]も[ɹ]も[l]も日本語には存在しないしそりゃな
加えて[θ]まで含むthrillerなど、日本人の99%が発音不可能な英単語だろうよ
83 2024/10/13(日) 01:27:59.89 ID:0(83/336)
>>77
イギリス英語を聞け
そんなにズレてない
84 2024/10/13(日) 02:20:10.05 ID:0(84/336)
j
85 2024/10/13(日) 13:21:43.96 ID:0(85/336)
>>83
イギリス英語にはR音性がないだけでどの道カタカナ英語とは似ても似つかない別物ですよ
似てると感じるのは単にカタカナ英語に慣らされてるせいでは?
86 2024/10/13(日) 15:12:12.40 ID:0(86/336)
まあ100歩譲って>>77がほぼ正確な記述式だと仮定して、これ入力はどうやってるんだ??
87 2024/10/13(日) 15:19:28.13 ID:0(87/336)
あ違った、>>77じゃなくて>>48のことだった
88 2024/10/13(日) 20:01:03.73 ID:0(88/336)
日本人の標準のR音はスペイン語のRなんだよなぁ
白痴カタカナアルファベット君のタワゴトかな(笑)
89 2024/10/14(月) 01:44:25.46 ID:0(89/336)
>>88
日本語のrは古典的に[ɾ]~[l]の条件異音
その条件異音も近代は[ɺ]へと収束中
日本語のrとスペイン語のrを同一視するのは過去の記録限定の話
90 2024/10/14(月) 01:46:41.14 ID:0(90/336)
l
91 2024/10/14(月) 01:50:20.28 ID:0(91/336)
https://en.wikipedia.org/wiki/Voiced_dental_and_alveolar_taps_and_flaps#Occurrence
>心 /こころ kokoro [kokoɾo] 'heart'
https://en.wikipedia.org/wiki/Voiced_dental,_alveolar_and_postalveolar_lateral_approximants#Alveolar
>六/roku [lokɯᵝ] 'six'
*数値参照エラーのため一部表記を簡略化
92 2024/10/14(月) 01:52:42.27 ID:0(92/336)
https://en.wikipedia.org/wiki/Voiced_dental_and_alveolar_lateral_flaps#Alveolar
>六 roku [ɺokɯᵝ] 'six'
*数値参照エラーのため一部表記を簡略化
93 2024/10/14(月) 01:53:14.43 ID:0(93/336)
https://en.wikipedia.org/wiki/Voiced_dental_and_alveolar_lateral_flaps#Alveolar
>心 kokoro [kokoɺo] 'heart'
*数値参照エラーのため一部表記を簡略化
94 2024/10/14(月) 13:40:33.13 ID:0(94/336)
馬鹿はおとなしく黙ってりゃいいのにな
したら馬鹿がバレることもないってのに
95 2024/10/14(月) 18:52:59.91 ID:0(95/336)
カラオケで洋楽選んだときのルビは最低でもこのくらいやってほしい
あそこまであからさまなカタカナ表記だと正直見てて萎える
あれのせいで大勢で行くカラオケではJPOP以外選びにくいまである
96 2024/10/14(月) 19:08:55.03 ID:0(96/336)
>>95
多分その手のルビにすると文字数多くて収まらないか潰れるかすると思うぞ?
97 2024/10/14(月) 19:28:47.87 ID:0(97/336)
典拠がwikipedia(笑)(笑)
98 2024/10/14(月) 19:47:49.52 ID:0(98/336)
>>97
いつの感覚なんだよww
99 2024/10/14(月) 21:14:11.81 ID:0(99/336)
横からだが、一言いわせてもらう
>>91 と >>93 は両立しない
多分、>>93 は書違い
100 2024/10/14(月) 21:18:42.94 ID:0(100/336)
ごめん、書違いは >>93 自体ではなく、その引用元
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 236 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.785s*