【ファミコン】40代になってもゲーム好き 50 (169レス)
1-

1 2024/09/26(木) 20:57:28.33
※次スレは>>970が立ててください。

家庭用ゲーム機、PCゲーム、他スマホゲーなど
40代になってもゲーム好きが集まるスレ。
レトロゲームも最新ゲームも語ってどうぞ。

※前スレ
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 49
2chスレ:cafe40
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 48
2chスレ:cafe40
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 47
2chスレ:cafe40
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 46
2chスレ:cafe40
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 45
2chスレ:cafe40
70 2024/09/28(土) 23:17:11.66
>>68
日韓W杯の時仙台が滞在地?だったイタリアが随分W杯本戦に出れてなくて悲しい
71 2024/09/28(土) 23:21:35.64
>>70
イタリアてスポーツ強いイメージだったのに五輪も全然勝てなくなったよね

やっぱり人口減は世界的問題で欧州は文明の利器がついていけずブランド商法しかやってこなかったツケが回ってきた

スポーツの金メダル数の増加も含め日本は真の経済大国だってのがわかる
海外行くと日本の古臭いアニメのグッズや海賊版が販売されてたりアニメの名シーン切り抜いた非公式グッズがインテリアショップにまで売られてたり
いかに日本がしっかりと経済成長してる国かはっきり分かる
アメリカも発展してるのはごくわずかの州
72 2024/09/28(土) 23:38:21.54
鳥山明が絵が上手い作家1位てのも違和感あるな
個性的な空想キャラとしては確かにインパクトはあったけど
魅せ方が上手いけど画力の高さは尾田栄一郎やイノタケよりも週刊青年誌の作家たちの方がレベルは高かったイメージ
73 2024/09/28(土) 23:39:24.50
コピペbotなのかわからんぐらいに話が脱線するな
74 2024/09/28(土) 23:56:25.42
「あの当時はゲームよりも他の方に興味があった」と言っただけで、
別にここで他の話をしろと言ったわけじゃないんだけどね

以前なら翌日やそれ以降にレスがついてることも珍しくなかったし、
だからと言って話が成り立たないことも無いどころか、良い話がされていることも多かったが、
最近は文章の内容よりも、会話に飢えている人が多いことの表れでもあるんだろうね
75 2024/09/29(日) 01:06:28.92
まあそれはあるかもね
76 2024/09/29(日) 02:03:55.42
せやな
77 2024/09/29(日) 06:57:47.21
進次郎がたくさんいるということか
78 2024/09/29(日) 07:39:01.35
強くなりたくば喰らえ!
79 2024/09/29(日) 09:21:26.15
FPS、アクション、シューティング、リアルタイムバトル、
この辺をやるのがどんどん難しくなってきた
歳はとりたくないもんだね

ターン制RPGやSLG、ADVなど、考える時間があったり
酒でも飲みながらできるゲームの方ばっかりになった
80 2024/09/29(日) 09:46:06.42
自分はいまだにアクション一辺倒だな
反射神経は落ちてるが慣れと経験でエルデンLV1クリアぐらいまでは割となんとかなる
81 2024/09/29(日) 10:15:29.19
勇次郎もいるな
82 2024/09/29(日) 10:21:55.29
人間は全て能力で用いられるべきだ

ジョン万次郎
83 2024/09/29(日) 10:22:35.46
アクションやシューティングじっくりやるのも楽しいわ
モンハンみたいな反射重視?みたいなアクションではなく往年のアゲゲやマリオみたいなシューティングやアクションは覚えゲーのウエイト高いし勢いでプレイしてた子供の頃より上手く進めれるまである
84 2024/09/29(日) 10:41:40.12
>>80
そのうち堪え性というか忍耐力がなくなって
フロムゲーみたいな高難度死にゲーをやるのがしんどくなる

前スレでも言われてたけど
フロムゲーのボスを倒して得られるのが達成感じゃなくて
もうこいつと戦わなくて済むという安堵感になる
それに気づいてしまうと、このゲームなんでやってんだろという疑問が沸いてきて死にゲーから遠ざかる
85 2024/09/29(日) 10:47:59.06
モンハンが反射重視とかお祖父ちゃんLevelかよ
86 2024/09/29(日) 10:48:29.75
討鬼伝2が急にやりたくなった
87 2024/09/29(日) 11:15:53.83
>>84
自分はアラフィフだがそんな気配はまったくないけどそこは人それぞれだしな
加齢に伴って変わるものなんて様々だし

いつかはついていけなくなる時がくるんだろうけど願わくばゲーム自体から遠ざかることはないように生きていきたい
88 2024/09/29(日) 11:29:32.76
ターン制やるとさっさと攻撃しろとかキャラを自分で動かしたくなったりしてもどかしいからまだアクションゲーがいいけど、アクションは操作と反射神経がつらくなってきてる感
89 2024/09/29(日) 11:35:33.83
忍耐力はなくなったな
ちょっとやってみて合わんとそのゲーム削除して闇に葬る
90 2024/09/29(日) 11:38:27.38
どっちかというと、加齢によって
難解なシナリオについていけなくなったり
演出の意図にその場で気づけなかったりする
感性の鈍りのほうが問題である、

とブルアカやってて俺は思った
テキスト読むの飛ばし飛ばしになりがち
91 2024/09/29(日) 11:43:18.13
黙々と音ゲーやってる
少しずつだけど上達が実感出来るみたいな行動ってもうあんまりないのでなんかいい
あと脳にもなんか良さそう
92 2024/09/29(日) 11:48:20.87
ブルアカほどシナリオがド直球で王道でわかりやすいのないだろ
無名の司祭がわけわからんこと言ってるのまで理解しようとしてるのか?
93 2024/09/29(日) 11:54:50.86
>>92
わかる人にだけわかるように書くと
メインストーリーの最新話、同じ選択肢が二つ並ぶ演出
最初あれが何なのかわからなくてスルーしてたけど
後で実況配信とか見てあれが意味するものにやっと気づいた、
という感じ

歳とるとそういう読み取りというか感性が鈍ってくるなぁと…
94 2024/09/29(日) 11:58:52.22
俺が原神のシナリオわけわからんくなって止めたようなもんか
95 2024/09/29(日) 12:16:25.81
ゲームがリスペクトされる時代になって本当に良かったな
絶対ゲームは今の方が良い時代だな
96 2024/09/29(日) 12:22:32.50
それまでも「大人がゲームをやる」という抵抗感はスマホで薄れていたが、
はっきり世間の潮目が変わったのは2021年の東京オリンピック開会式かなと思う
ゲーム音楽で入場行進とか
97 2024/09/29(日) 12:28:06.00
え、あれで潮目が変わったん?
俺個人は今まで蔑ろにしてたサブカルに擦り寄った嫌悪感の方が先に立ったが、世間的にはあれでゲームが受け入れられたわけ?
98 2024/09/29(日) 12:30:26.06
そもそもそんなのはリオ五輪閉会式の安倍マリオの時に通った道だろ
99 2024/09/29(日) 12:31:05.91
単純に子供のころにゲームやってた層が大人になったからじゃね?
100 2024/09/29(日) 12:31:36.59
あ。そうそう
安倍マリオね
アレもムカついたわ
101 2024/09/29(日) 12:33:17.92
サブカルチャーがメインカルチャーになるのがそんなに嫌なものか
102 2024/09/29(日) 12:35:20.61
なぜむかつくのかさっぱりわからない

「俺だけの楽しみだったものを勝手に奪うな!」ってこと?
103 2024/09/29(日) 12:37:17.62
>>102
文化として下に扱ってきたのに今さら擦り寄るな、ってこと
104 2024/09/29(日) 12:41:15.23
サブカルはあくまでサブカルであって
メインに対するカウンターカルチャーであるべき、
と思っている

国や行政などのお墨付きや、ましてや庇護下にあるものであってはならない
105 2024/09/29(日) 12:45:03.34
D食の飯野が「カウンターカルチャー」好きでよく使ってたな
106 2024/09/29(日) 12:53:38.20
平成初〜中期ぐらいのエロゲ全盛期なんか
まさにカウンターカルチャーの熱さがあったよな
107 2024/09/29(日) 12:56:46.43
「あるべき」と言っても時代の流れでそれは如何ようにも変わるやろ
他のジャンルでもそう
108 2024/09/29(日) 12:59:00.45
>>96
その5.6年、もっと前かも、くらいからNHKがシンフォニック・ゲーマーズ特集したりして認知度上げてきてたよ
日本人的にはそれまでドラクエオーケストラ位しか馴染みなかったからゲームミュージック的に潮目と言うならそのあたりかと
ちなみ欧米ではかなり前からゲーム音楽コンサートってそれなりに知られてたらしい
日本はドラクエは古いけどあれはゲームと言うかドラクエ音楽の知名度だからちょっと違うか
109 2024/09/29(日) 12:59:51.76
俺は相当ゲーマーだけど正直ゲームは時代遅れ感があるな
110 2024/09/29(日) 13:01:11.23
いやサブカルチャー(カウンターカルチャー)ってのは
ハイカルチャーに対する対抗心が根底にあるものだったはずなのよ
主流なんて糞食らえだ!!みたいな
メインに取って代わるものではなく、あくまで地下で燃え上がるもの

だから赤松健が国会議員になって漫画等の保護を〜みたいな話は本来は唾棄すべきものだったんだよな
111 2024/09/29(日) 13:03:57.79
「対抗心」と「文化としての保護」は別やろ
消えてなくなってそれがまた燃料になるのかよ
112 2024/09/29(日) 13:05:21.40
消えて無くなりそうだったらそれはそれでまたバチバチに燃え上がるのよ
113 2024/09/29(日) 13:07:21.01
>>110みたいなのは
サブカル(とりあえずここではゲームとする)を
メインカルチャーに育て上げる気はないってこと?
地下は地下のままでいいと?
114 2024/09/29(日) 13:11:15.01
>>106
ソコで揉まれ研がれた才能が今やサブカルのメインストリームで大活躍してるの本当に面白い
エロがないからアングラ感無くてちょっと面白みにかけるがボカロP出身アーティストが音楽界席巻してるのも似てる部分あるかな
115 2024/09/29(日) 13:12:39.70
うーん
カウンターカルチャーは分かるが、消えたら元も子もないやろ
文化の保護保存には人も金も時間もかかる
ゲーム保存協会も文化庁から補助は出てるが、基本ボランティアと主催者の資金でやってるからなぁ

ポーランドやサウジみたいにまでとは言わんが、もっと自国の誇る「べき」文化を国は大切に扱うべきだったと思うよ
なんちゃってクールジャパンで利用するだけじゃなく
まぁ、近年では小規模なゲーム開発プロジェクトに国もやっと腰を上げて、人や金を出してるみたいではあるが
116 2024/09/29(日) 13:18:42.66
小難しい話はよくわからん

とりあえずおっぱいが見れるゲームない?
117 2024/09/29(日) 13:37:12.61
カウンターカルチャーって敵愾心持って向き合ってるという方がカッコ良いんだろうがゲーム業界のそれって主に映画などへの憧れ・羨望の裏返しのような
PS期のスクウェア(当時は社長はヒゲだっけ?)や小島秀夫なんかも明らかに映画にコンプレックス持ってたように思う
飯野もその系譜だろう
別にゲームでなくても映像作品作れればよかったが流石に映画作るほど人集め金集めは無理、でもゲームでなら物語が作れた
折しも映画的な表現が可能な技術が主流になった時期だった
今はゲーム業界が他のカルチャー意識して対抗心持ってるとは思えないなあ
118 2024/09/29(日) 13:56:06.76
馬鹿とヘタクソと話合うわけ無いだろ
119 2024/09/29(日) 13:56:32.35
何自分勝手な長文書いてんだその馬鹿
120 2024/09/29(日) 13:56:46.80
40代にもなって
121 2024/09/29(日) 14:01:05.51
俺もゲームに関しては「カウンターカルチャー」とは思ってないな
漫画やらアニメ、娯楽小説などはカウンターカルチャーしてる(してた)と思うが、ゲームはそれらから派生した集合体で「新しい別の文化」との認識
そもそもカウンターカルチャーとは、メインカルチャー全般に対してのものではなくて、
対応する文化それぞれに対抗するものの総称でしょ
何かのカウンターとしてゲームが誕生したわけではないと思う
122 2024/09/29(日) 14:02:54.43
動画で見れるから買う必要ないよね
123 2024/09/29(日) 14:21:03.51
>>116
丸出しはないけどキワドイ衣装を愛でたいならステラブレイドでもやってなさい
124 2024/09/29(日) 14:44:59.49
マッパよりチラリとか透けとかのが良いよな
125 2024/09/29(日) 15:23:15.61
>>102
アベガーパヨじゃないの
126 2024/09/29(日) 15:30:04.98
ゲーム好きのアベガーはイラッとしてそうだなあれ
世界中のゲーマーが絶賛してたし、日本のゲーム文化アピールの意味ではかなりいいアイデアだったわあれ
127 2024/09/29(日) 15:31:07.78
>>106
あの時代はとにかく反体制のカウンターカルチャーが熱かった気がするな
野球に対するサッカー
一般的アニメに対するエヴァンゲリオン
任天堂に対するセガ・ソニー
128 2024/09/29(日) 15:35:59.86
動画で観ても何にも面白くないぞエアプ
129 2024/09/29(日) 15:37:02.66
テスト問題を動画で観て分かった気になるのと同じだな

そもそも学校のテスト知らなさそう
130 2024/09/29(日) 15:37:59.92
エアプってなんだか分かってなさそう
131 2024/09/29(日) 16:03:16.75
カルチャーブレーン
132 2024/09/29(日) 16:10:40.26
>>92-94
ヘブバンやってる俺が素通りしますね
133 2024/09/29(日) 16:57:15.94
確かに動画で隠し要素(ムービー)すませる事が多くなった
時間は有限
134 2024/09/29(日) 17:01:43.00
>>130
ロックマン2をやったことも無いのにエアーマンが倒せないとか言ってるやつ
135 2024/09/29(日) 17:52:54.08
TAS動画とか見てるだけで楽しめるよ
ゲームに使うお金を投資にまわしたい
ゴールドと違ってゲームはどんどん価値が下がるし
136 2024/09/29(日) 18:06:56.20
出資は微微たるものだが問題は時間だ
137 2024/09/29(日) 18:24:05.06
たかがゲームにかける金額程度でリターンがぜんぜん違うなんて言うならこの歳でヤバない?
138 2024/09/29(日) 18:53:13.59
時間の話してるだろ文盲
139 2024/09/29(日) 19:13:33.26
ときめも1て身体の描き方が80年代チックで絶妙なんだよね
鏡のデザインは本当に好き

格ゲーにしても2次元ながら身体のデッサンが優れてるのよね昔のデザイナーて
140 2024/09/29(日) 19:16:35.31
PCE時代から清川さんが好きでした
141 2024/09/29(日) 19:25:20.02
反社に一億、そんなとこが優勝なんてありえないしなにがおめでたいのか
ファミスタで鯉をつかい優勝させるんじゃけ、なんぼ9月へたこいとんのじゃあほんだらが!
142 2024/09/29(日) 19:45:54.60
カップヘッドとか難易度狂ってるな
143 2024/09/29(日) 19:47:21.09
シューティング自体ノーコン前提で狂ってる
144 2024/09/29(日) 20:12:46.71
スコア狙いは別にしてシューティングあるあるなのが無敵ボム貯めるつかうのを恥として使わずやられて初期数になること。例えば魔法大作戦はボム2面ラストで10個近く貯めれるがへんにけちりやられて初期数の2個になるパターン。上手いシューティング使いは1面だろうと危なく感じたら迷わずボム使い危機回避をする。与えられた性能をしっかり使いこなしてこそワンクリの近道。ノーボムクリアとかにこだわることはない
145 2024/09/29(日) 20:18:45.50
しかしシューティングでコンテニューしてまでプレイしてるのを見たら、はよ変われや下手くそが!となるわ。
そんな時には台に100円置いて順番待ちだと知らせるルールはリアルにあるからな
146 2024/09/29(日) 20:59:07.55
デススマイルズって言うシューティングが面白かったな
世界観や音楽が作り込まれていて難易度も丁度良い
当時シューターの友達がいなくて語れなかったのが残念
ギガウイングや戦国ブレードも好きだよ
147 2024/09/29(日) 21:05:03.59
アーケードのシューティングゲームは基本楽しそうだけどやらなかったんだよな
148 2024/09/29(日) 21:13:40.02
アメリカや中国の富裕層はアニメゲーム熱も桁違い
そのアニメキャラグッズを揃えるために別荘ではなく別の家を建てるそうだ
日本のアニメゲームが外資に行くのも納得
日本のユーザーは売れてから飛びつくにわかばっかなんだよな
149 2024/09/29(日) 21:27:14.52
レイフォースが好きだった
150 2024/09/29(日) 21:43:12.37
シューティングゲームは得意じゃないけどストライカーズ1975Ⅱだけはなぜかついつい遊んでしまう魅力があった
Switchにも出てたので買ってしまった。なにがそんなに楽しいのかはわからん
151 2024/09/29(日) 21:49:50.60
ファイナルスターフォースはシューティング慣れしてれば初見でクリアできる。パワーアップは時間経過で自動的にレベルアップ、無敵ボムも時間経過で回数増える、パワーアップアイテムはa.b.cと三種あるがBが必須
俺は2回目でクリアした
152 2024/09/29(日) 21:54:00.93
サテライトセブンが好きだったなあ(遠い目)
153 2024/09/29(日) 22:01:49.83
グラディウスとかツインビーは終盤は一度死ぬとほぼ立ち直れない糞ゲー
154 2024/09/29(日) 22:06:45.49
シューティングはあんまやらんけどアーケードでサイヴァリアが出たときはすごい興味が出て少しだけ手を出したわ
あれは他人のプレイ見てるだけでも楽しかった
155 2024/09/29(日) 22:12:54.56
エッチゲームコソコソやってた
ギャルズパニックS、ホットギミック、ダンシングアイ
目に焼き付けて家でシコシコした
156 2024/09/29(日) 22:41:47.08
ハロウィンをゲーム内で最初に見たのは「伝説のオウガバトル」が初だったなあ
かぼちゃのモンスターはそれまで他で見たことは無かった気がする

当時はハロウィンにはお祭り騒ぎというよりも怖いイメージの方が強かった
157 2024/09/29(日) 23:02:44.15
>>155
スーパーリアル麻雀のデモ画面とかついつい見てしまう(´・ω・`)
これも生き物のサガか
158 2024/09/29(日) 23:05:45.97
かぼちゃのモンスターなんて女神転生のジャックオーランタンのが先だろうし
それより前にも居そうな気はするが
159 2024/09/29(日) 23:08:43.30
>>156
>怖いイメージ

そりゃ日本で言えばお盆に先祖の霊が帰ってくるぞ~みたいな話だし
コスプレで馬鹿騒ぎなんてのは本家には関係なく日本でガラパゴスしてるだけでしょ
160 2024/09/29(日) 23:19:43.76
>>159
オウガバトルが出る数年前に、アメリカに留学してた日本人学生が
ハロウィンイベントに参加した際に銃で撃たれて死亡した話があったのよね
個人的には当時はハロウィンと言えばそれのイメージが強かった
161 2024/09/29(日) 23:21:41.04
50円プレイでまったり1200円くらいで脱衣アニメ麻雀の麻雀学園祭2やってたな。ドリンク飲んでパン喰らいながら。いい時代だった
いまのゲーセンはそんなまったりくつろぎがない
店内に駄菓子屋があり焼きそばゆー4なんか作ってくれて食えたしな。ただしゲーム台での飲酒はだめ。代わりに食えるテーブルが用意
162 2024/09/29(日) 23:30:05.92
>>160
フリーズって言われたのに動いて撃ち殺された服部君だっけ?
163 2024/09/29(日) 23:41:16.83
>>162
その時の人の名前は覚えてないが、たぶんその話だと思う
164 2024/09/30(月) 00:54:10.22
>>161
ショッピングモールで100円で2回アーケードゲー厶が遊べることに気付いて数回プレイ損した時代が懐かしいよ…
もうショッピングモールにアーケードゲームてゲームセンターにすら置かれなくなったもんね
165 2024/09/30(月) 01:11:59.84
スト2ブームの頃はゲーセンは順番待ちだったけど
デパートのゲームコーナーとかスーパーに置いてあるのが穴場だった
166 2024/09/30(月) 01:16:48.17
正直でよいが お前らのことじゃない
167 2024/09/30(月) 01:18:02.28
こいつらは他人の手柄を毎日貼り付けているだけ
168 2024/09/30(月) 01:18:49.86
まるごとニセモノなんで返答不可能がこいつら
突っ込みいれるとキレちらかす
169 2024/09/30(月) 05:18:58.71

1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.666s*