[過去ログ] ミリタリージェットエンジンを語るスレ 8kN (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25 2018/07/08(日) 14:39:23.52 ID:Ba2nFSjn(1/6)
時々
XF9から高バイパス比エンジンを作り
更にそれを拡大していってC-2のCF6を代替できないかなあ、

という意見がある

XF9は推力15tって事になっているが、まあ可変サイクルにしたりして最終的には推力16.5tを目指せるくらいになる、と仮定して
更にそれが、「同一の燃焼室サイズ、同一のコア部流量なら、高バイパスエンジンの推力はAB付きターボファンのAB推力の1.2倍」という
独断と偏見塗れの皮算用が正しいとして、推力20tくらいになるw

これじゃあ、C-2に搭載されているCF6-80C2の代替にはちょっと足りないなあ

推力20tのエンジンというと歴史的にはTF39、あるいはその民間型のCF6-6くらいか
そこから燃焼室の流量を、XF9の1.4倍に増やす必要がある
つまりコアだけで100kg/s

そして世界的な潮流としてバイパス比を1:13とかにしたいみたいだから、総流量1300kg/sかw
GEnXよりデカくなっちまうなあ

http://www.mtu.de/fileadmin/DE/7_News_Media/2_Media/Broschueren/Engines/GEnx.pdf
これを見るとGEnXはもうちょっとコア部の流量が多いって事になるね
そして総流量では少ない
まあ、推力28tは出せるかなあとw

そんなデカブツどうやって作るのよwwwww
その前にまずはXF9のコアで発電機作った方が良さそうだな

GE9Xの方は、GE90よりコアも小さくして推力も43tまでにするよ〜って言ってたら
イヤだイヤだ45t超させろ!って航空会社がゴネて仕方なくバイパス比もどんどん大きくなって
最後は推力47tのバージョンまで出来ちゃったんだよなw
そして歴代のジェットエンジンで直径最大になってしまった
こっちの方にまともに付き合うと変な競争に引き摺り込まれて大損しそうだなあ
27 2018/07/08(日) 14:49:30.48 ID:Ba2nFSjn(2/6)
コア部の流量だけで言えばGE9Xより旧世代(それだって最終型はタービン直前温度1630℃もあった)のGE90の方が多くて
160kg/s
更にP&Wのやや古い製品と言えるPW4000シリーズはコア部の流量は190kg/sもあったがこれは推力43tでバイパス比も1:6程度

恐ろしい事にP&Wでは、ギアードターボファンでPW4000と同じコアのエンジンを作れると言っている
つまりバイパス比10オーバーを狙えると

下手すると総流量2200kg/s、あるいは2800kg/sなんてエンジンを作っちまうかもしれんが
それって直径4.5m以上になって、既存機の翼下に収まらなくなるかもな
28 2018/07/08(日) 14:54:14.54 ID:Ba2nFSjn(3/6)
>>26
マジか
じゃあ可変サイクルをもしXF9レベルのエンジンに組み込んだとしたら18tオーバーすら狙えるのかねえ??

高バイパスの方は、当面はJAXAでやってる、XF7のタービン直前温度1700℃、バイパス比1:13(だったか??)のバージョンで我慢しよう
それだって推力7.5tとか、あるいはもっとになるかもなあ
31 2018/07/08(日) 15:05:16.99 ID:Ba2nFSjn(4/6)
>F119とサイズ・構成がほぼ同じ

流量がちょっと少ないっぽいのが気がかり
それを温度アップでどう補ってるか

逆に日本の素材と同じ温度でF135と同じ流量にしたらどうなんの?とも思うが
そんな事言ったらADVENTみたいに3重のバイパスにしたりとか限りなく弄り倒したくなるねw
32 2018/07/08(日) 15:09:21.04 ID:Ba2nFSjn(5/6)
>>30
そこまで強力だったら可変翼ステルス機とか考えたくなるなあ
NATFか

たまたまノースロップ・グラマンが名乗りを上げて来たな
これじゃ本当に6.5世代機と称するものになるなあ
36 2018/07/08(日) 20:19:27.75 ID:Ba2nFSjn(6/6)
ABを十分に使う場合に
コアの流量が多過ぎると却ってABまで温度が上がる事で
コアにも負担が掛かり過ぎる、って言うんだよな

だからこの場合にはコア流を減らしてバイパスに流す

スーパークルーズで、ミリタリー推力を最大にするならコアの流量を増やす

だがアフターバーナーは特に使わずにひたすら省エネ、というならまたバイパスの流量を増やす

ややこしいねw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s