[過去ログ] ミリタリージェットエンジンを語るスレ 8kN (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
158 2018/07/16(月) 13:06:14.39 ID:/3cixAAt(1/4)
液体水素で動く飛行機、実現するのか
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1703/14/news085.html
オランダのライデン大学で教授を務めるJo Hermans氏は、ポスト化石燃料時代において、輸送機関に用いる最適な燃料を検討した。
その結果、飛行機については液体水素が適すると結論づけた。
太陽光や自動車についても検討結果を公開している。

---
要点、液体水素はガソリンに比べて4倍軽い。 しかし貯蔵容器が重たくなり全体的にガソリンの2倍の重さになる。
軽量容器の開発がキーポイント。
160 2018/07/16(月) 13:25:18.75 ID:/3cixAAt(2/4)
宇宙輸送は メタンエンジンにおまかせ!
ロケットの再使用と長期間軌道上運用を可能にする メタンエンジンの開発
https://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/be8f2e98a375d988db8239436895066f.pdf
メタンエンジンは,再使用打ち上げロケットや軌道上輸送システムのエンジンとして有望視され,世界で研究や開発が開始されている.
IHI は,いち早くエンジン試作試験を実施し,メタンエンジンの実用化研究を行っており,将来,軌道 上で長期運用するために必要となる新規技術を開発している.
株式会社 IHI
https://i.imgur.com/ya6eWCi.jpg

---
これを見ると液体水素よりも液化メタンの方が適してるみたい。
液化メタンは液体水素に比べ単位密度当たりの推進力が大きいので燃料タンクを小さくでき,機体システム全体も小さくできる.
冷却温度が-161℃と高いから、容器が小さくて済む。
安くて良いことずくめ。
161 2018/07/16(月) 13:26:19.59 ID:/3cixAAt(3/4)
>>159 吸着金属は重くなるので航空機用には使えないそうだ。
163 2018/07/16(月) 13:43:24.29 ID:/3cixAAt(4/4)
>>160 液化LNGは液化メタンより安いので、このエンジンも作ったみたい。
ロケットのLE-8 エンジンが液化LNGエンジンだった。 GXロケットの開発中止でこのエンジンも使われることがなくなった。

H3ロケット用のLE-9エンジンは液体水素のまま。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.195s*