[過去ログ] 漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 17 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
101: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/30(火) 22:36:57.85 ID:C05FPzrV0(1) AAS
>>98
92じゃないけど
右クリ→N→M→スペースで読み進める
カーソル移動より早いし、これだと動作にあんまり差がない
送るメニューを簡易ランチャーとして使えるうえに編集が容易なのもメリット
以前はフォルダ入れて階層化できたんだが、XPの頃からだったかな、出来なくなってすげー不便
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/30(火) 22:58:15.21 ID:NcHO1NOY0(1) AAS
ミーヤのうざいダイアログを出なくするのどうだっけ?
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/01(水) 00:33:13.83 ID:xhMe0Wb20(1) AAS
うざいダイアログとは?
104: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/01(水) 07:28:00.64 ID:g6aiv4qq0(1) AAS
読めないファイルのときにでるやつ
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/01(水) 10:22:28.47 ID:/ZbDWLCC0(1) AAS
真性のキチガイだったか・・・
死ね
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/01(水) 23:24:28.53 ID:+mnTGFuT0(1) AAS
他人から「死ね」と言われたらお前死ぬか?
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/02(木) 06:31:06.18 ID:GcxYVCRW0(1) AAS
強制はできずとも勧める事はできる。
ぜひ死んでみてはいかがでしょうか
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/02(木) 09:32:45.16 ID:uOQayq6r0(1) AAS
いきる!!
109: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/02(木) 10:12:22.14 ID:uH/oXNMl0(1) AAS
命令はどうかとは思うがお願いすることはできます。
死んでいただけると大変助かるのですが
110: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/04(土) 00:57:54.87 ID:W5+YXCjs0(1) AAS
皆よく学んでいるな
111: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/08(水) 14:07:29.72 ID:QQW1UUwo0(1/2) AAS
先輩方質問であります。
しばらく前にXPからWin7に変えたんですが、XPでは問題なく読めてたzipファイルがWin7だと読めたり読めなかったりする状況です。
最初はなぜなのか全然分からなかったんですが、最近どうも法則があることに気づきまして
XP時代からあるzipファイルは読めるがWin7以降に固めたzipファイルは「非対応ファイル」と判断されて読めないようです。
で、ぐぐってみたんですが検索の仕方が悪いせいかピンポイントで解決方法が探せなかったので
アドバイスをここでいただけないでしょうか
ミーヤは7.3、7.4bとも同症状が出ている状況です
112(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/08(水) 15:14:18.24 ID:JS+ZPkog0(1) AAS
ax7z.spi
113(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/08(水) 16:47:00.04 ID:QQW1UUwo0(2/2) AAS
>>112
きたー
それに7-zipもインストしておけばよかったんですね
ありがとうございました
114(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/10(金) 14:45:05.43 ID:fVOaCO7c0(1) AAS
マンガミーヤって今でも最前線な一級品なの?
MassiGraやMComixでも十分すぎるように感じるしAndroidのPerfectViewerもかなりなもの
対してマンガミーヤの利点が思いつかない
115: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/10(金) 14:59:59.59 ID:YkYL/xNH0(1) AAS
MassiGraしか知らんけどあえて乗り換える程のメリットはなかった
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/10(金) 15:02:27.44 ID:J9QXA4IK0(1) AAS
>MassiGraやMComixでも十分すぎるように感じるし
それは君がその機能を使ってないから十分って感じてるだけでしょ。
そりゃ人によってはWindows標準の画像ビューアで十分すぎるっていう奴もいるだろうし。
ミーヤでしかできないことは結構あるでしょ。
例えば擬似4色
http://apps.goodereader.com.s3.amazonaws.com/slider/2013_09_com.rookiestudio.perfectviewer_pic_1.png
ミーヤが持ってる一部の機能を持ってる他ソフトはあるが、統合すると結局未だにミーヤが最強なんだなぁ。
カスタマイズ性もずば抜けてるし。
後、AndroidやiOS用のアプリはまた違う話でしょ
117: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/10(金) 15:06:52.63 ID:TdWg7g5V0(1) AAS
逆にミーヤ以外を使う利点が思いつかないんだよなー
なんか便利な機能でもあんの?
118: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/10(金) 15:45:31.26 ID:Ybs6IJS60(1/2) AAS
>>114
まとめてフィルタ編集するのに便利だからなぁ。
MassiGraは拡張子が書き換えられてても読み込めるし
GIFアニメの表示も速くて連続表示できるからミーヤから呼び出せるようにしてあるけど
逆に言うとそれぐらいしか使う理由がない。
119: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/10(金) 15:50:35.14 ID:Ybs6IJS60(2/2) AAS
あと、MassiGraはサムネ表示と範囲選択削除機能がないってのが画像整理には致命的。
120: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/10(金) 17:46:29.86 ID:5XwveZcL0(1) AAS
>>113
7-zipのDLLだけじゃあかんのか?
121(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/10(金) 20:17:21.06 ID:KTLYhXsT0(1/2) AAS
Avisynth で例えば、
16:9程度の横長な画像であればそのまま表示、
逆に縦に長い場合は左回転するようなフィルターってないかな?
自分でなんとかって思ったんだが、知恵がたらん
https://cacoo.com/diagrams/VVFgas5FrE1aGVfq-48519.png
122(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/10(金) 21:20:20.12 ID:YrGFZuI90(1) AAS
>>121
2chスレ:software
> 回転(@width>@height,false,false,@height>@width,false,false,0,@width/2,@height/2,true,false,false,false,50,0)
123: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/10(金) 22:02:58.95 ID:Q36/GHHh0(1) AAS
疑似四色はspiで出てspi対応画像ビューアならどれでも使えるようになったと聞いたがな
124: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/10(金) 23:10:16.76 ID:KTLYhXsT0(2/2) AAS
>>122
即レス感謝です。うまくいきました。
ていうか、色付けいる?
慣れってのもあるけど、正直うっとおしい。むしろグレースケールを好むわ
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/13(月) 11:41:18.66 ID:PvFtGnAr0(1) AAS
BGR24やGRAY8、YCbCr 4:1:1やY 1を取得できる変数ってないのかな?
カラーとグレイスケールで処理分けたいんだけど。
126: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/19(日) 23:33:23.03 ID:2xh/HfRO0(1) AAS
中国、アラブ向けの日本人女性人身売買カタログが出回っているようです。
(全裸全身画像なので閲覧注意)
http://biznewsjapan.info/baibai.html
127(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/20(月) 18:19:50.83 ID:MK+V9YUv0(1) AAS
プレイリストとお気に入りってどう使い分けるん?
一切使ったことないけど便利?
128: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/31(金) 12:07:38.86 ID:qwGoVKGj0(1) AAS
7.3と7.4bどっちがいいんだ?
129(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/01(土) 19:31:12.06 ID:EEh1f2Yz0(1) AAS
どうも、フルスクリーンするとブルースクリーンになる確率が高いぽいな
別のPCでも数回発生した
130: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/01(土) 19:48:55.93 ID:FOTjlx5J0(1) AAS
へー
フルスクリーン以外で使ってるやついるの?
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/01(土) 20:27:49.11 ID:SuJYdrFO0(1) AAS
せめて環境やversionぐらい書いてくれるといいんだけどな
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/02(日) 11:46:32.29 ID:tG4C6KN60(1) AAS
>>129
特別なプラグインとか使ってないか?
133: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/02(日) 12:05:09.51 ID:jhGXRfbf0(1) AAS
ラボに送れるデータは現地の地表が一番多いんだな
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/04(火) 03:38:58.92 ID:TPEUhbyV0(1) AAS
>>127
うーん、触れてすらいないからな。
せいぜい履歴ぐらいかな
135: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/04(火) 19:05:14.13 ID:6Ldy38K30(1) AAS
>>127
本棚は登録めんどいのでお気に入り使ってる
作品ごとに個別に作る
136: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/07(金) 20:12:25.84 ID:zmLNmlwn0(1) AAS
マンガミーヤのページ編集で削除したページを復活させるのはどうしたらいいんでしょうか。
zipファイルなので画像データは編集されていないのですが。
そもそもページ削除(見かけ上)の記録はどこに保存されているのか分からない。
137(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/12(水) 00:01:03.64 ID:N8ZVMRWy0(1) AAS
履歴.lst
かな
駄目なら他の.lstファイルも編集
138(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/13(木) 12:09:49.79 ID:o0dMIGa80(1) AAS
http://waifu2x-avisynth.sunnyone.org/
>waifu2xAvisynth は、waifu2xの変換処理をAvisynthのフィルタとして利用するプラグインです。
これと速いマシンがあればマンガミーヤで使えそうかも
139: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/13(木) 12:25:37.52 ID:aIwXN+dP0(1) AAS
どんなマシン使う気だ?w
140: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/13(木) 13:22:50.42 ID:0moqiRYT0(1) AAS
一回サムネイル表示にしてから
普通に一枚表示にして
何枚か移動した後でもう一度サムネイル表示にすると
始めにサムネイル表示にした画像位置に戻ってしまう
現在表示中の画像を基準にサムネイル表示するには
どうすればいい
141: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/22(土) 17:05:10.34 ID:J67f48gX0(1) AAS
白黒の同じ画像開くとマンガミーヤで開いたときだけこんな感じになっちゃうんだけどこれって設定で何とかなる?
自分でやってみた限りだとどうしていいのかさっぱり分からん
助けてくれ・・・
http://i.imgur.com/6VsbWPv.jpg
142(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/22(土) 17:32:45.29 ID:BBUtV18Z0(1) AAS
スケールモードの拡縮処理を変えてみたら
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/22(土) 17:51:34.75 ID:MNeQPKGq0(1) AAS
>>138
残念ながらMangaMeeyaではそのプラグイン自体が読み込めないみたいだね
144: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/22(土) 23:35:59.95 ID:o+5dTfk10(1) AAS
ver2.4までだっけか
残念だね
145: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/23(日) 01:40:49.40 ID:ocxw+dSs0(1) AAS
昔はffavisynthプラグインを使用してffdshow経由で読み込むって方法もあったけど
ffavisynthプラグインがMangaMeeyaでは読み込めないCプラグインになってしまったので
使用できなくなった。
ffdshowを全く使用していないなら古いのを入れれば使用出来るけどね
146: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/23(日) 11:19:36.07 ID:xD/M1Muc0(1) AAS
>>142
おおおおおお!こんな簡単に改善したとは・・・
努力が足りてませんでした。。。すいません
勉強になりました
しかしこれでもまだleeyesの方が綺麗に表示されるなぁ
ミーヤの方がページの切り替えが早いからミーヤ使いたいけどこの二つはトレードオフなんだろうか
乗り換えるしかないんかなぁ
147: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/25(火) 20:34:25.84 ID:Cx1rAXXz0(1/2) AAS
文字順にしたときに[よりも後にくる記号はなんですか
148: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/25(火) 20:35:36.66 ID:3hIzERbq0(1) AAS
]
149: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/25(火) 20:39:46.06 ID:Cx1rAXXz0(2/2) AAS
なるほど
150(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 01:17:33.32 ID:JFTl+Sue0(1/3) AAS
マウスを使わずキーボードで次のファイルを読み込む機能はありますか?
ctrlと何かのキーを押すだけのショートカットキーとかあればいいなと思ったのですが
151: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 01:24:53.54 ID:nA3HLaoY0(1/2) AAS
あるよ
152(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 01:26:45.40 ID:JFTl+Sue0(2/3) AAS
追記
「次のファイル」とは名前の順の次のファイルではなく、"更新日時順"の次のファイルです
フォルダツリーを左に表示させて更新日時でソート、新しく保存したファイルから順にマウス操作で閲覧という方式を採用していますが
150のような方法があるのならよりスムーズに閲覧できると思いました。
153: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 01:26:53.96 ID:Q4NHRrFX0(1/2) AAS
>>150
Shift+→
154: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 01:28:37.28 ID:Q4NHRrFX0(2/2) AAS
>>152
ツール-フォルダソート-更新日時順
155: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 01:30:45.00 ID:nA3HLaoY0(2/2) AAS
>>152
多分できるはず
俺自身は試したことないけど
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 01:31:20.49 ID:JFTl+Sue0(3/3) AAS
出来ました!ありがとうございます!
そんな所にもソート機能があったのですね
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 13:30:44.16 ID:z5CkdtR50(1) AAS
>>137
上手くいきました
亀ですがサンクス
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/13(日) 04:34:59.73 ID:eprq+esE0(1) AAS
拡大した時にスクロールバーが出るの非表示にする方法ない?
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/13(日) 06:50:09.20 ID:CMJc8nE60(1) AAS
ショートカットのコマンドで起動時にもしくは操作設定のコマンドでキーを押した時に、特定のフォルダを開いてスライドショーが始まるという風に設定する方法を教えて下さい
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/13(日) 15:05:40.54 ID:HbIbls540(1) AAS
windows7 64bitでミーヤv7.4の環境設定→キャッシュ設定タブで
ファイルキャッシュサイズ(ファイルデータ、書庫の場合は展開後のデータの保持サイズ)
って項目を初期値0から変更して適用すると必ずクラッシュするんだけどそんなもんですか?
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/01(木) 12:09:03.00 ID:kwP4AZ9y0(1/2) AAS
v7.0Betaを使用しています
RAR5で圧縮したrarを読み込むと読み込み異常が生じてノイズだらけになりました
最新バージョンだとRAR5ファイルを正常に読み込み出来ますか?
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/01(木) 12:21:36.82 ID:kwP4AZ9y0(2/2) AAS
前スレ見た
RAR5未対応なのかorz
163: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/01(木) 12:26:04.83 ID:6EodZUZE0(1) AAS
arc.dll
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/01(木) 13:02:58.44 ID:vbY6FfUN0(1) AAS
最近7z.dllがrar5に対応したからax7z.spiと組み合わせたら見られるぞ
165(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/01(木) 15:33:30.21 ID:3c4UCzk80(1) AAS
以下を参考にして、MangaMeeyaでRAR5を閲覧している。
ただしarc.dllと違って、多重書庫の展開ができない。
どうにかできないかな?
漫画用画像ビューア総合スレ Part9
2chスレ:software
漫画用画像ビューア総合スレ Part9
2chスレ:software
981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/08/10(月) 00:37:08.14 ID:W3VW6iLa0
7-Zipの最新betaがRAR5に対応したのでそこから7z.dllをゲットし
ax7z.spi for 7-zipと組み合わせることで
省5
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/06(火) 05:45:37.67 ID:bXvkkDcu0(1) AAS
表紙サムネイルをソートした一番目にできないのか
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/08(木) 15:26:46.39 ID:i/+Y+4Rn0(1) AAS
jpgやpngは圧縮したところで対して小さくならないからwinrarで全部storeに
コンバートしてるさ。すげー読み込み早くて快適。
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/08(木) 15:35:54.47 ID:w8ordXkF0(1) AAS
storeってなんや
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/08(木) 15:41:56.02 ID:5ldJ7sFd0(1) AAS
無圧縮書庫でしょ。
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/09(金) 13:59:57.37 ID:Ms2ax4IR0(1) AAS
'stored'の方がよくね?
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/09(金) 14:21:58.08 ID:9U4ljtb20(1) AAS
rarは遅いけどzipなら速いけどな
172(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/10(土) 07:15:50.86 ID:15pOI0EU0(1/2) AAS
v7.4だけどmimizunoのSusieプラグインのaxpdf ver.1.13以降入れるとjpg開いたら(ていうかpdfのないフォルダ開いたら?)落ちるね
pdf開くと表示はされるけど「"000.bmp"読み込み異常」と出る
axpdf1.12で安定した
axpdfium.spi ver.0.01も試して問題なかったけどpdf見るときにaxpdf1.12に比べて100%表示でもちっちゃく表示されちゃうから使うのやめた
既出だったらごめん
173(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/10(土) 12:14:24.01 ID:nsIcYaQA0(1) AAS
>>172
2chスレ:software
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/10(土) 17:34:56.86 ID:15pOI0EU0(2/2) AAS
>>173
???
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/11(日) 23:10:10.90 ID:SL5v50VN0(1) AAS
ひさびさつこうたけど使いやすいねやっぱ
176(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/13(火) 15:28:53.27 ID:QKYJN9Ty0(1/2) AAS
操作設定でキー割り振ったり、ツールバーに切り取りとか入れたのに
ミーヤ見ながらファイルとかフォルダの切り取りやらコピーやら削除が出来ないよぉ
使ってるのは7.4b
画像1枚ずつじゃないと削除出来ないんだろうか、フォルダごと削除は無理?
177(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/13(火) 15:54:21.69 ID:UunLv8Up0(1) AAS
>>176
削除
・環境設定 → その他設定 → 「ページ編集で削除指定したファイルを〜」にチェック
・操作設定 → 「選択範囲指定」「削除」「全体削除」を割り当てる
コピー
・範囲選択状態で「一括保存」「元ファイルのまま保存」にチェックして保存
切り取りは使ったことないから知らん。
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/13(火) 16:31:02.99 ID:QKYJN9Ty0(2/2) AAS
>>177
ありがたやありがたや…
表紙サムネイルの状態で全削除しようとしてたから出来なかったようだ。中身開いてる状態なら全削除できたよ!
色々設定変えたせいで機能しなくなったのかと思ってミーヤ解凍ほやほやの物に
選択範囲指定→Ctrl+A コピー→CTRL+C 貼り付けCTRL+V 切り取りCTRL+X 削除→NUMLOCK 全削除→CTRL+DELETE
を割り当ててみたけど表紙サムネ状態では機能せず…
中身の入ったフォルダごと全部切ったり貼ったりはできなさそうね
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/19(月) 14:06:58.40 ID:pKDQjAHF0(1/2) AAS
こんにちは
いつもこのソフトを使いたい時に右クリックからの「マンガミーヤで開く」メニューから使用していたのですが
ふと本体フォルダの場所を移動してしまいそれ以来アプリケーションが見つかりませんというエラーを吐くようになってしまいました
環境設定オプションをいじらなければならないんだとは思いますが、すべてのチェックをはずしてみても
設定しなおしてもリセットされません。一度レジストリの削除を行う必要があるのでしょうか
現在のフォルダの場所のまま右クリックメニューを使うにはどうすればよいか教えて頂けませんでしょうか
180: s 2015/10/19(月) 15:48:06.89 ID:ZDe+fMIr0(1/2) AAS
レジストリの修正
181: s 2015/10/19(月) 15:49:40.21 ID:ZDe+fMIr0(2/2) AAS
レジストリの中から「マンガミーヤで開く」に設定されている部分を見つけ出して
そこに設定されている値を現状に則したものに変更する
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/19(月) 16:15:43.35 ID:N2rN/PNX0(1) AAS
元の場所に戻してレジストリ関係のチェック外して今の場所でチェック入れなおす
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/19(月) 18:31:19.73 ID:bcQJHEvb0(1/2) AAS
HKEY_CLASSES_ROOT\Applications
マンガミーヤ
184(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/19(月) 18:42:48.99 ID:pKDQjAHF0(2/2) AAS
皆様ありがとうございます
元の場所に戻してレジストリ関連設定を変更してももう一度開くとまた元にもどってしまいます
レジストリエディタでHKEY_CLASSES_ROOT\Applicationsを確認しましたが
どのレジストリを削除すればよいのでしょうか?
MangaMeeya.exe→shell→open→commandとありまして
値のデータが入っているcomanndが怪しいのかなとは思ったのですが
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/19(月) 18:45:22.40 ID:bcQJHEvb0(2/2) AAS
MangaMeeya.exeのツリーごと削除でいい
んでアプリケーションから開くで登録し直す
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/20(火) 01:38:34.20 ID:syR+U/9i0(1) AAS
Windowsの使い方の質問であってマンガミーヤ関係ないじゃん
187: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/20(火) 08:37:32.48 ID:yC4PtjB80(1) AAS
こんな過疎スレにも自治厨っているんだな
188: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/20(火) 12:46:37.56 ID:oKjV0JNC0(1) AAS
過疎だろうが何だろうがスレ違いなのは変わらない
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/20(火) 22:50:26.84 ID:bUyk+MJu0(1) AAS
送るにオイとくのが一番なのにな
190: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/20(火) 23:40:52.98 ID:nRs1mff/0(1) AAS
それはあんたの主観。押し付けんでええ
191: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/22(木) 03:59:00.24 ID:OU7VmvGf0(1) AAS
>>184でございます
ツリーごと削除して再起動してレジストリ設定を行ってみたのですがやはりうまくいきませんでした
しかしこのメニューが使えないからといってこのソフトが使えないわけでもないのでとりあえずは
zipファイルをこのソフトで開くように指定して使うようにしようと思います
初心者の質問にお付き合い頂きましてどうもありがとうございました!
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/22(木) 10:25:08.47 ID:7F63Kj3y0(1) AAS
600dpiの白黒のjpgと300dpiのカラーのjpgを見開きで表示した時に
両方のページの大きさを合わせる設定はないでしょうか
今おそらくdpiが考慮されてなくて、4倍の表示サイズ差が出てしまってます
193(1): ss 2015/10/22(木) 10:41:26.28 ID:LiWHvDzD0(1) AAS
マンガミーヤはdpiは考慮してないと思うんだが・・・・
単純に画像のサイズが違うんじゃね?
で、サイズの違う画像をいい感じに見開き表示するなら
スケールモード>縦サイズを揃える
を選んで
スケールモード>縮小はするが拡大はしない
をオフにすりゃいいんじゃね?
194(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/22(木) 20:26:31.99 ID:VGPenlUT0(1) AAS
これとか?
MangaMeeya.exe > 右クリ > プロパティ > 互換性 > ☑高 DPI 設定では画面のスケーリングを無効にする
195(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/23(金) 07:12:53.51 ID:wlrDWjTp0(1) AAS
てか画像のdpiの差ってどうやって見分けるんだ?
サイズの違いじゃないのか?
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/23(金) 07:32:04.99 ID:LvAcjmRj0(1) AAS
jpgとかだとヘッダ情報に入ってる
ビットマップとしてはなんも変わらん
197(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/23(金) 10:15:58.63 ID:Qyu5v7qn0(1/2) AAS
>>165
物置からax7z-0.7-457y3b6.zipを落としてax7z.spiと7z.dllをミーヤのSusiePluginの中へ、でいいんだよね?
本体の設定でプラグイン使用になってるのを確認
7z.dllが15.9.0.0だとプラグイン設定のDLL definedが空欄になって開こうとしても左下に「非対応ファイルです」って出る
9.20.0.0と9.38.0.0だと空欄にはならず非対応ファイルの表示も出ないんだけど画像が出ない(何も標示されない)
誰か教えて
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/23(金) 14:35:19.15 ID:jhiKpbgn0(1) AAS
>>195
「dpi」
印刷時に使用する1インチあたりのインク点(ドット)の数。
アナログ印刷時の解像度を表す単位。
「ppi」
モニタに表示する1インチあたりの点(ピクセル)の数。
デジタル表示の解像度を表す単位。
「ピクセル」
モニタ上の表示に使用される点。
画像サイズとして表示されるのはこの数。
省5
199(2): 165 2015/10/23(金) 16:55:05.38 ID:m/DMGD/B0(1) AAS
>>197
俺は物置のax7z-0.7-457s_y4b5.zipのax7z_s.spiと7z.dll(15.07 beta) をSusiePluginに入れて使っている。
7z.dllを15.09 beta (2015-10-16)に変えてもrar5が読めています。(7z.dll 15.07 betaからrar5対応のはず)
7z.dllは、32-bit x86を利用していますか?MangaMeeyaは32bitアプリなので、64bitのdllは使えません。
それから多重書庫が開けない件は、「Susieプラグインを使う(標準ローダ優先)」に指定で回避しています。
200: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/23(金) 17:22:00.42 ID:Qyu5v7qn0(2/2) AAS
>>199
見れました、ありがとうございます
15.09だけ(既に自環境で使ってたため)64bit放り込んでました、お恥ずかしい。
丁寧に教えてもらって感謝します
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 802 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.167s*