[過去ログ] 今のテレビ放送がMPEG2と言うのがね…。MPEG4に出来ないもんかね? [194767121] (64レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 名無しさん@涙目です。(秋田県) (初段) [JP] 2024/10/12(土) 10:14:27.07 ID:lOFqf5Cj0(1) AAS

100インチで30万円切り、シャオミから新型4Kチューナーレステレビ 20日まで約1万円引き
https://news.yahoo.co.jp/articles/89bb3b8c2fdb2d7e7324694f9e1725b923ddac5a VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
2: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [DE] 2024/10/12(土) 10:14:40.26 ID:u3XokyrG0(1) AAS
はい
3: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/10/12(土) 10:16:05.30 ID:VOa2FsLC0(1) AAS
衛星はmpeg4だけど?
4
(1): 名無しさん@涙目です。(新潟県) [US] 2024/10/12(土) 10:17:25.82 ID:Obx8uz1J0(1) AAS
チューナーレスで100インチなんているか?
5: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/10/12(土) 10:22:05.75 ID:cQ9+u3GH0(1) AAS
今はmpeg10くらいまでいってるんでしょ
知らんけど
6: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BY] 2024/10/12(土) 10:24:39.44 ID:OOd6+RjN0(1) AAS
PT2がつかえなくなるだろ
7: 名無しさん@涙目です、(東京都) [PE] 2024/10/12(土) 10:25:02.15 ID:Jo65U5Q40(1) AAS
2www

令和最新版MPEGじゃねーのかよwww
8: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB] 2024/10/12(土) 10:25:38.79 ID:39dzwGnA0(1) AAS
もうアンテナ建ててテレビ見る時代は終わったよ
9: 名無しさん@涙目です。(関西地方) [RU] 2024/10/12(土) 10:26:47.55 ID:5q43KSzZ0(1/2) AAS
MMT/TLVでしょ。PCで4K放送見てるよ

ラジオライフ8月号
https://imgur.com/a/2VZE0dH


4K放送のリアルタイム視聴ソフトが出てる
https://seesaawiki.jp/pt4k/d/Xview4K
10: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [MY] 2024/10/12(土) 10:27:01.74 ID:VboRLZK00(1) AAS
内容はラジオ放送黎明期と変わらないから良いんじゃないか
オオタニデコピンヨメマミコ
11
(2): 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [PK] 2024/10/12(土) 10:27:31.05 ID:LqXeul3d0(1) AAS
地デジの時にはすでにh264あったのに先を見越す能力ないんだろうな
12: 警備員[Lv.27](ジパング) [CL] 2024/10/12(土) 10:28:44.83 ID:y6i7jtVs0(1) AAS
時代はflash!!
13
(1): 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US] 2024/10/12(土) 10:29:51.72 ID:Pkv3AOg50(1) AAS
MPEG4 って画像が粗くて見れたもんじゃなかったな
やはりAVIをそのまま流すのが一番
14: 警備員[Lv.1][新芽](庭) [US] 2024/10/12(土) 10:38:27.12 ID:CMUhpazX0(1) AAS
MPEG4ってフォーマット乱立で少し期間が空くと見られなくなるイメージ。
コーデックも4、5年すると探すの大変。
15: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/10/12(土) 10:45:59.17 ID:1FlGquWE0(1) AAS
NTSCって聞いた
16: 警備員[Lv.16](京都府) [BR] 2024/10/12(土) 10:47:48.52 ID:92btgTge0(1) AAS
>>4
よそのメーカーでは298000円では買えないからね
17
(1): 警備員[Lv.4][新芽](庭) [CN] 2024/10/12(土) 10:54:23.81 ID:NwYIq+3D0(1) AAS
MPEG2の倍の圧縮効率のH264の倍の圧縮効率のH265より40%効率がいいAV1←いまここ
つまりいまのコーデックと比べると同じデータ容量で画質は20%のカス
18: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [US] 2024/10/12(土) 10:58:49.92 ID:kcX8mXVK0(1) AAS
DivXでいいんじゃないか
19: ころころ(和歌山県) [US] [sagenowar] 2024/10/12(土) 11:08:11.96 ID:fUP+b+Hc0(1) AAS
「ツー・ノー・フォー」
「ツーで十分ですよ、わかってくださいよ」
20: 名無しさん@涙目です。(香川県) [KW] 2024/10/12(土) 11:22:34.70 ID:XJC4mWMz0(1) AAS
pt3が使えているからこれでええ
21: 警備員[Lv.6][新芽](みかか) [US] 2024/10/12(土) 11:25:43.53 ID:Lk8UTyU+0(1) AAS
4k100インチで30万以下かよ
もうプロジェクターいらねーじゃん
22: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2024/10/12(土) 11:34:48.58 ID:vc6skxRd0(1) AAS
電波法の音声帯域の高域が脱却って言うのがあるらしい
23: donguri!(千葉県) [TR] 2024/10/12(土) 11:35:34.17 ID:PnFXTFqd0(1) AAS
PS2でmp2になって感動したよ
24: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/10/12(土) 11:42:02.84 ID:d0SP3zwm0(1/2) AAS
そろそろPT4Kに乗り換えようと思ってる
25: 警備員[Lv.6][新芽](東京都) [IN] 2024/10/12(土) 11:42:38.18 ID:i05H0RNp0(1) AAS
スタンダードディフィニションっていう業界標準たるに相応しい名称の規格があるらしいじゃん
26
(1): 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2024/10/12(土) 11:44:27.42 ID:hJm6jmp/0(1) AAS
ワンセグのテコ入れは無いのか
27: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/10/12(土) 11:45:54.58 ID:M0Vrr2YU0(1) AAS
>>1
シャオミってAV斡旋業務以外の事もしていたんだな🤣
28: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/10/12(土) 12:09:44.94 ID:N6jc+LQw0(1) AAS
映像周波数はどうでもいいけど
16kHzぐらいしかでてないからな
29: 十勝三股(茸) [JP] 2024/10/12(土) 12:14:32.76 ID:vI68c7Vs0(1) AAS
>>1
普段テレビ見てない自慢するクセに何言ってんの?
なんだかんだ言って結局一日中見てるんだろ?
30: 名無しさん@涙目です。(新日本) [CN] 2024/10/12(土) 12:16:56.21 ID:lKVpwaAH0(1) AAS
>>17
AVIに見えて今そんなことになってんのかと焦ったわ
31: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/10/12(土) 12:17:38.34 ID:eqJ1AX3F0(1) AAS
重さ 60kgもあんのかよ
32: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/10/12(土) 12:17:51.27 ID:wnAft9Gf0(1) AAS
PT4Kのチューナーボードがまだバカ高いからな
あと2年くらいか
33: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/10/12(土) 12:18:29.73 ID:XZiUu4dp0(1) AAS
>>13
両方コンテナファイルやで
それとAVIはストリーミングできないでー
34: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/10/12(土) 12:25:32.72 ID:d0SP3zwm0(2/2) AAS
PT4K、アマゾンのキャンペーンで結構安くなってる
35: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ] 2024/10/12(土) 12:26:24.01 ID:f4u7wb020(1) AAS
そんなに見たいのあるの?
36: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2024/10/12(土) 12:40:45.05 ID:kmWeRsbt0(1/2) AAS
>>11
エンコーダもデコーダも専用チップが高くなるんじゃないか?
37: 名無しさん@涙目です。(庭) [ES] 2024/10/12(土) 12:43:16.95 ID:/qYhKNVq0(1) AAS
変えたら7枚あるPT2が使えなくなるやろが
38: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/10/12(土) 12:44:19.53 ID:hDY+wG3e0(1) AAS
チューナーレステレビは会議室のモニタ用に需要あるでしょ
39: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2024/10/12(土) 12:49:20.89 ID:nmitOPC00(1) AAS
>>26
ワンセグを潰したのはNHK
NHK「テレビないんですか?でもスマホ持ってますよね?テレビ見れますよね?え?見てない?見てなくても受信できる端末があったら受信料の支払い義務が…云々」
40: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/10/12(土) 12:58:54.93 ID:s4QQPao10(1) AAS
2の方が画質はいいとか20年くらい前にきいた気がする
4は圧縮率がいいとかなんとか

ホントかどうかはしらん
41: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2024/10/12(土) 13:02:41.01 ID:iE22eTZW0(1) AAS
スカパープレミアムなら今でもお望み通りh264のMPEG4
42
(1): 名無しさん@涙目です。(山梨県) [ニダ] 2024/10/12(土) 13:10:14.00 ID:4dLnBqrt0(1) AAS
ネットで無料でテレビ配信してるしな マジアンテナいらん
43: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/10/12(土) 13:15:35.81 ID:RK6nMW+60(1) AAS
>>42
まじ?
44: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IN] 2024/10/12(土) 14:24:41.55 ID:UhOFU+gs0(1) AAS
放送業界が4Kを懐疑的
BS4Kなんか韓流か通販番組ばっかり
45
(1): 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/10/12(土) 15:44:03.02 ID:4ZvSBgSw0(1) AAS
違いなんてある?
圧縮してることに変わりない
46: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2024/10/12(土) 16:49:57.67 ID:vgjrcCDp0(1) AAS
100インチは家にはいらないでしょおじいちゃん
47: 名無しさん@涙目です。(関西地方) [RU] 2024/10/12(土) 19:14:47.41 ID:5q43KSzZ0(2/2) AAS
ブラウン管だと入らない
48: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2024/10/12(土) 19:18:40.05 ID:/6W2mBJA0(1) AAS
>>11
地デジの開始は2003年12月1日だよ。
H.264の規格の初版が2004年8月17日。
まだH.264で製品化できるレベルではない。
49
(1): 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2024/10/12(土) 19:26:13.49 ID:dMNk5WLz0(1/2) AAS
というかさ地デジになったら帯域が空くからマルチチャンネル放送が増えるとか言われてたけど
確かにNHKはやってるけど他のキー局は全然やらないし
やってるNHKですらメイン、サブともに画質が480pになってどっちを見てる方にも迷惑で評判が悪いよな
50: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2024/10/12(土) 19:35:27.88 ID:kmWeRsbt0(2/2) AAS
>>49
三重テレビはやってる
あとBS民放局もときどきやってる
51
(1): 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/10/12(土) 20:01:20.05 ID:DKFb1cqS0(1) AAS
チューナーレスTVてなんなん?
それはモニターとかディスプレイと言うのでは?
52
(1): 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2024/10/12(土) 20:03:44.47 ID:dMNk5WLz0(2/2) AAS
>>51
いやモニターとは違うよ
Androidが搭載されてるからYouTubeやネトフリ、アマプラなどがそのままで見れる
53: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/10/12(土) 20:33:05.55 ID:MxnGQQ+h0(1) AAS
やっぱ今どきは WebM だろ
54: 警備員[Lv.2][新芽](みょ) [HU] 2024/10/12(土) 21:01:46.00 ID:IXx6P8S00(1) AAS
血で痔は再編すべき
55: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TW] 2024/10/12(土) 23:50:43.18 ID:ep092ScN0(1) AAS
>>52
どうせ仕様変更して2~3年で見れなくなるよ。
今までだってそうだったしな。
56: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2024/10/12(土) 23:56:21.03 ID:pp8B0ic+0(1) AAS
今までに観れなくなったモノあるの?
57: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TW] 2024/10/13(日) 02:11:41.89 ID:OQSkx47M0(1) AAS
いっぱいあるじゃん。
OSがAndroidって事はメジャーバージョンがサポート打ち切ったらYouTubeとか見れなくなるでしょ。
古いスマホとかバージョン2とか4だとマトモに見れないじやん。
要はスティックテレビ(HDMIに刺すヤツ)と同じだね。
YouTubeの画面は出てもエラーで再生されない。
58: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [PK] 2024/10/13(日) 05:27:18.94 ID:eb03/DPq0(1) AAS
暗号プロトコルの対応ができなくて盛大に切り捨ててなかったか?
59: 名無しさん@涙目です。(茸) [RO] 2024/10/13(日) 07:25:43.68 ID:2mwx7GZV0(1/2) AAS
>>45
画質的な違いはない
複雑に圧縮して小さくなるが
マシンリソースを使う
コーデックの進化というより
機械の進化で何とかしてるだけ
20年スパン下手すりゃ40年以上使う
映像通信機器で使えやしない
パソコンや携帯の世界での事
60
(1): 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2024/10/13(日) 08:57:59.81 ID:ko2TUZcJ0(1) AAS
そのうちAFMFとかDLSSみたいなアップスケーリング、フレーム補間の端末側補正で地上波の画質向上が常態化するのかね?
61: 名無しさん@涙目です。(茸) [RO] 2024/10/13(日) 09:02:46.40 ID:2mwx7GZV0(2/2) AAS
>>60
今でもやれる事はテレビ側でやってる
補完してもボヤってる感じになるし
パキパキジャギジャギの方がくっきり見えたりするし
バックライト明るさで誤魔化せ
62: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2024/10/13(日) 12:53:17.88 ID:tLJCOvNV0(1) AAS
H.265に変更して
2031年までにテレビを買い替えないと映らなくすれば内需を喚起できる。
63: 警備員[Lv.30](愛知県) [US] 2024/10/15(火) 08:30:08.31 ID:IRq4JLr30(1) AAS
4k放送が下火だしな
将来移行するとか言ってるけど
たぶん無理だろ
64: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2024/10/15(火) 08:34:26.76 ID:1iItI3Qv0(1) AAS
BS4Kでも4Kネイティブなソースで放送してるのは事実上NHKだけだしな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.198s*