【FF】『ファイナルファンタジー3』35周年!ジョブチェンジシステムや召喚獣を導入、シリーズの礎となる作品。 たまねぎ剣士が光の戦士へ [湛然★] (746レス)
上下前次1-新
591: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 22:30:38.97 ID:TBUJgo3R0(3/4) AAS
>>584
なんじゃこりゃ絶対勝てねえ・・・
↓
いや、負けイベントかーい!
592(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 22:33:36.82 ID:hMAMHgHP0(7/7) AAS
>>576
それでくらやみのくもが全てを無に帰そうとしてるという訳か
593: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 22:34:05.07 ID:1zKxCauG0(1) AAS
3と5どっち買うか悩むわ
594: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 22:36:03.17 ID:OqaBJ0Lc0(1) AAS
ストーリーはともかく音楽は良き
595(3): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 22:36:03.34 ID:kRmQdWpF0(2/2) AAS
1・2・4・5・6はゲームボーイアドバンスでリメイクされてるが3だけ出てなかった
ニンテンドーDS版が出てたがグラフィックが大きく変わってしまい好みが分かれてた
596: 警備員[Lv.1][新芽] 2025/04/27(日) 22:36:51.92 ID:1WOdoXWs0(1) AAS
5がめっちゃ好きだったけど大人になってまたやってみたいのは3と4だわ
597: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 22:40:17.19 ID:JZuh7A2G0(2/2) AAS
食わず嫌いしてないでピクセルリマスターやればいいのに
598(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 22:41:45.24 ID:1bcCTFik0(1) AAS
セールしてるのは3Dリメイクの方なんだよなあ
599: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 22:43:47.29 ID:YCEShppS0(16/17) AAS
>>592
そこらへん5っぽいなうごご
600: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 22:44:51.39 ID:/8/1pWt+0(1) AAS
>>598
そうじゃない方も800円安いw
601(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 22:49:47.83 ID:znESNSm90(1) AAS
最後パラディンと忍者になるやつか
602: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 22:52:14.44 ID:OOTrHMo+0(1/2) AAS
>>601
賢者な
603: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 22:53:32.38 ID:TBUJgo3R0(4/4) AAS
>>595
DS版3はグラフィックに限らずほぼ別のゲームだよな
604: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 22:55:05.19 ID:npBEpynQ0(12/12) AAS
>>595
ワンダースワンでも1とか2や4は出たけど3だけ出なかったんだよな
開発中の画面写真まで雑誌に載ってたのに
605: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 22:56:51.88 ID:gHiB7K9k0(9/9) AAS
>>595
ワンダースワン版も1・2・4が移植され、PS1版も1・2がリメイクされて4・5・6がベタ移植されてるんだわね
3だけ何回スルーされてるのよって感じで、ようやっとDSで3が出たと思ったらなんかコレジャナイになってた
606: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 22:57:25.07 ID:+MSUQUeg0(1) AAS
>>14
2Dリマスター初だから比較対象がないので評価高いのでは?
4なんか擦られすぎて悲惨らしいね
607: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 23:00:32.15 ID:YCEShppS0(17/17) AAS
リメイクできるだけ幸運だよ
アークザラッドとかゼノギアスとか
リメイクしてほしいけどもはや無理なの多いし
なおソシャゲの続編は認めん
608(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 23:00:35.90 ID:IyHwvn9d0(1) AAS
たまねぎ剣士ってどういうことなの?
609: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 23:02:48.60 ID:CosAtjrq0(1) AAS
初めてのFFが3だったな
当時小学生
あの頃に帰りたい
610: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 23:06:09.86 ID:BL2NKiQl0(1) AAS
さあ新たな世界へレッツゴーと思ったらBGMは何か悲しいし海しかねえし
なけなしの陸地で何か凄いヒロイン感ある人と出会ったと思ったら主人公の身代わりになって即退場とか怒涛の展開だったな
611: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 23:12:08.24 ID:K7uUR6Pi0(1) AAS
クリティカルでズドンと下がって地面に倒れる
612(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 23:29:43.31 ID:pXQFVjMy0(1) AAS
FFは456しかやっとらん
ロマサガ始めたらFFもDQも面倒になった
613(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 23:30:49.57 ID:NWZ5WmH30(1) AAS
壮大に見える物語も見方を変えれば、
ノアが3人の弟子へ遺恨勃発不可避の
遺産相続したゆえともいえる
全ての元凶は超魔道士w
614: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 23:30:50.74 ID:uCSKDDrO0(1/2) AAS
>>608
剥けば剥くほど
615: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 23:31:03.10 ID:HIGmRk4c0(1) AAS
ボス戦の音楽が好き
616: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 23:31:23.06 ID:0ucvc7/v0(2/2) AAS
>>612
だったらロマサガのスレに引きこもってろよ
わざわざこんなとこ来る必要ある?
誰もお前なんか見向きもしないからとっとと消えろ
617: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 23:36:55.93 ID:uCSKDDrO0(2/2) AAS
今買ってプレイしているFF5バッツの名前で悩んで結局バッツで進行
618(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 23:42:03.26 ID:Jkk3KqIx0(1) AAS
両手武器とか円月輪とか戦闘も変化があって楽しかったな
619: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 23:47:15.84 ID:FVM/2fBk0(1) AAS
>>618
竜騎士の攻撃方法も面白かったな
4以降ATBで更に活きた
620(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 23:47:25.44 ID:rSFg+i9h0(1) AAS
>>613
死を与えた、とかいう意味不明なやつだっけ
621: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 23:51:09.53 ID:OOTrHMo+0(2/2) AAS
オリジナルは地雷ジョブが大杉
622(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 00:39:31.55 ID:X97nZp1x0(1) AAS
波動砲しか撃ってこない思われてるくらやみのくもだけどまれに通常攻撃してくる
623(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 00:53:55.71 ID:7cV0PU230(1/2) AAS
序盤ヒット数が増えた時のうれしさ
ナイトにジョブチェンジした時のかっこよさ
魔界幻士で初めてバハムル使った時の爽快さ
サラ姫の痴女みたいな格好のエロさ
子供心にくる夢が詰まってた
624(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 00:59:18.70 ID:x2C4osPE0(1/2) AAS
>>620
ザンデには人としての命だったかな
ドーガには無尽蔵の魔力
ウネには夢の世界
625: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 01:04:23.22 ID:ug1Hn4L00(1/2) AAS
>>622
ためるもな
626: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 01:10:08.60 ID:mr32hBOK0(1) AAS
>>624
ザンデ、ブチ切れ不可避だわ
627: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 01:11:09.48 ID:tGBNEWuf0(1) AAS
ガルーダがすごい嫌だった
全員竜騎士でもギリギリ勝った思い出
35年経った今でも嫌いw
628: 警備員[Lv.12] 2025/04/28(月) 01:13:15.58 ID:00+kAVbz0(1/8) AAS
ドラクエ3と違って大きなストーリーがよく分からんよな
629: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 01:35:35.89 ID:72r3zLNb0(1) AAS
ドーガ達の言う人間の命の尊さなんて結局「死すべき運命を背負ったちっぽけな存在が必死で生き抜く姿」に感動した神と同じだからな
チェーンソーで真っ二つに断ち切られても文句言えないやつ
630: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 01:42:19.72 ID:TSJgOPkg0(1/2) AAS
>>1
初めてプレイしたときに飛空艇のスピード感、ジョブの多さ、戦闘の面白さ、召喚魔法、派手なグラフィック、チョコボなど驚きの連続だった
当時からドラクエ3より傑作だと思ってたが意外にも評価が低いのが納得出来ん
631: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 01:43:22.20 ID:TSJgOPkg0(2/2) AAS
>>80
同じく。
632(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 01:52:56.69 ID:wVCxX6/V0(1) AAS
>>353
深い。
もしバトルビューでいまと左右逆だったらもっと売れてたかもね
633: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 02:01:37.93 ID:RLSLr7EW0(1) AAS
3から暫くバックアタックシステムがあったのに向きの違和感を言い続けるのはアホでしょ
634(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 02:09:47.62 ID:vvCJ6JQk0(1) AAS
スーファミのFFをプレイした後に
やったから
雑にラストダンジョン行って酷い目に合った
こんなにギリギリで厳しい戦闘は初めてで
すごく面白い作品だったけどリプレイできなかった
音楽超好き
635: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 02:26:30.81 ID:DZ0M4jhe0(1) AAS
ドーガの館にいるモーグリが「ザンデ様もいい人だったんですよ」みたいに言ってるのが切ない
636: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 02:43:48.20 ID:ug1Hn4L00(2/2) AAS
ザンデは弱いけど、メテオ使えて
4で、ザンデってほんとは強いのかもって思った
アーリマンのが強かったけど
637: 警備員[Lv.13] 2025/04/28(月) 03:14:46.17 ID:00+kAVbz0(2/8) AAS
>>634
逃げまくってるとレベル26ぐらいで月に行って詰むんだよな
638: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 05:39:16.40 ID:iRcDkE9G0(1) AAS
>>632
自演お疲れ様ですw
639: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 05:39:18.70 ID:Kj0WPrMF0(1) AAS
>>12
わかる
超わかる
それも元祖のピコピコ音が嗜好
辞典でぶっ叩いたり変なモーションでジャンプする映像まで浮かんでくるわ
640(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 06:16:29.89 ID:Y+xFTct00(1) AAS
魔剣士と狩人のレベル3までの白魔法が本当に納得行かない
特に魔剣士w
641: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 06:19:16.65 ID:vYTba4BE0(1/4) AAS
ガルーダしか覚えてない
642: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 06:43:12.71 ID:UhGR32nW0(1) AAS
ゲームの周年で喜んでるの?🥹🥹🥹
643(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 06:47:15.22 ID:vGsHJxL80(1) AAS
>>353
左に異物感のあるものが来ると見る側に圧迫感や不快感を与える、それを逆手に取ってるってことだわ
演出論のガワじゃなく中身を理解しろ
映像は視聴者は関与できないがゲームは自分で倒せるという点も違う
まあスクウェアが映像の勉強あんまりしてねえなーってのは今世紀入ってからのサガでは思うが
644: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 06:50:00.30 ID:P3j5NYIL0(1) AAS
くらやみのくもさんまたいつの日かって感じでアイツ斃しても条件が調えば何度でも現れるんだろ?
都合の良い女だな
645(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 06:54:15.95 ID:Ba2UqBFe0(1/6) AAS
>>575北欧神話やケルト神話、指輪物語からのネタもあるけど、基本はアメリカで流行ってたD&DなどのテーブルトークRPG。クァールとかビホルダー(モルボルの元ネタ)、リッチもそこでしか出てこん
646: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 06:56:04.52 ID:mPIU850s0(1) AAS
ファイファン昔は面白かったなあ
647: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 07:42:41.74 ID:BGW5NaG70(1) AAS
大好きなのは5
プレイ時間最長は11
648: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 08:04:22.08 ID:GZ0Ql8gN0(1) AAS
>>645
鈴木土下座衛門な
649: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 08:07:21.19 ID:5Be7rBj50(1/4) AAS
>>575
FF4ではバハムートの洞窟にまるで護衛の様に
ベヒーモスが何体も設置されてるんだよな
これは明らかに元ネタを使っているね
650: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 08:08:43.30 ID:5Be7rBj50(2/4) AAS
>>623
ヒット回数が増えると実際に殴る回数が増えるのも良かったな
終盤ではズガガガガズガガガガガって感じになって爽快感があった
ああいう演出は何故無くなったのか
651: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 08:11:08.24 ID:x2C4osPE0(2/2) AAS
>>640
ピクリマだと無くなって
魔剣士は全斬りと言う全体攻撃
狩人は乱れ撃ち
652: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 08:18:22.06 ID:kFAnZeIB0(1/3) AAS
>>15
大地震起こしそうな恨みだな
FF3から人としての命をもらったのか?
653: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 08:20:54.39 ID:kFAnZeIB0(2/3) AAS
>>353
市民団体の主張かと思ったよw
654: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 08:21:20.52 ID:Ba2UqBFe0(2/6) AAS
FFでもドラクエでもエルフの森やドワーフの鍛治は出てくるけど、神話では結構記述が違ったりしてボンヤリしてた。イメージを固めたのはトールキンの指輪物語だろね
655: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 08:23:38.01 ID:vYTba4BE0(2/4) AAS
>>575
3て確かタイタンとティターンが別モンスター扱いされてたな
656(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 08:30:04.63 ID:5Be7rBj50(3/4) AAS
>>353
アクションゲームで右スクロールが多いのは
人間の脳は左から右へと言う順番で物を見るのが自然だからとか
何とか聞いた事がある
とすればRPGならば左に敵を設置すれば
まず最初にどんな敵が出たかを確認できるので都合が良かったんじゃないかなあ?
別に製作者が言ってた話でも何でもないがw
657: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 08:41:04.69 ID:8pOHkwE30(1) AAS
DSでやったことあるけど言うほどでもなかったな 78910世代だからかもしれんけど
658: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 08:51:41.68 ID:oft9eR/D0(1) AAS
>>353
コイツ発達障害とかありそう
659(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 08:52:23.79 ID:AVv9AWYI0(1) AAS
攻撃の時のズババババ ズババババ 15hit
みたいな感じで爽快感あったよな
660: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 08:53:17.24 ID:RKe0dQ210(1) AAS
フンババ
661: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 09:02:45.22 ID:Ba2UqBFe0(3/6) AAS
レベルが上がると攻撃回数が増えるというか、テーブルトークRPGの振るダイスの個数が増えるのはT&Tからかな。ウィザードリィでも増えてたか
662: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 09:21:50.74 ID:0ynHkNsl0(1) AAS
>>656
でも日本人は右から左に見るのが普通だったから日本人的にはこれで合ってるんちゃうの?
663: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 09:24:01.98 ID:QuO1tMzF0(1) AAS
ポーション99個にしてからが本番
664: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 09:27:44.63 ID:GqEooHAc0(1) AAS
目玉の親父みたいなアーリマンが良かった
665: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 09:27:54.80 ID:G7zXLLiJ0(1/2) AAS
ファイナルファンタジーもドラゴンクエストも1→2→3てどんどん面白くなっていって4で止まって5でまた面白くなってそこでおわったな
666: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 09:28:42.12 ID:qBYjeWtb0(1) AAS
やっぱりザンデや暗闇の雲のBGMは名曲だよな
667: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 09:33:40.10 ID:Vn5CliN70(1/2) AAS
リメイクだと古き良きRPG感しかないから
ファミコン時代にやらないと当時のスクウェアの頑張ってた感は味わえない
668(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 09:35:32.10 ID:xNDMGuDf0(1) AAS
学者のアイテム効果2倍は最強性能だった
669: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 09:42:12.40 ID:Vn5CliN70(2/2) AAS
もう少しバランス調整とかキャラの無個性から来るストーリーの無さとかを改善していたら
ドラクエ3に並ぶFC最高のRPGになってたな
670(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 09:42:32.04 ID:TM6EqNAf0(1) AAS
いまだに毎週ファミ通が出てるけど、書くことなくて内容スカスカ
90年代のファミ通はキャラ紹介、攻略法、新作紹介、開発中の画面とか読むだけでも楽しめた
671: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 09:44:53.67 ID:x8ReW9WP0(1) AAS
ミニマムで進む洞窟とかすごい好き
672(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 09:55:02.74 ID:tP1GXxXa0(1) AAS
>>670
20年くらい読んでないがそんな感じなのか
30年前は編集者も個性派で素人のネタ投稿とか充実していた記憶ある
673(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 09:57:03.25 ID:p+FM+sg50(1) AAS
クリスタルタワー
禁断の地エウレカ
闇の世界
このBGMには痺れた
674: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 10:01:20.02 ID:ihUotDVb0(1) AAS
初プレイFFが3で良かった
2から手を出してたらFF嫌いになってたやろな…
675: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 10:08:09.83 ID:WVTNvPDb0(1) AAS
導師がかわいい
676(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 10:22:54.57 ID:C5qI4E2G0(1) AAS
ぶっちゃけ3ってゴミだよね?昭和のジジイどもはこんなのしか楽しみなかったの?
677: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 10:25:15.10 ID:YWEzCjze0(1) AAS
みんなそれぞれ楽しみがあっていい
678(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 10:25:39.06 ID:uepimcrl0(1) AAS
>>522
フィールド曲とか9が一番いいじゃん
679: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 10:25:55.49 ID:vYTba4BE0(3/4) AAS
>>672
来年の40周年記念号だけは買おうと思ってる
680: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 10:30:53.00 ID:SwgUXNQZ0(1) AAS
今度は何で死ぬんだ?橋のやつは面白かったけど
681: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 10:37:00.46 ID:pd2ZILA/0(1/4) AAS
>>578
真・女神転生や伝説のオウガバトルあたりから、Lawは必ずしも世俗的な意味での善とは限らないゲームが増えたような
682: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 10:38:06.28 ID:jV9XBptT0(1) AAS
>>678
8とか9は穏やかすぎてそぐわない
どこか悲しげ儚げな感じがあるのがFFの世界観に相応しい
683: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 10:38:29.51 ID:J4RGHOqP0(1) AAS
フィールド曲は至高
684: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 10:38:37.05 ID:pd2ZILA/0(2/4) AAS
>>585
魔法が使えるのはWizの名残だけど
Wizの全裸忍者の強さはFFだと忍者ではなくモンクが持ってるな
685: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 10:39:27.23 ID:3f8Y6zXP0(1) AAS
>>678
本当それな
686: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 10:42:00.78 ID:pd2ZILA/0(3/4) AAS
>>668
それリメイクでの追加要素な
FC版はそんな効果はないし魔法も使えない
687: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 10:44:45.59 ID:pd2ZILA/0(4/4) AAS
>>656
敵を左に配置すると敵名を左下に表示できるから見やすくなるしな
ロマサガでは敵のとこにダイレクトに表示する方式になり、味方が陣形を組む2と3では味方のHPとかも味方のとこにダイレクトに表示するようになり右左どっちでも良くなったのだご
688(4): 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 10:47:40.31 ID:V9BsxQ8L0(1) AAS
ジョブチェンって5が初じゃなかったのか
語られてるの見たことないしシステムとしてはあんまりうまくなかったのか?
まぁ5以降12まで作られてないし作るの面倒ではあるんだろうな
689: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 10:49:52.04 ID:P+Coh4Uv0(1) AAS
1はジョブが固定でクラスチェンジのみ
3からジョブチェンジ出来たが
忍者と賢者が最強で他のジョブは途中までしか使われない微妙なシステム
5でバランスが完成された
690: 名無しさん@恐縮です 2025/04/28(月) 10:56:54.50 ID:hfOP6Fg+0(1) AAS
>>688
3のジョブは自由にパーティ組む感じじゃなくてこの場面はこれ使えってゲーム側が匂わせてくる感じ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 56 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s