【FF】『ファイナルファンタジー3』35周年!ジョブチェンジシステムや召喚獣を導入、シリーズの礎となる作品。 たまねぎ剣士が光の戦士へ [湛然★] (748レス)
1-

489
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:39:20.56 ID:mqD3VKPo0(3/6) AAS
>>486
癒しの歌だっけ?
ジョブ熟練度に応じて回復量が増す
しかも真っ先に行動してくれてMPとか消費無しだもんな
ヒーラーとしては賢者や導師より優秀
490
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:39:56.85 ID:KvV+mQim0(4/4) AAS
>>476
そのFFはそもそも経験値という概念がない。
行動した内容によってその要素が強くなる。
その一つが先頭でダメージ受けたらHP増えるからパーティーアタックしてただけ。
基本は素振りだな。
491
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:40:31.07 ID:mqD3VKPo0(4/6) AAS
>>476
FF2の事だろ
492: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:41:28.06 ID:yWFn6pWy0(3/3) AAS
>>489
4もだけど吟遊詩人はリメイクとかで魔改造されてるよな
493
(1): サンクス 2025/04/27(日) 16:44:07.78 ID:4V01ocdc0(3/3) AAS
>488>490>491
あー、というと受けた経験が反映する(レベルアップの)システムなんだ?
やっぱり手を出さなくて正解だったかな。たぶん混乱したと思うし
494: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:50:42.58 ID:qYW1E2A/0(1) AAS
ふぁいふぁんすりぃ
495: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:51:21.65 ID:j/1gx9Tk0(1/2) AAS
吟遊詩人か
ギルバートやエロールのイメージが強い
496: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:52:15.08 ID:J6yNUEKy0(3/3) AAS
>>466
そもそもプロの作家がゲームのセリフを書くって発想そのものがなかった。だからそんな人材はいなかった。
ゲームを作るのはプログラマーであり、坂口博信もプログラマーだった。
雑誌ライターかつ漫画原作者がシナリオを書き、ヒット漫画家がキャラデザをし、
有名音楽家が作曲を手懸けたドラクエが当時いかに奇跡的だったか、ということ。
497
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:53:33.42 ID:s4aigVv50(1) AAS
4のギルバートはリメイク版で色々強化されてもやっぱり弱いぞ
498
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 16:56:55.52 ID:FPYJkGPF0(1) AAS
忍者
  賢者
  賢者
忍者
499
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:09:19.27 ID:j/1gx9Tk0(2/2) AAS
ファミコンで最後までナイト重用してた
500
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:09:58.25 ID:h/O75Qt50(1) AAS
ファミコンとか昔のゲームやったことないけど
昔のドラクエやFFてドット絵で全然リアルじゃないしすげーシンプルだから余裕でクリアできそうw
実際最新作のFF16もネットの攻略サイト見ずに速攻でクリアしたし
501: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:11:46.50 ID:5EO4sBe+0(1) AAS
魔法を単体と全体で切り替えられるシステムは便利だったのになくなってしまった
502: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:12:20.03 ID:RrJPIY1g0(1) AAS
>>27
口コミもあるけど裏技本もあったな
知らんゲームのバグ和佐集見てるだけでも面白かった
503: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:15:42.84 ID:mikjEStU0(1/2) AAS
>>466
ドラクエは堀井の整合性考えないネーミングが酷いし・・・
504: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:20:17.85 ID:mikjEStU0(2/2) AAS
>>500
アクション要素がない違いを無視すれば、昔の方が難しいという意見が一般的
さらに難しいのがやりたければサガなどの選択肢があった
505: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:20:58.52 ID:GpRISlur0(1) AAS
>>435
やめたれw
506: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:33:37.98 ID:jWg+UOSJ0(1/3) AAS
>>106
他のジョブに転職する時の魔法回数引き継ぎ問題が解決できなかったからだろうな。
507: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:35:49.19 ID:BVnSi6nE0(1) AAS
極上!
508
(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:37:18.27 ID:mqD3VKPo0(5/6) AAS
>>493
でも、パーティーアタックだけでHPだけ伸ばして満足してるとラスダンでヒドい目に遭った気がする
確かデスライダーって奴らが特殊なダメージ計算でダメージ与えてくるんだったかな
その所為で瞬殺される

回避率鍛えておかないと死ぬ
509: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:37:29.96 ID:jWg+UOSJ0(2/3) AAS
>>204
ゼロムスの攻撃パターンは明らかに無印の方が簡単。ff5も難しいと思う。明らかに難易度が落とされたのは6からだろうな。
510: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:42:13.10 ID:hYbBVeA50(8/8) AAS
>>499
ナイト以外後列瀕死でナイトだけ前列両手盾防御で物理完封だもんな
511
(3): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:43:09.95 ID:teJ4S4HV0(1/2) AAS
DS版FF3
わざわざ忍者と賢者を弱体化しててガッカリした
512
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:46:04.62 ID:MZgGI0wK0(1) AAS
ファイファン読みやめろw
513
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:47:05.27 ID:jWg+UOSJ0(3/3) AAS
>>317
魔剣士の里はインビシブルがないと行けないから、古代遺跡は魔剣なしで攻略しなければならない。
これって多分設定ミスなんじゃないかな。
暗闇の洞窟は魔剣士いてもきついけど。
514: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:47:49.14 ID:JiJYq6sI0(1) AAS
昔のゲームはMP回復手段が少な過ぎて、物理アタッカー2枚は基本だったたよな
515: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:50:00.53 ID:OsjHY1bb0(1) AAS
クリスタルタワーが長いとか言われてたが忍者忍者賢者賢者だヌルゲー化するよ
516: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:51:15.10 ID:rWmygYqJ0(1) AAS
>>512
関係ないけど俺はマンチェスターユナイテッドは自分の中でマンチェって略してる。
マンユーだとジャンプで連載してた気持ち悪い漫画、漫遊記を連想させるので(´・ω・`)
517
(3): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:52:14.82 ID:hMAMHgHP0(6/7) AAS
>>513
ノーチラスで海底から行くんじゃなかったっけ
518: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:53:40.24 ID:jewIul/i0(4/7) AAS
>>498
最終パーティーそれな
519: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:55:03.62 ID:jewIul/i0(5/7) AAS
>>517
ノーチラスめっちゃ速くて草
520: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:55:25.19 ID:mqD3VKPo0(6/6) AAS
>>517
それはドーガの村?だっけ?とりあえず魔法使いの村?
521: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 17:58:23.08 ID:+rRBflQ40(1) AAS
>>497
ラスボスでも隠れるできるからリディアより使える
522
(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 18:19:49.26 ID:GMrl1Ueo0(2/2) AAS
フィールド曲
3>5>6>2>7>4>1>8>9

通常戦闘曲及びラスボス曲
3>5>6>9>7>2>4>1>8

ラスダン曲
3>4>7>6>1>5>2>8>9

FFのBGM選挙やればこの3部門はトップとれる
523: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 18:27:43.87 ID:8BDLjgoV0(1) AAS
有給で風邪
524: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 18:31:18.74 ID:03yy1uV40(1) AAS
数年前に改めてFC版クリアしたけど
小さな村のガキンチョ達だったのがどんどん世界が広がっていく感じは
ほんとに良く出来てると思った
単純に行ける場所が増えるというより世界が広くなる感覚
525: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 18:32:06.69 ID:JzZIgqa20(1/2) AAS
>>437
って言うか異常にデカい
https://i.imgur.com/S7U51jM.jpeg

526: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 18:34:20.15 ID:5IdxEHOB0(3/3) AAS
>>522
単なるおまえの好きな順やん
527: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 18:34:29.69 ID:YCEShppS0(10/17) AAS
FFのクリスタル話ってなにからきてんだべ?
6からはあんまりかかわらなくなっていったけど
528: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 18:34:50.04 ID:OneNzxaD0(1) AAS
ファミコンのゲームで一番の過大評価ゲーム
529: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 18:40:40.77 ID:vWbQrEM+0(1) AAS
>>508
FF2は河津が手掛けてるからシリーズで異色のシステムだけどあいつの作るゲームってみんなそんなだよな
システム理解して対策するとヌルゲーになるけど知らないでやってると詰む
530
(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 18:45:50.94 ID:5I2j3x8N0(1) AAS
たまねぎ剣士ってなんでたまねぎなんだろうか
531: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 18:49:34.25 ID:JzZIgqa20(2/2) AAS
>>530
玉ねぎぐらいしかサクサク斬れないぐらい未熟だから
532
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 18:55:20.08 ID:YodoMOFB0(1) AAS
DSのリメイクは面白かったけど原作はドラクエ3のパクりでしか無いんでしょ
533: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 18:57:48.97 ID:FbtbDQKC0(1/2) AAS
>>246
それは別におかしくない
むしろ摩擦で紙が発火するとか理に適ってる
534: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 18:57:56.54 ID:oJbQYfDY0(1) AAS
召喚獣とか強力な魔法でも余計な演出がないのが良い
535: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 19:01:00.97 ID:FbtbDQKC0(2/2) AAS
FF2はベヒーモスが出た時の曲が至高
外伝のソウルオブリバースのアイデアも良かった
536: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 19:08:58.99 ID:X2NHyUsj0(1) AAS
おばあちゃんに買ってもらったわ安売りで3000円ぐらいだったから無邪気に頼んでだけど高くなくてよかったな
537
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 19:15:25.32 ID:kRmQdWpF0(1/2) AAS
長い事リメイク版が出てなかったな
スーファミでリメイクして欲しかった
538: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 19:22:14.51 ID:NeWk4g3J0(1) AAS
サロニアを現代の3Dグラフィックで表現したら軌跡シリーズのイーディス並みの広さになりそう
539
(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 19:22:27.17 ID:Zhr4BNhk0(1/2) AAS
>>511
それだけ3は忍者賢者が役に立ちすぎだったんだから良調整と思うけどな
540
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 19:27:33.14 ID:Ze2JofBe0(1) AAS
>>539
役に立ち過ぎというか
最終盤は忍者賢者以外使い物にならない
541: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 19:30:58.47 ID:NyW+Q84d0(1/2) AAS
>>517
いんや
古代遺跡でインビンシブル起動させないと魔剣士の村は行けないよ
542: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 19:36:06.43 ID:dcxcTCoc0(1) AAS
>>511
導師入れたわ
543: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 19:36:24.15 ID:pDg0lGbV0(1) AAS
飛空艇内での曲スキ
544: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 19:37:32.69 ID:NyW+Q84d0(2/2) AAS
一部
飛空艇に乗ってても敵出てくるエリアあるよな
あれウザかった
545: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 19:42:10.91 ID:cFxE2gL+0(2/2) AAS
>>412
だれじゃ!
546: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 19:42:24.17 ID:5UXlEVyK0(1) AAS
>>508
デスライダーやこうていがブラッドソード装備してるからね
HP割合ダメージ×ヒット回数の防御無視ダメージだから回避ないと即死する
547
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 19:42:49.24 ID:npBEpynQ0(11/12) AAS
導師はかわいいからな
548: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 19:49:24.90 ID:cyMywfs10(1/2) AAS
ラストダンジョンセーブ不可
2時間かけてラスボス到着→全滅

今となってはいい思い出だ
549: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 20:01:20.86 ID:jewIul/i0(6/7) AAS
>>547
導師は猫耳フードしてるのが可愛い
550: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 20:15:30.38 ID:EGZsxir10(1) AAS
ミンウって今考えたら韓国っぽい名前だな
551: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 20:23:44.26 ID:cyMywfs10(2/2) AAS
>>537
ソースコードだか紛失してオリジナルプログラムの解析不可とか話があったような。。
ナーシャ・ジベリはファミコンの能力を超える高度なプログラミングをしていたようだし
552: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 20:28:20.83 ID:CzWtd7G70(1) AAS
ハンターハンターの暗黒大陸はFF3の浮遊大陸を元にしてるな
553: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 20:39:00.09 ID:HjDiDjJU0(1) AAS
ファミコン版まんま移植は無理なんだっけ
まあラストダンジョンあのままだとめちゃつらいけどw
554
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 20:53:38.08 ID:W2jyEMck0(1) AAS
ファミコンミニで遊んだけどオリジナルと違うのかな
555: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 20:57:00.04 ID:rBSILXiz0(1/2) AAS
>>554
エミュだから一緒
556: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 20:58:26.32 ID:mEm3eIRt0(1/2) AAS
FF3のDS版確かに買ってクリアしたと思うんだが、光の四戦士とかいう外伝の記憶とごっちゃになって混同する
557
(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 21:03:31.46 ID:uwuIWU6j0(1/2) AAS
ファイナルファンタジーって面白くないよね
なんでドラゴンクエストと並び称されてたんだろう
558: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 21:06:21.60 ID:FHMErFnc0(1) AAS
>>557
はいはい
逆張り乙
何故面白くないかの考察ぐらい書けないのw
559: 警備員[Lv.9] 2025/04/27(日) 21:08:15.68 ID:XsYROlYM0(2/6) AAS
>>4
5はちょっと接待されすぎて萎える
全部用意しましたよ 
みたいな
560: 警備員[Lv.9] 2025/04/27(日) 21:08:49.77 ID:XsYROlYM0(3/6) AAS
>>9
まあ3の時点でじわじわ広まって
4で予約みたいな世界だからな
561: 警備員[Lv.9] 2025/04/27(日) 21:09:17.19 ID:XsYROlYM0(4/6) AAS
>>19
いまのムービーゲーになれるとつまらんよ
562
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 21:09:53.87 ID:YCEShppS0(11/17) AAS
>>557
それってあなたの感想ですよね
563: 警備員[Lv.9] 2025/04/27(日) 21:10:34.19 ID:XsYROlYM0(5/6) AAS
>>530
あの画像の被ってる兜が玉ねぎみたいだから
564: 警備員[Lv.9] 2025/04/27(日) 21:11:26.03 ID:XsYROlYM0(6/6) AAS
>>511
そういう気の利かせ方いらんよな
565
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 21:12:41.10 ID:uwuIWU6j0(2/2) AAS
>>562
個人の感想以外の何物でもないが
ここに書いてるやつ皆そうだろう
566: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 21:12:58.47 ID:3RBXve490(1) AAS
>>539
ジョブの最終到達点
忍者賢者
弱体化する意味が無い
567: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 21:13:33.57 ID:Zhr4BNhk0(2/2) AAS
>>540
使い物になるジョブもあるんだけど如何せん忍者&賢者の有能さ&万能さには敵わない
ドラクエ5でいうところのピエール的ポジション
568
(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 21:14:58.48 ID:mEm3eIRt0(2/2) AAS
FF4はギルバートやシド弱すぎてのちにイージー版が出たくらいだからな
569: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 21:18:23.13 ID:vpjlUPLP0(1) AAS
>>568
イージータイプって米版ベースだけど高難度を好むのがあちらのイメージだった
一般層は違うのね
570: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 21:21:12.87 ID:jewIul/i0(7/7) AAS
>>568
軟弱なオカマみたいな吟遊詩人や飛空艇のメカニックみたいなジジイが
パラディンや暗黒騎士や竜騎士やモンクや魔導師や忍者より強かったらおかしいやろ
571
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 21:23:08.49 ID:YCEShppS0(12/17) AAS
>>565
感想ならチラシの裏かブログでどうぞ
572: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 21:29:08.98 ID:aVH4ZAQk0(1) AAS
NTT出版の攻略本のモンスターの特徴は面白いな
ヘカトンケイル:100本の手と50の頭で激しい攻撃を仕掛けてくる
どんな敵やねん
573: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 21:29:27.38 ID:gHiB7K9k0(6/9) AAS
なんかこのゲーム、目的というか件的な部分が分かりにくいんだよな

そもそも暗闇の雲って何なん?
いきなり出てきてお前何なんだよ
ザンデが人間の命貰ったことが気に入らないということだが、
元々ザンデは人間ではないということ?
じゃあドーガやウネも人間じゃないの?
ノアとザンデ、ドーガ、ウネの関わりや暗闇の雲のあらましなど掘り下げれば良ゲーになる気はする
574: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 21:29:43.53 ID:gHiB7K9k0(7/9) AAS
ID被った
575
(5): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 21:48:57.04 ID:YCEShppS0(13/17) AAS
FFがよかったことは、現存の神話からモンスターなり名称なりを
借りてきて世界に適用したことで、それにより神話への興味を引いたこと。
矛盾も生じてはいるけど(バハムートとベヒーモスなど)
576
(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 21:54:44.62 ID:teJ4S4HV0(2/2) AAS
FF3では闇が暴走して光の戦士が阻止したけど、
過去には光が暴走して闇の戦士が阻止した。
577: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 21:56:46.78 ID:VltSWG+O0(1) AAS
めちゃくちゃ遊んだなぁ
武器進化バグとかあったよね
578
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 22:09:02.63 ID:YCEShppS0(14/17) AAS
>>576
勧善懲悪ものなら大概光は善という観念があるけど
他種作品に触れるほどに善とはなにかって疑問が増えた
だいたいそういう作品は胸糞展開多いけども
579: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 22:11:31.34 ID:TBUJgo3R0(1/4) AAS
>>575
某ライバルRPGは敵モンスターのセンスが壊滅的だからな
580: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 22:12:42.41 ID:a5i/KEzA0(2/2) AAS
FF12の神都プルオミシェイスから見える空に浮遊大陸そっくりのが浮かんでたな
3を思い出して懐かしかった
581: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 22:15:48.03 ID:TXDlGqwV0(1) AAS
FF3のボーカル入り(Roaming Sheepってやつが好き)のCD持っててたまに聞いてる
1990年発売だけどw
582: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 22:17:21.87 ID:5yjyERuu0(2/2) AAS
>>532
ドラクエ3より先に発売されたFF1でジョブシステム搭載されてたけどニワカか?
583: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 22:18:29.82 ID:TBUJgo3R0(2/4) AAS
ドラクエ3がウィザードリィのパクリだしな
584
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 22:22:14.73 ID:f7shqCpx0(1) AAS
クソ長いラスダンでようやく辿り着いたラスボスにボコられ心が折れた思い出
585
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 22:24:06.14 ID:rBSILXiz0(2/2) AAS
ウィザードリィはサムライと忍者初代からあったな
586: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 22:25:14.10 ID:gHiB7K9k0(8/9) AAS
>>487
ファミマガのウル技コーナーの記事だわね
毎号買ってたつもりだったけどこの号だけ買ってなかったりしたかね?
あと、ウル技コーナーに載せてたんだったら付録の大技林にも載せてくれよ
587: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 22:25:26.29 ID:YCEShppS0(15/17) AAS
パクリパクられ論争しても不毛でしかないハゲスレになるからやめようぜ
588: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 22:26:43.18 ID:4t4wGEJp0(1) AAS
こびとになって魔法職で戦うのとかトリッキーで面白かった
1-
あと 160 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s